タグ

ブックマーク / xtech.nikkei.com (309)

  • LINEがFacebook認証導入、電話番号無しで無料通話が利用可能に

    NHN Japanは2012年11月26日、運営する無料通話・無料メールスマートフォンアプリ「LINE(ライン)」で、Facebookアカウントを利用した認証・連携機能(画面)を導入したと発表した。既にAndroid版のLINEアプリで利用可能。近日中にiPhone/iOS版アプリでも対応する。 従来のLINEでは、電話番号などを唯一の認証方式としてきたため、電話番号をLINEに登録することに抵抗を感じて登録を諦めるユーザーが一定数いたとみられる。欧州などの一部の国では電話番号を頻繁に変更する文化があり、電話番号認証だけでは不便なケースもあった。 LINEはこうした問題を解消するためにFacebook認証を新たに導入。Facebookアカウントを使って、電話番号を登録しなくてもLINEアカウントを作成し、無料通話機能を利用できる。LINEで通話するためには、電話番号を交換しなくてもFace

    LINEがFacebook認証導入、電話番号無しで無料通話が利用可能に
    KoshianX
    KoshianX 2012/11/27
  • 作者に連絡がつかず脆弱性が放置されているソフト一覧の最新版、JVNが公表

    情報処理推進機構(IPA)とJPCERT/CC(JPCERTコーディネーションセンター)が共同で運営する情報セキュリティ関連サイト「JVN(Japan Vulnerability Notes)」は2012年9月27日、2012年第3四半期の「連絡不能開発者一覧」を公表した。 JVNでは一般に流通するソフトウエアに情報セキュリティ上の問題(脆弱性)がある疑いがある場合、開発者と連絡を取りながら、問題解決のための方策を探る。開発者自身がソフトウエアを更新することで脆弱性が解消されるケースも多い。ところが、電子メールや郵便、電話などの手段を使っても連絡が取れない場合、スムーズな対応が困難になる。このため、開発者名や製品名を公表して、広く情報を募る。 2012年第3四半期は、開発者名の新たな公表はなかった。一方で前四半期に開発者名のみ公表した2人について、この四半期の間に連絡が取れなかった。このた

    作者に連絡がつかず脆弱性が放置されているソフト一覧の最新版、JVNが公表
    KoshianX
    KoshianX 2012/09/28
  • 開発拠点としてポテンシャルの大きさを感じる国だ

    既にミャンマー現地法人設立の申請を済ませ、2012年秋にもオフショア開発の新会社NTTデータミャンマーが発足予定のNTTデータ。5年後に500人体制を目指すという強気の計画を立てる。NTTデータのグローバルソフトウェア開発ビジネスユニット部長で、NTTデータミャンマーの社長に就任する堀川雅紀氏に、拠点設立の背景や今後の戦略を聞いた。 ミャンマーでのオフショア開発拠点の開設を検討し始めたのはいつごろか? 2011年1月ごろに調査を始めていた。まず、インドにあるNTTデータグループの企業の人員に、ミャンマーにおけるオフショア開発の可能性を調査してもらった。そのときのレポートが「非常にポテンシャルが高い」という内容だった。 この調査を受け、2011年7月からはNTTデータ体から人を送り、現地IT企業の状況や日語学校の様子、IT系大学など幅広く調べた。この時点で「大丈夫だ」と確信。開発拠点を作

    開発拠点としてポテンシャルの大きさを感じる国だ
    KoshianX
    KoshianX 2012/08/29
  • Google、大規模人工ニューロンネットワークを用いた研究成果を紹介

    Googleは現地時間2012年6月26日、同社研究チームの機械学習技術に関する研究成果を紹介した。脳をシミュレーションする大規模ネットワークを用いた新たな手法により、コンピュータがを認識する能力を自ら身につけることに成功したという。 現在、機械学習技術を新用途に適用させるにはたいへんな作業を必要とし、例えば車とバイクの写真を区別できるシステムを構築しようとする場合、標準的な手法ではまず「車」あるいは「バイク」のラベルを付けた多数の写真を集めなければならない。そしてこれらラベル付けしたデータを使ってシステムをトレーニングする。 しかしGoogleは、Web上や「YouTube」ビデオから無作為に画像を収集し、人間の脳などの神経回路網の学習プロセスをシミュレーションする人工ニューラルネットワークを構築してトレーニングした。 Googleによれば、機械学習に使われているほとんどの人工ニュー

    Google、大規模人工ニューロンネットワークを用いた研究成果を紹介
    KoshianX
    KoshianX 2012/06/28
  • 「欲しい出版社は自分で作る」、電子出版専業の「達人出版会」を一人で立ち上げた高橋氏に聞く

