タグ

思考に関するKuichiのブックマーク (7)

  • ”マスクはない”と貼り紙があるのに、店員に尋ねてくる人たち 悪意はなく「情報伝達の常識」が、ズレているのではという話

    輝井/terry@空手バカ異世界とかの人 @terry10x12th これさー、うちの親なんかもそうなんだけど、一定以上から上の世代って「ああは言ってるけど訊いてみたらあるかもしれないじゃん」って思考をするんだよ、当に。 あれって、疑ってるとかじゃなく、「あの貼り紙は当なんだね?」まで含めてコミュニケーションとして完結するんだと思う。 2020-04-13 10:12:56 輝井/terry@空手バカ異世界とかの人 @terry10x12th たぶん、「メール送りましたのでご確認ください!」って電話する文化と同じ。 「情報を受け取る」ということが「人と話をすること」である、っていう感覚。 だから年寄りはテレビに向かって話しかけるんだよ。一方的に情報を受け取ることができないの。 2020-04-13 10:14:58 輝井/terry@空手バカ異世界とかの人 @terry10x12th

    ”マスクはない”と貼り紙があるのに、店員に尋ねてくる人たち 悪意はなく「情報伝達の常識」が、ズレているのではという話
    Kuichi
    Kuichi 2020/04/14
    「でもあるかも知れないし」という不安感を解消するために人の応答を必要とする人と、「実は隠していて聞いたら出てきた」という一種成功体験から聞いてる人は区別する必要があるかと。行動原理が違えば対応も違う。
  • よく心理戦で「相手は私の思考を読んでこうするから、それに対し私はこうする」みたいな読み合いがありますが、ずっと互いに読み合っていたら無限ループで切りが無いはずです。どこまで読むのが正解なのですか?

    回答 (6件中の1件目) 僕は商売ではそういう心理戦をしませんが、恋愛的なことだと行います。 こういう心理戦の攻防は拮抗する2名の実力者が戦うことがないのです、おそらく一方が長けてるので巧みに相手の心理を読んだりコントロールします。 場合によって相手がそういう意識を持ってると先回りして読まれる方に回ったりもします。 大人の世界では、特に男の子は策略によってやられても、策略でやっちゃっても結果はオーライなので攻防を考えたときに相手を導くか、導かれるかでゲームをメイクします、女性もたいがいは同様で自分でゲームを主導するかされるかを読み合います。 女性は合理的な理由や断れないながれを重ん...

    よく心理戦で「相手は私の思考を読んでこうするから、それに対し私はこうする」みたいな読み合いがありますが、ずっと互いに読み合っていたら無限ループで切りが無いはずです。どこまで読むのが正解なのですか?
  • 芋から考えるデザイナーのセルフマネジメント - スワンのラクガキ報

    こんにちわ、スワンです( 'ω') 今日はデザイナーのスキルセットについて、日頃のモヤモヤ考えていたことを話そうと思います。 前置き さて、なんといっても個人的去年のニュースと言えば社会人4年目になって初めてメインデザイナーとして血反吐を吐いたプロダクトのリリースです。自分で手あげたくせに何泣き言いってんだぶん殴るぞって感じですが、正直言って当にジタバタした1年だった。 なんでキツかったって、もちろん色んな要因はあるけど、なんといっても辛かった1番の理由は「セルフマネジメント」が思うようにいかなかったことだと思う。なので今回はデザイナーのスキルセットをベースにセルフマネジメントについて体感したことをまとめて書こうと思います。 目次 前置き 目次 当に自分をコントロールできてるかって話 そのタスクは誰かが洗った芋ではないか? 綺麗なタスクと泥付きのタスク あなたの周りの芋洗い人 泥付きタ

    芋から考えるデザイナーのセルフマネジメント - スワンのラクガキ報
    Kuichi
    Kuichi 2018/01/26
    泥つきの芋が飛んでくるならまだしも、洗ったらただの泥の塊で芋なんかない案件だった案件もあったなあなんて……。
  • あなたの思考は音声?テキスト?それとも…? ~「頭の中のアレクサンドリア大図書館」反応まとめ~

    宇樹義子(Soraki Yoshiko)🐾 @decinormal1 RT)音声言語で考える人もやっぱりいるのか!私いっさいない!私の頭のなかにはいつも言葉や概念のようなものがテキストで山ほど浮遊してる。それを論理の網がシナプスのように繋いでる。どこかをちょいちょいと引っ張ると、ズルズル~っと芋づる式に関連の言葉や概念が出てくる。 宇樹義子(Soraki Yoshiko)🐾 @decinormal1 私の頭の中には音がない。テキストが浮かんでる以外は暗闇。空間や存在の永遠の「うなり」のようなものは聞こえる気がする。概念がハイライトされたとき(蛍みたいな緑がかった色)に効果音が聞こえる気はするけど定かじゃないな。「デザインあ」の文字がどんどん動いてくやつとか大好き。馴染む。

    あなたの思考は音声?テキスト?それとも…? ~「頭の中のアレクサンドリア大図書館」反応まとめ~
    Kuichi
    Kuichi 2015/11/04
    私は、ピンボケしてるか、一点にだけにピントを合わせた抽象画を撮影した写真という感じ。音やテキストはほとんどなくて、色と印象だけがもやもやしてる。でも小説は音声。稀にショートムービーなことも。
  • 読んで読んで読まれて読んで読んで読みつぶれて眠るまで読んで『狂喜の読み屋』

    積読必至のブックガイド。 筒井、円城、町田康、ピンチョン、ソンタグ、サリンジャー、片っ端から徹底的に、ひたすらに誠実に面白いを紹介しつづける。読みの微熱がじんわり伝わってきて嬉しい。 実は、わたしもお世話になっている。どちらも最大限の賛辞「文学の持つ恐ろしいまでの力を再認させてくれた」で紹介されたため、読んで呑まれた傑作なり。文学は「可能性」などというあやふやなオブラートではなく、読者を緊張させる圧力であり、皮を裂いて進入してくる刃物であることが、よく分かる(二つ目は劇薬なので扱い注意)。 現実をスウィングしろ『宇宙飛行士 オモン・ラー』 ホロコースト劇薬小説『ペインテッド・バード』(成年向け姉妹サイト) 「読み屋」とは、忙しい編集者に代わって、新刊の洋書を読みレポートにする仕事。売れそうであれば権利をとってプロの翻訳家に任せることになる。一冊一万から二万で、一冊に一ヶ月はザラだったと

    読んで読んで読まれて読んで読んで読みつぶれて眠るまで読んで『狂喜の読み屋』
  • いい人ほど人を傷つける?礼儀正しい人ほど暴力的で破壊的な一面を秘めている(フランス研究) : カラパイア

    我々は普段あまり考えることなくレッテルをはりたがる。対象の属性を勝手に決めつけることで、複雑な事象も単純に理解してしまおうとする。偏見を作り上げる。 例えば常に問題を起こすような”トラブルメーカー”は、”暴力的で破壊的”な人物であるとのレッテルがはられる。礼儀正しい人は”温厚で良心的”な人物というレッテルがはられる。 ところが今回フランスのグルノーブル大学等の研究チームが発表した結果は、その偏見に新しい視点を加えるものとなった。それは、”礼儀正しい人ほど暴力的で破壊的”である。というものだ。

    いい人ほど人を傷つける?礼儀正しい人ほど暴力的で破壊的な一面を秘めている(フランス研究) : カラパイア
    Kuichi
    Kuichi 2014/07/14
    この中の『いい人』って社会や規範に合わせることが上手な人って意味合いが強いように思う
  • ulog.cc

    The domain ulog.cc is blocked.

  • 1