2024年9月30日をもちまして「秒刊SUNDAY」はサービスを終了いたしました。 長い間、ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

預金通帳をコピーしようとしたら、コピー機のセキュリティ機能が働いてコピーできなかった、なんて経験ありませんか? 書類に含まれているEURion dotsというセキュリティ記号をアプリケーションが検知するとコピーできなくなる仕組みです。コードが画像と一緒に印刷されてしまっているので、合法な手段であってもコピーすることはできません。 では、ネット上にある画像で同じことが起こったらって想像してみてください。 拾ってきた画像をちょっと小さく加工しようとしたら、コンピュータのセキュリティ機能が働いてできない。オンラインカタログから持ってきた写真をPinterestに再アップしようとしたら、できない。アーティストが新作のためにデジタル写真を素材として取り込もうとすると、できない。ちょっと想像しただけでも、かなりひどいことになりそうですよね。 ところが、JPEGフォーマットにDRMを導入しよう、なんて議
個人でも商用でも無料で利用でき、加工も自由、クレジット表記も必要無しの写真・イラスト素材がダウンロードできるサイトを紹介します。 パプリカ イメージズ ※2015/4/15: サイトは閉鎖してしまったようです。 中の人に伺ったところ、素材はプロカメラマンが撮影したもので、素材数は現在200点! ストックは膨大にあるそうなので、「ありそうでなかった、こんな素材が欲しかった」と思う写真を毎日10~20点ずつアップしていく予定だそうです。 無料で利用できる素材は、サイズSの640×480pxのものだけですが、登録も必要無しでさくっと利用できるので重宝するのではないでしょうか。 利用に関しては、下記ページをご覧ください。 ご利用ガイド 素材は現在、6つのカテゴリになっています。
Not your computer? Use a private browsing window to sign in. Learn more about using Guest mode
JPEG/TIFF/PNG/BMP/GIF/ICO/HD PhotoをJPEG/PNG/BMPへ変換、回転/トリミング/縁取り/色調補正/アンシャープマスク/文字入れなどの加工、Exif情報とICCプロファイルの引継ぎ、連番や写真の撮影日を使用したリネーム、SIMD化とマルチコア対応による高速な一括処理、αチャンネル付き画像対応、Lanczos/Spline36/Bicubicなど9種類のリサイズアルゴリズム搭載、Susie Plug-in/WIC(Windows Imaging Component)対応といったことができるソフトが「Ralpha」です。 ダウンロード&操作方法などについては以下から。 Ralpha | スキマ産業 http://nilposoft.info/ralpha/ ◆ダウンロード&操作方法 上記サイトの「Ralpha_1.92.12」をクリック。 「ダウンロードペ
頭で考えていることを簡単に説明するのに必要な画像を探したり、「4chan」(ふたば☆ちゃんねるの非公認姉妹サイト)を使わずに、面白いパラパラ漫画的なGIFアニメを作りたい時は、「jpg.to」がオススメです。探したい画像のキーワードを入力すると、それにピッタリの画像を1枚表示してくれます。 「jpg.to」は言葉を入力するだけで、その言葉にあった画像を見つけて表示してくれます(日本語でも可能)。言葉を入れた状態でURLの終わりに「/r」を足すと、その言葉の画像をランダムに表示。例えば、「http://cat.jpg.to」の場合は「http://cat.jpg.to/r」です。何度も更新ボタンを押していると、面白くて時間が経つのを忘れてしまいそうです。 さらに、画像に投票して特定の順番で表示するようにしたり、何度も見たい画像の順を上げたりすることもできます。「jpg.to」のURLに違う文
内容:「TinEye」は、手元にある画像ファイルと類似の画像をオンラインで検索できるサービスだ。出典がわからない写真のオリジナルを探したり、写真に写っている人や風景を特定したりといった用途に活用できるほか、うっかりオンラインで公開してしまった写真がどこかに無断転載されていないか探す用途にも役立つ。 「TinEye」は、手元にある画像ファイルと類似の画像をオンラインで検索できるサービスだ。すでにネット上にある画像と類似の画像を探すサービスとは異なり、ローカルにある画像ファイルをアップロードして類似画像を探してくれるので、出典がわからない写真のオリジナルを探したり、写真に写っている人や風景を特定したりといった用途に活用できる。 使い方は簡単で、ローカルの画像を選択してアップロードするだけ。アップロードするとすぐさま解析が実行され、オンラインに存在する画像からよく似た画像をリストで表示してくれる
サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。
フェイスブックやツイッターに続く新手のSNSが米国で人気を集めている。画像の共有に特化した「ピンタレスト」というサービスで、既に利用者は1800万人に上るといわれている。 画像を通じて、知らない相手でも自分の趣味や感性と合うユーザーと手軽に「交流」できるのが好評で、日本でも話題になり始めている。 人間関係を気にせず、ストレスなしで楽しめる 美しい風景や有名人の顔、おいしそうな食べ物と大量の画像が画面上に並ぶ。そこから好きなものを選んで、「ボード」と呼ばれる自分の個人ページに保存する。自分が持っている写真をアップロードすれば、他のユーザーがそれを見られるようになる。ピンタレストの基本的な交流方法は、こういったものだ。コルクボードに画鋲で写真を留める、あるいはスクラップ帳に写真をどんどん保存していく、というイメージに近い。 サイト内は「アート」「テクノロジー」「ペット」「アパレル」など32のジ
