タグ

2007年9月20日のブックマーク (27件)

  • .NET TIPS ダブル・バッファリングにより描画を行うには? - C# VB.NET Windowsフォーム - @IT

    複雑なグラフィックを画面に描画する場合、描画の過程が見えてしまい、結果的に描画がちらつくことがある。稿では、「ダブル・バッファリング」を用いた描画により、これを抑制する方法について紹介する。 ちらつくグラフィックの描画例 例えば次のサンプル・コード*は、回転させたビットマップを36回描画するが、描画に時間がかかるため、特にウィンドウを大きなサイズにリサイズした場合などには描画がちらつく。 * このサンプル・コードを試すには、まずVisual Studio .NETで新しいプロジェクトとして「Windows アプリケーション」を選択してプロジェクトを作成する。そしてフォームをダブルクリックしてコードを開き、自動作成されているForm1_Loadメソッドを削除してから、このサンプル・コードをコピー&ペーストすればよい。Image bitmap; private void Form1_Load

    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    VC++
  • 富士通、次世代ロボット向け3次元画像認識用LSIを発表~小型・低消費電力化で家庭用ロボットにも

    富士通株式会社と株式会社富士通研究所は12日、次世代ロボット向け3次元画像認識用LSIを発表した。 3次元画像処理専用の並列演算回路を256個搭載したLSIで、周囲の物体の形や動きをリアルタイムで3次元認識する。小型・低消費電力化したことで、家庭用などの小型ロボットにも3次元画像認識機能を内蔵可能になるという。 今回発表されたLSIの3次元認識方式は、安全性の観点から、レーザーレンジファインダを使った方法ではなく、2つのカメラからの入力によって空間を認識するステレオ法が用いられている。ステレオ法では膨大なデータをリアルタイムで処理する必要があったが、今回発表されたLSIを使うことで、高度な計算機を搭載することなく処理が可能になる。 256個の並列演算回路によって、従来は高速な処理能力が必要であった空間フィルター(計算機での認識を容易にするための画像処理手法)などの処理が1チップで可能なほか

    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    3次元画像認識用LSI。DLPとかFPGAで組めるようになりたいね
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    賃貸暮らしのわが家の地震対策【揺れから命を守る編】 以前のブログでも記載した、防災の優先順位に基づいて対策を進めています。まだ手をつけられていない部分もありますが、ある程度まとまってきたのでざっくりとご紹介していきます。 優先順位別に改善していっているため、今回は主に地震の揺れ対策がメインになります。…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    入門書C プログラミング
  • 地域の「同人活動」を応援するNPO法人 Project Arbalest

    特定非営利活動法人Project Arbalest(ぷろじぇくと・あるばれすと)は、同人誌即売会と草の根の創作文化を愛し、九州の「同人活動」を応援するNPO法人です。 現在進行中 新しいArbalest Tenjin 4月11日(日) Arbalest Tenjin 2021(春) (開催間近!!) 新しい同人誌即売会 "99" (開催未定) 協働・連携 九州コミティアとの協働 そのほか Twitter @arbalest365 @arbalest_tenjin お問い合わせ先 hello@arbalest.or.jp

    地域の「同人活動」を応援するNPO法人 Project Arbalest
    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    秘密結社
  • 三菱総合研究所

    豊かで持続可能な未来の共創を使命として、 世界と共に、あるべき未来を問い続け、 社会課題を解決し、社会の変革を先駆けます 経営理念

    三菱総合研究所
  • 文学フリマ|文学フリマ

    文学フリマは、作り手が「自らが〈文学〉と信じるもの」を自らの手で作品を販売する、文学作品展示即売会です。 小説・短歌・俳句・詩・評論・エッセイ・ZINEなど、さまざまなジャンルの文学が集まります。 同人誌・商業誌、プロ・アマチュア、営利・非営利を問わず、個人・団体・会社等も問わず、文芸サークル、短歌会、句会、同人なども出店しています。参加者の年代は10代〜90代まで様々です。 現在、九州〜北海道までの全国8箇所で、年合計9回開催しています。

    文学フリマ|文学フリマ
  • Japanese - The Joel on Software Translation Project

    [edit] カリフォルニア 2007年10月5日 [edit] FogBugz On Demand 2007年7月9日 [edit] マネジメントの 2007年6月29日 [edit] 記憶に残るようなカスタマサービスへの7ステップ 2007年2月19日 [edit] ファウンダーズ アット ワーク 2007年1月30日 [edit] Copilot 2.0リリース! 2007年1月26日 [edit] ビッグピクチャー 2007年1月21日 [edit] 新年の抱負: もっといい仕事につくこと! 2006年12月20日 [edit] 50万件のバグ! 2006年12月20日 [edit] 新作! 2006年12月18日 [edit] エレガンス 2006年12月15日 人々がソフトウェアをいじるのは、多くの場合、それで遊びたくてそうしているわけではない。彼らがソフトウェアを使うの

