ブックマーク / srad.jp (28)

  • 気づかずに児童ポルノをダウンロードしていた米男性、刑期を短くするため罪状を認める | スラド

    気付かないうちに児童ポルノ画像をダウンロードしていた米男性が、「懲役3.5年と執行猶予10年で刑が収まることを期待して」裁判で罪状を認めたそうだ(家記事、cbs13.com)。 現在22歳という米国のMatthew White氏は2年前、P2PソフトLimewireでポルノ画像を探していた際、そうとは知らずに児童ポルノ画像をダウンロードしてしまったという。White氏曰く「自分は『College Girls Gone Wild』を探していた」とのことで、誤ってダウンロードされていた画像は「興味がなかったため」すぐに削除したという。 その1年後White氏の自宅にはFBIの捜査官が訪れコンピュータが調べられたそうだが、当初は何も見つからなかったとのこと。しかしその後の調査で削除されていた画像がリカバリされ、児童ポルノ所持で起訴されることになったそうだ。ちなみにWhite氏はその画像に記憶が

    Kira
    Kira 2009/12/09
  • 104ビットWEPは1分あれば破れる | スラド

    家/.の記事より。ドイツ・ダルムシュタット工科大の暗号研究者Erik Tewsらは、従来知られていたよりもはるかに少ないパケットを捕捉するだけで、無線LANの104ビットWEPキーが十分クラック可能であることを示した。事実上1分少々あればWEPキーは解読できるということのようだ。 WEPがセキュリティ的に脆弱なのは以前から知られていたことだが、それでもキーの解読には50万から200万のデータパケットを捕捉することが必要と考えられていた。しかしTewsらのページによると、今回改良された手法を使えば40,000パケットの捕捉で50%、85,000パケットの捕捉なら95%の確率でWEPキーは解読可能だという。40,000パケットというのは従来知られていた必要パケット数の10分の1以下であり、受信状況さえ良ければ1分以内に捕捉可能とのこと。実際の計算にも、Pentium-M 1.7GHz、3MB

    Kira
    Kira 2007/04/06
  • 「著作権保護期間の延長を求める共同声明」の詳細が公開される | スラド

    先日「著作権保護期間の延長問題を考える国民会議」が発足したばかりだが、議論の発端となった「著作権問題を考える創作者団体協議会」による主張の詳細とQ&Aが公開された(日文藝著作権センター機関紙「文藝著作権通信」7号(PDF)に掲載)。マスコミの記者会見報道では省略されてしまう内容も多い、アピール当事者による詳細な資料がWeb上に掲載されるのはすばらしいことだ。内容はQ&Aの一問目から、 Q、保護期間を延長しても当の作家は死んでしまっているわけですから、作家の創作意欲につながるとは思えません。 A、作家も人間ですから、目先の金銭のために仕事をすることもあるでしょう。しかし芸術というものは、長い時間をかけて評価されるものだということも、多くの作家は自覚しています。目先の金銭よりも、長く芸術として評価される作品を作りたいという思いが、偉大な芸術作品の創造につながるのですし、またそうした個々の作家

    Kira
    Kira 2006/11/14
  • YouTube、著作権侵害で提訴される | スラド

    あるAnonymous Coward曰く、"ITmediaの記事によれば、とうとうという感じだがYouTubeが著作権侵害で米連邦地裁に提訴されたらしい。訴えたのはフリーランスのニュース記者であるロバート・ター氏。YouTubeは提訴を受けて、ただちに同氏のコンテンツを削除し、この訴訟は成立しないというスタンスのようだが、ター氏は「作品の市場を破壊する一方で、YouTubeサイトに利益率の高い広告収入を獲得するチャンスをもたらしている」というスタンスのようだ。ちょうどいいタイミングでフジテレビの子会社であるワッチミー!TVのインタビュー記事がNIKKEIに掲載されているが、ワッチミー!TVのように目視で著作権違反を監視というのも効率的にどうなんだろうとか思うのだが...。"

    Kira
    Kira 2006/07/20
  • 「インターネットの法と慣習」発売 | スラド

    ストーリー by next 2006年07月19日 22時28分 ごきげんよう、皆さまに輝きがありますよう。 部門より あるAnonymous Coward曰く、"スラドでも何度か取り上げられたことのある、法政大学の白田秀彰助教授のHOTWIRED Japanの連載が、新書になって発売された。 タイトルは「インターネットの法と慣習~かなり奇妙な法学入門~」。 このHOTWIRED Japanの連載を並び替えて加筆訂正を加えたものであり、 特に法の起源について書かれた部分を中心に再編されているようだ。 自分からタイトルで奇書と名乗っているあたりが気にはなるが… また、このは随所にパロディ的な要素が散りばめられており、その要素を探して楽しむというのも面白いのかもしれない。これまた、法律書を読む態度ではないのだが…" 書は、そのタイトル通りインターネット上の様々な事件や事象を紹介しており