    「欲しい出版社は自分で作る」、電子出版専業の「達人出版会」を一人で立ち上げた高橋氏に聞く 達人出版会 代表取締役 高橋征義氏 最近、技術者の間で「達人出版会」という出版社が注目を集めている。ソフトウエア技術者である高橋征義氏が一人で立ち上げた、電子出版専業の出版社だ。同氏は、プログラミング言語Rubyの利用者/開発者の支援組織である「日Rubyの会」の会長という顔も持つ。同社の立ち上げの経緯などを高橋氏に聞いた。(聞き手は大森 敏行=日経エレクトロニクス) 問 なぜ会社を作ろうと思ったのですか。 高橋氏 きっかけは、2009年秋頃に「技術者がきちんとビジネスやマネタイズのことを考えるにはどうすればいいか」という勉強会の立ち上げを準備する飲み会に参加したことです。そのときに「どんなビジネスをすればいいか」を他の技術者と話し合っていて、米国の「Pragmatic Bookshelf」や「Pe

    「欲しい出版社は自分で作る」、電子出版専業の「達人出版会」を一人で立ち上げた高橋氏に聞く
    KoshianX
    KoshianX 2012/05/15
  • 出願から14年、Amazonの「1クリック特許」が日本で成立

    1990年代末にビジネスモデル特許の先駆けとして世界的な関心を集めた、いわゆる「1クリック特許」が、2012年3月に日で成立したことが分かった。米Amazon.com社が1997年9月に米国で出願した特許で、ショッピング・サイトやコンテンツ配信サービスなどに関連した基特許の一つと目される発明である。国内で普及が急速に進むスマートフォンやタブレット端末関連のビジネスに大きな影響を与える可能性がある。 今回、日で成立した特許は2件(特許番号は4,937,434と4,959,817)。1998年9月の原出願を分割した出願が特許になった。請求範囲は若干の修正を含むが、14年前の原出願とほぼ同等である。 1クリック特許は、ショッピング・サイトなどの会員が、商品購入の手続きを簡単に済ませられるシステムの発明。住所や氏名、クレジットカード番号などをあらかじめ登録しておけば、画面上の専用ボタンをマウ

    出願から14年、Amazonの「1クリック特許」が日本で成立
    KoshianX
    KoshianX 2012/04/17
    ほんとに成立しちゃったのか……
  • 新日鉄ソリューションズがHTML5スマホアプリ開発基盤をOSSとして公開へ

    写真●新日鉄ソリューションズがOSSとして公開するスマートフォン/タブレット向けアプリケーション開発フレームワーク「hifive」の構成 新日鉄ソリューションズは2012年4月11日、「スマートデバイスソリューションセンター」を設置したと発表した。また同社が開発してきたHTML5準拠のスマートフォン/タブレット向けアプリケーション開発フレームワークをオープンソースソフトウエア(OSS)として公開することも明らかにした。 新日鉄ソリューションズでは、スマートデバイスの開発フレームワークやMDM(モバイルデバイス管理)ツールを提供してきた。「企業情報システムへのスマートデバイス格導入時代が到来した」ことから、2012年4月1日付けで専門組織を設置したとしている。 開発フレームワークは同社のシステム研究開発センターで開発しているもの。名称は「hifive」。スマートデバイス固有の開発知識を必要

    新日鉄ソリューションズがHTML5スマホアプリ開発基盤をOSSとして公開へ
    KoshianX
    KoshianX 2012/04/15
  • SARVH対東芝、知財高裁の判決のポイントをひもとく

    SARVH対東芝、知財高裁の判決のポイントをひもとく 協力義務が生じる可能性に言及も、「デジタル機器は特定機器に該当せず」と判断 アナログチューナー非搭載のDVDレコーダーに対する私的録画補償金の支払いを巡り、私的録画補償金管理協会(SARVH)が東芝を相手取り起こしている訴訟(平成23年(ネ)第10008号)で、知的財産高等裁判所(塩月秀平裁判長)は2011年12月22日、SARVHの控訴を棄却し東芝の勝訴とする判決を言い渡した。 今回の訴訟では、(1)補償金の徴収に関して東芝は協力義務を負うか、(2)アナログ非搭載のDVDレコーダーが補償金の対象となる「特定機器」に該当するか否か――という2点が争われ、いずれも東京地裁が2010年12月27日に出した原審判決(平成21年(ワ)第40387号)とは異なる判断を示している。日経パソコンでは、判決文の全文を入手。知財高裁がどのような点に注目し

