Amazon SESとは? Amazon Simple Email Service(SES)はAPIを使って、大規模にEmailの配信が行えるシステム。 従量課金で使えて、PostfixやDNSの設定をしなくても良いので、cron等のメール送信をEC2から行う際にも利用しやすい。 ただし、送料として1日100通以上メールを送る場合は、Production Requestという申請が必要なため、 場合に応じて申請する。 ssmtpとSESを使う場合の設定方法 ssmtpは、外部のSMTPサーバを利用してメールを送るもの。SESでなく、Gmailを使う方法なんかもある。 今回は、Ubuntu 12.04で設定をした。 1.SESの設定 1.1 送信元(及び送信先)に利用するメールアドレスのVerify 認証したメールアドレスを送信元をにする必要があるため、設定を行う必要がある。 なお、Prod
