タグ

医療に関するKuichiのブックマーク (29)

  • 痛みも暖かさも感じられる、新しい合成皮膚の研究が進む

    Kuichi
    Kuichi 2014/12/22
    ますます未来的。
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome back to TechCrunch’s Week in Review. This week had two major events from OpenAI and Google. OpenAI’s spring update event saw the reveal of its new model, GPT-4o, which…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Kuichi
    Kuichi 2014/12/21
    攻殻機動隊や機械鎧の世界の実現も遠くない感じがする。
  • 親知らず治療、抜歯する?しない? | 表参道パトリア歯科

    親知らずの治療はお任せください 進化とともに徐々に細くなっていった人間のあごは、第三大臼歯(親知らず)が正常に生えづらい環境となりました。 そのため、現代人にとって親知らずは、少し厄介な存在となっています。 ほかの健康な歯に悪影響を与えることになりかねません。当院では、親知らずの状態を見極めた上で、抜歯をおすすめさせていただいています。 抜く抜かないは、あなたの自由。しかし、人生の中でいつかは抜く時が来るのが親知らず。 だったら嫌な事は先に済ませてしまった方が楽なのでは? 生え方によっては使い道もありますが、あんな奥にある歯をキレイに磨くなんてしませんよね? だいたいが虫歯や歯周病になり、隣にある第2大臼歯(ものすごく大事な歯)に悪影響を及ぼします。 ケース 正しい位置に生えて下の親知らずとしっかり咬めている 抜かれたくないならしっかり磨く ケース 下の親知らずで真横に生えている ① 一部

    親知らず治療、抜歯する?しない? | 表参道パトリア歯科
    Kuichi
    Kuichi 2014/10/25
    こういう面白いサイトを見ると、『これはどういう経緯でこういう形に至ったのか?』が無性に気になるのです。作る側も先生もノリノリだったのでは、と予想。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    Kuichi
    Kuichi 2014/10/11
    "「なんの資格もない人間に、赤ちゃんを触らせるなんて、親はなにしてたんだ」などと言う方もいますが、それはやめた方がいいでしょう。何故なら、そういうことを言う人がいると、被害を訴えづらくなるからです "
  • 代々木公園で蚊に刺されたか 一部立ち入り禁止 NHKニュース

    熱帯や亜熱帯の地域で流行している「デング熱」に、海外への渡航歴のない埼玉県の20代の女性と東京都の20代の男性が、新たに感染していたことが分かりました。 2人は、27日に「デング熱」への感染が確認された埼玉県の10代の女性と同じ学校の学生で、いずれも東京・渋谷区の都立代々木公園で蚊に刺されて感染した疑いがあることから、東京都は念のため、公園内で蚊の駆除を行うことにしています。 新たに感染が確認されたのは、埼玉県の20代の女性と東京都の20代の男性で、このうち女性は症状が落ち着いているということですが、男性は発熱の症状があり、都内の病院に入院中だということです。 「デング熱」は、蚊が媒介する感染症で、ヒトからヒトには感染しません。 「デング熱」については、27日に国内でおよそ70年ぶりに、埼玉県の10代の女性が感染していたことが分かりましたが、埼玉県や東京都によりますと、2人はこの女性と同じ

    代々木公園で蚊に刺されたか 一部立ち入り禁止 NHKニュース
    Kuichi
    Kuichi 2014/08/28
    代々木公園の蚊に刺されてデング熱って大変じゃないのか。
  • 人間の頭をそのまま他人の体に移植しようとするイタリアの研究者

    人の頭を他人の体に移植することは今や可能になったと、イタリア、トリノのアドバンスト・ニューロモデュレーショングループのセルジオ・カナベーロ博士は言う。 1970年からアカゲザルで行っていた頭の移植は、脊髄と胴体の結合が最大の難関だったが、最近は技術が進歩して、人間にも応用できるようになったというのだ。 アカゲザルの実験 1970年の実験では、アカゲザルの頭は、12~15℃という低温で冷やされ、二頭の頭を同時に切り落として一時間以内に結合する。 この間、胴体のほうも冷やして完全に心停止状態にしておく。頭と体が結合され、心臓が動き出すと、ほかの生命維持システムの結合を行う。 史上初のサルの頭移植のイラスト図 1971年 この画像を大きなサイズで見る 脊髄の結合が最後の関門 頭から出ている脊髄をほかの体につなぐ試みは、これまでなかなか成功しなかった。そこでカナベーロ博士は、脊髄を切断するとき、非