この記事は年以上前に書かれたもので、内容が古かったり、セキュリティ上の問題等の理由でリンクが解除されている可能性があります。 昨日知ったWebサービスに久々に感激したので勢いでシェアします。Web制作で必ずと言っていいほど必用になるダミー画像を生成してくれるサービスなんですが、これが個人的にかなり便利でした。 PLACEHOLD.ITはダミー画像の生成サービスなんですが、凄く手軽に生成出来るのでかなりオススメです。 ダミー画像を生成する、というシンプルなサービスですが、これが想像以上に有用的でした。 使い方 使い方は至って簡単。placehold.itというドメインの後にサイズを指定すればいいだけ。 例えば350×150ピクセルの画像が欲しいなら http://placehold.it/350×150 にアクセスすれば指定したサイズの画像が表示されます。 なので、 <img src=
今回は、Facebookのアルバムをメールで共有する方法の紹介です。メール以外にも、Facebookをやっていない友達などに共有するときにも使えますよ。 詳細は以下より。 まずFacebookへアクセスしましょう。共有したいアルバムのページを開きます。 アルバムページの最下部へ移動しましょう。すると上記のようなリンクが表示されているはずです。このリンクをメールで送ってあげると、Facebookをやっている人以外にも共有することができます。 もちろんFacebookをやっていないとコメントやいいね!はできませんが、このように写真を閲覧したりダウンロードすることはできます。Facebookのアルバムをいろんな人と共有したいときにどうぞ! (カメきち)
最近Androidにも登場し、Facebookが買収したことでも話題になったソーシャルカメラ&フィルターアプリ『Instagram』。最近使い始めたという方で、どのフィルターがどんな働きをするのかがいまいちよく分かっていない...という方も多いかと思います。そこで今回は「The Atlantic」がまとめていた、Instagramの各種フィルターの効果をご紹介。 Photo by ...love Maegan. マーク・ザッカーバーグ氏は、Facebookとの連携なしでも引き続きInstagramは使えるようにすることを約束していますが、The Atlanticのメーガン・ガーバーさんが言うように、InstagramはInstagramのままとしても、FacebookでInstagramが簡単に使えるようになる日は近いと思われます。そんな日のためにも、下記のInstagramフィルターガイ
こんにちは。ココロ社です。 写真にはExif情報というのがついていて、どんなカメラで撮っているかとか、どこで撮ったのかなどの情報が、知らず知らずのうちに撮影情報として付加されています。そこで、不要な情報を削除したいであるとか、逆に整理のために情報を付加したいという欲求が発生したりもするのですが、その場合に役立つのが写真のExif情報を編集するソフト『F6 Exif』です。 もともとは、スキャナーで取り込んだ画像にExif情報を付加するために作られたソフトなのですが、カメラで撮った画像も扱うことができます。エクスプローラ的な画面でサムネイルを確認しながら特定のExif情報を消したり付加したり、すべて削除したりすることが可能です。 こちらは編集用のソフトですが、あまりExif情報になじみのない方は、自分のカメラがどんな情報を吐き出しているかというのを見るだけでも、一度使ってみる価値はあるかもし
液晶ディスプレイとカラーマネージメント 編 このページは、Apple MacBook Pro に関するトピックをまとめた「myLife with MacBook Pro」で、 大変反響を呼んだ WUXGA ワイド液晶ディスプレイに関するトピックを独立させたものです。 ◆ ページが正常に表示されていない可能性があります ◆ もしこのメッセージが表示されている場合、ページの表示に必要なファイルが読み込まれていないか、あなたがレガシーウェブブラウザを使用している可能性があります。 このウェブサイトは比較的新しいテクノロジーで制作されているため、Netscape 4、Internet Explorer 6 などの旧世代Webブラウザでは閲覧に支障を来すおそれがあります。 またこのようなブラウザは、セキュリティが不十分な可能性があります。当サイトでは、Firefox、Opera、Safari 等の安
マイクロソフトのユニバーサルプリンタドライバをベースにオープンソースで開発されており、印刷用のドライバとしてインストール可能。出力はBMP・PNG・JPEG・TIFF・PDFの各形式で可能。印刷結果を事前に画像ファイルとして確認できるので、印刷プレビューのないソフトなどから印刷する際にかなり便利。また、印刷結果がそのまま画像ファイルになるので加工も自由自在です。意外に便利なのでオススメ。 インストールと使用方法は以下から。 SourceForge.net: Virtual Image Printer driver 上記サイトからダウンロードしたZIPファイルを解凍すると「setup.exe」が出てくるので実行、「OK」をクリック 「Next」をクリック 「Install」をクリック インストール中 ドライバのインストールが始まるので「続行」をクリック 「Finish」をクリック すると自動
お知らせ 2018.01.09 AIR26環境で起動できない不具合を修正しました。当該環境の方はお手数ですが再度ダウンロードをお試しください。 Windows & MacOS に対応した画像縮小アプリケーション「縮小専用AIR」 Windowsアプリである 縮小専用。 (*3)は、2000年7月の発表以来、お陰さまで800万ダウンロードを超え(*4)、沢山の方にご利用頂いております。 Vector Softライブラリの 2009年 年間総合ランキング(Windows)では総合5位を頂き、Vector AWARD でもグラフィック部門で1位を頂きました。これもひとえにご利用頂いているユーザ皆様のお陰です。ありがとうございます。 2002年にリリースした 縮小専用。ver.1.5 から8年。 この感謝の気持ちを込めまして、スペシャルバージョン「縮小専用AIR」をご用意いたしました。 Windo
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く