タグ

2009年5月14日のブックマーク (46件)

  • lenovoの引き取り修理サービスに感動した - UNIX的なアレ

    先日購入したThinkPad x200ですが、若干調子が悪いため修理に出しました。 その修理の対応がなかなか素晴らしかったのです。 修理の依頼電話窓口 電話窓口ですが、年中無休で9:00 - 18:00でやってくれています。 時間は短めですが、土日もやってくてれいるのはなかなかうれしいですね。 また、実際に自分が電話したのはGWだったのですが、それも関係なしに受け付けてくれました。 修理の引き取り 上記の電話で故障内容を伝えると、数日以内に日通のおじさんが引き取りにきてくれます。 時間指定もできるので便利でした。23区ないであれば、午前中指定もできるのでうれしい。 修理期間 これがポイントです。 修理を預けたのは、5/8(木)。修理が終わり届いたのが、5/12(火)でした。 間に土日を挟んでいてこのスピード感はなかなかのものですね。正直なところ、GW期間に預けたということもありあまり期待し

    lenovoの引き取り修理サービスに感動した - UNIX的なアレ
    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
  • nirvashの日記 - [sbm] del.icio.us to hatebu

    del.icio.us に登録したエントリをはてブにシンクロするためのレシピ。1日1回動かすような用途を想定しています。del.icio.us に登録した順番ではてブに登録されるように del.icio.us の RSS のエントリーの順序を逆転させるためのフィルタ (Reverse) を用意しました。del.icio.us の RSS を入力としているので、登録エントリ数が多いと RSS から漏れてしまうエントリが発生するという問題があります。del.icio.us API で前回取得したエントリー以降を取得できれば完璧なのですが、とりあえず運用でカバーしています。(私は1日30エントリもブックマークしないので....) global: # plugin_path: **** # assets_path: **** timezone: Asia/Tokyo log: level: inf

    nirvashの日記 - [sbm] del.icio.us to hatebu
  • livedoor クリップから del.icio.us に同期 [plagger]

    SBM は del.icio.us をメインに使っているが,いろいろ試したところ,どうもブックマーク時のパフォーマンスは,livedoor クリップが一番優れているように思う. というわけで,これからブックマーキングには livedoor クリップを使って,Plagger で del.icio.us に同期させてみようと. Web を徘徊すると,del.icio.us からはてなブックマークに同期する例は沢山あって,それも基的に考え方は同じなのだが,今回やりたかったことをそのままやられている方がいたので,こちらを参考にした. suVeneのあれ: livedoorクリップ2はてブ・deliciousのyaml とりあえず /assets/plugins/Filter-TruePermalink/livedoor_clip.yaml もそのまま使ってみる. あとは,順序性を保つ為に,Rev

  • livedoorクリップ2はてブ・deliciousのyaml - suVeneのアレ

    livedoorクリップをソースにして、はてブと delicious に同期取る YAML 晒し。(>otsuneさん) config.sbmsync.yaml include: - /home/zeromemory/plagger/config/config.base.yaml - /home/zeromemory/plagger/config/recipes.sbm.yaml plugins: - module: Subscription::Config config: feed: - url: http://clip.livedoor.com/rss/clips/suvene - module: Filter::TruePermalink follow_redirect: 0 - module: Filter::Rule disable: 0 rule: module: Dedupe

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらずべられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 無料ウェブサービス開発競争の終わりの始まり : ワークスタイル・メモ

    ワークスタイル・メモ カレンダー・手帳術からグループウェア、ライフハックやWeb2.0系ツールまで、インターネットが変えようとしているワークスタイルの未来を考える。 記者発表会やイベントの様子を伝えるビデオブログにも挑戦中です。 ワークスタイル・メモ > 関連ニュース > 無料ウェブサービス開発競争の終わりの始まり このブログ自体も1ヶ月更新が停止していたので、人のことはあまり言えないのですが、ここ最近、ウェブサービスのサービス終了や事業譲渡のお知らせが相次いでいますね。 ここしばらくのニュースを並べて見るとこんな感じ。 4月16日 ソニーが動画共有サイト「eyeVio」運営終了、スプラシアが継承 4月24日 2月に障害発生の「Doblog」。5月30日をもってサービスを終了 4月30日 「Ask ビデオ」が5月26日で終了、サービス開始から3年で 5月1日 インフォテリア、米国から撤収 

