タグ

ブックマーク / www.yomiuri.co.jp (30)

  • 電気で生きる生物、初めて確認…理研と東大 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    理化学研究所と東京大の研究チームは25日、電気をエネルギー源として直接利用し栄養分を合成する微生物を確認したとスイスの科学誌で発表した。 太陽光を使う植物の「光合成」、メタンなど化学物質を利用する細菌の「化学合成」に加え、生物の第3のエネルギー利用法が見つかったことになり、理研の中村龍平チームリーダー(物理化学)は「光が届かず、利用できる化学物質もない場所で、新たな生物圏が存在する可能性を示すものだ」と話している。 深海の熱水噴出孔には独特の生態系があり、これまで化学合成細菌が見つかっている。さらに、周辺の岩石には、熱水と触れることで電流が生じているため、研究チームは、噴出孔周辺にすむ「鉄酸化細菌」の一種に着目。ガラス電極の上に置いて0・3ボルトの電圧をかけ、二酸化炭素や水、アンモニアなどを加えて観察したところ、8日間で菌の数が2割増え、栄養となる糖分が作られた。この細菌は化学合成も可能な

    電気で生きる生物、初めて確認…理研と東大 : 科学・IT : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)
  • JCBに不正ログイン、Tポイントへの交換を悪用 : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JCBカードのネットサービス「MyJCB」に、3月25日から27日にかけて不正ログインがあった。JCBのポイントがTポイントに交換されるなどの不正利用が起きている。 不正ログインによる被害は3桁の前半程度 クレジットカード大手・JCBカードのネットサービス「MyJCB(マイジェイシービー)」に対して不正ログイン攻撃があり、ポイントを不正利用する被害が発生している。3月25日夜から発生したもので、JCBでは27日午後にウェブサイト上で警告を出した(「MyJCB(マイジェーシービー)」への不正アクセスについて)。 なお、JCBでは「不正アクセス」としているが、稿では「不正ログイン」と表記している。サーバーやシステムへの攻撃を行う「不正アクセス」と、ユーザーのID・パスワードを他人が利用する「不正ログイン」を区別するためだ。 JCB広報によると「MyJCBに対して、ID・パスワードによる不正ロ

    JCBに不正ログイン、Tポイントへの交換を悪用 : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    LOFT
    LOFT 2014/03/28
    Tポイントは身分証明なしで登録可能なYahoo! IDと連携しているため、犯罪者がポイント交換の足場として...
  • 小保方さんが歌手に?朝日新聞サイトに架空記事 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    朝日新聞のインターネットサイト「朝日新聞デジタル」に、理化学研究所の小保方晴子ユニットリーダー(30)が歌手デビューを目指すなどとする架空の記事が掲載されていたことがわかった。 朝日新聞は内容が不適切だとして記事を削除した上で、26日に同サイトにおわびを掲載した。 記事は有名人の架空の悩みに回答する外部コラムニストの連載。小保方さんが、「八方塞がり」「生き地獄」と悩みを語り、30歳以上対象の「大人AKB48」に応募したいなどという架空の内容だった。同社は24日の掲載直後に削除したが、掲載の経緯については「回答できない」としている。 朝日新聞社広報部の話「小保方さんをはじめ、関係者のみなさまにご迷惑をおかけしたことをおわびします」

  • 自転車にはねられ死亡、4700万円の賠償命令 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京都大田区の交差点で2010年、信号を無視したスポーツ自転車にはねられ、5日後に脳挫傷で死亡した女性(当時75歳)の遺族が、運転していた男性(46)(重過失致死罪の有罪確定)に約1億円の損害賠償を求めた訴訟で、東京地裁(三木素子裁判長)は28日、男性に約4700万円の賠償を命じる判決を言い渡した。 脳挫傷が事故で生じたかどうかが争点となり、男性側は「女性が病院のベッドから落ちたのが原因だ」と主張。しかし、判決は「女性の頭には事故で受けた傷しかなく、ベッドからの転落は関係ない」と退け、「事故は、男性が信号の順守義務を怠って発生したもので、女性には何ら落ち度がない」と結論づけた。 判決を受けて記者会見した遺族は、「自転車事故も重大な被害をもたらすと認定した判決の意義は大きい」と話した。

