タグ

ブックマーク / business.nikkei.com (105)

  • 「無症状者にPCR検査しても感染は抑えられない」と尾身氏

    政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会会長の尾身茂氏(地域医療機能推進機構理事長)は10月14日、横浜市で開催されたBioJapan2020というバイオ産業のイベントで基調講演を行った。日の新型コロナウイルス感染症(COVID-19)対策は「準備不足の状態で始まったが、医療関係者、保健所スタッフ、一般市民の協力のおかげで何とかここまでしのいできた」と語った。 講演で尾身氏が特に時間をかけて説明したのはPCR検査に関してだ。「今よりもっとPCR検査を充実させるべきだというコンセンサスはできている。ただし、増やしたキャパシティーをどういう目的で使うのかという点にはコンセンサスができていない。費用負担の問題や、感染者が見つかった場合にどうするかなど、国民的なコンセンサスを得るべきだ」と指摘した。 PCR検査に関して尾身氏が強調したのは、「PCR検査を増やした結果、感染を抑えられたという証拠が

    「無症状者にPCR検査しても感染は抑えられない」と尾身氏
    KoshianX
    KoshianX 2020/10/17
    クラスター対策をしっかりやってるからいまの状態でも一進一退でなんとか抑え込めてるんだろうな。検査キャパは有症状者と事前確率の高い無症状者のために使えと。まあそうだよね
  • 「東京大空襲なんて初めて知りました」

    「東京大空襲なんて初めて知りました」
    KoshianX
    KoshianX 2020/06/12
    2013年の記事の再録なのか。しかし東京大空襲知らない外国人多いのか。英語版 Wikipedia でもただの「東京爆撃」になってるしインパクトないんだろな https://en.wikipedia.org/wiki/Bombing_of_Tokyo
  • 「国立大学法人化は失敗だった」 有馬朗人元東大総長・文相の悔恨

    「国立大学法人化は失敗だった」 有馬朗人元東大総長・文相の悔恨
    KoshianX
    KoshianX 2020/05/21
    自主性を高めるために法人化したら、約束を反故にされて運営交付金を減らされてしまったと。これがなければクラスター対策班が論文書けないほどの激務にはならなかったろうに……
  • 新型コロナウイルス、中国では処罰市民を「事前諸葛亮」と再評価

    新型コロナウイルス、中国では処罰市民を「事前諸葛亮」と再評価
    KoshianX
    KoshianX 2020/02/06
    事後諸葛亮はこないだ知ったけど事前諸葛亮はそれを受けて出てきたワードなんだろうか。
  • 現金決済にこだわる「サイゼリヤ」、社長が真意を明かす

    現金決済にこだわる「サイゼリヤ」、社長が真意を明かす
    KoshianX
    KoshianX 2019/11/19
    確かに Apple Pay 使ってても妙に反応が悪かったり決済できなかったりしてる端末あるある。いつも特定の店舗だからあれ端末が悪いんだろな。一度入れたら更新も大変だしなあ……。消費税増税への疑問もそうだよなあ。
  • ドトールとタリーズ、イートイン脱税を誤認する「正義マン」対応に知恵

    ドトールとタリーズ、イートイン脱税を誤認する「正義マン」対応に知恵
    KoshianX
    KoshianX 2019/10/17
    アホな軽減税率制度のせいでコストが掛かってるだろうに、アホな正義マン登場でますますコストがかかるのか……。なんか社会が限界に達してるんじゃないかという気がしてならないな……。
  • 7payを廃止に追い込んだセブンイレブンへの「忖度」

    コンビニエンスストアを日に広げた流通の王者、セブン&アイ・ホールディングスに異変が起きている。規律と実行力で競合他社を上回ってきたが、今年7月に始めた決済サービス「7pay(セブンペイ)」は開始直後に不正利用が相次いで発覚し、9月末でのサービス廃止に追い込まれた。同社の成長を支えてきたコンビニを巡っては、24時間営業など同社が作り上げてきた仕組みの根幹に厳しい視線が注がれている。セブン&アイに今、何が起きているのか。 この夏、セブン&アイ・ホールディングス社内では、数人の弁護士が一部のグループ幹部らを呼び、事情を聞く作業が進んでいた。2019年9月30日でサービス廃止となったスマートフォン決済サービス「7pay(セブンペイ)」の開発経緯などを調査するためだ。 セブン&アイは7月1日に7payのサービスを開始した。しかし、サービス開始直後から不正アクセス被害が発生。SNS(交流サイト)上で