    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
    ネオジャパン、Ajaxを利用してWebブラウザをデスクトップのように
  • レンタルサーバーとか色々 - c/fe

    http://www.openpne.jp/archives/1628/ Amazon EC2が長期割引サービスを始めた。先に一時金を払うことで、以後の料金が値下げされる。一時金を払った後の料金は月額に直すと4,710円ほどになる。 おー。 でもな、AWSは従量課金なのがつらいんだよな。 お客さんに見積もりを提示できないんだよなー。 - いままで結構な数のレンタルスペースやレンタルサーバー、VPSを触ってきた。 この辺りの体験がノウハウでもあるのだが、ざっくり書いてみる 俺はサポートとか管理ツールとかをまったく使わないので、重視する人は参考にならないかも。 (追記:ちょっとアレな情報があったので、一部削除しました) さくらインターネット(のレンタルスペース) http://www.sakura.ne.jp/rentalserver/pro/index.html 一番上のプランまでつかってみ

    レンタルサーバーとか色々 - c/fe
    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
    *3:通称、つかえないねっと
  • LivedoorClipのfeedをPlaggerではてブにコピー(自動タグ付け機能付き - goryugo

    なんかふと、RSSリーダーを乗り換えたくなってGoogleReaderからLDRに変更。 既に乗り換えは何回も行っているが、LDRの一発クリップ機能はなかなか便利。 問題はLivedoorClip自体をあんまり使わないこと。 はてブが全文検索を導入して以来、ソーシャルブックマークは完全にはてブ。 しかも、つい最近ベータリリースされたはてブFirefoxアドオンがまた超絶便利。 ということで、とりあえずはLDRでクリップしておいてあとははてブで探せばいいじゃん用にPlaggerを使うことにした。 global: assets_path: ASSETS_PATH timezone: Asia/Tokyo plugins: - module: Subscription::Config config: feed: - url: http://clip.livedoor.com/rss/clips/

    LivedoorClipのfeedをPlaggerではてブにコピー(自動タグ付け機能付き - goryugo
  • 新社会人に伝えたい7つのこと

    GWも終わり、新社会人の皆さんもそろそろ会社の雰囲気に慣れてきたことだと思います。大きな会社であれば、3ヶ月の研修期間の折り返し地点です。小さな会社であれば、実業務に就き始めてる人もいるのでは無いでしょうか。僕の会社は新卒を採用できるような規模ではないので、新社会人はいないのですが、世間の新社会人の皆さんに伝えたいことを以下にまとめました。 既に社会人として経験を積んだ人達には当たり前なことばかりかも知れませんが、僕自身改めて思い返したいと思います。 ----- (1)とにかくノートにメモを取る。 教わったこと、指示をもらったこと、先輩から伝えられたことは何でも、とにかくノートにメモを取りましょう。聞いたその瞬間は不要と思うことがあるかも知れませんが、後で必要になる場合もあります。要不要の判断は後で行えば良いし、その判断は経験によって培われていくので、最初は全てメモに取ってしまいましょう。

    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
    以上7項目、いかがでしょうか?新社会人の皆さんは是非上記について考えてみて下さい。現社会人の皆さんは、自分がどう行動しているか、振り返ってみると良いのでは無いでしょうか。[IMAGE]
  • ログインしてください:日経クロステック(xTECH)

     会員限定サービスです 有料会員(月額プラン)は初月無料! お申し込み 会員の方はこちら ログイン 日経クロステック TOPページ

    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
    2010」のテクニカルプレビュー版を、2009年7月から限定公開すると発表した。
  • 富士通が世界最速となるCPU「Venus」を開発、処理速度はIntelの最速モデルの2.5倍

    富士通日、世界最速となるCPU「Venus」の開発に成功したことを明らかにしました。 日のメーカーが世界最速のCPUを開発するのは10年ぶりにあたるとされており、現在発売されているIntel製CPUの最速モデルの2.5倍にあたる処理能力を実現しているとのこと。 ※17:23に「Venus」の画像を追加しました 詳細は以下から。 富士通が最速CPU開発、10年ぶり日メーカー首位 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞) 読売新聞社の報道によると、富士通が1秒間に1280億回の計算ができる世界最速のCPU(中央演算処理装置)の開発に成功したことを発表したそうです。 このCPUは「Venus」と呼ばれるもので、微細化技術を用いて約2平方センチメートルのチップ上に集積する中枢回路の数を従来の4コアから8コアに増やすことで高速化を実現したとのこと。計算速度はIntel製CPU

    富士通が世界最速となるCPU「Venus」を開発、処理速度はIntelの最速モデルの2.5倍
    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
    Intelが「Centrino2」を発表、ノートパソコン向けクアッドコアCPUも - GIGAZINE
  • 視力が0.5くらいから1.2くらいになった話 - よそ行きの妄想