  • 福島第一の溶融燃料、立体透視…日米で技術開発 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東京電力福島第一原子力発電所の原子炉を素粒子の一種で透視し、炉内で固まった溶融燃料(デブリ)の位置や形を30センチ単位で立体的に把握できる技術を、東芝と米ロスアラモス国立研究所、東電の日米共同チームが開発した。 小型の研究炉で実証試験に成功しており、来年にも同原発での調査を始める。デブリの位置の把握は、廃炉作業に欠かせないだけでなく、冷却の効率化につながり、汚染水の抑制が期待される。 透視には、宇宙から降り注ぐ「ミュー粒子」が、燃料のウランに当たると進路を変える性質を利用する。原子炉の両側から挟むように検出器を2台置き、粒子が進む方向の変化を解析すると、燃料の形が内部の空洞まで分かる。粒子が原子炉を通り抜けたかどうかだけを観測する手法が他の機関で既に研究されていたが、今回の手法の方が精度が約10倍高く、東電は同原発の調査に最も有効だと判断した。放射線量の高い建屋内に検出器を設置する方法など

    福島第一の溶融燃料、立体透視…日米で技術開発 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    LOFT
    LOFT 2014/01/25
    > 宇宙から降り注ぐ「ミュー粒子」が、燃料のウランに当たると進路を変える性質を利用
  • ミサイル発射、宇宙で監視できるセンサー開発へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ミサイル発射をいち早く探知できる早期警戒衛星の導入をにらみ、政府が来年度、宇宙空間でも利用できる赤外線センサーの開発を開始する方針を固めた。 早期警戒衛星の導入そのものにはなお慎重論があるものの、センサーの開発に成功すれば、北朝鮮中国をにらんだ警戒監視能力の向上が期待できると判断した。 国の唯一の宇宙機関である宇宙航空研究開発機構(JAXA(ジャクサ))が、防衛省とともに開発にあたる。政府は2014年度当初予算案に、開発費約5000万円を計上した。センサーの開発は、政府が09年にまとめた「宇宙基計画」に明記されたが、JAXAの設置根拠である宇宙機構法が12年に改正されるまで、安全保障分野での開発行為が制限されてきた。「規制撤廃」を受け、宇宙空間での利用可能なセンサーの開発に乗り出すことになった。

    ミサイル発射、宇宙で監視できるセンサー開発へ : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    LOFT
    LOFT 2014/01/17
    弾道ミサイル発射などの熱源を赤外線センサーで探知する早期警戒衛星
  • 脱線の可能性あると思ったが放置…JR北社員 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    JR北海道の保線担当社員が昨年9月の貨物列車脱線事故直後にレール計測データを改ざんした問題で、改ざんした社員の一人が国土交通省に「レールを補修しなければ脱線する可能性があると思ったが、放置した」などと説明していることが、国交省関係者などへの取材でわかった。 国交省は同社の体制を抜的に改善させる必要があるとして、近くJR会社法に基づく監督命令と鉄道事業法に基づく事業改善命令を出す方針。監督命令は初めて。 脱線事故は昨年9月19日午後6時過ぎ、JR函館線大沼駅構内で起きた。現場付近のレール幅の広がりは、同年6月の定期検査時に39ミリに達していたが、現場を管轄する大沼保線管理室の社員2人は事故の約2時間後にデータを25ミリと改ざん。その後、上部組織の函館保線所の社員が改ざんの範囲を広げるよう指示した。 社内規定では、レール幅は正規の値より19ミリ以上広がると15日以内に補修しなければならないが

