タグ

ブックマーク / gigazine.net (41)

  • 「404」のショックをやわらげるエラーページいろいろ

    リンクをクリックしたのに「404」「Not Found」と表示されると「何か自分が悪いことをしたのだろうか」などと落ち込むこともしばしばですが、なかには広大なインターネットの海をひとり漂流する孤独感を和らげてくれる、工夫をこらしたエラーメッセージもあるようです。 詳細は以下から。60 Really Cool and Creative Error 404 Pages | Inspiration 49 Nice And Creative Error 404 Pages | Inspiration このあたりはまだ普通。 人類みな赤ちゃんと動物ときれいなお姉さんには弱いもの。 お笑い系。 どこかで見たような…。 お色気系もあります。 「指定されたファイルは存在しません」と冷たく言い放たれたユーザは、そのホームページを二度と訪問してくれないこともしばしば。ウェブサイトやブログを運営される方は、工夫

    「404」のショックをやわらげるエラーページいろいろ
  • センスあふれる404エラーページ30種

    最近ではあまり見かけなくなってきましたが、リンクをクリックした際に「404 Not Found」と表示されると、目的のページが見つからなかったというストレスが残ってしまうもの。そんな残念な気持ちを一転して楽しい気分にさせてくれるような、センスあふれるデザインの404エラーページ30種です。 30 Creative 404 Error Pages | Flash User 1:Huwshimi 「忍者がこのページを盗んでいった」という秀逸な404エラーページ。 2:Audiko 探偵がページを探しています。 3:Abduzeedo ヒューストンにあるNASAのジョンソン宇宙センターに「問題が発生した」と連絡中。 4:Milrayas シマウマがたくさんいて、一瞬では何頭いるのかわからなくなります。 5:Brandstack 404エラーページへアクセスしたユーザーの部屋を描いたような絵です。

    センスあふれる404エラーページ30種
  • 「楽天」が抱えている10個の問題点まとめ

    【注意】この記事は一連の以下の記事の続き、つまり3目になりますので、以下の2つの記事を未読の方はまず2ともきっちり読んでから、この3目の記事を読んでください。 ・1楽天市場から個人情報がスパム業者に流出か、実名の記載された迷惑メールが楽天でしか使っていないメールアドレスに届き始める - GIGAZINE ・2楽天、利用者のメールアドレスを含む個人情報を「1件10円」でダウンロード販売していることが判明 - GIGAZINE ~この3目の記事のもくじ~ ■問題点その1「楽天市場でしか使っていないメールアドレスに実名入りのスパムメールが届く」 ■問題点その2「楽天は店舗側に顧客のメールアドレス・クレジットカード番号は見せないと発表していた」 ■問題点その3「楽天市場の店舗は注文確認メールに書かれている顧客のメールアドレスを見ることができる」 ■問題点その4「楽天市場の店舗は

    「楽天」が抱えている10個の問題点まとめ
  • 氷河の中で見つかった男性のミイラ「アイスマン」をじっくりと見られる「Iceman photoscan」

    1991年、イタリアとオーストリアの国境にあるエッツ渓谷で男性の遺体が発見されました。発見したのは登山者で、最初は遭難者だろうと思っていたそうですが、調べてみたところなんと5300年前の男性のミイラであることが判明しました。また、どうやら狩猟者だったらしいことも調査で判明しています。「アイスマン」の名で有名なこのミイラはイタリアのボルツァーノ県立考古学博物館で公開されているそうですが、イタリアまで行かなくても詳細な写真を「Iceman photoscan」で見ることができます。 カラカラに乾いたミイラの写真ですが、完全に人の姿をしているので人によっては不快感を催すおそれがあります。注意して下さい。 詳細は以下から。 Iceman photoscan http://iceman.eurac.edu/ アイスマンの顔。体毛などは完全に抜け落ちてしまっているようです。 何かを持っていたのか、ちょ

    氷河の中で見つかった男性のミイラ「アイスマン」をじっくりと見られる「Iceman photoscan」
    Kochel
    Kochel 2009/03/31
    1991年、伊墺國境エッジ渓谷で発見された5300年前の男性ミイラ“アイスマン”(伊・ボルツァーノ県立考古學博物館で公開)
  • ツタンカーメン王のミイラ、11月ごろに初めての一般公開を予定