    当ブログ初のライフハック(笑)*1系。というか、これ私も効いたかもというただの経験談だけど。 たとえば遠くにある建物の表面がタイル状だったりすると、このとき端から端までタイルがいくつあるのか数えたりします。また、遠くに木立があると、ほとんど見えるはずもない木の葉の一枚一枚が見えるようになるまで目を見開いて見つめます。夜なら一目でわかる一等星など無視して、暗い等級の星を探します。 このとき眉間に力をいれず、目をしかめず、カッと見開いているのがコツのように思いました。そのうち目の奥の方が痛くなりますし、涙も出てきますので、当に木の葉が見えたかどうかにかかわらず、このあたりで止めます。 大学院時代から今に至るまで、一日にいったい何時間モニターを見ているのかわかりませんが、このトレーニングを休み時間や、道を歩いているときに意識的に行うようにしていたおかげで、裸眼のままなんとか視力を維持できている

    視力が0.5くらいから1.2くらいになった話 - よそ行きの妄想
    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
  • 日本版フェアユース検討に向け、2009年度の法制問題小委員会が始動:ニュース - CNET Japan

    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
    著作権の法体系のあり方を検討する文化庁の著作権分科会法制問題小委員会の今年度初会合が開かれた。著作権の権利対象と範囲の解釈に包括的な一般規定を設ける、日本版“フェアユース”を中心に議論が続けられる。
  • VMotionによる仮想マシンの無停止移行 (1/4):VMware Infrastructure 3徹底入門 実践編(13) - @IT

    VMware Infrastructure 3徹底入門 実践編(13):VMotionによる仮想マシンの無停止移行 (1/4) 連載「VMware Infrastructure 3徹底入門」では、VMware Infrastructure 3のコンセプトやアーキテクチャといった、いわば理論的な部分を紹介した。新連載の「VMware Infrastructure 3徹底入門 実践編」では、実際の設計から導入、運用までを紹介する。今回は稼働中の仮想マシンを、サービスの停止なしに別の物理サーバへ移動できる機能「VMotion」について解説する ライブ・マイグレーション(無停止移行)は仮想化により得られる大きなメリットの1つである。 今回はライブ・マイグレーションを実現する機能、VMotionについて説明する。また、異なるCPU互換性グループ間においてもVMotionを可能にする技術、EVCを紹介

    VMotionによる仮想マシンの無停止移行 (1/4):VMware Infrastructure 3徹底入門 実践編(13) - @IT
    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
    稼働中の仮想マシンを、サービスの停止なしに別の物理サーバへ移動できる機能「VMotion」について解説する [IMAGE]
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
    Copyright © IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~ All Rights Reserved.
  • ngIRCd のすすめ | Carpe Diem

    自分のサーバに IRC サーバを構築したいときは、IRCD-Hybrid を使うのが一般的だと思う。しかし、この IRCD-Hybrid はいかんせん設定ファイルの変更方法が分かりにくい、設定ファイルの雛形をみると所々に OLD とか書いてあって必要な設定なのか任意で必要なのかよく分からない。なんとか設定してみたが、当にちゃんと設定されているか不安になったので削除してしまった。 そこで、他のオープンソースな IRC サーバはないかなと探してみたところ、ngIRCd というがあった。ngIRCd は、その名前のとおり次世代の IRC サーバとして開発されている。ライセンスは、GPL。なんといっても「Simplicity」ということで設定ファイルがとても簡単なのが特徴的で、これぞまさに探していた IRC サーバ!!!設定ファイルの雛形をみても、コメントがちゃんと分かりやすく書いてあって素晴ら

    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
    Website
  • 情シス、ベンダーがそれぞれの仕事を全うすることがベストな関係を生む~良品計画がシステムを内製する理由

    EnterpriseZine(エンタープライズジン)編集部では、情報システム担当、セキュリティ担当の方々向けに、EnterpriseZine Day、Security Online Day、DataTechという、3つのイベントを開催しております。それぞれ編集部独自の切り口で、業界トレンドや最新事例を網羅。最新の動向を知ることができる場として、好評を得ています。

    情シス、ベンダーがそれぞれの仕事を全うすることがベストな関係を生む~良品計画がシステムを内製する理由
    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
    結局、コストの問題などもあって、経営層が決断を下しました。「システム的なリスクがあっても良い。とにかく変えて、コストを削減し、3年後に姿が変わればいい」ということで、私にシステム部門の改革を命じたので
  • XPやVistaを極限まで軽くする! 19のチューニングテク :教えて君.net

