タグ

Kumappusのブックマーク (562)

  • ネタなべ。(・ω・ノ)ノ はいはい萌え画像萌え画像

    2025.02≪ 12345678910111213141516171819202122232425262728293031≫2025.04 5 名前: 住所不定無職(山口県)[] 投稿日:2007/03/22(木) 20:05:04.35 ID:vKA+Q2vX0 はいはいうpうp カテゴリ:画像・絵師| 14 名前: 天使見習い(鹿児島県)[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 20:13:58.81 ID:yv3RS1PQ0 はいはい支援支援 15 名前: 天使見習い(鹿児島県)[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 20:16:09.80 ID:yv3RS1PQ0 はいはい支援支援 16 名前: 空気(滋賀県)[sage] 投稿日:2007/03/22(木) 20:17:49.44 ID:18yMRQW30 はいはい良スレ良スレ 19 名前: 住所不定無職(山口

    Kumappus
    Kumappus 2007/03/27
    なにこの羅列。
  • エヴァンゲリオン - エヴァンゲリオンを10巻まで読みました、ビデオも26話まで観ましたが、特にビデオの方では後半から何がなんだか... - Yahoo!知恵袋

    エヴァンゲリオンの物語内の用語と一般的な用語とでい違いがあるので ここで解説します。 まず、エヴァンゲリオンの物語概要について記述しましょう。 地球に知的生命が発生する以前、宇宙のどこかに高度な知的生命体が誕生しました。 (編中ではそれを『神』と呼びます。 企画書、脚の段階では『第一始祖民族』と明記してありましたが、 編中では、その名称がカットされました。 放送後に発表された二次資料とかにその名が残っています。) 彼らは、他の恒星系にも知的生命が誕生するように生命の種をまきます。 来、それらは、一つの惑星に一つづつ漂着するはずでしたが、 地球には二つの種が漂着します。 これがエヴァ世界におけるファーストインパクト(ジャイアントインパクト)です。 地球に漂着した生命の種ですが 一つは南極に落ちた「白き月」です。「白き月」に入っていたのが、第1使徒アダムです。 第1使徒アダムからは第

    エヴァンゲリオン - エヴァンゲリオンを10巻まで読みました、ビデオも26話まで観ましたが、特にビデオの方では後半から何がなんだか... - Yahoo!知恵袋
    Kumappus
    Kumappus 2007/03/19
    うーむ、ここまで言い切られるとなんかつらい。でも確かにそう考えるとあれやこれやが説明できちゃうんだよな。
  • -OKWave

    Kumappus
    Kumappus 2007/03/16
    http://q.hatena.ne.jp/1173981248 も参照のこと。まあ、まだはてなの回答者のほうがましなようだ。
  • =[O My Blog]=: MOSAIC.WAV - ギリギリ科学少女ふぉるしぃ

    MOSAIC.WAV的第4片Single 今次的封面由ぽよよんろっく畫 這畫風我由ぽぽたん之後就沒看過了XD CD中有兩首都是慢歌 也不錯聽 ギリギリ科学少女ふぉるしぃ 歌:み~こ 作詞・作曲・編曲:柏森進 (ふぉるしふぃえいぶるパラノマふぇのみな) 何千年もの積み重ねも 事実と事実の結びつきも 1度や2度の実験でくつがえせるわ 愛が科学と結びつかなきゃ それは真理に迫ってないない だってわたしの理論は正しいもん 数字と機械で それっぽく着飾って 理想と科学の 境界線 せいいっぱい侵犯しましょう "ふぉるしふぃえいぶるパラノマふぇのみな" 恋はPseudo-Science(Pseudo! Pseudo!) 「確からしい」って言うしかないのは分かってるけれど 愛の存在は「実証済み」と言い切っちゃったほうが 科学っぽいから みんな信じる 「細かいことは気にしないの! わたしO型だから!」 理屈