    7payを廃止に追い込んだセブンイレブンへの「忖度」
    KoshianX
    KoshianX 2019/10/10
    んー、肝心なことは次回以降かいな。はよ書いての意味も含めてブクマ。
  • 90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」

    2021年に90万人下回ると予想されていた日の出生数が、2年前倒しで90万人割れとなる見込みが濃厚となった。厚生労働省がこのほど発表した人口動態統計の速報値によれば、2019年1月から7月の出生数は前年同期比5.9%減の51万8590人で、今年の出生数が90万人割れするのはほぼ確実となったからだ。国立社会保障・人口問題研究所は17年、19年の出生数は92万1000人で、90万人割れするのは21年(88.6万人)とする推計を出していた。 想定より早いペースで少子化が進んでいることに対しては、団塊ジュニア世代(1971~74年)の高齢化が進み、出産適齢期でなくなったことや、20代の女性が578万人、30代の女性が696万人と、出産期の女性の数自体が減っていることが主な理由に挙げられる。しかし、こうした人口動態の変化は、17年時点である程度把握できていたはずだ。なぜ狂いが生じたのか。 問題を見

    90万人割れ、出生率減少を加速させる「子ども部屋おじさん」
    KoshianX
    KoshianX 2019/10/09
    まあじっさい自然婚の率としては変化はないみたいで、昔みたいに売れ残った男たちに見合いで女をあてがって面倒見させるような結婚が減った事実はあるようね。結果として子供部屋に居続けることにはなるだろうさ。
  • 新海誠監督「天気の子」、新会社だからできた挑戦

    前作「君の名は。」とほぼ同じ「チーム新海」で挑んだ今作は、東宝初の「試写会ゼロ全国一斉上映」など様々なチャレンジを仕掛けている。裏側にいるのは、プロデューサーである古澤佳寛氏、川村元気氏が東宝を飛び出して設立した新会社STORYだ。 STORYは2017年9月に設立。古澤氏が代表取締役社長、川村氏が代表権を持つプロデューサーとなり、現在8人が所属する。古澤氏、川村氏は東宝からSTORYに出向し、東宝にも引き続き所属する。東宝は2018年3月にSTORYと提携し、一部出資するとともにSTORYの映像作品に対して優先的に交渉権を得た。 「君の名は。」に引き続き「天気の子」でもエグゼグティブ・プロデューサーを務めた古澤氏に、ビジネス面での挑戦とチーム新海の成長を聞いた。 公開から3日間の興行収入は「君の名は。」を29%上回る結果となりました。「歴代2位の次回作」として相当なプレッシャーがあったの

    新海誠監督「天気の子」、新会社だからできた挑戦
    KoshianX
    KoshianX 2019/08/01
    もともと作中にあった商品のなかで連携をとってくれる企業さんを探す、か。なるほど元からリアルな街を描く作家性と人気があるからこそできることだよなあ。
  • タニタ社長「社員の個人事業主化が本当の働き方改革だ」

    体脂肪計で国内シェア首位の健康機器メーカー、タニタ(東京・板橋)は2017年に新しい働き方の制度を導入した。タニタの社員が「個人事業主」として独立するのを支援するというものだ。独立した人には、従来のタニタでの仕事を業務委託し、社員として得ていた収入を確保する。こうすることで働く時間帯や量、自己研さんにかける費用や時間などを自分でコントロールできるようにするのが狙いだ。副業としてタニタ以外の仕事を受け、収入を増やすこともできる。 発案者であり、制度設計を主導した谷田千里社長は、「働き方改革=残業削減」という風潮に疑問を抱いていたという。働きたい人が思う存分働けて、適切な報酬を受け取れる制度を作りたいと考え、導入したのがこの「社員の個人事業主化」だ。開始から2年半がたち、手ごたえを感じているという谷田社長に話を聞いた。 対象はタニタ体の社員のうち、希望する人。退職し、会社との雇用関係を終了し

    タニタ社長「社員の個人事業主化が本当の働き方改革だ」
    KoshianX
    KoshianX 2019/07/23
    これは正しい。労働者の保護は弱者のためにこそあるのであって、保護の枠を超えたい人たちは自分で事業をやるべきなんだよ。労働者として保護されつつ枠は超えたいなんてのはそれこそ甘えだ。
  • 睡眠6時間以下の人は死亡率が2.4倍に