    エジプト当局者の話によれば、黄金のマスクで知られるファラオ、ツタンカーメンのミイラが一般に公開されることになるそうです。2005年1月にCTスキャン撮影をするために棺からミイラを取り出した映像が注目されましたが、今回は映像ではなくミイラそのものの公開になるようです。 詳細やミイラの写真などは以下から。 King Tut's Mummy to Be Displayed for 1st Time ツタンカーメン(Tut-ankh-amen:トゥトアンクアメン)は古代エジプトのファラオの一人で、1922年に墓から黄金のマスクや数々の副葬品がほとんど手つかずの状態で発見されたことで有名。 ツタンカーメンのミイラは王墓内の棺の中に置かれているのですが、防腐処理のための樹脂が変質してしまっていたり、毎日5000人もの訪問者が来て温度や湿度を保てないため、かなり傷んできているそうです。そのため、現在の石

    ツタンカーメン王のミイラ、11月ごろに初めての一般公開を予定
  • 廃虚となった生物化学研究施設の写真

    ロシアにある廃虚となった生物化学研究施設の写真です。 生物化学研究施設だっただけあって、謎のビーカーやフラスコ、シャーレ、試験管などがあたりに散らばっていて、とても不気味なことになっています。まだ何かが入ったままのビーカーや試験管などもありますが、開けるのはもちろん、触ることすらダメな気がしてなりません…。 詳細は以下の通り。 入っていきなりこんな絵があったら、間違いなく引き返します…。 施設紹介のパネルみたいです。 薬品の容器などが放置されたまま。 流し台がえらいことに。 電話機。受話器はいずこへ。 壊れたタイプライター。 スポイトが大量に。 試薬が付いたままのプレパラート。絶対触りたくありません。 これはなんでしょうか。 謎の液体が入ったビン。 何かとんでもないものが入っている気がするのですが…。 なんだか凝視してはいけない気がします。 虫が入っているメスシリンダー。いったい何に使って

    廃虚となった生物化学研究施設の写真
  • 虐待などが原因で閉鎖された児童発達研究センターの廃墟写真

    入所者に対する虐待などが発覚し、連邦裁判所によって閉鎖された児童発達研究センターのボロボロになった建物の写真が撮影されています。施設が閉鎖されたのは1991年と、20年近く前なのですが建物自体はまだ残されたままのようです。 詳細は以下から。 Forest Haven - a set on Flickr 施設の名前はメリーランド州のローレルにある「Forest Haven」。撮影者のZero1o1さんは5時間ほど歩き回って写真を撮ったそうです。 モノクロの効果をつけた外観の写真。 残されていた黒電話。 廊下。壁などの落書きは少ない。 入所者のものだったと思われるスケッチブック。 ホラーゲームのような雰囲気の部屋。 画面を破壊されたテレビ。 ボロボロに荒れ果てています。 紫色に塗られた壁のある部屋。 ゲーム筐体。 部屋に残されていたフィルム。 天井がとんでもないことになっている部屋。 外には遊

    虐待などが原因で閉鎖された児童発達研究センターの廃墟写真
  • 南極大陸の地下5メートルから撮影された神秘的な風景

    ロシアが南極に開設したノボラザレフスカヤ基地で撮影された写真で、南極大陸の地下5メートルから撮影された神秘的な光の差し込む場所など、様々な光景が見られるようになっています。 詳細は以下から。 光で照らされる南極大陸の地下。 開けられた穴は1人通るのがやっとといった感じ。 ノボラザレフスカヤ基地にある飛行場。 青く見える氷のあるSchirmacher oasis。 Schirmacher oasisの水面に写る幻想的な風景。 これらの写真撮影を行ったのはプロのカメラマンではなく、普段は銀行に務めているAnton Chekalinさん。写真と旅行趣味なのだそうです。以下のリンクからはAntonさんの撮影したほかの写真が見られます。 MySpace.com - Anton Chekalin - 33 - 男性 - Moscow - www.myspace.com/antonchekalin