    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    ?採用面接ゲリラガイド(version 3.0)
  • Ekigaで始めるテレビ電話 | OSDN Magazine

    ここ数年Linuxはさまざまな分野でめざましい進歩を遂げてきたが、私の経験からすると個人用ウェブカメラの使用ということに関しては今でも5年前の状況とさほど変わらないままというのが現状だ。今回、試しにEkiga(前GnomeMeeting)をテレビ電話として使用してみたが、2、3度失敗した後にようやく音声付きのビデオ映像を映し出すことができた。 つまずいた原因はドライバにあった(Linuxでコンピュータ周辺機器を取り扱うときには、ドライバが問題になるということは日常茶飯事のようだが)。今回の場合、最初に試したカメラに関しては、そもそもドライバが存在しないということが原因であるようだった。 Logitech Quickcam Notebook ProがLinux上でサポートされているということをどこかの記事で読んだことがあったので、私はそれを注文することに決め、そして実際に試してみた。しかし残

    Ekigaで始めるテレビ電話 | OSDN Magazine
    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    Ekiga。カメラてすと。L4V2
  • ArakinのGLSLを使ったOpenGLプログラム

    ようこそ OpenGL を使った色々なプログラムを作成し、その使い方を紹介している ホームページです。このページは自宅サーバーで動かしていたのですが、引越しでしばらくネットが使用できず、すっかりGoogleの検索から消滅していました。しかし、ようやく復活しました。 最近、全然OpenGLプログラムを作っていませんが、GLSLを使用した簡単なプログラムがダウンロードページに置いてあります。OpenGLとは全然関係ありませんが、電子工作のページもあります。よかったら覗いてください。 最新のOpenGLサンプル GLSLを使用したキューブ環境マッピングのプログラムです。同時にバンプマッピングも使っています。これまでのサンプルはモデルの回転だけでしたが、視点も四元数で回転できるようにしました。キューブ環境テクスチャはTerragenで作成しており、その作り方も紹介しています。 最新の電子工作 ds

    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    画像処理。GLSL。"The OpenGL Shading Language"
  • category/研究・開発・設計/シミュレーション - ペンギンの杜 〜 Linux ソフト集 〜

    運営サイト LinuxWindowsPC関連 最新更新 recent(20) 2021-06-19 MenuBar 2020-07-03 soft/MultiWriter ISOイメージを複数のUSBメモリに書き込む 2020-05-03 soft/icoutils Windowsのアイコン(*.ico)を取り扱う soft/Jellyfin クロスプラットフォームのメディアサーバー 2020-05-02 soft/OpenPHT オープンソースのメディアセンター soft/Plex 高機能なメディアサーバー 2020-04-23 soft/DeepSpeech Mozillaが開発したテキスト読み上げソフト 2020-04-09 SideBar FrontPage 2020-04-05 soft/ReadyMedia シンプルなメディアサーバー soft/Emby Web経由で再

  • 抵抗器の使い方2/電流検出用抵抗(電流検出・過電流検出)

    DC/DCコンバータの出力ラインに配置した抵抗器の両端電圧を検出し、制御回路に送ることで出力電力の制御を行います。電流検出用抵抗器の発熱によるエネルギー損失を少なくするために抵抗値は極力低いことが必要です。その他、突入電流に耐えられること、高周波スイッチングの場合には抵抗器自身のインダクタンス成分が少ないことなどが要求されます。→ 回路のブラッシュアップ「CPU電源用コンバータの電流検出」 電流検出用低抵抗器には、汎用的に用いられる角形低抵抗チップ抵抗器 SR73や難燃性樹脂モールドタイプ SL TSL NPR 、高速スイッチングコンバータに威力を発揮する金属板チップ低抵抗器TLRなどがあります。 高速で変化する電流値の測定では抵抗器自身が持っているインダクタンスの影響を受けて不正確な値を示すことがあります。 たとえば di/dt = 30A/1us R = 1mΩ の場合、抵抗器

    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    電流検出用抵抗。抵抗器の使い方2/電流検出用抵抗(電流検出・過電流検出)
  • https://atmarkit.itmedia.co.jp/fsys/zunouhoudan/087zunou/risk_link.html

    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    中越沖地震で供給できなくなった部品はピストンリング。
  • DATA GLASS 3/A

    PCのアナログRGB(HD-Dsub15ピン)接続、高解像度SVGA/VGAカラー対応です。 USBバスパワーで駆動します。

    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    800×600 ¥199,500
  • Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career

