タグ

ブックマーク / www008.upp.so-net.ne.jp (5)

  • インプットキャプチャ

    これは何を意味するかというと、信号の立ち上がりにせよ立ち下がりにせよ、割り込みはたとえばTIOCA-0を入力端子に使ったときにはIMFAのフラグしか立たないと言うことです。つまり、下の図に示すように赤の矢印の部分と、青の矢印の部分の両方で割り込みを発生させた場合、プログラムでそれが立ち下がりであったのか立ち上がりであったのかを判別する必要があるというわけです。 インプットキャプチャの使い方 インプットキャプチャを使うほとんどの場合は上の図に示すような信号の、赤矢印から青矢印までの長さを測定したい場合だとは思いますが、それは一つの使い方であって、インプットキャプチャには次のような使い方があります。 1番と2番は一瞬「IRQとどうちがうの?」と思ってしまうかもしれませんが、IRQは単に割り込みを発生させるだけ、しかも立ち下がりにしか反応しない、という条件付きであるのに対し、インプットキャプチャ

    Kuromaku
    Kuromaku 2006/08/21
    インプットキャプチャ
  • シリアルEEPROM

    シリアルEEPROM イントロダクション Windowsのプログラムや、マイコンのプログラムでも内蔵ROM/RAMだけを扱ってプログラミングをしているとほとんど意識することがないし、下手をすれば知らずにプログラミングを行っている人すらいるかも知れないが、あらゆるデータの処理には「アドレス」と「データ」の2つを常にペアで扱わなければいけません。 つまり、「このデータは何番地に格納する」という事を意識しておかなければプログラムを理解しているとは言い難いでしょう。 これから紹介するシリアルEEPROM(Microchip社製24LC256)はそれがより一層身近に経験できるチップです。まず、右の写真を見てください。これは256Kbit(=32KB)の記憶容量を持つEEPROMです。「あれ?」と思った方は勘が鋭いか、すでに「シリアルEEPROM」の意味を理解していると言って良いでしょう。 先ほどから

    Kuromaku
    Kuromaku 2006/08/04
  • AKI-H8

    このコーナーは私が大学時分(2001年)に作った物ですが、何かの足しくらいにはなるかも知れないのでそのまま掲載しています。よって、内容的に古かろうが少々間違ってようが、更新されることはおそらく未来永劫ありません(^^; また、HPの容量がキツくなってきたらいきなり消える事もありえます。 そもそも、自社開発のCPUを持っている会社に入っちゃったので、H8に触れる機会が無くなってしまいましたし、開発環境一式も大学に置いてきたので(まぁ、当然ですが)、どーにもならんというのが現状です。19万のコンパイラは個人じゃ買えません(^^; このページはこれからH8マイコンを使おうとする和歌山大学の3年生、4年生を対象とした基礎講座です。ごくごく基的な入出力ポートの使い方から、簡単そうで難しい、難しそうで簡単なSRAMの増設に至るまでを解説していきます。 AKI-H8(以下H8と省略)は、日立のH8/3

    Kuromaku
    Kuromaku 2006/08/04
    SRAM増設、基礎
  • SRAM増設

    SRAM増設 イントロダクション そもそもSRAMの増設は必要なのか?ということですが、はっきり言って普通に使っている限りは問題有りません。たとえばモニターソフトを使ってRAMにプログラムを書き込む場合であるとか、大量にRAMを使用するプログラム(簡易なデータロガーなんかがこれにあたります)を作った場合には標準の4KBのRAMでは足りないことが予想されますので、「ある程度の知識が有れば使える物」なのか、それとも「想像を絶するほど難しい物」なのかくらいは知っておいて損はないと思います。 概要 まず、SRAMを増設するときにはハードウェア面とソフトウェア面の2方向からアプローチしなければいけません。ハードウェアの必要性は簡単に想像できると思いますが、ソフトウェアでは何が変わるのでしょう? HEWの「ビルド」ボタンを押すとMOTファイルまで勝手に作ってくれます。通常はこれで何の問題もなく使えるの

    Kuromaku
    Kuromaku 2006/03/11
    簡潔だが有益。増設時のHEWの設定について
  • Flight Feather

    2002.11.9 2002.11.6 2002.11.4 2002.4.29 2002.1.6 2001.12.21 2001.11.10 2001.10.16 2001.9.28 2001.9.28 2001.9.28 2001.9.28 2001.6.22 2001.6.11 2001.5.14 2001.5.14 2001.4.30 2001.4.8 2001.4.2 2001.3.7 2001.2.19 2001.1.1 2000.12.27 2000.12.26 2000.12.15 2000.12.12 2000.12.8 2000.12.6 2000.12.1 2000.11.30 2000.11.29 F.Airのページを更新しました ラジコンのページを一部最新情報に更新しました HP容量が限界に達したので大学時分のコンテンツを削除 URL変更しました テトラ オリゾンの

    Kuromaku
    Kuromaku 2006/01/31
    SRAM,加速度計
  • 1