    VistaとXPのどちらが主流なのかよく分からなくなってる現状の中、ウインドウズ7の発売が来年に決まり、OSを巡る状況は混迷を極めている。そんな今だからこそ、GWの開いた時間を使ってXPとVistaのチューンアップテク見直してみよう。来年の話は置いておいて、取りあえず今あるOSを使い倒す、カスタマイズの技術を身に着けるのだ! ■歴代ウインドウズでベンチマーク対決 Vistaが発売されて2年が経過したが評判はパッとせず、世間ではまだXPを使い続けているユーザーが多い。ユーザーの移行が進まず、XPとVistaのユーザーが混在している中で、次のウインドウズ7の発売が来年初頭に決定。現在、ユーザーは3つのウインドウズのうちどれを命にすべきなのか悩まされるという、混沌とした状況になっている。そこで今回、XP、Vista、ウインドウズ7の性能を正面から比較してみた。ウインドウズ7には先ごろ公開された

    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
    詳細はこちら→ 【XP】「eBooster」を使えばXPでもReadyBoostできる!
  • http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/tombloo.js

    let PLUGIN_INFO = {NAME} Tombloo integrate plugin Tombloo 統合プラグイン Trapezoid 0.1e 2.0pre 2.0pre http://svn.coderepos.org/share/lang/javascript/vimperator-plugins/trunk/tombloo.js ; (function () { // ts: "T"ombloo "S"ervice let tomblooService; try { tomblooService = getTombloo(); } catch (e) { liberator.log(e.message, 0); return; } with (tomblooService) { commands.addUserCommand( ['tomblooAction'],

    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
    // vim:sw=4 ts=4 et:
  • YappoLogs: Iron Man Blogging Challengeに参加するよ、日本のPerlな人も参加しようよ

    Iron Man Blogging Challengeに参加するよ、日Perlな人も参加しようよ Perlをもっとブログの表舞台に - Iron ManコンテストとかPM 05:36 Iron Man Blogging Challengeとか見て僕も応募してみたよ! エスペラント語だろうが地球語だろうが言語は何でも良いそうなので日Perl書きの皆も申し込めば良いよ! ironman@shadowcat.co.ukにblogのurlとそのblogの詳細を送れば参加出来るみたいだよ! 僕はURLと日の諺を添えて送っただけだけどちゃんと受理されるかな? 上手くすればmstの髪の毛の色を好きに変える権利も持てるみたいだし損する事は無いので日Perlの盛り上がりぶりを世界に知らしめるチャンスだから皆応募しようぜ! Posted by Yappo at 2009年05月09日 12:41

    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
    上手くすればmstの髪の毛の色を好きに変える権利も持てるみたいだし損する事は無いので日本のPerlの盛り上がりぶりを世界に知らしめるチャンスだから皆応募しようぜ!
  • TAKESAKO @ Yet another Cybozu Labs: [Debug Hacks] #66.手元のx86マシンが64bitモード対応かどうかを調べる

    日オライリージャパン様より「Debug Hacks――デバッグを極めるテクニック&ツール」の献をいただきました。著者の皆様、出版社の皆様ありがとうございます。 とりあえず、ざっくりと気になる章だけをかいつまんで読んでみたのですが、最後の章「#66.手元のx86マシンが64bitモード対応かどうかを調べる」では、/proc/cpuinfo で lm の文字列を探す方法と、以下のような CPUID 命令を発行して今自分が使っているマシンのCPUが64bitに対応しているかどうかを調べるハックが紹介されていました。 #include <stdio.h> void cpuid(int op, unsigned int *eax, unsigned int *ebx, unsigned int *ecx, unsigned int *edx) { __asm__("cpuid" : "=a" (

    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
  • 【Twitter】Reply の仕様が変更されました | すのふれ

    Twitter changes @reply settings again, users protest(新窓) 今回の仕様変更で以下のようになるようです。 設定画面のお知らせ機能(settings の Notice)から、replies の扱いを決める項目が削除 フォローしていない人へのReply が自分のタイムラインでは見えなくなる これにより、@tororosobaさんが制限されることをPOSTしてたので引用させていただきます。 今回の件で制限されること:@経由で新たにフォローができなくなる。議論などの話題がほとんど広がらなくなる(人によって議論の見える範囲がかわるため)。こんなところ? こんなところだと思います。 フォローの多くは他の人の@からが多い(というか、ほとんど)という声もタイムラインではいっぱい見かけました。 いたち自身もそうですね。 ちょっとしょっぱい仕様変更ですね

    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
    Credits: Matteo Turchetto | Andreas Viklund
  • Pipes: 全自動はてブ棚卸し

