ブックマーク / tsumatsumatsuma.hatenablog.jp (4)

  • 蒸篭(セイロ)を買いました。すごく楽で楽しいです。 - ていねいな暮らし、あきらめました。

    ここ最近、蒸し料理を作り続けています。 きっかけはある日突然飲茶がべたくなって、お取り寄せしようと検討していたところ「どうせなら蒸篭(セイロ)で蒸しあがったのがべたいな」と同じタイミングで購入したのでした。いつも形から入ろうとする私の良い癖です。 蒸篭は数年ほど「欲しい」「いや不要」「欲しい」と欲しいものリストに入れたり消したりしていた物。ものすごく高価なものではないけどかさばるし、多くの調理道具のように物置行きになるのでは、と悩んでいました。蒸す機能であれば既に持っているシャープ社のヘルシオオーブンレンジやホットクックで可能だし、わざわざ同じ機能を持つ道具を買い足す必要はなかったわけです。 しかし育児、コロナとここ1年ほど思うように外できない状態が続いている今、少しくらい見映えにこだわったっていいじゃないか、と思い切って購入しました。必要だから買ったのではなく、欲しいから買ったわけ

    蒸篭(セイロ)を買いました。すごく楽で楽しいです。 - ていねいな暮らし、あきらめました。
    KyuTA
    KyuTA 2020/09/08
    ちょうど自分も今日、蒸籠を衝動買いしました❗️
  • 冷凍ごはんはレンチンより蒸した方が圧倒的においしい - ていねいな暮らし、あきらめました。

    私は炊きたての白米が大好きです。子どもの頃は親が私をはるかに上回る無頓着ぶりでご飯など炊飯器で大量に炊いて2日も3日も空になるまで放置し続ける質だったので、白くて甘い炊きたてのご飯をべられること自体大変なご馳走でした。今は自分で好きなタイミングで好きな量を炊くことができることに、幸せを感じています。 そのような背景もあり米には少しだけこだわりをもっています。ブランドや産地は特に気にしないのですが、とにかく精米年月日が新しいものを求めます。そして買いだめはしません。私が利用しているOisixや生協は注文してから精米してくださるので助かっています。野菜や肉や魚同様、お米も新鮮なものがべたい。 3人家族の我が家は基的にごはんは大体1度に2合炊き、その日のうちにべきるか残ったものをすぐに冷凍保存しています。当は毎回炊きたてがべたいのですが、さすがに米を洗ったり釜の洗浄の手間を考えるとそ

    冷凍ごはんはレンチンより蒸した方が圧倒的においしい - ていねいな暮らし、あきらめました。
    KyuTA
    KyuTA 2020/05/05
    レンジを使わずに冷凍ご飯を解凍する方法を探していると自分のブログに今日、書いていました!クッキングシートなんですね!試してみます!
  • 水漬けパスタが時短にとても役立ちます - ていねいな暮らし、あきらめました。

    パスタはおかずも主も兼ねられるし、何よりおいしいので頻繁に昼で出すのですが、問題がひとつ。 パスタを茹でながらソースを作るといった段取りがうまくできないのです。 ある日はパスタが早く茹で上がってしまいクタクタに。 ある日はソースを先んじて作ったら想定より茹で上がりを待つことになり蒸発。 ある日はソースを作り火を止めてパスタを待っていたところソースの温め直しが間に合わずぬる〜い感じに。 パスタは気軽なようであり、段取り力が問われる料理でもあります。とりわけ私のような要領がさほど良くない者にとっては、それなりの鍛錬が必要です。 そこで、なるべくパスタとソースが出来上がるタイムラグを解消できるよう、一時期流行した「水漬けパスタ」を準備してみました。 作戦はこうです。(昼べることを想定) まず、朝べ終わったら片付けついでにパスタを水に漬けておきます。この日は遅い朝だったので調理ま

    水漬けパスタが時短にとても役立ちます - ていねいな暮らし、あきらめました。
  • (薄味レシピ)キャベツ1/3個使用。しゃくしゃくキャベツとしらすのスパゲティ - ていねいな暮らし、あきらめました。

    野菜不足の罪悪感を解消するレシピ。 くたくたほうれん草のパスタに引き続き今度はしゃくしゃくキャベツのパスタです。刻みにんにくがあれば包丁いらず。 今回試しに少し焦げ目をつけてみましたがキャベツの独特の味が出てしまいました。焦げ目がない方がおいしいです。 まずはキャベツです。2人で1/3個、これを無心でちぎります。芯はちぎれなかったので後日スープにでも。 オリーブオイルとにんにくを熱したフライパンにキャベツをバサーっと入れます。 一混ぜして塩ひとつまみ、お水100cc加え蓋をして弱めの中火で3分。さらに上下返して3分。今回はここでしらすを入れてみたのですが、パスタと混ざると存在感が薄れてしまったので上にかけた方がよさそう。 キャベツを蒸している間にパスタを1%の塩を入れたお湯で表示通りゆでておきます。 キャベツに火が通ったらパスタをザバーっと入れてぐるぐるまぜ、最後に醤油と追いオリーブオイル

    (薄味レシピ)キャベツ1/3個使用。しゃくしゃくキャベツとしらすのスパゲティ - ていねいな暮らし、あきらめました。
  • 1