    南極大陸の地下5メートルから撮影された神秘的な風景
  • キーボードで植物栽培

    これでおなかがすいたらいつでも収穫できてまさに一石二鳥ですね、何がどのように一石二鳥なのか分かりませんが…。この植物はクレスというやつ。からし菜とも言いますね。 下記ページに栽培の最初から成長しきった衝撃の瞬間までの全写真が置いてあります。 Can you grow cress in a keyboard?? http://www.nada.kth.se/~hjorth/krasse/english.html まずデスクトップ用キーボードのカバーなどを外してキーを露出させ、そこにやわらかいコットンを敷き詰めます。あとは種をまいて育てるだけ。同僚が長期出張に出ている間に栽培しておいてあげると戻ってきたときに大変なことになります。

    キーボードで植物栽培
    Kochel
    Kochel 2009/02/04
    「同僚が長期出張に出ている間に栽培しておいてあげると戻ってきたときに大変」よろこばれます。
  • 古い教会を利用した荘厳な大型書店

    書店チェーンの「selexys」が、オランダのマーストリヒトにある800年前に建てられた聖ドミニコ教会を利用して書店にしてしまったそうです。元が教会なだけに荘厳な雰囲気があり、美術館のようにも見えてきます。 詳細は以下から。thecoolhunter.net - A Book Store Made in Heaven dezeen >> Blog Archive >> A shop in a church by Merkx + Girod Architecten 内部のデザインを担当したのは建築家のMerkx + Girod。教会の持つ個性や魅力を残したまま書店にしたそうです。 高い天井のおかげもあり、多数のを収納することが可能に。 建築インテリア賞の「Lensvelt de Architect Interior Prize 2007」も受賞しています。審査員によると「と教会の融合が完

    古い教会を利用した荘厳な大型書店
  • 本を買ったが読まずに積んでそのままにしてしまう「積ん読」を防ぐ10の方法

    「積ん読」とは、「は腐らないからOK」「出会いは一期一会だから」「今読まなくても、絶対そのうち読むから」などと自分に言い訳しまくり、気がついたら数百冊単位の読んでいないを抱えてしまうという現象。身に覚えのある方もいるのではないでしょうか。 積んでいても少しずつ読んでいるのであればいいのですが、そもそも積むようになったらそれ自体でもう「詰み」と言っても過言ではありません。この状態からすべてを消化するのは尋常ではなく、まずその量を目の前にして心が折れ、読むよりも早く買ってくるのでさらなる「積ん読」状態に陥るというおそろしいスパイラルが待ち受けています。もうだめだ。 というわけで、を買ったが読まずに積んでそのままにしてしまう「積ん読」を防ぐ10の方法は以下から。 How to Stop Accumulating Books - wikiHow その1:必要なだけ選り分けて残す 読んだ後で

    本を買ったが読まずに積んでそのままにしてしまう「積ん読」を防ぐ10の方法
    Kochel
    Kochel 2009/01/30
    「どうしても手放せない蔵書の置き場に悩む人たちのために開発された亞空間本棚」とかであれば參考にするかも/この記事を讀んで、そもそも積讀を減らす氣が全くないことを再認識。
  • 漫画家が描くスーパーヒーローたちの老後

    イタリアの漫画家であるDonald Soffritti氏によって描かれたスーパーヒーローたちの老後の姿です。デフォルメされているからか、以前紹介した引退したスーパーヒーローたちの写真と違って、悲惨な感じではなくコミカルな感じに見えます。 詳細は以下から。Donald Soffritti - Decadabce うろんな目でタバコを吸うスーパーマン。 若い頃と同じ衣装がわびしさを演出するスーパーガール。 糸ではなく点滴を発射してしまっているスパイダーマン。 人工アームが便利なのか、かなり太ってしまったドクター・オクトパス。 車椅子で頑張るバットマンとロビン。 体は大きいままの超人ハルク。 トイレに走るフラッシュ。 得意武器のサイで編み物をするエレクトラ。

    漫画家が描くスーパーヒーローたちの老後
    Kochel
    Kochel 2009/01/14
    駄目! バットマンとロビンは年とっちゃだめ!(T▽T)
  • 子どもの夢が壊れそうなアメリカンヒーローたちの写真