    Pipe Web Address: http://pipes.yahoo.com/nitoyon/hbtimemachine2

    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
    Copyright © 2008 Yahoo! Inc. All rights reserved.this is Yahoo!
  • 疲れないtwitterのススメ

    挨拶Postをしない全員に挨拶しようとTLに張り付いて起きてきた人に「おはよう」。寝る人に「おやすみ」。 バカバカしいです。疲れます。しかも無意味です。 あなたが挨拶しなかったからといってその人がになることなんてありません。 つながりを維持したいなら、挨拶10回よりも相手の疑問や趣味に1回replyしたほうが印象に残ります。 仲良くなりたいなら、挨拶ではなくもっと相手との会話を重視しましょう replyは見逃すモノreplyもらったらreply返さないといけないといったバカな規約なんてtwitterにはありません。返すときもすぐ返せとかの制約もありません。全部好き勝手にやれるのがtwitterの魅力です。 ただ、時間がたってからreplyを送ると、何について言われたのかが分からなくなっている場合があるので注意が必要です。 follow返しを期待しない面白そうな人がいてフォローしたけど返し

    疲れないtwitterのススメ
    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
    Copyright (C) 2001-2009 hatena. All Rights Reserved.
  • きれいなソースコードを書くために必要な、たったひとつの単純な事 - よくわかりません

    「構造のきれいなプログラムを書けるようになるためにはどうすればいいのか?」という質問を受けたので、「はて?どうしているだろうか?」と考えてみました。あ、形式知にきちんとなっているようなテクニックみたいなもんじゃなくて、モノローグなので、あまり凝ったものは期待しないように。 http://blog.shibu.jp/article/28983162.html 自分なりにもっと凝縮版を。渋川さんが言っている事全体もその通りとは思うけど*1、もっと簡単で、しかも射程が広い、と自分が思っている事。 渋川さんはちょろっと触れてるだけだけど、自分はこれが最も基的で汎用的、かつ、ソースをきれいにする原動力となる上にバグをも減らしてコードの汎用性まであげる、コーディングのエンジンみたいなものと思ってる。それは、 「すべてに正しい名前を付けて、そして、正しい名前であることを維持する」という鉄の意志 クラス

    きれいなソースコードを書くために必要な、たったひとつの単純な事 - よくわかりません
    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
    *4:あと関数型言語とかだと、抽出したものが余りに抽象的でまんまの意味となる的確な名前を簡潔になんて付けようもなかったりするけど、そういう言語ではそう言う物は既に標準ライブラリに大抵入ってるし、大事なの
  • 日本IBM、POWER搭載システムで導入・移行支援を大幅強化

    IBM、POWER搭載システムで導入・移行支援を大幅強化:仮想化機能はメモリの動的な割り当てを実現 日IBMは5月12日、POWERプロセッサ搭載サーバの新製品と広範な顧客・パートナー支援施策を明らかにした。 日IBMパワーシステム事業部長の熊義信氏は、同社が提唱する「Dynamic Infrastructure」(ダイナミック・インフラストラクチャ)というコンセプトを実現するには、「個々の製品がどうのというより、IBMの各部門が連携することが重要。(顧客にとっての)堅牢性、柔軟性、コスト抑制がAND条件で満たされる必要がある」と説明。これまで日IBMは製品の機能ばかりをアピールし、顧客がどうアクションを起こせるかを十分に伝えきれていなかったと話す。 今年度のパワーシステム事業部は仮想化によるサーバ統合の推進、高性能製品による他社からの置き換えの促進、スムーズな導入・移行サービ

    日本IBM、POWER搭載システムで導入・移行支援を大幅強化
    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
    当サイトに関するお問い合わせは「@ITへのお問い合わせ」をご覧ください。
  • さらに分かっておきたいトランジスタの種類 − @IT MONOist

    組み込みソフトウェア/ハードウェア開発における技術力の向上、改善・最適化などを幅広く支援する“組み込み開発エキスパート”のための情報フォーラム

    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
    ------------------------------------------------------------------------
  • HSBT Hiki - Plagger/SBMをEntryFullTextしてHyperEstraierで全文検索

    global: assets_path: /home/hsbt/plagger/assets timezone: Asia/Tokyo plugins: - module: Subscription::Config config: feed: - url: http://b.hatena.ne.jp/entrylist?mode=rss&sort=hot&threshold=5 - url: http://b.hatena.ne.jp/hotentry?mode=rss - url: http://1470.net/mm/mylist.html/${id}?mode=xml - module: Filter::EntryFullText config: store_html_on_failure: 1 - module: Filter::ResolveRelativeLink - mo

