タグ

2008年1月16日のブックマーク (10件)

  • 携帯電話キーボード Rboard for Keitai|RBK-2000シリーズ

    Bluetooth HIDプロファイル対応の折りたたみモバイル・キーボード docomo SH906i/SH906iTV対応の日語配列モデル、RBK-2100BTJ新登場 お好みのキー配列や使用機器の設定に合わせて日語配列、英語配列が選べます お知らせ (2008.07.18) 日語配列ベースのRBK-2100BTJを発売しました。 (2008.07.18) Windows Mobile版RBKサポートが、EMOBILEのS12HT (EMONSTER Lite)に対応しました。 主な機能・特徴 Bluetooth HID (Human Interface Device)プロファイル に対応する携帯電話、PDA、PCで外付けキーボードとして利用できます。 ワイヤレスなので煩わしいケーブル接続は必要ありません。 開けばすぐに使用できるので、毎回ペアリング(接続処理

    KoshianX
    KoshianX 2008/01/16
    欲しい。けどzero3じゃsubversionもperlも使えないしなあ……
  • W-ZERO3[es]にEmacsCEセットアップログ

    sigmarion3だけではなくW-ZERO3にもEmacsCEを導入してみました。その時のログ。 sigmarion3に導入したときの記事も参考にして下さい。今回はsig3に導入したときの相違点のみを記します。 注意点 私の環境ではmini SDカードのフォルダ名は「/miniSD」となっています 私の環境では「/Storage/dll」にパスを通しています。 miniSDカードのフォルダ名はそれぞれの環境に読み替えて下さい。またdllの置き場所はパスの通った場所に置いて下さい(/windowsなど) インストールログ EmacsCE + SKK + Navi2ch配布サイトから2002/11/10 ARM版セットをダウンロード ダウンロードしたtar.gzファイルを展開 展開したtar.gzに含まれるファイルを以下のようにSDカードに配置 /root以下……/miniSD/rootに配

    W-ZERO3[es]にEmacsCEセットアップログ
    KoshianX
    KoshianX 2008/01/16
    なるほど、Emacsは動くのか。
  • http://mainichi.jp/select/wadai/news/20080116k0000m040171000c.html

    KoshianX
    KoshianX 2008/01/16
    市役所責めるのは可哀想だと思うなあ。まあ確かにせめて暖かい飲物のひとつもという気はしなくもないけどな。
  • アメブロの営業力はマジハンパねえなとおそれいった件 - in between days

    昨年末にM-1優勝して名前が全国区になったサンドウィッチマンのブログが年明けいきなりアメブロに移転してた サンドウィッチマン 富澤たけしオフィシャルブログ「名前だけでも覚えて帰ってください」Powered by Ameba サンドウィッチマン 伊達みきおオフィシャルブログ「もういいぜ!」Powered by Ameba ほんまアメブロの営業力は七大陸に響き渡るな おまけ - あんパンにゴマを乗せるだけの簡単なお仕事です。

    アメブロの営業力はマジハンパねえなとおそれいった件 - in between days
    KoshianX
    KoshianX 2008/01/16
    「アホでバカで低能でワーキングプア」でも営業力さえあれば生きて行ける、それほど営業力が重要、というお話なのかなこれは
  • ARToolKitで初音ミク(その5):影をつけてみるテスト

    ARToolKitで初音ミクシリーズ(mylist/4038280)その5。おひさしぶりです。描画部分をDirectXにして、影を表示させてみました。処理は重くなりましたが、新しいPCを買ったのでなめらかに動くようになりました。3Dモデルは三次元CG@七葉さまよりお借りしております。BGMは「つないだ手」(sm1902696)。【追記】ARToolKitについては、「工学ナビ」様のサイトでわかりやすく解説されておりますので、ご参考に。■その6(sm2077247)の方に、ソースうpしてあります。ただ、環境によって動かない場合があるようですので、ご了承ください。

    ARToolKitで初音ミク(その5):影をつけてみるテスト
    KoshianX
    KoshianX 2008/01/16
    これおもしろいなー。実映像とポリゴン物体をこんなふうに合成できるのかー
  • benli: Culture First