  • 忙しさ監視ツールで、仕事するフリをしてもバレバレ? | スラド

    peecle曰く、"NHKのおはよう日まちかど情報室 (2006年 1月23日放送)で、客観的な判断が難しい『忙しさ』を数値化し、その度合いを判定するシステムや製品が登場しています と、経営者のための画期的なツールが紹介されました。 株式会社グローバル・フレックス・プランニングの「忙しさ度判別システム」によれば、同システムは従業員のPCに常駐し、リアルタイムで社員がどのくらい忙しいかを自動判別、上司はWeb上でチェックすることができるようです。 お勤めのみなさま、これは厳しそうですねぇ。 私は、自営業なのでどちらかというともっと、忙しくなってほしいと思うこのごろです。"

    Kira
    Kira 2006/01/23
  • ライブドア無線LANサービス、再延期 | スラド

    Cedry曰く、"以前にストーリーとしても掲載されているが、来は10月1日で始まる予定だったサービス開始がまた延期となった。延期はこれが2回目で、次の目標は12月1日とされている。(参考:ITmediaの記事) なお、日経ITの記事によると、無償期間も同様に延長されるようだが、無料のテスト環境が使いたいのではなく、あくまでも「どこでもシームレスに使える無線環境」が欲しいのだが……。"

    Kira
    Kira 2005/11/06
  • J:COM、WILLCOMと提携してPHS事業へ | スラド

    garnetcherrie02曰く、"ITmediaの記事によると、CATV事業者のジュピターテレコム(J:COM)がWILLCOMのPHS通信網及び端末を利用した携帯事業「J:COM MOBILE」を来年3月を目標に開始する、とアナウンスしたとのこと。 同サービスはJ:COM加入者を対象としたMVNOであり、インターネット回線とのバンドル販売などを提供する模様。端末はこちらの記事にあるとおり、11月以降から発売されるWILLCOMの新しい端末をJ:COMブランドとして使用すると発表されている。このサービスにおいて、J:COM MOBILE契約者とWILLCOM契約者間での「通話定額」が検討されており、WILLCOMユーザーにおいても通話定額の相手が増えるというメリットが期待できる。ただ、J:COM MOBILEとJ:COMの固定電話事業J:COM PHONEとの定額は見送られる模様。 と

    Kira
    Kira 2005/11/06
  • 裁定次第では「韓国からWindows引き上げ」

    canashiro曰く、"ロイター通信の記事(ITMedia)によると、 韓国公正取引委員会(KFTC)が 「Windows が MediaPlayer など OS 以外の機能をバンドルしていることは独占禁止法違反の疑いがある」として調査を進めている件で、マイクロソフトは「(KFTCが)コードの削除やWindowsの再設計を命じたら、同国からWindowsを引き上げる」と話している。 このコメントをうけたKFTCは、調査・議論の続行を明言している。 両者ともに「流石」という感じだが、もし独禁法違反と認定されれば日国内でも同様の動きが起こることは確実であり、今後の動向に気を配っておきたい。"

    Kira
    Kira 2005/11/06
  • スラッシュドット ジャパン | 日本のアニメーターの生活実態調査が公表される

    掲載が遅くなったが、x-AC曰く、"やはりタレコんでおいた方がいいのだろうと思ったのでタレコむのだが、読売新聞の記事によると、芸術関係の団体71組織でつくる芸団協が5年ごとに行なっている調査で、このほど初めてアニメーターの生活実態に関する調査を行なったとのことだ。 それによると平均年収が200万円以下のアニメーターが半数近くにのぼるなど、(ここスラッシュドットではもしかしたら言うまでもないかもしれないが)「女(男)工哀史」っぷりが明らかとなったようだ。 タレコみ人はそんなに年収が高い方ではないが、正直、これでどうやって生活しているのか……と、そっちの実態の方が気になる。彼らの待遇を改善するためにも、世界に冠たるアニメ国家の「影の部分」には、もっと光が当たる必要があるのではないだろうか?"