    Microsoft Learn. Spark possibility. Build skills that open doors. See all you can do with documentation, hands-on training, and certifications to help you get the most from Microsoft products. Learn by doing Gain the skills you can apply to everyday situations through hands-on training personalized to your needs, at your own pace or with our global network of learning partners. Take training Find

    Microsoft Learn: Build skills that open doors in your career
    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    参考文献:孫子著『兵法』 ホワイトペーパー:概要を理解した読者を対象に、さらに一歩掘り下げた内容を説明した文書
  • 東芝、1.8インチ120GBプラッタのHDD試作に成功

    9月6日 発表 株式会社東芝は6日、HDDの記録密度を1.5倍まで高められる技術を開発し、1.8インチHDDでディスク1枚120GBのHDD試作に成功したと発表した。 試作に成功したHDDは、「ディスクリートトラックレコーディング」(DTR)と呼ばれる技術を採用。DTR技術は、ディスク上のトラック間に物理的な溝を形成することで、トラック間の相互干渉を低減。トラックのピッチを狭めることが可能になり、記録密度が向上する。あわせて、信号の品質を高めるという効果もある。 これにより、通常の垂直記録式HDDの1.5倍の記録密度を実現。1.8インチHDDで1枚120GBを可能にした。DTR技術を使ったHDDの試作は世界初としている。さらに、ヘッドの位置を決めるための基準信号のサーボパターンもディスク上に形成している。 ディスクの溝の形成は、NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)の国家プロジェク

    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    HDD.ディスク上のトラック間に物理的な溝を形成.「ディスクリートトラックレコーディング」(DTR).NEDO
  • 地磁気要素

    地磁気の要素 (地磁気成分ともいう) には全磁力 (強さ, Total intensity, F)、 北向き成分 (Northward component, X)、 東向き成分 (Eastward component, Y)、 鉛直下向き成分 (Vertical component, Z)、 水平成分 (Horizontal component, H)、 偏角 (真北から東向きに測った角度, Declination, D)、 伏角 (水平面から下向きに測った角度, Inclination, I) の7つがある。 なお、X,Y,Z,H は地磁気のそれぞれの方向への強さであるので、 北向き分力、東向き分力、鉛直 (下向き) 分力、 水平分力とも呼ばれる。 また、伏角は Dip angle とも呼ばれる。 次元は、F,X,Y,Z,Hでは磁束密度、 D,Iでは角度で、 通常それぞれnT (ナノテス

    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    地磁気要素
  • マクソン 新製品案内

    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    EC10 80000 rpmまで対応
  • bt848でビデオキャプチャ

    ■概要 Linuxのカーネルに含まれているVideo4Linuxドライバを使えば,安価に売られているbt848/bt878のビデオキャプチャカードをつかって簡単にCV研究環境が実現できます.しかし,Video4Linuxを使いこなして高速なキャプチャを実現するにはすこしコツが要ります. ということで,Video4Linuxの高速・簡単キャプチャを実現するドライバを書きました. これと,nVideoのOpenGLのネイティブXサーバを組み合わせれば,Linuxで30frames/secのビデオキャプチャ+表示が実現できます. ■カーネルの準備 まず,Linuxのカーネル上でVideo4Linuxドライバがインストールされ,ビデオキャプチャ用のドライバ(モジュール)が正しくロードされている必要があります.現在インストールされているモジュールのリストはmodprobeコマンド

    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    Video4Linux.V4L
  • Bit-Bangモードの使い方

    2003.09.09 「Bit-Bangモードを使うための条件と準備」の誤りを訂正。バージョン表記の統一。 2003.07.08 「実例3:LCD操作」を追加 2003.05.08 「実例1:汎用I/Oポートとして使う」に、ダウンロード可能なソース一式を追加 2003.05.06 文章を若干修正 2003.05.03 文章を若干修正 2003.04.30 新規作成 はじめに 誰でも手軽にUSBデバイスを作ることができるFTDI社のFT8U232/245AMですが、最近は次バージョンにあたるFT8U232/245BMが入手できるようになってきました。 AMからBMになって、いくつかの改良と新機能が追加されていますが、その中にBit-Bangモードという何やら気になる機能があります。 このBit-Bangモード、残念ながら使い方に関する資料が皆無なのです。 このページでは、私が試行錯誤で調べた

    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    鈴木さん。FT8U232/245BM。IOモードの使い方
  • リトル・ロジック - TI

    現在の市場では、5V 動作を持続させることが要求されていますが、3.3V および 1.8V の Vcc レベルに対するサポートを強化することも求められています。TI のリトル・ロジック製品ポートフォリオは今後も、従来を上回る高速化と小型化を推進します。製品ファミリのテクノロジでこのような進歩が推進されていることに加えて、スペースに制約があるポータブル・コンシューマ・エレクトロニクスのアプリケーションに対応するために、次世代のウェハー・チップ・スケール・パッケージ(WCSP)が導入されました。 製品テクノロジ シングル、デュアル、またはトリプル・ゲート(1G/2G/3G)アプリケーションでどのような電圧が必要な場合でも、TI のリトル・ロジックはソリューションを提供します。動作電圧範囲のレベルは、5.5V から、1V 未満の Vcc までの連続的な範囲であり、 AHC/AHCT (5V)、

