タグ

2020年3月16日のブックマーク (5件)

  • 7000万年前は1日が今より短かったことが貝の化石から判明、どのくらい短かったのか?

    14億年前、地球の1日の長さは18時間だったことが過去の研究から判明していますが、人が残した歴史は限られていることから、より大きなスケールで惑星規模の出来事を知ることは非常に難しい課題となっています。そこで科学者は化石から証拠を読み取るわけですが、新たな研究で貝の化石を分析した結果、7000万年前の地球の1日は今より30分短かったことが示されました。この研究は今後、月が地球からどれほどの速度で離れていくかを見積もるのに役立つと考えられています。 Subdaily‐Scale Chemical Variability in a Torreites Sanchezi Rudist Shell: Implications for Rudist Paleobiology and the Cretaceous Day‐Night Cycle - Winter - 2020 - Paleoceanog

    7000万年前は1日が今より短かったことが貝の化石から判明、どのくらい短かったのか?
    Kukri
    Kukri 2020/03/16
    自転はもっと減速してくれていい。眠くなるまで起きてて、起きたくなるまで寝てたら1日30時間くらいいる
  • 「しょうゆとって」はNG!育ちがいい人は、何と言う?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

    婚活成功者続出! 難関幼稚園、名門小学校合格率95%! 「にじみでる育ちのよさ」と物の品が身につくと話題のマナー講師、諏内えみさんの最新刊『「育ちがいい人」だけが知っていること』。内容は、マナー講師として活動される中で、「先生、これはマナーではないのですが……」と、質問を受けることが多かった、明確なルールがないからこそ迷ってしまう、日常の何気ないシーンでの正しいふるまいを紹介したもの。 マナーや、通常のマナースクールでは、ルールではないからと省かれ、個人の常識に委ねられていますが、正解がわからないともやもやしますし、自信を持ってふるまえません。 しかも、「育ちがでる」と言われてしまう部分ばかりですから、尚更気になりますよね! 今回は、育ちがいい人の話し方の特徴についてご紹介していきます。 ● 必ず「お」をつけたい4つの言葉 「しょうゆとって」 「家で、けっこう料理する?」 こんな会話を

    「しょうゆとって」はNG!育ちがいい人は、何と言う?(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
    Kukri
    Kukri 2020/03/16
    気持ち悪い記事を開いてしまった
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
    Kukri
    Kukri 2020/03/16
    動く関節は一つもないのかな?
  • 「空前のレモンブーム」日本中が沸く2つの理由

    レモン、レモン、レモン――。レモンの快進撃が止まらない。 昨今、菓子類、スイーツ、缶チューハイやハイボール缶といったアルコール類など、レモン関連の新商品が続々と登場している。 3月には、サントリーが「サントリー天然水Clearレモン」を、ポッカサッポロフード&ビバレッジが「キレートレモン ダブルレモン」を、キッコーマン飲料が「デルモンテ スパイシージンジャーレモン」を、4月には伊藤園が「自然派Water 輪切りレモン×水出しミント」を新たに発売。 上記4商品は香料ではなく、レモン果汁・もしくは輪切りレモンを使用するなど、清涼飲料水のジャンルにおいても、よりレモン感を感じられる商品がトレンドになりつつある。既存商品のリニューアルを含めれば、上記以外にもまだまだレモン飲料のラインナップは控えており、さながら“レモン飲料戦国時代”といった状況だ。 拡大する「レモン市場」 「果汁別でいうと、オレン

    「空前のレモンブーム」日本中が沸く2つの理由
    Kukri
    Kukri 2020/03/16
    で、だれが広告費払ってるの?
  • 株価暴落に伴う日銀の債務超過の可能性について考えてみる - 銀行員のための教科書

    「コロナショック」による株価の暴落が続いています。 この株価暴落で日銀行(日銀)の財務が棄損し、債務超過に陥るのではないかという報道がなされています。 今回はあまり見る機会のない日銀の財務状況と、株価下落による債務超過の可能性について、簡単に確認してみましょう。 日銀の財務内容 株価暴落による日銀の含み損試算 所見 日銀の財務内容 日銀はわが国唯一の中央銀行です。日銀は、日銀行法によりそのあり方が定められている認可法人であり、政府機関や株式会社ではありません。 日銀行法では、日銀行の目的を、「我が国の中央銀行として、銀行券を発行するとともに、通貨及び金融の調節を行うこと」および「銀行その他の金融機関の間で行われる資金決済の円滑の確保を図り、もって信用秩序の維持に資すること」と規定しています。 また、日銀行が通貨及び金融の調節を行うに当たっての理念として、「物価の安定を図ることを通

    株価暴落に伴う日銀の債務超過の可能性について考えてみる - 銀行員のための教科書
    Kukri
    Kukri 2020/03/16
    この記事には同意だけど、ETF買い込むばかりで売れないのは近い将来問題にならないのかな?日銀が売り始めたら確実に暴落するよ。それとも1000年かけて売り抜けるつもりだろうか?