  • 北、ミサイルに搭載可能な核保有…米情報機関 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

  • 「地震だ! 火を消せ!!」は、間違いなの? : COME ON ギモン:社会 : Biz活 : ジョブサーチ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    LOFT
    LOFT 2013/04/03
    > 無理をして火を消そうとするよりも自分の身の安全をまずは図ることを最優先に
  • 情報収集ツールバー、「履歴提供」に苦情相次ぐ : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    パソコンにツールバーをダウンロードし、インターネット検索に利用すると、商品と交換可能なポイントがもらえる「ポイント付加型ツールバー」が増えている。 ただ、対価なくポイントをもらえるわけではなく、業者側は利用者のサイト閲覧履歴などの情報を収集する仕組みが多い。中には告知が不十分なケースもあり、「どんな情報を集め、どう利用しているのか分かりにくい」などの苦情が相次いでサービス休止に追い込まれる騒ぎも起きている。 レンタルソフト店「TSUTAYA」を展開する「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」(CCC)は8月中旬、約2週間前に始めたばかりのツールバーのサービス休止を決めた。 同サービスでは、ネット上で同社が提供しているツールバーをパソコンにダウンロードし、ネット検索に使うと、1日あたり1個の「スタンプ」をもらえる仕組み。スタンプは2個でTポイント1ポイント(=1円分)で、全国4万7000の加盟

  • Facebookの安全運用術:投稿・行動編 : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    前回の設定編に引き続き、Facebookを安全に使うためのポイントをまとめる。Facebookでどこまでプライバシーを公開するか、誰に写真を見せるか、アプリの使い方などを再チェックしたい。 投稿の公開範囲を毎回確認する 前回の記事「Facebookの安全運用術:設定編」では、Facebookでの個人情報保護とトラブル回避のための設定ポイントをまとめた。それを踏まえて、今回は実際のFacebookでの投稿の方法、そして写真やタグ、アプリの利用方法について詳しく紹介しよう。Facebook上での行動の注意点だ。 ポイント1:投稿の公開範囲を毎回確認する Facebookの投稿(書き込み)の右下に、公開範囲の設定がある。見逃してしまいがちだが、ここの設定で誰が読めるのかが決まるので、毎回必ず確認しよう。何も設定しないと、前回の設定を引き継ぐ。前回が「友達」なら、変更しない限り「友達」になるの

    LOFT
    LOFT 2012/08/28
    Facebookを安全に使うためのポイント
  • Facebookの安全運用術:設定編 : サイバー護身術 : セキュリティー : ネット&デジタル : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    Facebookユーザーが増えるにつれて、プライバシーの管理やトラブルを心配する声が上がっている。Facebookを安全に使うための設定をまとめる。 設定ポイントは大きく分けて3つ Facebookはご存じの通り、名と顔写真の公開を基とするソーシャルネットワークサービスだ。ネットでの個人情報公開に抵抗のある日では、あまり普及しないのではないかという声もあったが、日のユーザー数はすでに1000万人を超えたと言われている。個人情報公開に抵抗が少なくなったのか、それとも多くの人が始めたので仕方なく始めたのかはわからないが、1000万人が何らかの個人情報をFacebookで公開していることになる。 そこで問題になってくるのが、Facebookのプライバシー管理と、トラブルに遭わないための対策だ。個人情報を守り、スパムや不正アプリなどの被害に遭わないための「Facebookの安全運用術」

    LOFT
    LOFT 2012/08/28
    Facebookを安全に使うための設定
  • 石原知事、10月にも尖閣上陸へ「逮捕も結構」 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    尖閣諸島(沖縄県石垣市)の購入に向け、今月末に同諸島の上陸調査を国に申請している東京都の石原慎太郎知事は24日の記者会見で、10月にも現地調査を実施し、その際には、自ら参加する方針を明らかにした。 石原知事は「10月の再調査には私も行きます。逮捕されるなら、それで結構ですけど」と上陸に意欲を見せ、「民間人と東京都が商業ベースの取引をするための調査を、政府が何の理由で拒むのか。裁判にかけても聞いてみたい」と政府を強くけん制した。 都は今月22日、同諸島の不動産鑑定や活用方法を調査するための上陸を国に申請。上陸が許可されなかった場合も、2500トン級の海難救助船をチャーターし、不動産鑑定士や海洋生態学者らを含む総勢25人の調査団で洋上調査を行う予定。