    人間の頭をそのまま他人の体に移植しようとするイタリアの研究者
    Kuichi
    Kuichi 2013/07/18
    自分の体をクローンで作って、そこに頭(というか脳)を結合っていうのはいつかできそうな気がする。そうすると脳の活動限界まで健康で若い体で生きる、なんてことになるのかなあ…いいか悪いかはわからないけれど。
  • 息をしなくても酸素呼吸ができる粒子を発明! - IRORIO(イロリオ)

    体が酸素を得るためには息を吸って吐いての呼吸をしないといけない。呼吸をやめると苦しくなるだけでなく、死につながるというのは誰もが知るところだろう。 しかしボストン小児病院の医学博士ジョン・ハイルのチームが、身体に直接注入すれば酸素を供給できる画期的な粒子を発見したのだ。酸素に脂質などを混ぜて超音波処理機にかけて作られ、大きさは2~4マイクロメートルとのこと。 この粒子を注射器で静脈に流すことで、肺で呼吸しなくても体内に酸素が供給される。 水中や宇宙など極限環境での冒険や開発に夢が持てそうな発明だが、もともとは救急医療のために発明されたものだという。人間は数分呼吸できないと死に至るため、救急医療ではいかに患者に酸素を送り込むかが生死のカギになるが、この粒子を注射すれば人工呼吸や酸素マスクを使うより比較的簡単で確実に酸素不足を解決可能になる。 「注射で酸素を直接血液を送りこむ」という発想は10

    Kuichi
    Kuichi 2013/07/06
    これ実用化できて、点滴で入れていれば人口呼吸器いらなくなるのかな。でも息をしなくても苦しくないって不思議な感覚になりそう。
  • 骨髄移植でHIV消滅か 米で新たに2例確認 - MSN産経ニュース

    米国でリンパ腫の治療のための骨髄移植を受けた男性患者2人の体内から、感染していたエイズウイルス(HIV)が消滅したようだと、ハーバード大の研究者が3日、マレーシアの首都クアラルンプールで開かれた国際エイズ会議で報告した。ロイター通信などが報じた。HIVが完全に消滅したかは確認できていないが、1人目の患者は、HIVを抑制するための抗レトロウイルス薬の投与を4カ月近く、2人目は2カ月近く中断しているという。

    Kuichi
    Kuichi 2013/07/04
    本当だったらすごいなと思う。HIV以外にも治る病気はありそうだし、特殊な体質の人の骨髄バンクとかできるのかな。
  • 山中俊治の「デザインの骨格」 » 「失われたものの補完」を超えて

    写真は、開発中の女性用義足のモックアップです。現時点ではあくまでもイメージモデルであり、まだこれで歩くことはできませんが、これをトリガーとして開発を進めようとしています。開発に協力してくれている女性は、板バネの義足を使って走るアスリート。きれいな人なので、足を作るのも緊張します。 義足は紀元前の昔から作られてきました。ただの棒のような物も多く使われて来ましたが、一方で、常に物に似せるべく芸術品に近い物も製作されました。義足は失われた下肢を補完するものであり、その目的には、歩行機能の回復だけでなく外観の回復も含まれているのです。 作り方が近代化したのは第一次世界大戦直後。大量の傷病兵に対応しなければならなったヨーロッパで、それまではひとつ一つ手作りだった義足製作がシステム化されます。パーツはモジュール化され、金属パイプと量産の接続パーツを組み合わせて、低コストで大量に作られるようになりまし

    Kuichi
    Kuichi 2011/11/14
    "そろそろ「失われたものの補完」という考え方から離れて、もっと自由に表現しても良いはずです。"