タグ

2009年8月8日のブックマーク (9件)

  • 水冷ユニット標準搭載のThermaltake製PCケースが発売

    Thermaltakeから水冷ユニット標準搭載のPCケース「Amor+MX LCS」(型番:VH800LBWS)が発売となった。 Thermaltakeから水冷ユニット標準搭載のPCケース「Amor+MX LCS」(型番:VH800LBWS)が発売。ミドルタワーケース「Armor+MX」に水冷システム「Bigwater770」がビルドインされたセットモデルだ 同製品は、ミドルタワーケース「Armor+MX」(型番:VH800BWS)に水冷システム「Bigwater770」(型番:CL-W0187)がビルドインされたセットモデルとなるもの。 「Bigwater770」は、LGA 1366/1156/775/Socket 478/AM3/AM2+/AM2/K8に対応するユニバーサル仕様で、CPUウォーターブロックは全銅製を使用。お馴染みの流速500L/hのポンプ「P500」を採用するほか、リザ

    水冷ユニット標準搭載のThermaltake製PCケースが発売
  • 極太ヒートパイプ「Cyclone」クーラー採用の「Radeon HD 4890」

    MSIオリジナルの冷却クーラー「Cyclone」を採用する「Radeon HD 4890」搭載ビデオカード「R4890 Cyclone OC」が発売となった。 同製品は、8mm径の極太ヒートパイプ「Super Pipe」搭載のオリジナルクーラー「Cyclone」採用の「Radeon HD 4890」搭載ビデオカード。4のヒートパイプと100mmファンを多数のフィンで包み込むようにレイアウトされた2スロット占有デザインで、リファレンスクーラーに比べ、最大15℃の冷却能力アドバンテージがあり、50%の静音化が図られているという。

    極太ヒートパイプ「Cyclone」クーラー採用の「Radeon HD 4890」
    LOFT
    LOFT 2009/08/08
    米国防総省の「MILスペック」準拠の耐熱特性を持つ超耐久タイプのHi-C CAP、固体コンデンサ、固体チョークコイルを採用。
  • ホットスワップ対応トレイ搭載のMini-ITX対応PCケース

    先週お伝えしたマスタードシードの新ブランド「JMAX」製Mini-ITX対応PCケース「JX-FX300B」の発売が開始されている。 フロント部にPC起動中でも着脱が可能なホットスワップ対応3.5インチHDD用トレイ×2を装備。3.5インチシャドウベイ×1と合わせて、Mini-ITXケースでは珍しい最大3台の3.5インチHDDが搭載可能だ 製品は、0.8mm厚の国産スチール製筐体で、サイズは200(W)×317(D)×205(H)mm。5インチベイを1段備えるほか、フロント部にPC起動中でも着脱が可能なホットスワップ対応3.5インチHDD用トレイ×2を装備。別途3.5インチシャドウベイ×1と合わせて、Mini-ITXケースでは珍しい最大3台の3.5インチHDDが搭載可能となる。 冷却ファンはフロント3.5インチHDDトレイ前面に80mm(1600rpm)×1基、リア50mm(3000rp

    ホットスワップ対応トレイ搭載のMini-ITX対応PCケース
  • ユニティ、台湾QNAP製の2.5/3.5型両対応2ベイNAS組立キット「TS-219P」 | パソコン | マイコミジャーナル

    ユニティは、高い信頼性が特徴という台湾QNAP製のNAS組立キット「TS-219P」の取り扱いを、8月上旬から開始すると発表した。2基のHDDを搭載でき、2.5インチ/3.5インチHDDに両対応している。価格はオープンだが、店頭予想価格は52,500円前後。 「TS-219P」 ネットワークインタフェースはGigabitEthernet×1。CPUはMarvell 6281(1.2GHz)、メモリは512MB DDR2 RAM。動作時の消費電力は21W(500GB/3.5インチHDD×2基搭載時)とされている。主な機能は、DLNAサーバ機能、ITunesサーバ機能、プリンタサーバ機能、Webサーバ機能(Joomla、PHPMySQL/SQLiteサポート)など。RAIDはRAID 0/1を構築可能。ほか、ホットスワップに対応している。体サイズはW102×D216×H150mm。