    Kira
    Kira 2005/11/06
  • YOZANのWIMAX公衆LANサービス、12月25日に開始 | スラド

    ストーリー by GetSet 2005年11月04日 20時00分 ちょっとしたクリスマスプレゼントに成り得るか? 部門より jamoyazii曰く、"RBB TODAYによると、YOZANのWiMAXサービス「BitStand」が12月25日から開始されるそうです。 年額7,560円、月当たりに換算すれば630円で、なかなかお手ごろといえるかも? キャンペーン期間中は、初期費用3,150円 +3ヶ月分が無料になるなど、個人的には試してみたいな、と思いました しかも、なぜか日程が12月25日という、とても(私にとって)暇な日を設定してくれるYOZANの心遣いが憎いです。みなさんも当日はノートパソコンを持って街に繰り出しませんか?(間違ってもYOZANはサービスの延期をしないように)"

    Kira
    Kira 2005/11/06
  • 「固定料金のIP携帯電話」ついに摘発へ | スラド

    Anonymous Coward 曰く "スラッシュドットでも『固定料金のIP携帯電話』→『「固定料金のIP携帯電話」その後』→『「固定料金のIP携帯電話」JM-NETが破綻』と誕生から終末までつぶさに紹介される羽目になった JM-NET こと「ジャパンメディアネットワーク」。「最新技術で携帯電話をかけ放題にする」と言う発表は当時から詐欺じゃないかとは言われていたようだが、足掛け4年、ついに摘発される模様だ。 証券取引等監視委員会は、虚偽の発表で親会社の株価をつり上げ、株を売り抜けて数億円以上の利益を手にしたとされる同社幹部について、証券取引法違反(風説の流布)で調査を進めているとのこと。 この件については、当時からJM-NETを積極的に追及し、JM-NETから訴えられてもいたTBSが 9月9日『「JMネット」、架空事業で株価つり上げか』と報道した。続いて asahi.com でも「定額で

    Kira
    Kira 2005/09/16
  • スラッシュドット ジャパン | 総務省、医療器具への電波の影響調査結果を発表

    strayDuck 曰く、 "ここスラッシュドットジャパンでも電磁波の話題は2001年頃からなされているが、産経新聞12日付朝刊によると、総務省は11日、携帯電話や非接触型ICカードの電波が、医療機器に与える影響を防ぐための指針を発表した。 携帯電話などは心臓ペースメーカーの装着部位から22センチ以上、非接触型ICカードは12センチ以上離すことや、万引き防止ゲートを通る際は、立ち止まらずゲートの中央をまっすぐ通過するなど、従来から発表されていた基準のほかに、一般的な注意事項も盛り込まれている。 この「各種電波利用機器の電波が植込み型医用機器へ及ぼす影響を 防止するための指針(PDF)」は、平成7~16年度までに行われていた携帯電話、PHS、電子商品監視機器(EAS;万引き防止ゲートなど)、RFID機器、無線LAN機器などの、医療機器への影響を調べた結果をまとめたものとなっている。この資料は

    Kira
    Kira 2005/08/15
  • JRA,2007年から競走馬をICタグで管理 | スラド

    NoGood 曰く、 "nikkeibp.jp の ITProの記事より。JRA は 2007 年以降に生まれた全競走馬の首筋に IC タグを埋め込み、個体識別に用いるそうです。IC タグの埋め込まれていない競走馬は出走できなくなるとのこと。現役馬に対する埋め込みは検討中とのこと。同記事によると 現在競走馬は,日軽種馬登録協会にあらかじめ登録してある顔や足の白斑,毛色,つむじの形と照合することで個体を識別している。この方法だと,照合には専門知識が必要なうえ,時間がかかるという問題があった。競走馬に埋め込んだICタグをリーダーで読み取ることで,照合にかかる時間を短縮するのが導入の狙いだ。 とのことで、今までは見た目で個体識別していたらしいです。"

    Kira
    Kira 2005/08/15
  • 地上デジタル放送の利便性向上案 | スラド

    Anonymous Coward 曰く、 "NIKKEI NETの記事によれば、29日情報通信審議会において、地上デジタルテレビ放送をインターネット経由や衛星でも送信するよう求める答申(文及び概要はPDF)がまとめられた。答申では、 難視聴地域や設備対応が間に合わない地域で、IP技術を使った光回線での配信や衛星の利用 1回しか録画できないデジタル放送のコピー制限を緩和 といったような提言されている。 前者の IP網でのデジタル放送配信に関しては/.J過去記事でも取り上げられているが、 2011年全面移行に向けて視聴者の利便性を確保していこうとしているように思われる。 総務省も放送業界に呼びかけて早急に実験を行おうとしており、今後の放送業界の対応に注目したい。" 別タレコミの nojiri 曰く、 "現在、デジタル放送の番組には、コピーワンス規制と呼ばれるコピー制限がかけられています。つま