    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    マルチファンクション・ゲート。秋葉原か通販で手に入る場所ないかな在庫しとくと便利そう。
  • 汎用ロジック (74シリーズ)

    汎用ロジックIC(標準ロジック)の機能 内蔵している機能としては 基的な機能 ゲート(AND,OR,NOT,XOR,NAND,NORなど)、バッファー、インバータ、 フリップフロップ、ラッチ、マルチバイブレータ、アナログ・スイッチ 少し高機能なもの カウンタ、シフトレジスタ、デコーダ、マルチプレクサ 最近はあまり使われないもの アキュムレータ、エンコーダ、ディスプレイ・ドライバ、 10進カウンタ があります。  汎用ロジックの進化 汎用ロジックICの始まりはDTLです。  DTLとはダイオードとトランジスタでできたロジックという意味です。  その後、消費電流や動作速度が改善されたTTLができました。  TTLの中でも始めのスタンダート→74LS→74ALS→74Fという風に 世代が変わるたびに少しずつ性能が改善されています。  とはいえTTLはバイポーラトランジスタで構成されているので

    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    標準ロジック
  • Amazon.co.jp: Short Coding ~職人達の技法~: Ozy (著), やねうらお (監修), やねうらお (読み手): 本

    Amazon.co.jp: Short Coding ~職人達の技法~: Ozy (著), やねうらお (監修), やねうらお (読み手): 本
  • 万引き防止ゲート - odawaraの「はてな de メモ」

    ドラッグストアにあった、万引き防止ゲートを通ったときのこと、odawaraがいつも使っているノイズキャンセリングイヤホンからハウリングが聞こえた。あれって超音波なのか?

    万引き防止ゲート - odawaraの「はてな de メモ」
    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    コメントした。
  • O_NONBLOCK - odawaraの「はてな de メモ」

    シリアルをノンブロックで受信しようとして、 fd = open(DEV_NAME,O_RDWR|O_NONBLOCK); と書くべきところを、 fd = open(DEV_NAME,O_RDWR,O_NONBLOCK); と書いていて、小一時間悩んだ。エラーチェックもしてたんだけど、エラーにならないでやんの…。

    O_NONBLOCK - odawaraの「はてな de メモ」
  • さっそくUVC - odawaraの「はてな de メモ」

    http://linux-uvc.berlios.de/ さっそくUVCを始めてみようということで、 Logicool Qcam Deluxe for Notebooks QCAM-130V 出版社/メーカー: ロジクール発売日: 2007/06/08メディア: Personal Computersこの商品を含むブログ (1件) を見るLogicool Qcam Deluxe for Notebooks QCAM-130V(なぜかAmazonに写真がないけど)を購入。いつものようにAmazonプライムなので、今日届く。さっそくWindowsで動作確認をしてみたけど、やっぱり最近のWEBカム(USBカメラ)は画質がいいよな。最近のはガラスレンズなので、その辺りが効いてる気もする。

    さっそくUVC - odawaraの「はてな de メモ」
    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    USB Video Class
  • UTF-8対応 - odawaraの「はてな de メモ」

    'const char [17]' から 'LPCWSTR' に変換できませんVC++2005で上のように言われるのは、デフォルトの言語がUTF-8になっているから。ダメだと言われたcharを TEXT("テキスト")と置き換えるとOK。なんか面倒になった気もするけど、まぁ。

    UTF-8対応 - odawaraの「はてな de メモ」
    Kuromaku
    Kuromaku 2007/09/20
    VC++2005 文字の扱い
  • はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました 以下のエントリの通り、今年末を目処にはてなグループを終了予定である旨をお知らせしておりました。 2019年末を目処に、はてなグループの提供を終了する予定です - はてなグループ日記 このたび、正式に終了日を決定いたしましたので、以下の通りご確認ください。 終了日: 2020年1月31日(金) エクスポート希望申請期限:2020年1月31日(金) 終了日以降は、はてなグループの閲覧および投稿は行えません。日記のエクスポートが必要な方は以下の記事にしたがって手続きをしてください。 はてなグループに投稿された日記データのエクスポートについて - はてなグループ日記 ご利用のみなさまにはご迷惑をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。 2020-06-25 追記 はてなグループ日記のエクスポートデータは2020年2月28

    はてなグループの終了日を2020年1月31日(金)に決定しました - はてなの告知