    LOFT
    LOFT 2012/08/25
    > 民間人と東京都が商業ベースの取引をするための調査を、政府が何の理由で拒むのか。裁判にかけても聞いてみたい
  • 新潟大、魚沼で生活習慣や環境と病気の関係調査 : ニュース : 教育 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    LOFT
    LOFT 2012/08/24
    > 脳卒中が多い理由で主に考えられるのは食塩の過多だが、ほかにも何か地域に特有の原因があるはず
  • 竹島・尖閣、国際法で解決…米、日本の方針支持 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【ワシントン=白川義和】外務省の杉山晋輔アジア大洋州局長は22日、ワシントンでカート・キャンベル米国務次官補やダニエル・ラッセル米国家安全保障会議(NSC)アジア上級部長らと相次いで会談した。 会談では、竹島の領有権問題や、香港の活動家らが尖閣諸島に不法上陸した事件について意見交換した。また、29日に北京で行われる日北朝鮮の政府間協議を前に、北朝鮮問題での日米韓の連携の重要性を確認した。 杉山氏は一連の会談後、記者団に対し、竹島や尖閣諸島の問題について、「日の考え方をきちんと説明し、米側は非常に理解を深めた」と述べた。また、「国際紛争は平和的手段で、国際法に沿って解決すべきだ」との日の原則的立場を説明し、米国側と一致したとしている。尖閣諸島が米国の日防衛義務を定めた日米安保条約5条の適用範囲であることも改めて確認された。

    LOFT
    LOFT 2012/08/23
    > 尖閣諸島が米国の日本防衛義務を定めた日米安保条約5条の適用範囲であることも改めて確認
  • うろこが透明…「見えすぎるアユ」発見 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    うろこが透明な珍しいアユが先月下旬、岐阜県瑞穂市の養殖池で見つかっていたことが分かった。 この「透明アユ」は体長15センチ。同市の水産会社で養殖している若アユ30万匹のうち、1匹だけ筋肉やエラがうっすらと透けて見えていた。同社は40年ほど前から年間50万匹を養殖しており、同社役員の男性(53)は「養殖方法は変わっていない。なぜ透明になったのかわからない」と驚いていた。 同県河川環境研究所によると、金魚や観賞用のメダカでは、まれに突然変異でうろこが透明な個体が生まれることがある。しかし、アユがこうした突然変異を起こした事例の研究報告はないという。 同研究所は「透明アユ」を譲り受け、水槽で育てていたが、今月初旬に死んだ。死因も不明で、桑田知宣(くわだとものり)・資源増殖部長は「なぜ透明になったのか詳しく研究できなかったのは残念」と話している。

  • 淡路のサルには優しい遺伝子がある : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    兵庫県の淡路島に生息するニホンザルの集団は他の地域と比べて他者に優しい性質を持ち、「優しさ」に関係する遺伝子の構造にも、差があることを、京都大野生動物研究センターなどが発見した。 遺伝子が、「社会行動」を左右している可能性を示す研究で、6日から名古屋市で始まる日霊長類学会で発表する。 同センターの村山美穂教授や大阪大人間科学研究科の山田一憲講師は、直径8メートルの円にエサをまき、サルの行動を観察。淡路島では群れの大半の180匹が集まってべ、争いもほとんどなかった。一方、岡山県真庭市の集団では強いサルが弱者を追い払い、円内に入れたのは150匹のうち最大で20匹だった。 さらに村山教授らは、ヒトやサルの出産などの際に増え、攻撃性を抑え寛容性を高めるとされるホルモン「オキシトシン」に着目。このホルモンの指令を受け取るたんぱく質の遺伝子に、個体によって違いがあることを見つけた。