    SARVH対東芝、知財高裁の判決のポイントをひもとく
  • “日本は特殊な国”か、通信を可視化してみたら意外な事実が分かった

    例えばFacebookやTwitterなどのソーシャルサービスは、実際にどれくらい国内企業ネットで使われているのか---。大手ファイアウォールベンダーの米パロアルトネットワークスは、半年に一度、世界中のユーザー企業を対象に大規模なトラフィック調査を実施し、様々なデータを収集および分析している。来日した調査担当者に、日の国内企業におけるトラフィック傾向などについて話を聞いた。 まずは調査の概要について教えてほしい。 2008年から約半年に1回の割合で、世界中のユーザー企業を対象にトラフィック調査を実施している。最新のデータは2011年5月に実施した調査で得たもので、調査対象となった企業の数は全世界で合計1253社、そのうち日の企業は87社入っている。調査対象企業の数は回を重ねるごとに大きく増えており、前回(2010年10月)は723社、前々回(2010年3月)は347社だった。具体的な企

    “日本は特殊な国”か、通信を可視化してみたら意外な事実が分かった
    KoshianX
    KoshianX 2011/08/18
  • MicrosoftがIE10を初披露、HTML5準拠とパフォーマンスの向上をアピール

    写真2●キーノートで紹介されたカヤックの「SVG Girl」<br>HTML5のSVGを使ってアニメーションを表示している。 米Microsoftは現地時間2011年4月12日、米国ラスベガスで開催したMIX11初日のキーノートにおいて、Internet Explorer(IE)の次期バージョンInternet Explorer 10(IE10)を初披露した。IE10ではHTML5への対応をさらに進め仕様を拡大すると同時に、処理速度も向上させるとアピールした。 MIX11初日のキーノートではまず、同社でIEを担当する副社長のDean Hachamovitch氏(写真1)が登壇、提供を開始したばかりのIE9について説明した(日では震災の影響で4月26日に公開を延期)。IE9の提供により、HTML5をWindows上でネイティブに扱えるようになり、これまでHTMLだけでは実現が難しかったコン

    MicrosoftがIE10を初披露、HTML5準拠とパフォーマンスの向上をアピール
    KoshianX
    KoshianX 2011/04/13
    9でたばっかなのにもう10出すのか
  • Google提供の安否情報が32万件を突破、関連3サービスのPC/携帯両対応化なども実施

    グーグルは2011年3月18日、11日から提供を始めた被災者の安否情報を確認できるサービス「Google パーソンファインダー 」(写真、短縮URLは「http://goo.gl/sagas」)の登録情報件数が32万件を突破したことを発表した。 震災発生後2時間ほどで提供が始まった同サービスは、当初3000件だった登録件数が、途中でNHKに寄せられている安否情報データが追加されたことなどもあって、わずか8日間ほどで32万件を超えるまでに急拡大したことになる。18日現在、少なくとも報道機関向けに公表されている数値としては、国内最大の安否情報確認サービスとなっている。 グーグルはまた、動画共有サービス「YouTube」において、現地から被災者の声を届ける「YouTube 消息情報チャンネル」の提供を、TBSの協力を得て18日から開始したこともアナウンスした。 同チャンネルでは、既に30の動画

    Google提供の安否情報が32万件を突破、関連3サービスのPC/携帯両対応化なども実施
    KoshianX
    KoshianX 2011/03/21
    ケータイにも対応したのか。キャリア依存の掲示板よりこっちのほうがいいなあ。短縮URLもイケてる http://goo.gl/sagas
  • 電波時計の時刻情報を伝える標準電波(JJY)、福島県の送信所が送出を停止

    情報通信研究機構(NICT)は2011年3月12日、福島県にある日の標準時刻を伝えるための施設「おおたかどや山標準電波送信所」において、電波の送出を停止したことを明らかにした。福島原発に伴う避難指示に従い、3月12日19時46分に停波を実施したという。13日11時45分現在、復旧の見込みは「未定」となっている。同送信所は、福島県田村市と同双葉郡川内村境界付近の大鷹鳥谷山の山頂付近にある。 日標準時の電波を送出する施設は2つあり、おおたかどや山標準電波送信所はその一つ。40kHzの送信周波数を使っている。もう一つの送信所は、佐賀県佐賀市富士町と福岡県糸島市境界の羽金山山頂付近にある「はがね山標準電波送信所」で、こちらは60kHzの周波数を使っている。 この二つの送信所でほぼ国内全域をカバーしているが、その一つが停止したことで、単体の電波時計はもちろんのこと、電波時計からの情報を基にしてい