    Kumappus
    Kumappus 2007/03/13
  • 極東ブログ: ゴルゴンゾラチーズのはちみつがけ

    「やあ、元気かいマルコ少年」 「やだな、少年じゃないですよ、三十過ぎてますよ」 「嫁は見つかったかね、バレンタインデーはどうだった?」 「そうだ、そろそろホワイトデーじゃないですか。手作りのホワイトデーのなんかレシピやってくださいよ。簡単なやつを。お願いします。」 「じゃあ、ゴルゴンゾラチーズのはちみつがけ」 作り方は簡単。ゴルゴンゾーラチーズをスライスして、くるみのチップとレーズンをぱらぱらと載せて、そこにはちみつをかけるだけ。スプーンでべる。 デザート、というか、ドルチェ。でも、赤ワインにも合う。 適当に作ってもそれなりに美味しいと思うが、人によってはゴルゴンゾーラを受け付けないので、そのあたりはちょっと好みの探りを入れておくといいだろう。でも、「青カビチーズって好き?」とかべたに聞くのはどうかな。というか、この手のものを受け付けるかどうかはの傾向を見ているとわかるものだけど。 経

    Kumappus
    Kumappus 2007/03/13
    うん、はちみつはかけて食ったことある。くるみがあうのか…。
  • http://www.technobahn.com/cgi-bin/news/read2?f=200703091514

    Kumappus
    Kumappus 2007/03/09
    MOONLIGHTMILEだ。
  • 彼らが日本企業を選ばなかった理由:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 景気は回復基調にあるようだが、まだ日は自信を回復するまでには至っていない。今の日が経済的に世界を牽引していると感じる方はそう多くないだろう。BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)をはじめとする発展途上国が急速に存在感を増していることや、高度経済成長のシンボルだったエレクトロニクス産業の国際競争力に疑問符がついていることなどが、日の復活を印象づけられない背景にある。 日の頭越しに物事が進むジャパンパッシングは、様々な分野でどんどん進行している。国際物流では、日に国際ハブ港がなくなって久しい。EU(欧州連合)や北米向けのコンテナ船で日に寄港するのは10~30%に過ぎない。例外はあるが、以前このコラムでも書いたようにアジア諸国では

    彼らが日本企業を選ばなかった理由:日経ビジネスオンライン
    Kumappus
    Kumappus 2007/03/09
    ううむ、この先生、ほんとに外資系のこと知ってるのかな?徹底した徒弟制度みたいなところと、逆に自分から食いつかないと瞬殺されるところと、いろいろあるし…。
  • towardsgrowth_thumb.jpg | Hiroiro

    Qrio Lockとは? Qrio Lockは既にご存じの方が多いと思いますが、玄関の解錠・施錠をスマートフォ...

    Kumappus
    Kumappus 2007/03/08
    なるほど
  • ブラウザ上で簡単プログラミング?ちょっと期待の『LILY』

    We'll be back soon! Our site is currently undergoing maintenance. Please check back later.

    ブラウザ上で簡単プログラミング?ちょっと期待の『LILY』
  • http://www.dailytimes.jp/education/2007/03/post_2.html

  • コレクター考(10)コレクターの末路: たけくまメモ

    これは俺が直接会ったわけではないのだが、友人友人に、こういうコレクターがいたという。その人は鉄道の時刻表を集めることが趣味で、しかも「世界中」のそれを集めていた。ところが住んでいたのは普通のマンションの3DKであり(一人暮らしだった)、当然のことながら、あっという間に玄関から風呂場まで、集めた時刻表で足の踏み場もなくなってしまった。それでも彼は時刻表集めをやめない。いや、やめられなかった。親や友人、誰が忠告しても耳を貸そうとはしない。彼の部屋は、世界中から届けられるぶ厚い時刻表が不気味に増殖するばかりだったという。 とうとう彼の家には寝る場所もなくなった。しかたなく彼は、駐車場にある自分の車で寝起きするようになった。風呂は近所の銭湯に通っていた。 ……そのうち車の中にまで時刻表が置かれるようになった。誰の目にももはや「破綻」は見えていた。このままではどうにもならない。彼も、理性ではそのこ

    Kumappus
    Kumappus 2007/03/06
    うう、コレクターではないがすでに同じ末路をたどりそうなコレクション品が少しあるなあ。
  • http://shi3z.cocolog-nifty.com/blog/2007/02/youtubeweb20_0171.html

    Kumappus
    Kumappus 2007/02/27
    なかなか面白い考察。イノベーションのジレンマと通ずるものがあるなあとおもった。
  • バクテリアでデータ保存,電子/磁気メモリより格段に小さく長寿命 ―― 慶大研究グループが開発