    LOFT
    LOFT 2012/07/06
    > 兵庫県の淡路島に生息するニホンザルの集団は他の地域と比べて他者に優しい性質を持ち、「優しさ」に関係する遺伝子の構造にも、差がある
  • 歯周病で欠けた骨を再生…名大Gが新手法開発 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    様々な組織や臓器の細胞の基となる幹細胞から分泌されるたんぱく質「サイトカイン」を移植し、骨を再生する方法を、名古屋大学大学院医学系研究科の上田実教授らの研究グループが開発した。 骨だけでなく幅広い組織や臓器の再生への応用が期待されている。米再生医療専門誌「ティッシュ・エンジニアリング」に1日、発表される。 この方法は、歯周病や事故などで顎の骨が欠けた患者が対象。腰から骨髄液を採取して、骨や脂肪などの細胞に変化できる「間葉系幹細胞」を抽出して培養。その際にできた液体を含んだセラミックなどを、患者の患部に移植すると、半年で新たな骨が再生できるという。 この培養液には細胞の機能調節にかかわるサイトカインが含まれ、体内に元々ある幹細胞の活動を促す働きがあるためとみられる。上田教授らは、名古屋大付属病院(名古屋市昭和区)などで患者計38人の顎の骨の再生に成功した。

    LOFT
    LOFT 2012/07/02
    半年で新たな骨が再生
  • ソニー、世界最大の音楽著作権保有会社に : ニュース : エンタメ : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    ニュース AKB48 東京の渋滞、私たちが解消します! (6月29日) AKB48が東京の交通渋滞解消キャンペーン「ハイパースムーズ作戦2012」のキャンペーン・ナビゲーターに就任、29日、都庁で行われた任命式に宮澤佐江、峯岸みなみ、北原里英が出席した。(6月29日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 新仮面ライダーは魔法使い 「ウィザード」制作発表 (6月29日) 魔法の力を宿す「宝石」が埋め込まれた指輪で変身し、魔法を駆使して悪と戦う、新たな仮面ライダー「仮面ライダーウィザード」(テレビ朝日系=9月2日、日曜午前8時スタート)の制作発表が都内で開かれ、キャストらが抱負などを語った。(6月29日) [全文へ] テレビ&ラジオニュース 札幌国際ハーフマラソン…日テレ系で生中継 (6月29日) 札幌テレビが制作する「第55回札幌国際ハーフマラソン」(読売新聞社など主催)が7月1日午後1

    LOFT
    LOFT 2012/07/01
    > ソニーの音楽著作権の保有件数は、既に持つビートルズなど約75万曲を含めると205万曲を超え、米ユニバーサル・ミュージックなどを上回り...
  • タイヤに電流通じた…電池不要の電気自動車に道 : 科学 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    豊橋技術科学大学(愛知県豊橋市)の大平孝教授(57)は27日、路面に埋設した電源板から高周波電流を流して、市販のタイヤを通じて送電する実験に成功したと発表した。 タイヤのゴムは電気を通さない絶縁体だが、電波の性質をもつ高周波電流は離れたところに流れやすいことを利用した。将来的に電池のいらない電気自動車の開発に道を開くもので、こうした方式は世界でも例がないという。 「電化道路電気自動車(EVER)」と名付けたこの方式は、路面から直接高周波電流を送ることで、タイヤに埋め込まれたスチールベルトを通じて、車のモーターを動かす仕組み。一昨年暮れから研究を始めた。 クリーンエネルギーとして脚光を浴びる現在の電気自動車は電池が重く、航続距離も短いという難点があるが、この方式は電池が不必要か必要最小限の大きさで軽量化が可能になるうえ、航続距離の心配がなくなるという。ただ、道路に電源を埋設するコストが大きい

    LOFT
    LOFT 2012/06/29
    > 路面に埋設した電源板から高周波電流を流して、市販のタイヤを通じて送電する実験に成功