月額購読マガジンです。日記やコラムがほぼ毎日のペースで更新されます。さらに月ごとに特典をたくさんご用意しております。
(貸出残高) 3月8日に発表された貸出・預金動向(速報)によると、2月の銀行貸出(平均残高)の伸び率は前年比5.86%と前月(同5.69%)からやや上昇した。昨年夏以降、一部で予備的な借入金の返済や、短期借入金を長期社債へ切り替える動きなどによって貸出の伸びはやや鈍化してきたが、今年年初の緊急事態宣言発令を受けて再び企業の資金需要が高まったとみられ、5%台後半での高い伸びを維持している(図表1・2)。 業態別で見た場合には、都銀の伸び率が前年比6.70%(前月は6.46%)、地銀(第2地銀を含む)の伸び率は前年比5.13%(前月は5.04%)とともに上昇している(図表3)。 貸出先別では、1月にかけて大・中堅企業、中小企業ともに高い伸びが続いている(図表5)。また、業種別(四半期データ)では、昨年4-6月期から10-12月期にかけて、製造業のほか、飲食・宿泊などの対面サービス業向けの貸出が
白亜紀後期に繁栄した肉食恐竜ティラノサウルス・レックス(Tレックス)の総個体数が絶滅までに25億頭に上ったとする研究が15日、科学誌「サイエンス」に掲載された。ニューヨークで昨年9月撮影(2021年 ロイター/MIKE SEGAR) [ワシントン 15日 ロイター] - 白亜紀後期に繁栄した肉食恐竜ティラノサウルス・レックス(Tレックス)の総個体数が絶滅までに25億頭に上ったとする研究が15日、科学誌「サイエンス」に掲載された。 Tレックスの総数を推計した研究は初めて。米カリフォルニア大学の研究者らは、地理的な範囲、体重、成長パターン、平均寿命、6600万年前に絶滅するまでの生息期間などから総数を推計。また、動物が大きくなればなるほど個体数が減るとされる法則も参考にした。
<日本のような先進国で、なぜこんな事件が起きるのか。国連からも設置を求められる人権機関の存在は、再発防止に役立つはずだ> 今年の1月にビザ更新のため東京出入国在留管理局に行った。新型コロナウイルス感染対策のため入館制限があり、番号札を受け取って順番待ちをした。長蛇の列は建物を囲むように続き、外で1時間半ほど待った。最高気温9度前後の中の1時間半待ちはなかなかつらい。 東京入管も努力はしているのだろうが、在留外国人に対するサービスが飛躍的に丁寧になっている区役所や税務署などほかの行政機関と比べると、率直に言って見劣りがする。そもそも業務時間も区役所などより短く、電話をしてもつながらない。番号札もインターネットで予約できるようにしてくれたら良いのに、と思った。 もちろん、もともと自国民を相手にするところではない入管は、世界中どの国でも外国人にとっては不愉快な思いをすることがあり得る場所だ。以前
AppleとGoogleがUKのCOVID-19アプリのアップデートを拒否。「データシェアリングのルールを破った」として2021.04.16 08:005,236 中川真知子 位置情報にアクセスしちゃダメって言ってたし。 英国政府は、ロックダウンの解除に合わせて、NHS(英国民保健サービス)のCOVID-19接触追跡アプリにCOVID-19の陽性と診断されたユーザーに対してチェックイン履歴をアップロードするように求める機能をアップデートする予定でした。 しかし、AppleとGoogleは、APIを開発した時に、アプリが位置情報サービスへのアクセス許可を求めることを禁止。今回はそれに違反するとして、アップデートが却下されたとMashableが伝えました。 イギリスとウェールズで使用されているこのアプリは、ユーザーが店やパブやレストランに行った時に、貼られているポスターのQRコードをスキャンし
重課金は課金で欲しいものを全て得られるから満足できる、ソシャゲの遊び方として正しい 無課金は我慢が出来る鋼の心を持っている、全て得られない事を割り切れている賢者 だが、微課金はどっちつかずで実に厄介 微課金は金は出す事を許容している あくまで許容しているだけで、多額の課金には躊躇する。 その躊躇の代償は時間 ゲームを遊ぶ事に加えて、いかに少ない出費で得をするかを算段する事になる。 一度金を出してしまったが故に、自分はお客様であると思い込んでしまって離れるに離れられない。 延々とその算段を立て続ける 「次のイベントはなにか」「このガチャは引きたいけど状況的に引かなくていい(…でも引きたい)」 この考えこそ、頭のリソースを過剰に持っていく。 その結果依存した状況になる 重課金はその数分だけのために多額の課金をして達成できる。 達成できたのだから、(やろうと思えば)次のイベントまで頭から除外でき
新型コロナウイルスの給付金を巡る訴訟の第1回口頭弁論後、記者会見する平裕介弁護士(中央)ら原告側代理人=15日午後、東京・霞が関の司法記者クラブ 新型コロナウイルス対策で支給される持続化給付金や家賃支援給付金の対象から性風俗事業者を除外したのは、法の下の平等に反し違憲だとして、関西地方でデリバリーヘルスを営む会社が給付金の支給を求めた訴訟の第1回口頭弁論が15日、東京地裁で開かれた。被告の国側は「性風俗業は本質的に不健全。支給の対象外としたことは合理的な区別だ」として争う姿勢を示した。 原告側によると、給付金を巡り、性風俗事業者が起こした訴訟は初めて。会社経営者の女性は法廷で「まるで嵐の中、性風俗業の者だけが裸で外に追い出されたように感じた。国による職業差別を許さないでほしい」と意見陳述した。
世界中の政府や自動車メーカーが、石油消費を減らし気候変動問題に対処するカギになるテクノロジーとして、電気自動車の推進に取り組んでいる。ゼネラル・モーターズ(GM)は、2035年までに新しいガソリン車と小型トラックの販売を停止し、電池駆動車への方向転換を目指すと言っている。ボルボは最近、さらに早い進展をめざし、2030年までに全車種を電動化する意向を明らかにした。 だが、電動の自動車やトラックが主流になるにつれ、それらは根強い疑問に直面している。「宣伝されているほど、本当に環境に優しいのか?」と。 専門家たちはプラグイン車両が従来のものより気候に悪影響を及ぼさない選択肢である点には、おおむね同意している。ただ、充電や製造のありようによっては、環境に影響を与える可能性は依然としてある。以下は、最大の懸案に対するいくつかの手引きであり、どのように対処される可能性があるかについてだ。 ■肝心なのは
芽吹いてきた新緑を眺めていて、ふと、昔話がしたくなった。 別に珍しい話ではない。 一人の研修医から見た、就職氷河期当時の思い出話についてだ。 1. 私が研修医になる前から、それは始まりかけていた。私は医学部にこもりっきりなのが性に合わなくて、他学部の学生がたむろしている場所に好んで出入りしていた。そこで出会った他学部の先輩たちが「就職活動が大変だよ」と言っているのを耳にしたりもしていた。とはいえ1994年度、1995年度に卒業した他学部の先輩がたの就職先はなかなかのものだった。ゲームと登山に熱狂して留年しまくっていた先輩が、大手自動車メーカーに入社できた話を聞いた時はびっくりした。あのゲームばかりやって山ばかり登っている先輩ですら大手自動車メーカーに入社できる。そういう希望があった。 1996年。1997年。 この頃から様子がおかしくなってきた。私と同学年に相当する彼らは就職活動に苦戦して
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く