タグ

2013年5月20日のブックマーク (4件)

  • dmmのエンジニアと話をしてみたいという話(追記あり) - たごもりすメモ

    dmmは世の中のオトコノコにとっていろいろと言及するのに躊躇いつつ誰でも知っているアレなわけです。で、それなりの規模のWebサービスの裏側を見たことがある人なら誰でも、dmmの裏側はきっと物凄いことになっているに違いない、ということが想像がつくわけですね。 簡単に思い付く範囲でも以下のようなものがあります。 膨大な画像(サムネイル)および実コンテンツ(画像、動画、ソフトウェア圧縮ファイル)を配信するトラフィック しかもトップ数パーセントだけではなく、おそらくかなり裾野が広いトラフィック 膨大な商品の高速な列挙・表示 膨大な商品に関するタグつけ 膨大な商品に関する自然言語による全文検索 全トラフィックにおける膨大な量の課金・決済トランザクション 実物の通信販売に決済結果を載せる流通関連の問題 大勢のユーザに対して膨大な商品から適切に行うためのレコメンデーション これだけのことをやっているから

    dmmのエンジニアと話をしてみたいという話(追記あり) - たごもりすメモ
    Kwappa
    Kwappa 2013/05/20
    こーゆー場合はdisると釣れるのでは。「やーいどうせマニーで解決してるんだろー!」とか(開催の際はまぜてください)
  • 綺麗な設計を身に付けるためのSandi Metzルール

    Webアプリやモバイルアプリの受託開発やコンサルティングを行うthoughtbot社のブログにて、Sandi MetzルールというRubyプログラマ向けのルールが紹介されていました。 Sandi Metz’ rules for developers このルールは、プログラマーでありPractical Object-Oriented Design in Rubyという書籍も執筆しているSandi MetzさんがRuby Roguesポッドキャストに出演した際に紹介していたものです。 そのルールは以下の通りです。 クラス内のコードが100行を超えてはならない メソッド内のコードが5行を超えてはならない 4つより多い引数をメソッドに渡すようにしてはならない(ハッシュによるオプションもパラメーターとみなす) コントローラーではただ1つのオブジェクトだけをインスタンス変数化できる ビューは1つのイン

    綺麗な設計を身に付けるためのSandi Metzルール
    Kwappa
    Kwappa 2013/05/20
    この手のやつわりと好き。これは「ルール0」が明文化してあるのがいいね。
  • 日本唐揚協会

    カラアゲニストにとって、当に必要なもの… それは酵素です [お肉や油の取りすぎは、体が臭くなる?!] そもそも我々カラアゲニストは、人より多くの唐揚げを体内に鶏入れています。 やはり油もひとより多いと思います。 やすひさが唐揚百日行を行った時にちょっとした弊害がいくつかありましたが、その中のひとつに体臭がきつくなるというものがありました。 お肉の量を普通にすれば、体臭も普通にもどるのですが、そうはいっても人より多く肉そして油飲しているであろう我々カラアゲニストは、やはりそこらへんも気を使う必要があります。 それだけではありません。 [免疫の低下] 体重がどんどん増えていき、どういうわけか免疫系も弱くなるわけです。いつも風邪をひく体質になんです。 やすひさも昔は、風邪をひいている状態を普通の状態ととらえることに頭を切り替えていました。だって、風邪治らないんだもん。 通常状態で微熱がある状

    Kwappa
    Kwappa 2013/05/20
    「人より多く肉食そして油飲しているであろう我々カラアゲニスト」・・・『油飲』という語のインパクト・・・
  • PC時代のおわり、プログラマ時代のはじまり - Syoichi's Tumblr

    youkoseki: 概要:スマートフォンやタブレットの人気によりPCの果たす役割は小さくなりつつあるが、これにはプログラミング環境を失うという側面もある。一方でプログラマに対するニーズは今後も高く、このギャップを埋めることにビジネスチャンスがある。 hpがPC事業を切り離すという発表は驚きをもって迎えいれられた。なんといってもhpは世界シェアナンバーワンのPCメーカーで、20%弱ものシェアを誇っている。しかし量販店に行けば誰でも、最新のPCが昔では考えられないような安い値段で叩き売られているのを目にすることができる。PCはもはや儲かるビジネスではない。アップルはスマートフォンとコンテンツストアのビジネスへ変質した。デルは次々とITサービス企業を買収している。NECのパソコン部門はレノボとの協業でなんとか道を見出そうとしている。AsustekやAcerといった企業でさえ、タブレット端末など

    PC時代のおわり、プログラマ時代のはじまり - Syoichi's Tumblr
    Kwappa
    Kwappa 2013/05/20
    PCがあるのが当たり前、という時代は意外と短かったのだなあ。そしてベーマガ時代に戻るのなら、俺のキャリアの未来はそっちにあるのかも。