  • Windowsのフリーウェア、フリーソフトを紹介 - KOCのブログ | Plaggerの紹介 6

  • livedoor readerに「一発クリップ機能」追加

    livedoor Readerますます磐石!「あとで読む」機能が追加されました!うまい!というエントリーより。 これ!要するに「あとで読む」機能追加なわけですね。私はとりあえず一発クリップ機能設定をONにし、非公開で、タグは「とりあえずクリップ」としました。これで「i」と打ち込めば、どんどんクリップされていきます。 「クリップブラウザ」が使えるようになりましたというエントリーを読んで、あまりピンと来なくてそのままにしていたのですが、みたいもんを読むと「あとで読む」的な機能のようです。 ということで、今さらながら試してみました。 いきなり「livedoor Reader」の画面で「一発クリップ機能」のキーボードショートカットである「i」してみると、こんなアラートが出ました。 (クリップ機能の利用には「livedoor クリップ」のユーザー登録が必要ということなのですが、どうやらぼくは登録済み

    livedoor readerに「一発クリップ機能」追加
  • はてなブックマークの「お気に入り」から重複を取り除いて、RSSフィードにする方法 - otsune風呂

    それPlaggerだったら12行の設定ファイルで実現できるよ。 ということで言及TrackBack http://naoya.g.hatena.ne.jp/naoya/20060820/1156080416 はてブの「お気に入り」の意義ってなんなんだろう? - sshi.Continual plugins: - module: Subscription::Config config: feed: - http://b.hatena.ne.jp/otsune/favorite?mode=rss - module: Filter::Rule rule: module: Deduped - module: Publish::Feed config: dir: /Users/otsune/Sites/feed filename: hatebfavorite.rss追記:そういえば去年こんな事書いて

    はてなブックマークの「お気に入り」から重複を取り除いて、RSSフィードにする方法 - otsune風呂
  • Oracle CEO Larry Ellison氏、SPARCプロセッサに力を入れていくと明言。 | スラド

    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
  • メモらぬ阿呆にメモる馬鹿 : 404 Blog Not Found

    2009年05月05日00:30 カテゴリ書評/画評/品評 メモらぬ阿呆にメモる馬鹿 Bullshit. 146:仕事で伸びる人、伸びない人:柳澤大輔「面白法人カヤックのいきかた」 ですからメモは自分のためにとるのではなく、相手のためにとるということも覚えておく、すなわち先輩やクライアントの話を聞く時は、ポーズとしてでも、さっとノートとペンを出して真剣に聞いてるまなざしを出すことがまず社会人としての第1歩なのです。 カヤックはもうs/面白//gした方がいいのではないか。「面白法人カヤック会社案内」を以前紹介したことを後悔したくなってきた。 こんな誤った「情報」を新入社員に吹き込む社長も社長なら、それを鵜呑みにする新入社員も新入社員だ。何が誤った?「情」が最優先の場で、「報」を強いていることである。 そこまでメモが大事だったら、録音なり録画なりすればよろしい。ましてやこんなエッセイは自分では

    メモらぬ阿呆にメモる馬鹿 : 404 Blog Not Found
    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
    [書評/画評]
  • GT Nitro: カーレーシング・ドラッグレーシングゲーム - Google Play のアプリ

    GT Nitro: Car Game Drag Raceは、典型的なカーゲームではありません。これはスピード、パワー、スキル全開のカーレースゲームです。ブレーキは忘れて、これはドラッグレース、ベイビー!古典的なクラシックから未来的なビーストまで、最もクールで速い車とカーレースできます。スティックシフトをマスターし、ニトロを賢く使って競争を打ち破る必要があります。このカーレースゲームはそのリアルな物理学と素晴らしいグラフィックスであなたの心を爆発させます。これまでプレイしたことのないようなものです。 GT Nitroは、リフレックスとタイミングを試すカーレースゲームです。正しい瞬間にギアをシフトし、ガスを思い切り踏む必要があります。また、大物たちと競いつつ、車のチューニングとアップグレードも行わなければなりません。世界中で最高のドライバーと車とカーレースに挑むことになり、ドラッグレースの王冠

    GT Nitro: カーレーシング・ドラッグレーシングゲーム - Google Play のアプリ
  • ポメラに新色登場!

