タグ

2013年4月5日のブックマーク (11件)

  • ドコモ、今夏にもiPhone投入へ 劣勢挽回狙う+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    2012年度の携帯電話の契約実績は、350万件の純増件数を獲得したソフトバンクモバイルが3年連続首位だったのに対し、最大手NTTドコモはこの半分以下にとどまり、大手3社の最下位となった。上位2社が主力製品とする米アップル社のスマートフォン「iPhone」をドコモだけが扱っていないことが大きな敗因であるのは明らか。打開策として、ドコモは今夏にもiPhoneを投入するとみられる。 12年度の純増数は、ソフトバンクモバイルが353万600件、auも約50万件増の260万200件と好調。ドコモは約71万件減の140万6500件となった。 番号持ち運び制度(MNP)による契約者の転入出状況では、NTTドコモが141万300件の転出超過となったのに対し、auは101万500件の転入超過と明暗を分けた。 MNP制度が始まった06年10月からの累計では、ドコモの転出数は477万620件と500万件に迫る。

    KoshianX
    KoshianX 2013/04/05
    余計なアプリを入れず海外SIMロック解除してくれるならまだ持ってるSBMの番号をMNPするわ
  • 青木ヶ原樹海 二度と出られぬは俗説 携帯も圏外にはならず1時間ほど歩いたらどこかの道に出る:哲学ニュースnwk

    2013年04月05日14:30 青木ヶ原樹海 二度と出られぬは俗説 携帯も圏外にはならず1時間ほど歩いたらどこかの道に出る Tweet 1: 黒トラ(チベット自治区):2013/04/03(水) 16:24:56.05 ID:WBHWz6EkT● 警察庁の統計では「自殺者が3万人を切った」と報告された。 久しぶりに目に見えて減少したとはいえ、 いまだ交通事故死者の7倍もの人が亡くなっている。 3月に設定されている「自殺対策強化月間」に、 作家の山藤章一郎氏が富士山麓の青木ヶ原樹海の様子を ルポ漫画にまとめた村田らむ氏にたずねた。 「酔っぱらったみたいにぐてっと、首を垂れた男がぶらさがってました。 ついさっきのことか、夜露に濡れていない。カラのコンビニ弁当、ウイスキーの小瓶、 煙草、ビタミンドリンクが足許にちらばってる。最期の晩餐ですね。 ジーンズにポロシャツの20代、まだ若い。

    KoshianX
    KoshianX 2013/04/05
    「祝ってやる」はコラだったのか。これは知らなかった
  • USBキーボード・マウスをBluetoothに変換できるKMスイッチ『CS533 Tap』

    (via postants) 海外で見かけたATENのKMスイッチ「CS533 Tap」。 ”USB to Bluetooth KM Switch”とも称されており、USB接続のキーボードやマウスを Bluetoothに変換して、PCBluetooth機器で共有可能にするアイテムのようです。 CS533 - Tap (USB to Bluetooth KM Switch) http://www.aten.com/products/productItem.php?model_no=cs533 (via coolaler.com) (via Youtube) USBキーボード・マウス→CS533 Tap→PCという形で接続する仕組み。Bluetoothの接続台数は2台まで。 特定のキー(Alt+○○)を押す事により、PCBluetooth機器の切替えが可能。USBキーボード・マウスは ワイ

    USBキーボード・マウスをBluetoothに変換できるKMスイッチ『CS533 Tap』
    KoshianX
    KoshianX 2013/04/05
  • 【池上彰×マツコ・デラックス】いじめ・体罰・学力低下などに対する、2人の議論が素晴らしい!

    92 名前:名無しステーション :2013/04/04(木) 19:02:46.71 ID:BlWwOL6F 池上いじり過ぎだろw ★いじめ問題について マツコ:今日は、偉そうな事言わせていただきます。 池上:そりゃそうですよ。だってマイノリティーだからこそ言える事、見える事ってあるわけでしょ。それがマツコの鋭さであるわけ。そのマツコの鋭い発言によって世の中の人がえー!って驚くわけで、そこに存在価値があるわけだから。 マツコ:よく、ほら、太ってるからっていじめられちゃったりする子とかいるじゃない。 池上:ありますね。 マツコ:恐らく私も、多分にその危険性をはらんで…。小さな頃から太ってましたんで。 池上:はい。 マツコ:そういうターゲットになるかもしれないという状況の中で生きてはきたと思うんですよ。でもね、なんかね自分がいじめられるって想像した事がなかったんですよ。 池

    KoshianX
    KoshianX 2013/04/05
  • やる気と身体 - naoyaのはてなダイアリー

    ひとたびフロー状態になると、それを維持するのは難しくない。私の一日の多くはこんな感じだ: (1) 仕事にとりかかる。(2) emailをチェックしたり、Webを見たり、そのほかのことをする。(3) 仕事に取りかかる前にランチを取ったほうがいいと判断する。(4) ランチから戻る。(5) emailをチェックしたり、Webを見たり、そのほかのことをする。(6) いい加減はじめたほうがいいと心を決める。(7) emailをチェックしたり、Webを見たり、そのほかのことをする。(8) 当に始めなきゃいけないと、再び決心する。(9) くそエディタを立ち上げる。(10) ノンストップでコードを書いていると、いつのまにか午後7:30になっている。 ステップ8とステップ9の間のどこかにバグがあるようだ、私は必ずしもこの溝を飛び越えられないからだ。私にとっては、ただ始めることが唯一困難なことなのだ。静止状

    やる気と身体 - naoyaのはてなダイアリー
    KoshianX
    KoshianX 2013/04/05
    作業興奮というのはすごくわかるなあ。Twitterでガンガン発言してるときほど作業も進むのはどちらも激しくキーボードを叩くからなんだろな
  • 海外の反応!360゜海外ニュース : 「楽天なんて発音できない!」「スパムメールやめろ!」-アメリカ進出した楽天の評判

