2006年7月20日のブックマーク (10件)

  • 「自由なインターネットを世界に」:米議会が進める新法案の理想と現実

    毎年この時期になると、米国ではこの国に自由と独立がもたらされた日を記念してパレードや花火で祝う。インターネットには国境はないものの、ネット市民に与えられる自由は国ごとに異なる。 先ごろ、グローバルなネット上での自由を促進することを目的とする法案が、国際的な人権問題を扱う米下院の小委員会を発声採決により満場一致で通過した。Global Online Freedom Act of 2006という法令を提議する法案H.R. 4780が、議会で可決されるかどうか、またその目標を達成するのにこれが最善の方法なのかどうかは、時が経ってみなければわからない。この法案では、他国でオンラインビジネスを展開する米国企業を罰する条項が盛り込まれている。これにより米国企業がそうした国々でのビジネスを断念すれば、ネット上での自由がかえって損なわれる可能性もある。 この法案には「インターネット上での表現の自由を促進し

    「自由なインターネットを世界に」:米議会が進める新法案の理想と現実
    Kira
    Kira 2006/07/20
  • グーグル幹部、「ウェブの生みの親」リー氏のセマンティックウェブに疑問を提起

    ウェブの生みの親で現在はWorld Wide Web Consortium(W3C)のディレクターを務めるTim Berners-Lee氏は米国時間7月18日、米国人工知能学会(AAAI)が主催する会議で基調講演を行い、人工知能とセマンティックウェブについて語った。 講演の中でBerners-Lee氏は、ウェブの次の段階は、データを人工知能にもアクセス可能にし、検索、分析させることだと指摘した。さらに同氏はマシンが簡単に読み取れるデータが互いにリンク付けされたウェブであるセマンティックウェブに言及し、これが導入されれば、さらに多くの知識が、もとの情報を作成、公開した人たちとは別の人や組織に、当初は予想もしなかったような用途で使われると説明した。 Berners-Lee氏はこれまでにもHTMLだけでなくセマンティック言語を使うようウェブ開発者に提唱してきたが、今回の講演の内容はその件にも及ん

    グーグル幹部、「ウェブの生みの親」リー氏のセマンティックウェブに疑問を提起
    Kira
    Kira 2006/07/20
  • 日本のネットワークオペレーターが集結する「JANOG18 Meeting」開催

    のネットワークオペレーターの組織であるJANOG(JApan Network Operators' Group)は、7月13日と14日の2日間に渡り東京都江東区有明のパナソニックセンター東京で「JANOG18 Meeting」を開催した。JANOGとは、インターネットにおける技術的・運用的な事柄に関する事項を議論・検討・紹介することにより、日のインターネット技術者および利用者に貢献することを目的としたグループである。ここでは、2日目に行なわれたプログラムの模様を報告する。 ● JP DNS“史上最大の変更”の裏側 JANOG18 Meetingの2日目は、日レジストリサービス(JPRS)の民田雅人氏による「JP DNSの裏側」というプログラムで始まった。このプログラムは、日のドメイン名である“.JP”を支えるJP DNSの更新間隔短縮について、その舞台裏を説明したものだ。 インタ

    Kira
    Kira 2006/07/20
  • 「ラグナロク」のゲームマスター、自社サーバーへの不正アクセスで逮捕

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    Kira
    Kira 2006/07/20
    RMTが通貨偽造の罪になる日は、いつか来るのだろうか。
  • 児童虐待コンテンツの12%が日本に、掲示板を通じて配布~英IWF調査

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    Kira
    Kira 2006/07/20
  • YOZAN高取会長「世界共通で使えるのがWiMAX/Wi-Fi」とアピール

    「WIRELESS JAPAN 2006」のコンファレンスで19日、YOZAN代表取締役会長の高取直氏が「WiMAX/Wi-Fi ワイヤレスブロードバンドとしての無線通信」と題した講演を行なった。同社が構築している無線インターネットインフラやWiMAXフォーラムの最新情報などを紹介した。 ● YOZANが利用する4.9GHz帯がWiMAXフォーラムの協議対象に 現在YOZANは、4.9GHz帯のWiMAXを利用した法人向け無線ブロードバンド接続サービス「WiMAXダイレクト」や、WiMAXと2.4GHz帯のWi-Fiを組み合わせた個人向け公衆無線LANサービス「BitStand」を提供している。ただし、4.9GHz帯という高い周波数を用いているため、基地局と端末の間に障害物がある場合などに電波が届かないケースが出てくる。 そのため、YOZANでは「当時いろいろ言われたが確信犯として」(高取

    Kira
    Kira 2006/07/20
  • ソースコードの配布とGNU GPL | OSDN Magazine

    GNU GPLとは、プログラムの(0)実行、(1)解析と変更、(2)再配布、(3)改変バージョンの配布という、基的な4つの自由をすべてのユーザに与えることをその目的としている。このうち1番目と3番目の自由については、ソースコードを入手できることが必須である。実際私たちがGNU GPLを制定した際には、再配布者に対し、ユーザによるソースコードへのアクセスを可能にすることを要件として定めておいた。この要件は、多少の余分な作業を求めることにはなるが、ユーザの自由を擁護するためには質的に必要なものである。必要なソースコード一式をユーザがアクセスできる体制を確保しておくことは、配布者に余分な負荷をかけないよう配慮することよりも重要なはずだ。 GPLバージョン2では、ネットワークサーバを介してバイナリをリリースする配布者に対して、対応するソースコードを同じ方式でリリースする義務が定められている。ユ

    ソースコードの配布とGNU GPL | OSDN Magazine
    Kira
    Kira 2006/07/20
  • リンクについての琵琶湖博物館の考え方

    = まとめ = 琵琶湖博物館のページをリンクする場合に、許可や承諾を得る必要はありません。連絡も不要です。 琵琶湖博物館は、リンク集の整備にあたって、いわゆる「相互リンク」の考え方を採用していません。 琵琶湖博物館が公開するリンク集への掲載要望については、今後の整備の参考にはさせていただきますが、 必ずしもご要望に沿うとは限りません。 ページトップへ 琵琶湖博物館のページをリンクする場合 公開ページへのリンクに許諾は不要です 琵琶湖博物館のWWWページは、インターネット上で一般に公開しています。 ページを公開するということは、全てのインターネット利用者に対して、 画面上への単純な表示など「常識的」な形態での利用を 暗黙のうちに許諾していると考えられます。 リンクを張るということは、基的には 「こういう場所に、こういう情報があるよ、見てみたらどうですか?」 と推

    Kira
    Kira 2006/07/20
  • YouTube、著作権侵害で提訴される | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"ITmediaの記事によれば、とうとうという感じだがYouTubeが著作権侵害で米連邦地裁に提訴されたらしい。訴えたのはフリーランスのニュース記者であるロバート・ター氏。YouTubeは提訴を受けて、ただちに同氏のコンテンツを削除し、この訴訟は成立しないというスタンスのようだが、ター氏は「作品の市場を破壊する一方で、YouTubeサイトに利益率の高い広告収入を獲得するチャンスをもたらしている」というスタンスのようだ。ちょうどいいタイミングでフジテレビの子会社であるワッチミー!TVのインタビュー記事がNIKKEIに掲載されているが、ワッチミー!TVのように目視で著作権違反を監視というのも効率的にどうなんだろうとか思うのだが...。"

    Kira
    Kira 2006/07/20
  • http://ikegai.jp/blog/archives/2006/07/post_48.html