    ポメラに新色登場! 2009-05-13-3 [Gadget][News] 久しぶりにポメラについての話題です。 - 「ポメラ」3万台突破 どんな人が使ってる? (ITmedia News) http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0905/13/news046.html 中心ユーザー層は30〜50代の男性。会議の議事録取りやブログの下書きなどに使っている人が多いようだ。 「どんな人が使ってる?」 「オレオレ!」 というわけで、昨年11月に買ってから[2008-11-16-3]、いまだに大活躍してくれているポメラ(Pomera)です。 私は、カフェや図書館にこもって、 ブログのドラフトをダダダっと打ち込んだり、 読書メモ(の抜き書き)をしたり、 オフラインでできるアウトプット作業に使っています。 - シンプルなテキスト入力デバイス Pomera (情

    ポメラに新色登場!
  • Googleリーダーとはてなブックマークを使う人は·Google Reader plus Hatena MOONGIFT

    情報収集の効率化を考えてRSSリーダーを使っている人は多いだろう。そしてWeb型のRSSリーダーとして有名なものといえばGoogleリーダーがある。多数のフィードを購読しても問題ない動作の速さはあるが、さらに効率的に情報をチェックしたいという人も少ないないだろう。 みんなが注目しているニュースが一目で分かる! そんな時に役立つのが他の人による注目度だ。皆が注目しているニュースをざっくばらんにチェックして、その後他のフィードを消化していく、そんな習慣がつけられるようになるのがGoogle Reader plus Hatenaだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGoogle Reader plus HatenaGoogleリーダーにはてなブックマーク情報を追加するユーザスクリプトだ。 Google Reader plus HatenaはGreasemonkeyまたはGreaseK

    Googleリーダーとはてなブックマークを使う人は·Google Reader plus Hatena MOONGIFT
  • 絶対復習+tomblooの組合せが最強すぎる件について - 教えてお星様

    Software, webまず、絶対復習だけでも凄い。シンプルな復習サイトなんだけれど、そのシンプルさと使い勝手が便利すぎる。以下、絶対復習から引用。絶対復習:このサイトについて物事を自分の記憶に定着させる為には「復習」が非常に大事になってきます。1日後に復習をすると、その知識は一週間は維持されると言われています。続いて1週間後に復習をすると、その知識は1ヶ月は維持されると言われています。1ヶ月後に復習をすると、その知識は半年は維持されると言われています。半年後に復習をすると、その知識は長期的な記憶となり、自分の電話番号くらいの身近な知識になるそうです。絶対復習のここが凄い!自分の電話番号や知人の名前まで忘れる僕だけれど、これからはそんな人生ともおさばらさ!なぜなら、僕には絶対復習がついているから!絶対復習の凄いところを紹介しよう。まず、サイト上部にある"みんなの復習"からほかのユーザーが

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • Twitter発言内リンクのリアルタイム検索が大流行。Tweetmeme、OneRiotとほぼ同時にサービス提供を開始

  • これからGitを始める人が読むべき記事のまとめ : akiyan.com

    これからGitを始める人が読むべき記事のまとめ 2009-05-13 candycane(RedmineをCakePHPPHPに移植するプロジェクト)の開発でGitの素晴らしさを痛感したので、これはもう全力でGitを広めるべきだと思いました。そこで、これからGitを始める人が読むべき記事をまとめてみたいと思います。 なお、Gitの発音は「ぎっと」です。 目次 Gitの開発者による45ページの特集記事「WEB+DB PRESS vol.50 はじめてのGit」 WEB+DB PRESS Vol.50 このサイトから -人 が購入しました 全体で -人 がクリック posted with amazlet at 09.05.13 WEB+DB PRESS編集部 技術評論社 売り上げランキング: 380 おすすめ度の平均: 森田創特集(?) perl, PHP, SQL Amazon.co.jp

    これからGitを始める人が読むべき記事のまとめ : akiyan.com
  • 404 Blog Not Found:findを極めたかったら、statを押さえよ

    2009年05月13日13:30 カテゴリiTech findを極めたかったら、statを押さえよ find(1)ねたというのは、定期的にblogosphereを賑わせるものだし、それはそれでよいし、私自身いくつか書いているのだけど.... findを極める! - IDEA*IDEA 〜 百式管理人のライフハックブログ 〜 タグ「find」を含む新着エントリー - はてなブックマーク 404 Blog Not Found:perl - the best friend of find(1) 404 Blog Not Found:勝手に添削 - find(1) さすがに何年もblogosphereにいると、いいかげん見飽きてくる。ましてや「極めたい」ともなると、findばっか見ていても絶対無理なのだし。 というわけで、findとは何かを改めて説明したあと、その背後にあるstatを抑えてみること

    404 Blog Not Found:findを極めたかったら、statを押さえよ
    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
  • tips - Webサーバーの負荷テストならまずab : 404 Blog Not Found