    ある情報が「文化」の一端を担うためには、その情報が広く大衆に共有されることが必要となります。狭い領域に囲い込まれた情報は、その社会を構成する人々の共通認識や共通の行動様式に組み込まれないが故に、「文化」の一端を担うことができません。したがって、情報の自由な流通を阻害するものは、その情報が私たちの精神世界を豊かにしてくれる度合いないし蓋然性が高いものであればあるほど、「文化」にとって「敵」であるということができます。 ITmediaによれば、日音楽著作権協会(JASRAC)や実演家著作隣接権センター(CPRA)など著作権者側の87団体は1月15日、「文化」の重要性を訴え、「Culture First」の理念とロゴを発表したとのことです。その上で、「文化が経済至上主義の犠牲になっている」とし、経済性にとらわれない文化の重要性をアピールしたとのことです。 私も、私たちの精神世界を豊かにしてくれ

    KoshianX
    KoshianX 2008/01/16
    皮肉ともとれるが素直に読んでそのとおりだと思う/でも「どうしたら儲かるか」の議論のほうが妥協点見出しやすくて好きなんだけどな
  • 「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表

    左からCPRA運営委員の椎名和夫さん、JASRAC常務理事の菅原瑞夫さん、日映画制作者連盟事務局の華頂尚隆次長 日音楽著作権協会(JASRAC)や実演家著作隣接権センター(CPRA)など著作権者側の87団体は1月15日、「文化」の重要性を訴え、私的録音録画補償金制度の堅持を求める運動「Culture First」の理念とロゴを発表した。「文化が経済至上主義の犠牲になっている」とし、経済性にとらわれない文化の重要性をアピールしながら、補償金の「適正な見直し」で、文化の担い手に対する経済的な見返りを要求。今後は新ロゴを旗印に、iPodなども補償金制度の対象にするよう求めるなど、政策提言などを行っていく。 「文化の問題は、地球温暖化と根が同じ」 Culture Firstは、欧州の権利者団体連合「Culture First!連合」の活動を参考にして立ち上げた。 行動理念では、「流通の拡大ばか

    「iPod課金」は「文化を守るため」――権利者団体が「Culture First」発表
    KoshianX
    KoshianX 2008/01/16
    じゃあ売るな
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    KoshianX
    KoshianX 2008/01/16
    「閉め閉め詐欺」とかタグでもついてっかなと思ったらみんな優しい。道の付くものは確かにやってると全然違うけど、必須と言える程のもんでもないと思う。気にしないで楽しんで欲しいなあ
  • こどもが心を開く親の話し方

    最近、夫に強く薦められて読んだの紹介です。夫も友達から薦められ、この夏2回も繰り返し読んだそうです。の名前は“How to talk so kids will listen & listen so kids will talk”(Avon Parenting出版 Adele Faber and Elaine Mazlish著で、初版以来、20刷を重ね、最近再編集されて再び人気を呼んでいるそうです)。 は、いわゆる「子育てハウツーもの」ですが、読み進みながら、自分の子どもの頃の親子関係を振り返って考えさせられ、子どもの気持ちに戻って、親になることを学べるです。 詳細については、実際に是非読んでいただきたいのですが、ここでは、少しずつ、私もの復習をしつつ紹介させていただきたいと思います。(は、これから親になる方、1歳の幼児~ティーンのお子さんがいる方、また夫婦関係の向上にも役に立つ

    KoshianX
    KoshianX 2008/01/16
    いかに考えさせるか、いかにYESと言わせるかがポイントなのかな
  • 考える前にやるべきことがあるだろ : 少年犯罪データベースドア

    2008年01月16日02:08 考える前にやるべきことがあるだろ 犯罪の九割は失業率で説明がつくという統計分析が大変な反響を呼んでいるようです。 失業率と刑法犯認知件数に相関関係がある、正確に云うと数年のタイムラグで予測値が驚くほどぴったり重なるという話です。 しかし、1999年の桶川市女子大生刺殺事件でストーカー被害の受け付けを拒んだり、警察が認知件数そのものを広範囲に渡って操作していたことが判明しています。 検挙率アップ?受理簿に軽い盗み記さず…茨城の複数署 読売新聞2002年7月8日引用 茨城県警の複数の警察署が、自転車盗など軽微な窃盗事件の被害届の一部を「盗犯日報」と呼ばれる受理簿に記載せず、窃盗犯の検挙率を高く見せかける操作を行っていたことが、7日分かった。 読売新聞の取材に対し、同県警の現職幹部とOB10人以上が事実を認めた。操作は1996年ごろまで20年以上続いていたとみら

    考える前にやるべきことがあるだろ : 少年犯罪データベースドア
    KoshianX
    KoshianX 2008/01/16
    失業率を元にノルマを出してるってのはおもしろいなあ。本当なら理由を知りたいところだが。