    WHO(世界保健機関)の「世界保健統計2015」によると、平均寿命84歳の日は世界一の長寿国。しかし男女別に見ると、女性は第1位なのに対し、男性は第6位で、意外なことにベスト5にも入っていない。 現代の日当に「アンチエイジング」が求められているのは、健康に対する意識の高い女性よりも無頓着な男性のほう。男こそアンチエイジングが必要なのだ! 今回のテーマは「睡眠」。日人は世界的に見ても睡眠時間が短いが、睡眠不足は決して侮れない。睡眠時間が短いと生活習慣病やうつ病のリスクが高くなり、寿命を縮めることが分かっている。特に6時間を切ると要注意だ。 しっかり眠り、元気に毎日を過ごすためにはどうしたらいいのか? 具体的なテクニックを睡眠研究の第一人者に聞いた。 「眠り」は最高のアンチエイジング 日人は睡眠時間を削るのが大好きだ。「四当五落」や「惰眠をむさぼる」などという言葉もあり、寝る間も惜

    睡眠6時間以下の人は死亡率が2.4倍に
    KoshianX
    KoshianX 2019/07/23
    えー、日本で長寿なのは女性だけで、男性はあんまり長寿じゃないのか……。
  • JASRACは何と戦っているのだろうか

    音楽著作権をめぐる問題は、当欄でもこれまでに何回か取り上げている。 この問題は、私が「テクニカルライター」という肩書きで、IT(当時はまだ「IT」という言葉は発明されていませんでしたが)まわりの原稿を書いていた1980年代から90年代にかけて、いくつかの媒体で記事化している。 当時から私の立場はわりと一貫している。 この20年ほど、私は、日音楽著作権協会(=JASRAC。以下「ジャスラック」と表記します)が著作権使用料を要求する対象が拡大の一途をたどってきたことに、その都度 「行き過ぎじゃないか?」 「その要求は無理筋だと思うが」 と、違和感ないしは疑義を表明してきた。 もちろん、ジャスラックから回答なり反応なりが返ってきたことはない。 私が一方的にいいがかりをつけてきただけの話だ。 一時期は、「ジャスラック」という単語を自分の原稿の中に書く時に、必ず 「シャイロック、じゃなかったジャス

    JASRACは何と戦っているのだろうか
    KoshianX
    KoshianX 2019/07/15
    うむ、まさにこれ。お金を徴収することばかり考えて本来の目的である「音楽文化の発展」を阻害してしまってるだろそれは、という話なんだよな。JASRACは邪悪。
  • 女は「ガラスの天井」、男は「ガラスの地下室」

    女は「ガラスの天井」、男は「ガラスの地下室」
    KoshianX
    KoshianX 2019/07/09
    なんか見た覚えあると思ったら2015年の記事の再掲か。こういう記事がどんどん出てくるといいんだけどなあ
  • 誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」

    「半導体素材の韓国への輸出規制」については誤解だらけ。写真は韓国半導体製造大手のSKハイニックス(写真:ロイター/アフロ) なぜ、相手が韓国になると日の報道は歪んでしまうのだろう。もっと冷静に事実を報道して欲しいものだ。 今回の「韓国に対する輸出規制」に関しては、メディアは『半導体材料を“事実上の禁輸”』『対韓輸出規制を発動』などと、勇ましく報道している。それと同時に、記事では、『自由貿易を掲げてきた日へ各国から批判が集まる懸念もある』『各国に恣意的なルール変更ともとられかねない』といった指摘もしている。 果たしてそうだろうか。 私は以前、経済産業省で貿易管理の責任者だった。その経験を踏まえれば、こうした誤解に基づく報道には首をかしげてしまう。こう指摘すると、経産省の代弁、もしくは擁護ととられるかもしれないが、それを恐れずに、正確な理解の一助になることを願ってあえてコメントしたい。 以

    誤解だらけの「韓国に対する輸出規制発動」
    KoshianX
    KoshianX 2019/07/04
    なるほどねえ、隣国だしってんで取っていた優遇措置を取り消す、という程度の穏当な規制発動なわけか。これで過激な反韓主義者の溜飲を下げられるなら安いものということなのかな……。
  • 香港デモは「最後の戦い」、2014年雨傘革命との違い

    ・同じ香港での政治デモ。しかし、今回の「逃亡犯条例」改正反対デモと2014年の雨傘革命は争点が大きく異なる。 ・2014年のデモは「香港に今ない民主主義」を求めた。今回のデモは「香港に今ある安全」を守ることを求めている。 ・だから今回のデモは勝っても得るものがなく、負ければ一線を越える。それだけに切実だ。 雨傘革命は傍観していたが、今回のデモには参加した香港人男性は言う。「初めて政治デモに参加した。これが最後かもしれない」。 夢見て裏切られた雨傘革命 雨傘革命のデモ隊が求めていたものは「普通選挙の実施」だった。 返還後、香港政府のトップである香港行政長官は1200人の選挙委員だけが投票権を持つ選挙で選定される仕組みを取っていた。いわゆる「間接選挙」の体だが、選挙委員の選定は恣意的で、いわゆる親中派が8割以上を占める。民意が反映される選挙からは程遠い。 香港の憲法に当たる香港基法は、この制