    2013年04月04日19:00 「楽天なんて発音できない!」「スパムメールやめろ!」-アメリカ進出した楽天の評判 -海外の反応!360°海外ニュース カテゴリ経済 アメリカのブログで楽天が紹介されています。日のやり方をそのまま持ち込んだせいか、不満を持つユーザーもいるようです。 ―日Amazon楽天はなぜアメリカでもRAKUTENと名乗るのか? 楽天という名前は聞いたことがないかもしれないが、数十億ドルの売り上げを誇る、日で最大のeコマース企業だ。彼らは2010年にBuy.com、2011年にKoboを買収し、昨年にはPinterestにも出資した。 これらは彼らのグローバル展開の一部だが、CEOの三木谷浩は日での成功を海外に持ち込むことが更なる拡大の鍵だと語っている。「我々はバザールだ。スーパーマーケットではない。我々は自分達で小売りをする代わりに、特上の商業地区を作って

    KoshianX
    KoshianX 2013/04/05
  • 朝日新聞デジタル:「電子出版権」創設へ 文化庁 来年にも著作権法改正 - 政治

    【木村尚貴、赤田康和】文化庁は4日、著作権法を改正し、「電子出版権」を創設する方向で検討に入った。電子書籍に関する出版社などの権限を強め、海賊版対策や電子書籍の制作・配信をしやすくする。ただ、作家との契約を前提とする権利とし、作家の利益も守る。米国の10分の1の20万点程度とされる電子書籍の流通量を増やす効果が期待される。  著作権法には、電子書籍を発行する出版社などを保護する規定がない。出版社は海賊版の発行をやめさせる訴訟を起こすことはできず、作家自身が訴訟を起こす必要がある。改正後は、出版社が自ら訴えられるようになる。  また、作家と契約した出版社などが電子書籍販売サイトなどに配信を許可する権限を持てるようにする。これにより販売サイトを相手に、作家の代理ではなく、より強い立場で交渉し、サイトとの間で主体的にライセンス契約を結べるようになる。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには

    KoshianX
    KoshianX 2013/04/05
    著作権はそもそも作家ではなく出版社を守る法律だから不思議はない。うまくまわるといいけど[]
  • 朝日新聞デジタル:「電子出版権」創設へ 文化庁 来年にも著作権法改正 - 政治

    【木村尚貴、赤田康和】文化庁は4日、著作権法を改正し、「電子出版権」を創設する方向で検討に入った。電子書籍に関する出版社などの権限を強め、海賊版対策や電子書籍の制作・配信をしやすくする。ただ、作家との契約を前提とする権利とし、作家の利益も守る。米国の10分の1の20万点程度とされる電子書籍の流通量を増やす効果が期待される。  著作権法には、電子書籍を発行する出版社などを保護する規定がない。出版社は海賊版の発行をやめさせる訴訟を起こすことはできず、作家自身が訴訟を起こす必要がある。改正後は、出版社が自ら訴えられるようになる。  また、作家と契約した出版社などが電子書籍販売サイトなどに配信を許可する権限を持てるようにする。これにより販売サイトを相手に、作家の代理ではなく、より強い立場で交渉し、サイトとの間で主体的にライセンス契約を結べるようになる。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには

    KoshianX
    KoshianX 2013/04/05
  • 夢の内容 高精度で解読に成功 NHKニュース

    眠っている人の脳の活動状況を分析することで、夢の内容を高い精度で解読することに、通信会社などが出資する民間の研究所が成功しました。 この研究は、NTTやKDDIなどの通信会社などが出資して作る京都府の国際電気通信基礎技術研究所のグループが行ったものです。研究グループは、3人の男性を眠らせて数分後に起こし、見ていた夢の内容を聞き取るとともに、眠っていた時の脳の活動内容を調べる実験を、それぞれ200回以上、行いました。 そして、見た夢の内容を車やべ物などといった20ほどのパターンに分類し、その画像を男性が起きているときに再び見せました。そのときの脳の活動を分析し、眠っていたときの活動と照らし合わせることにより、一部の内容については、70パーセント以上の高い確率で夢の中に登場したかどうか、当てることができることが分かったということです。 夢の中の色や物体の形を解読することには成功していないとい

    KoshianX
    KoshianX 2013/04/05
    おーなるほど、脳と機械が直接やりとりするような技術につながるのか
  • 「つまらない大人」になる方法 - デマこい!

    人は誰でも、若いころは「つまらない大人になりたくない」と考える。 くたびれたスーツを身にまとい、うつろな目で通勤電車に揺られ、安月給にため息を落とし、娯楽といえば野球のナイター中継とパチンコだけ。そんな灰色の人生を送るなんて、まっぴらごめんだ。 では、どうすれば「つまらない大人」にならずに済むのだろう。「おもしろい人生」の秘訣はなんだろう。それを知るためには、「つまらない大人」になる方法を考えてみればいい。 結論から言えば、つまらない大人とは減点方式でしか評価されない人の成れの果てだ。つまらない大人になりたくないのなら、なによりもまず加点方式で評価される人にならなければいけない。 先日、ジャーナリストのSさんと飲む機会があった。Sさんはセミナーや講演会でも人気を集める売れっ子だ。酔いが回ってきた勢いで、「大企業のおじさまはつまらない」という話になった。 たとえば若手の起業家を相手にセミナー

    「つまらない大人」になる方法 - デマこい!
    KoshianX
    KoshianX 2013/04/05
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    KoshianX
    KoshianX 2013/04/05