    慶應義塾大学 先端生命研究所と同大 湘南藤沢キャンパス(SFC)らの研究グループは,バクテリアなどの細菌類を,データの長期記録媒体として利用する新技術の開発に成功したと発表した(発表資料のPDF)。A,T,G,Cの4文字からなるDNAの配列で構成された遺伝情報を記録するゲノムに,人工的なDNA配列を挿入してデータを保存する。細菌は格段に小さく,世代を経て遺伝情報を遺していくため,CD-ROM,フラッシュ・メモリ,ハード・ディスクといった電子/磁気メディアに比べ,著しく小型で大容量,かつ長期にわたって保存可能な媒体を作り得る。ただし,細菌を利用した記録媒体の研究では従来,世代を経るごとにDNA配列が徐々に変化してしまうことが障壁となっていた。今回,この課題を解決する可能性を示したとする。 同研究グループは,枯草菌(Bacillus subtilis)というバクテリアのゲノムの複数箇所に,情報

    バクテリアでデータ保存,電子/磁気メモリより格段に小さく長寿命 ―― 慶大研究グループが開発
    Kumappus
    Kumappus 2007/02/26
    しかしこれで流出したら洒落にならんぞ…
  • フラクタル図形をした野菜「ロマネスコ」の写真

    カリフラワーとブロッコリーをかけあわせてできた野菜「ロマネスコ」はその形がとても変わっていて、まるでフラクタル図形のような突起があります。ローマ近郊で開発されたのでロマネスコという名前だそうで、ヨーロッパで広く流通しているそうです。 詳細は以下の通り。 Romanesco on Flickr - Photo Sharing! Chasm on Flickr - Photo Sharing! 卓に並ぶロマネスコ。味はブロッコリーに近いそうです。 Romanesco Cauliflower With Chicken and Noodles on Flickr - Photo Sharing! フラクタルの中にロマネスコ。 雲かと思ったらロマネスコ。 ロマネスコの写真が以下から見られます。 Fractal Food ロマネスコのコラージュ画像は以下。 FARK.com: (2568512) T

    フラクタル図形をした野菜「ロマネスコ」の写真
    Kumappus
    Kumappus 2007/02/19
    うう、アップで見るとちょっときもちわるいかもー。
  • ためしてガッテンのカレー特集がすごい! : akiyan.com

    ためしてガッテンのカレーの作り方特集がすごい! 2007-02-19 「NHK ためしてガッテン」のカレー特集「うまさ別次元! カレー大革命 (NHK第一放送 2/7 1:10放送分) 」で解説されていた、美味しいカレーの作り方特集が非常におもしろかったのでご紹介。 目次 1 高級カレーは万人においしい2 インド人も認める日カレー3 高級カレーの特徴4 家庭のカレーを味のプロが評価。おいしいのは...!?5 マニュアル通りのカレーが優勝したわけ6 なめらかさ7 味8 東京カリ~番長が市販のルウから作ったカレーがすごいらしい9 砂糖の力10 超うまい肉11 市販のカレールーで作る超うまいカレーレシピ12 おわりに:このエントリの裏話 高級カレーは万人においしい カレーライスの好みは千差万別というか「辛いの好き」「あっさり好き」「とろみがあるのが好き」「あの隠し味があるのが好き」と超バラ

    ためしてガッテンのカレー特集がすごい! : akiyan.com
    Kumappus
    Kumappus 2007/02/19
    そ、そうだったのかー!
  • 社内デモで大成功をしてはいけない:Geekなぺーじ

    こうなってしまうと「ちょっと待ってください!ハリボテなんです!正常系しか動いていないんです!」とイキナリ非常事態宣言が発令される状況になってしまいます。 一番この問題が発生しがちな状況は、デモをする相手が技術的なバックグラウンドを持たない場合であると思われます。 恐らく、正常系だけで張りぼてで無理矢理動かすという概念があまり理解できていないと考えられます。 プログラミング経験が全く無い人にとっては「動いてるではないか。これ以上何をする?早く発売したい。」という思考になるのは当然であると言えば当然かもしれません。 もちろん、いくらデモであるとは言っても、まともに設計をしていればそのような問題は発生しづらいと思いますが、時間が無いとどうしてもやっつけで何とか無理矢理作り上げてしまうという状況が発生します。 また、開発人数が少ないと発生し易いと感じています。 例えば、一人だとまじめに設計するより