  • 写真やイラストがしゃべりだす? USBマイク同梱のソフト「CrazyTalk 5 USBマイク付き」発売 | パソコン | マイコミジャーナル

    「Crazy Talk5」 AHSは、写真やイラストに音声データを追加し、静止画像がしゃべりだすように加工できるソフト「CrazyTalk 5 USBマイク付き」を28日より、価格11,000円で発売する。対応OSは、Windows XP / Vista。Crazy Talk5は、写真やイラストなど様々な画像を読み込み、音声データを追加することで写真やイラストがしゃべりだすようなアニメーションを作成できるユニークなソフト。人物や動物はもちろん、手書きのイラストやキャラクターなど、様々なオブジェクトに"しゃべらせる"ことができる。 静止画に顔の輪郭や目鼻各パーツの位置を調整、付属のUSBマイクで録音した音声など当て込むことができ、音声ファイルがない場合でもコンピュータにテキストを読みあげさせる「テキストトゥスピーチ」を使えば、音声を作成することもできる。ソフトには、あらかじめ数多くのエモーシ

    LOFT
    LOFT 2009/08/08
    写真やイラストがしゃべりだすようなアニメーションを作成できる。
  • アレシス :: AM3

    Stereo USB Condense microphone コンピュータに直接入力できるステレオUSBコンデンサ・マイクAM3は、コンピュータに直接入力可能なハンディなステレオUSBマイクです。USBケーブルで簡単にコンピュータと接続でき、ステレオ・オーディオをデジタルデータとして記録することが可能です。二重カプセルコンデンサ・マイクを採用し、周波数特性30Hz〜20kHzのクリアなサウンドが特長で、内部で16bit/44.1kHz(または48kHz)のアナログ - デジタル変換を行います。講演、ミーティング、ライブ、ポッドキャスティングなどのレコーディングに最適です。2009年8月22日(土)発売予定。AM3の主な特長二重カプセルコンデンサマイクを採用したステレオUSBマイク16bit/44.1・48kHzのA/D変換を内蔵周波数特性:30Hz〜20kHz入力レベルを調整するゲイン・ス

    LOFT
    LOFT 2009/08/08
    二重カプセルコンデンサ・マイクを採用し、周波数特性30Hz~20kHzのクリアなサウンドが特長の高音質ステレオUSBマイク。
  • アレシス :: MultiMix 4 USB

    4-CHANNEL USB MIXER USBオーディオI/F搭載の4チャンネル・デスクトップ・ミキサMultiMix 4 USBは、USBデジタル・オーディオ・インターフェイスを組み込んだ4チャンネル・デスクトップ・ミキサです。このコンパクトなミキサは、ラインレベル・アナログ音声のみならずUSB経由で16bit/44.1kHzのデジタル音声を出力しますので、ベーシックなコンピュータ・レコーディングやビデオ編集スタジオ、ポータブル・ポッドキャスティング・セットアップなどに最適です。MultiMix 4 USBは、4つの入力チャンネルを持ち、1/4"標準フォーンコネクタで接続が可能で、チャンネル1と2には48Vファンタム電源を備えたXLRコネクタも装備。また、チャンネル1は、スイッチで切り換えることにより、ギターやベースなどの高インピーダンスの信号も入力できます。更に、チャンネル1と2には7

    LOFT
    LOFT 2009/08/08
    USB経由で16bit/44.1kHzのデジタル音声を出力可能なUSBデジタル・オーディオ・インタフェース機能を組み込んだ4チャンネル仕様の小型デスクトップ・ミキサー
  • 【レポート】ブランドイメージ世界No.1企業「コカ・コーラ」のテレビCM制作工程を紹介 (1) コカ・コーラのテレビCMとは | クリエイティブ | マイコミジャーナル

    今回のキャンペーンのキービジュアル テレビを観ていると必ず目にするテレビCM。この映像はどのように制作されているのだろう? そんな疑問を抱いたことはないだろうか。 コカ・コーラは、1886年にアメリカで誕生し、今や世界中で愛されている清涼飲料水。テレビCMでは、印象に残るキャッチフレーズや耳に残るテーマソング、旬なタレントの起用などで、これまでインパクトのあるCMを数多く制作してきた。そんな日コカ・コーラでは、7月から「Cokeをあけて音楽でつながろう」をテーマに、秋から全国で開催される音楽ライブのチケットや、携帯電話の着うたフルが当たる音楽キャンペーン「Coca-Cola Happy Music」を展開している。このキャンペーンのテレビCMで使われた映像テクニックを制作現場の様子を交えながら紹介していこう。 コカ・コーラのテレビCM 当然のことだが、テレビCMは広告手法のひとつである。

  • 楽天ブロードバンドプレミアム

    NTT東日・西日の提供する光回線と、プロバイダサービス「楽天ブロードバンドプレミアム」をセットでご提供する通信速度最大1Gbpsのインターネットサービス。 NTT東・西日が提供する「Bフレッツ」「フレッツ 光ネクスト」を用いた、最大1Gbpsの定額制インターネット接続サービス。 ドメイン取得からWebサイト作成、サーバ管理まで。ビジネスの基盤を創る高品質のホスティングサービス。