    電波時計の時刻情報を伝える標準電波(JJY)、福島県の送信所が送出を停止
    KoshianX
    KoshianX 2011/03/14
    できるだけ pool.ntp.org とか使おうよ http://www.pool.ntp.org/
  • 第3回 UI編 一貫したiPhone、自由なAndroid

    開発者から見て、iPhoneAndroidはどう違うのか。ITproの記事を読むためのiPhoneアプリAndroidアプリを開発し、「オール・イン・ワンiPhone開発」と「Androidで広がる、携帯アプリ開発の世界」とを執筆したアシアルが両者の違いを解説する連載。今回は、「UI(ユーザーインタフェース)」の観点から両者を比較する。 新たなユーザー体験をもたらしたiPhone iPhoneUIは、現在Mac OS Xで全面的に採用されているGUI、「Aqua」をベースとしている。繊細で美しいビジュアルと、流れるようなアニメーションが特徴だ。タッチパネルでの操作を基とし、とりわけマルチタッチディスプレイが採用されたことは、従来の携帯電話にはない新たな体験をユーザーにもたらした。今となってはすっかり定着した感のある「ピンチ」という言葉は、2指でつまむようにして拡大・縮小する時の操

    第3回 UI編 一貫したiPhone、自由なAndroid
  • 就活生の約半数はiPhoneを利用、Xperiaは4%---日経HR調査

    日経HRは2011年1月5日、「都内の大学・大学院生の就職活動」に関する調査結果を発表した。この調査では、就職活動中の学生が使用する携帯電話端末についても集計している。その結果、全体の47.1%の学生がiPhoneを活用していることが分かった。Android端末は、ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズの「Xperia」の利用率が4.0%、韓国サムスン電子の「GALAXY S」および「同Tab」が2.0%だった(図)。 一般の携帯電話端末は65.6%。就活生のスマートフォン活用が進んでいることが浮き彫りになった。iPhoneを使用すると回答した47.1%の学生のうち、「iPhoneのみ」と回答した学生は28.1%、「iPhoneと他の機種の併用」が19.0%だった。 日経HRはこの結果について、「会社説明会への応募は携帯サイトからは行えないことが多い。パソコン用のWebサイトが閲

    就活生の約半数はiPhoneを利用、Xperiaは4%---日経HR調査
    KoshianX
    KoshianX 2011/01/06
    「授業中でもこっそり予約しないと説明会の予約が取れない」どんな状況だよ……
  • あるマシンの魂

    会社の後輩が嬉しそうな顔をして一冊のを持ってきた。表紙を見ると、古風なTTLロジック基板の写真に『超マシン誕生[新訳・新装版]』と印刷してある。「もしかして・・・」と筆者。「そう、とっくに絶版のあのですよ。新訳がうちの会社から出たんですよ!」と後輩。おぼろげに若き日の思い出がよみがえってきた。まだ多感だったそのころ、書を読んで泣いてしまったのである。 Bell研も知らない若者にDGやDECと言って分かるのか このの原題は、The Soul of a New Machine。作家のトレイシー・キダー氏が今は亡き米Data General(DG)社のスーパーミニコンピュータ「Eclipse MV/8000」の開発チームに約2年半密着して執筆したドキュメンタリである。米国で1981年に出版され、情報処理関連では珍しくピューリッツア賞を受賞した。 当時、ニューヨーク・タイムズ紙は、「ハード

    あるマシンの魂
    KoshianX
    KoshianX 2010/09/01
    古典に触れるのもいいかもなあ……
  • 組み込み向け「軽量Ruby」と「Rubyチップ」、福岡県が経産省の事業で開発へ

    福岡県は2010年6月25日、経済産業省の地域イノベーション創出研究開発事業に「軽量Rubyを用いた組込みプラットフォームの研究・開発」事業が採択されたと発表した。同事業は福岡県が県内外の企業や大学を組織し経産省に提案していたもの。「Rubyによる組込みソフト分野の研究開発事業は世界初であり、研究成果は製品化して世界中に展開する」(福岡県)としている。 事業予算は、2年間で約1億4000万円。開発にあたるのは福岡CSK、九州工業大学、東芝情報システム、福岡県などで、Rubyの作者であるまつもとゆきひろ氏も軽量Rubyの言語仕様決定など「中心となって取り組む」(福岡県)という。 Rubyは組み込みシステムでよく利用されるC言語などに比べ、開発生産性が高いとされる。福岡県ではRubyを組み込みシステム向けに最適化、軽量化することにより、家電製品などの開発生産性を向上させることが可能になると見て

    組み込み向け「軽量Ruby」と「Rubyチップ」、福岡県が経産省の事業で開発へ
    KoshianX
    KoshianX 2010/07/02
    おもしろそー
  • 松江市の食品会社が「Rubyラーメン」発売、売り上げの一部でRuby支援