    小さいころスーパーマンやスパイダーマンのようなアメコミヒーローにあこがれた人もいるかと思いますが、そのアメコミヒーローの夢をぶち壊すような写真が撮影されたようです。小さな子にはあまり見せたくないような写真で、ヒーローのイメージが台無しになります。 写真は以下より。 人のいないところで、何やらいかがわしい撮影会をしているようです。 今度はスーパーマンとロビンのキスシーン。 この写真はアメリカのデトロイトで撮影されたものらしい。こんなところを子どもに目撃されては、完全に夢が崩れてしまいそうです。

    子どもの夢が壊れそうなアメリカンヒーローたちの写真
    Kochel
    Kochel 2009/01/14
    コスプレにしか見えな(ry
  • 最新版に更新すべきドライバがどれなのかスキャンし、ドライバのバックアップと復元も可能な「Uniblue Driver Scanner」

    Windowsの「デバイスマネージャ」を見ると山のようにいろいろなものが表示されており、そのすべてについてドライバがバックグラウンドで動いているわけですが、これらすべての更新をチェックするのは至難の業。よほどマニアックな人でない限り、自分のパソコンの全ドライバを常に最新に保つのは無理難題です。 しかしこの「Uniblue Driver Scanner」を使えば、自分のパソコンにインストールされているドライバを全スキャンし、更新可能なドライバを教えてくれます。また、その更新可能なドライバが安定しているバージョンかどうかも教えてくれるため、上級者にも最適。Windows XPとVistaに対応しており、もちろん最新のドライバを入れて不安定になったときのために、現在のドライバをすべてバックアップし、あとで個別に元に戻す機能も搭載していますし、復元ポイントも管理してくれます。 ダウンロードとインス

    最新版に更新すべきドライバがどれなのかスキャンし、ドライバのバックアップと復元も可能な「Uniblue Driver Scanner」
  • 猫の首に取り付けたカメラで、猫の一日の行動を追体験できる写真 - GIGAZINE

    の首に小型のデジタルカメラをぶら下げ一定時間ごとにシャッターを切ることで、が一日どんな行動をとっているのかを追った写真です。寝てばっかりかと思ったら、結構広い範囲を冒険して回っているようです。 詳細は以下の通り。 WebWorld of J.P: Project - CatCamera using VistaQuest VQ1005 カメラマンのMr.Lee。どんな写真を撮ってきてくれるのでしょうか。 旅の始まり。 どこか知らない家の庭。 友達? 鳥の巣箱を見つけるが、対策がバッチリされていた。 車の下でくつろぐ。 どこか秘密の場所に向かっているらしい。 走る。 ヘビを発見。 のどが渇いたので水を飲む。 プロの写真家顔負けの一枚。 秘密の通路。

    猫の首に取り付けたカメラで、猫の一日の行動を追体験できる写真 - GIGAZINE
  • ピンホールカメラで6ヶ月かけて撮影した幻想的な風景写真

    口の中にカメラを仕込んで撮影するなど、ユニークな試みを行っている写真家のJustin Quinnell氏による風景写真。6ヶ月かけた長時間露光で撮影することで太陽の軌道が川のようになって現れ、幻想的な写真となっています。 詳細は以下から。 6 months over Bristol. ブリストルにある蒸気船・グレート・ブリテン。2007年12月19日から2008年6月21日までかけて撮影。 エリザベス1世が褒め称えたというセント・メアリー・レッドクリフ教会。蒸気船・グレート・ブリテンと同じく6ヶ月かけて撮影。 3ヶ月かけて撮影した墓場。 クリフトン吊橋。2007年12月17日から2008年6月21日までかけて撮影。 長期間の撮影になるので耐久性を意識したカメラを作って撮影したそうなのですが、それでも雨で水浸しになったものなど途中で駄目になってしまったカメラもあったそうです。 以下のリンクで

    ピンホールカメラで6ヶ月かけて撮影した幻想的な風景写真
  • 自分のパソコンの中にインストールされているフォントを使って書体見本を全自動作成するサイト「flipping typical」