    香港デモは「最後の戦い」、2014年雨傘革命との違い
    KoshianX
    KoshianX 2019/06/13
    最後の戦い、つまり負けたら終わりであるということか……。悲壮だしどうにか最後にしないでほしい……。
  • 新政権始動のタイ、専門家が警鐘「日系企業は警戒を」

    新政権始動のタイ、専門家が警鐘「日系企業は警戒を」
    KoshianX
    KoshianX 2019/06/13
    選挙すると負けるから投票所襲撃とかしてた頃に比べりゃだいぶマシになったけど、まだまだか。民政復帰して安定、をちゃんとやってほしいなあ……
  • カネカが初めてコメント「弁護士を入れて調査している」

    育児休暇からの復帰直後に転勤を内示したことや、有給休暇の取得を認めなかったことなどがツイッターで指摘されているカネカ。「当社の社員であるとはっきりするまでコメントを控える」としてきたが、日経ビジネスの質問に対して初めて同社IR・広報部が回答した。 同社は、日経ビジネスが入手した、同社の角倉護社長が社員に宛てたメールに対し、「当該メールに関するご質問に対しては、内容の補足説明として」回答するとした。 日経ビジネスからの質問と、それに対するカネカIR・広報部の回答は以下の通り。 社長からのメールの中で、SNSの書き込みに対して「正確性に欠ける内容」との指摘があった。正確性に欠けているのは具体的にどういった内容か。 細かな事実関係についてコメントさせていただくと元社員の方の個人的な情報にも及ぶこととなるため差し控えさせて頂きます。「転勤の内示が育児休業休職(以下育休とします)取得に対する見せしめ

    カネカが初めてコメント「弁護士を入れて調査している」
    KoshianX
    KoshianX 2019/06/06
    鎮火のためにインタビュー答えたのかな。「誤解だ、そんなつもりじゃなかった」ってやつなあ。じゃあ誤解を解くためにどうするのか、というあたりよなあ……。
  • カネカ続報、「即転勤」認める社長メールを入手

    夫に育休から復帰後2日で転勤辞令が出たことや、有給休暇の取得を拒否されたことなどがツイッターで告発され、ネットでの炎上が続くカネカ。誌が6月3日付け「「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員とを直撃」で報じたとおり、同社IR・広報部は「当事者が当社の社員であるとはっきりするまで事実の有無を含めてコメントできない」との姿勢を崩さなかった。 一方、日経ビジネスの取材で、3日中にカネカの角倉護社長から社員宛てに、今回の炎上に関するメールが出されたことが分かった。複数の同社社員が認めた。 メールでは「育児休業休職直後に転勤の内示を行ったということはあります」として夫婦の主張の一部を認めたほか、「当該社員に誤解を生じさせたことは配慮不足であった」として、広報のコメントとは一転して、ツイッターでの発言主の夫が同社の社員だったことも併せて認めた格好だ。 角倉社長からのメッセージを以下に全文掲載する(

    カネカ続報、「即転勤」認める社長メールを入手
    KoshianX
    KoshianX 2019/06/04
    ますます怪しいな。正確性に欠けるとだけ書いてどこが正確な内容を出さないというの、ブログのコメントで「間違い」とだけ書いてどこがどう間違ってるか知らないのに知ったかぶりするアホと一緒じゃん。
  • 「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃

    「育休復帰、即転勤」で炎上、カネカ元社員と妻を直撃
    KoshianX
    KoshianX 2019/06/04
    取材対応がいかにも責任逃れな感じだねえ。これは日経GJな記事だなあ。くるみんマークの信頼性もガタ落ちだし、そっちにも延焼してもらいたい。
  • 内心、「医者は酷使されていい」と思ってない?

    内心、「医者は酷使されていい」と思ってない?
    KoshianX
    KoshianX 2019/05/09
    まあ医者なんてのは時間は決まっててもやることを決定するのはおおむね本人で、そういう意味では裁量があるからこんな長時間労働でもそこまで過労死出てないんだろうけれども。それでもゼロじゃないからなあ……。