    松江市の品会社である中隆(なかたか)は2010年5月12日、パッケージにプログラミング言語Rubyのロゴを配した「Ruby on 松江ラーメン・キュービックシリーズ」を発売した。売り上げの一部をRubyアソシエーションに寄付し、Rubyの普及を支援する。 中隆は麺類を中心に品製造を手がけている。「Ruby on 松江ラーメン」は、地元の材であるしじみをスープに使用している。 Rubyアソシエーションはオープンソースのプログラミング言語Rubyの普及と発展を目的に設立された合同会社。Rubyの作者であるまつもとゆきひろ氏が理事長を務める。Ruby公式サイトの運営やRuby開発者の支援などを実施している。 松江市ではRubyにより地元の産業振興を図る「Ruby City Matsue プロジェクト」を進めている(関連記事)。島根県も国際会議「RubyWorld Conference」を中

    松江市の食品会社が「Rubyラーメン」発売、売り上げの一部でRuby支援
  • 1994年に似ている、iPhoneとAndroidの今

    「そんなこと3万人くらい気づいてますよ」。 筆者が立てたある仮説を同僚に話してみたところ、不機嫌そうに言われたのが上のせりふだった。ある仮説とは、iPhoneAndroidを取り巻く2010年現在の状況が、1994年に似ているということ。米Appleの携帯電話iPhoneは、日国内での販売台数が300万台を超えたと言われている。それを追撃するのが、Googleの携帯端末向けOSであるAndroid。2010年中には、いくつかの国内メーカーからAndroidを搭載した端末が出荷されそうだ。この状況が、1994年ごろのApple Macintoshと、MicrosoftWindowsの普及を進める状況に似ていると感じて、同僚に話してみたのである。 話を聞いた同僚は不機嫌そうに「なにを今さら…」と言っている。引き留めつつ筆者は聞いた。「それは全世界で3万人?それとも日で?」。彼は答える。

    1994年に似ている、iPhoneとAndroidの今
    KoshianX
    KoshianX 2010/01/21
    3万人どこじゃないだろ。AndroidがGoogleから発表された瞬間にみんな思ってたんじゃないの? http://d.hatena.ne.jp/KoshianX/20080720/1216524893
  • 「スマートグリッドで日本外しが始まった」,シリコンバレーのVCが警鐘鳴らす

    米オバマ政権のもと,積極的に取り組まれている次世代送電網「スマートグリッド」。米国は,この潮流を活用して同国の産業競争力向上を目指している。中には,日の環境技術をライバル視するような動きも出てきているという。米カリフォルニア州シリコンバレーのベンチャー・キャピタル(VC)である,JAFCO America Ventures Inc. President & CEOの菅谷 常三郎氏に話を聞いた(聞き手は蓬田 宏樹=日経エレクトロニクス)。 ――シリコンバレーで活動する中で,米国のスマートグリッドの取り組みをどう見ていますか? 菅谷氏 最近,スマートグリッド分野で,「日外し」と言えるような動きが始まったと感じています。 先日,シリコンバレーで開催された,あるグリーンテックのカンファレンスに参加しました。そこには,基調講演として元米副大統領のAlbert Gore氏が招かれていた。彼は人気者

    「スマートグリッドで日本外しが始まった」,シリコンバレーのVCが警鐘鳴らす
    KoshianX
    KoshianX 2010/01/18
    日本の存在感のなさは異常……
  • 大和ハウス工業、家を模したTwitterクライアントを無償提供

    大和ハウス工業は2009年12月22日、ミニブログサービス「Twitter」クライアント機能を備えるソフト「デスクトップ ジーヴォ」の無償提供を開始した。家を模したデザインで、ユーザーのTwitter利用状況や地域の天候に応じてその状況が変化していく。大和ハウス工業はソフトの提供を通じて、家の購入をまだ検討していないような潜在顧客層へのアプローチを狙う。 デスクトップジーヴォは、パソコンのデスクトップに常駐。画面上にある家の様子は、自分のTwitterアカウントのタイムラインの状況や未読件数、自分のツイート(つぶやき)件数などに応じて変化する。 例えば、自分のタイムラインに未読のつぶやきがあると、庭の木に青い鳥が出現し、ダイレクトメッセージが届くと玄関のポストに手紙が届く。家の周囲の天候は、自分の住む地域の天候と同様に変化していく。 家の中の様子を見ることも可能で、タイムラインに特定のキー

    大和ハウス工業、家を模したTwitterクライアントを無償提供