    フォントをたくさん集めていると楽しい気分になれるのはいいのですが、いざ使おうと思った際に「どれが一番良いのだろうか?」ということになって、延々と迷い続けることがあります。というか、実際問題として、フォント名とその形状とを完全に関連づけて覚えられる数というのはたかがしれています。やはり実際に使う文字列を表示しながら各種フォントを適用した場合のサンプルをずらずらと横断的に見渡すのが一番。 そういう需要にかなり応えてくれているのがこの書体見を全自動作成するサイト「flipping typical」です。ポイントは、自分のパソコンの中にインストールされているフォントを使用するという点。サンプル文字列も自由に変更できるので非常に便利です。 詳細は以下から。 flipping typical http://flippingtypical.com/ 上記サイトにアクセスしてしばらくするとフォントがずら

    自分のパソコンの中にインストールされているフォントを使って書体見本を全自動作成するサイト「flipping typical」
  • よく使われる危険なパスワードトップ500

    セキュリティを強化するために使用されるパスワードですが、面倒くさいからとか覚えられないからといって安易なものを使ってしまうとあまり意味がありません。多くの人が思い浮かべる使われやすいパスワード500個が紹介されているので、自分の使っているものと同じものがないかチェックしてみてください。 詳細は以下から。 What’s My Pass? >> The Top 500 Worst Passwords of All Time よく使われるパスワードトップ500。 50人に1人はトップ20のうちのどれかのパスワードを使用しているそうです。「1234」といった簡単な数字の羅列や「qwerty」などのキーボードを横に順番に押しただけのもの、「password」といったそのままの単純なものが上位に多くありますが、「porsche」や「ferrari」といった自動車の名前や「starwars」「matri

    よく使われる危険なパスワードトップ500
  • 鬼太郎たちが東海道のあちこちに出没している浮世絵「妖怪道五十三次」

    水木しげるロードの中に真ん中にあるのが水木しげる記念館。漫画家・水木しげる氏の生い立ちからその作品に登場する妖怪たちまでいろいろなものを紹介しており、中でも歌川広重の浮世絵「東海道五十三次」をもとにした「妖怪道五十三次」はそれぞれの浮世絵をもとに妖怪たちを登場させた傑作。多くの鬼太郎グッズも展示されていたのでまとめて紹介します。 詳細は以下から。 ここが水木しげる記念館。1階は水木先生の生い立ちから現在までの写真が展示されていたり、仕事場が再現されていたりします。 2階にはグッズやパネルが展示されています。壁際にあるのが「妖怪道五十三次」。 歌川広重の「東海道五十三次」をもとにそれぞれの宿場に妖怪を登場させたもので、下にオリジナルの絵があって比較できるようになっています。「日橋」は鬼太郎一行の旅立ちが描かれています。 「平塚」にはがしゃどくろが登場。 「金谷」。巨大妖怪そろい踏みの一枚で

    鬼太郎たちが東海道のあちこちに出没している浮世絵「妖怪道五十三次」
  • 学校でいいことをするとPS3やiPod miniがもらえる教育システムが稼働中

    学校での「よい行い」に対してポイントを与え、点数に応じてプレイステーション3やiPod Miniなど豪華賞品が獲得できるプログラムがイギリスの一部の中学校で始まっています。日では学習塾でよく見られるシステムですが効果はどれほどのものなのでしょうか。 詳細は以下 Behave at school and you'll be given a PlayStation or plasma TV, pupils are told | Mail Online Vivo Milesと呼ばれるこのポイントシステムは「若いやる気のある児童に対してしっかり評価しやる気を育てる」ことが目的であり「児童が自ら学校運営に関わっていくためのシステム」であると説明されています。 児童には一人ずつVivo Milesを貯めるアカウントが用意され、オンラインでポイントを管理したり磁気カードによって専用の公衆端末でも各種の

    学校でいいことをするとPS3やiPod miniがもらえる教育システムが稼働中
    Kochel
    Kochel 2009/01/02
    物で釣るのは感心できない/奉仕活動などをするとポイントが加算されると云う、米國あたりのシステムは純粋に良いと思うんだけど。そういうのじゃ駄目なの?