    Kumappus
    Kumappus 2007/02/13
    よその会社にこれやられて(当然ちょっと待ってなんて言わないから)しっかりだまされたやつを知っている。
  • http://byonabi.aki.gs/yam/html/2ji.html

  • 東国原知事に学ぶメディアリレーションとメディアリテラシー - ガ島通信

    先日宮崎県知事に当選したそのまんま東(東国原)氏の活動がメディアから注目されていますが、東国原知事のイメージメディアリレーションの力量(地方政治、地方自治の力量ではないです)の一端が宮崎県がホームページで公開している知事記者会見の動画から垣間見えます。 YouTubeにもアップされていますが、やりとりの一部を抜粋するとこのような感じ。 知事:アンケートもなくあなたはいま反対が多いとおっしゃっている。何を根拠におっしゃっている? 記者:先ほど言いましたよね、わが社に少なからず電話がかかってきています。 知事:賛成の電話はかかってないでしょ。 記者:賛成かかってきますよ、比率が極めて少ないというだけで。賛成する人はわざわざ電話かけてこないですから。 知事:ですね。公平、公正、中立なアンケートに基づいて発言をお願いします。 宮崎県のHPでも確認しましたが、このやり取りは副知事の選任問題についての

    東国原知事に学ぶメディアリレーションとメディアリテラシー - ガ島通信
    Kumappus
    Kumappus 2007/02/08
    あるあるでもわかるように恣意的な意見をさも根拠のある数字みたいに言うのはマスゴミの常套手段だからね
  • カッコ良い特撮主題歌 - sekibang 1.0

    Plays Standardsposted with amazlet on 07.02.07Ground Zero Rer (2002/04/08) 売り上げランキング: 191830 Amazon.co.jp で詳細を見る id:Dirk_Digglerさんのカッコ良いアニメ主題歌というエントリからインスパイヤを受けて、特撮のカッコ良い主題歌を集めてみました。超メジャーどころでウルトラシリーズ(ウルトラQからウルトラマン80まで)。並べるとちょっと面白いことが分かります。 ウルトラQ。サスペンス風サーフ・ミュージック(?)+ジャズ。裏で入るブラスやときどき効果音的に使用されるミュージック・ソー、奇怪にゆらめくフラッター・タンギングのピッコロなどがとてもカッコ良いですね。大友良英のGround Zeroもカヴァーしてます。 ウルトラマン。ウルトラQの動画ではカットされていますが、ウルトラQ

    カッコ良い特撮主題歌 - sekibang 1.0
    Kumappus
    Kumappus 2007/02/08
    ウルトラマンセブンじゃない。ウルトラセブンだ。
  • ふわふわの鯖の味噌煮を30分で簡単に作るレシピ - GIGAZINE

    サバの味噌煮は非常においしいのですが、自宅で作るとなぜかかたくなったり、あるいは味噌の部分がみそ汁になったりと毎回失敗していたのですが、ようやくお手軽かつ短時間で作る方法を見つけました。 用意する材料はサバの切り身、赤みそ、料理酒だけ。調理器具はフライパンを使うので誰でも作れます。時間もわずか30分。手早く作れば20分ほどでできあがりますので、急いでいるときのもう一品とか、手軽なおつまみとしても便利。 というわけで、以下、実際の調理中の写真とムービーを交えながらレシピを解説していきます。 今回のレシピのベースになったのはこの記事。 簡単! フライパンで作る 鯖味噌煮 - [男の料理]All About ・材 生サバ(6切れ分ぐらいが適量、間違って塩サバを買ってこないこと) 赤みそ(みその種類で味が変わります) 料理酒(今回は純米料理酒を使用。高級な料理酒だとおいしく仕上がります) ・調理

    ふわふわの鯖の味噌煮を30分で簡単に作るレシピ - GIGAZINE
    Kumappus
    Kumappus 2007/02/08
    成功のポイントはどこだろう?フライパンでひたひたのおつゆで作るところかな?