    2009年05月13日16:45 カテゴリTips tips - Webサーバーの負荷テストならまずab だめじゃん。 WEBアプリ開発に便利な機能&負荷テストツール集:phpspot開発日誌 abがないじゃん。 abとは何かというと、apacheに標準でついてくる負荷テストツールの名前。apacheが入っている環境であれば、まず間違いなく入っているはず。 引数なしだと、help表示。 ~% abab: wrong number of arguments Usage: ab [options] [http[s]://]hostname[:port]/path Options are: -n requests Number of requests to perform -c concurrency Number of multiple requests to make -t timelimi

    tips - Webサーバーの負荷テストならまずab : 404 Blog Not Found
    Kurtom
    Kurtom 2009/05/14
  • http://arekore.nobody.jp/bestbooks.html

    はじめに 巨大な対象の全貌を見通すには、対象から距離を取らなければならない。21世紀になってからの7年という期間は、20世紀という巨大な対象の全貌が姿を現すのに十分な時間であったかどうかは分からないが、20世紀にはどのような著作が出版されたのかを纏めてみようと私が思い立ったのは、著作の被引用数、すなわち任意の著作が他の著作にどれだけ引用されているかが、Google Scholarを用いて調べられることが分かったからである。この小論の目的は、被引用数という指標を用いて、20世紀の文系学術書のランキングを作ることである。以下には、「文系学術書」という限定が必要であった理由を記そう。 ある著作の被引用数という指標は、その著作が学術の世界でどれだけ影響力があったかを客観的に知る手がかりになる。被引用数という指標は、引用し、引用される著作のネットワークの中で、任意の著作がどのようなポジションにいる

  • 【春のiPhone特集(2)】買ったら即導入すべき 「定番アプリ&サービス」厳選16本 - 日経トレンディネット

    【春のiPhone特集(1)】はコチラ→安く買って便利に使う! 後悔しないiPhone購入術 【春のiPhone特集(3)】はコチラ→GmailやOutlookも自由自在! iPhone“ビジネス活用”虎の巻 iPhoneの特徴として、iTunes Store内にあるApp Storeから有料または無料のアプリをダウンロードし、簡単に導入できる点がある。広告宣伝でアピールしているように、iPhoneに足りない機能を補うアプリや、PCなどでよく利用するWebサービスの対応アプリを導入すれば、iPhoneをより快適に利用できるのだ。 だが、「増え続けるアプリケーション」といったフレーズほどiPhoneのアプリが魅力的かというと、それは少々大げさ。実際は有料無料を問わず、一発芸的なアプリや完成度の低いアプリが多く、ゲームも携帯電話向けという枠の中にしかない。定番アプリも徐々に出てきてはいるが、ま

    【春のiPhone特集(2)】買ったら即導入すべき 「定番アプリ&サービス」厳選16本 - 日経トレンディネット
  • Twitterの設定変更で苦情殺到 見直しへ

    Twitterはユーザーからの苦情を受け、加えたばかりの設定変更を考え直すことにした。 同社は5月12日、リプライ機能の設定に変更を加えた。この機能は、Twitter上でユーザー同士がメッセージをやりとりできるもので、メッセージはほかのTwitterユーザーも閲覧できる。 デフォルトでは、ユーザーは自分がフォローしているユーザー同士のリプライを閲覧できるようになっており、オプションで、自分がフォローしているユーザーと、フォローしていないユーザーとのやりとりも読むことができた。 だがTwitterは12日の変更で、このオプションを「混乱をまねきがち」だとして廃止した。廃止の理由について、「自分がフォローしていない人に送られたリプライを表示することで、一方通行でかつ部分的なメッセージを見ることを望む人は多くない」と説明している。 だが多くのユーザーがこの変更に不満を持ち、苦情を訴えた。#fix

    Twitterの設定変更で苦情殺到 見直しへ
  • シゴタノ! — 「人生をEvernoteに詰め込みたい!」というあなたのためのアウトプット収集法まとめ

    私のEvernoteを万一他人に見られたら、リアルで爆発する・・・! それくらい、今の私のEvernoteには、私の人生(ここ数ヶ月)が詰まってます。 何故かというと、twitterをはじめとしたミニブログや、読書記録サービスなど、バラバラにアウトプットしていた情報を、Evernoteに全て集めて管理するようにしたから。パソコンからアウトプットしている情報の多くが、半自動的にEvernoteに投稿されるようになっているんです。 Evernote for iPhoneの便利さに惚れ込んで以来、「とりあえずEvernoteにライフログを全部詰め込みたい!それをiPhoneから時折読み返してニヤニヤしたい!」 という欲求を満たしたいがために試行錯誤した結果が、今回ご紹介するアウトプット収集法まとめです。 1.何はともあれプレミアムアカウントにする » Evernote プレミアムアカウント プレ