    Kira
    Kira 2005/08/02
  • スラッシュドット ジャパン | クロマティ高校,史上最大の危機。

    KAMUI曰く、"作者や編集部の思惑も越えて何故か人気が出てしまい,TVアニメ化されたのに加えて,7月23日には実写版映画が公開予定の魁!!クロマティ高校。 主な舞台となる「都立クロマティ高校」やライバル校の「バース高校」「デストラーデ工業高校」などがプロ野球選手の名前から採られているのは有名な話だが,その名前の元でもあるウォーレン・クロマティ氏が「青少年のために活動しているのに,自分の名前が不良高校の名前に使われており,憤りを感じる」などとして映画制作・配給会社のメディア・スーツに対する公開差し止めの仮処分申請を東京地裁に出す事が ZAKZAK の記事で伝えられている。 クロマティは 1983~1990年まで読売ジャイアンツに所属して活躍した事で日のプロ野球ファンにもお馴染みで,現在はアメリカの独立リーグ Golden Baseball League の日人チーム Japan Sam

    Kira
    Kira 2005/06/30
  • 私的録音録画補償金制度で初の返還決定 DVD-R4枚で8円也 | スラド

    多くのタレコミを頂いたがその中から yuki-kun曰く、"asahi.comの記事によると、創設以来13年間、ほとんど知られていない私的録音録画補償金の返還金制度が初めて機能したという。 私的録音録画補償金は先日のストーリーでも話題になったものだが、録音・録画機材の購入時に徴収され、著作権者に分配還元される仕組みとなっている。対象によっても違うが、金額は体価格の 0.5~0.65%(上限1,000円)程度。 これに対しての返還金制度は「個人の創作だけに使って著作権を侵害しない人に補償金を返す仕組み」で、他人の著作物の複製に使っていないことを証明することで返還が受けられる。今回 家族の姿を録画した という人からの「DVD-R4枚分の補償金返還」を求める書類は、80円切手を張った封筒で送られてきたという。 返還請求者は (社)私的録画補償金管理協会(SARVH)事務局とのやりとりの中で、制

    Kira
    Kira 2005/06/23
    そろそろ、同時多発補償金返還簡易訴訟の時期か。
  • ICANN、ポルノ用新TLD「.xxx」を認定 | スラド

    sillywalk 曰く、 "ITmediaのニュースによれば、ICANNは「.jobs」「.travel」に引き続き、今度はポルノサイト用の新ドメインとして「.xxx」を承認しました。早ければ今秋から今冬には.xxxドメインを購入できるようになるだろうとICANNの広報担当は述べています。また.xxxを申請していたICM Registryは「アダルトサイトが自発的に.xxxドメインを取得すれば、フィルタリングソフトがより効果的にこれらサイトへのアクセスを遮断できるようになり、子供をオンラインポルノから守れると」主張しています。同社はこのドメインのアドレスを年間60ドルで販売する計画だといいます。さて日でも積極的に取得するサイトは現れるでしょうか。"

    Kira
    Kira 2005/06/02
  • プレステ、アメリカで販売差し止めの判決 | スラド

    MACKS曰く、"ソニー・コンピュータエンタテイメント(SCE)が、米Immersionの持つ特許を侵害したとして、ゲーム機の米国での販売差し止めおよび約9070万ドル(約96億円)の損害賠償支払いをオークランドの連邦地裁から命じられたことが明らかになった(NIKKEI-NETの記事、asahi.comの記事)。原告のImmersionはフォースフィードバック・コントローラに関する各種特許を保有しており、その技術を各社に提供している。なお、この訴訟は2002年に起こされたものらしい(MYCOM PC WEBの記事)。" SCE側は、販売差し止めの執行停止手続きを取るとともに、控訴する方針という。

    Kira
    Kira 2005/03/27
  • 近畿総合通信局が「ランドセルに電子タグ」の実験結果を発表 | スラド

    Anonymous Coward曰く、"去年7月のストーリー「ランドセルに電子タグの実証実験」で話題になった、 近畿総合通信局実施の小学生の安全確保を目的とした電子タグの実証実験について、その調査研究会報告書の概要(PDF)が17日発表された。それによると、実験は和歌山県田辺市立新庄第二小学校で10月25日~11月5日に行われ、(1)実証実験システムの有効性の検証と (2)参加者へのアンケートが行われたという。アンケート結果のグラフを見ると、83%が「安心が増えた」または「少し安心が増えた」と回答し、「今後の同様の取り組みへの期待」という設問に、50%が「個人情報の保護・管理」を挙げ、10%が「お子様のプライバシー」を、15%が「安全性」を挙げている一方、「学校外への展開」という設問には、80%が「必要」または「どちらかといえば必要」と回答しているようだ。続いて「技術的有効性の評価」では、

    Kira
    Kira 2005/03/21