タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (43)

  • Windows 10で増殖する“謎サービス”の正体を追え!

    Windows 10で増殖する“謎サービス”の正体を追え!:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(82)(1/2 ページ) Windows 10になって、Windows 8.1以前には存在しなかった「CDPUsersvc_XXXXX」のように「_XXXXX(XXXXXはランダム)」で終わるサービス名のサービスが追加されたことに気が付いた人はいるでしょうか。“マルウェアやスパイウェアが入り込んだのでは”と不安に思った人も少なくないかもしれません。でも安心してください。謎は多いものの、Windows 10の正規のコンポーネントであることは確かです。 怪しげなサービス名と足りない説明…… Windows 10には「_XXXXX」(XXXXXはランダムな字数の英数字)で終わるサービス名/表示名のサービスが幾つか追加され、ログオンユーザーの権限で必要時に実行されるようになりま

    Windows 10で増殖する“謎サービス”の正体を追え!
  • Windows 10のトラブルシューティング事例──未知のポリシー設定を探せ!

    Windows 10のトラブルシューティング事例──未知のポリシー設定を探せ!:山市良のうぃんどうず日記(49)(1/2 ページ) Windows 10 Pro/Enterprise/Educationでは「リモートデスクトップサービス」のデバイスリダイレクト機能に関して、これまでのWindowsから仕様が変更されている部分があります。筆者はこの仕様変更に関する公式な情報を確認していませんが、仕様変更の発見に至った経緯をトラブルシューティングの事例として紹介します。 連載目次 はじめに、デバイスリダイレクトの仕様変更について 2台のWindowsコンピューター間のリモートデスクトップ接続では、接続元のさまざまなデバイスを、接続先のリモートセッションにリダイレクトして使用することができます。標準でプリンターやドライブ、スマートカード、オーディオ、デジタルカメラ、メディアプレーヤーなどをリダイ

    Windows 10のトラブルシューティング事例──未知のポリシー設定を探せ!
  • 人気連載まとめ読み! @IT eBook

    人気連載を電子書籍化して無料ダウンロード提供する@IT eBookシリーズ。第119弾は、Windowsの管理ツール「Windows PowerShell」の基書式からオプション、具体的な実行例までを詳細に解説した連載「Windows PowerShell 基Tips」から、ディスク管理に今すぐ役立つコマンドレットを紹介します。

    人気連載まとめ読み! @IT eBook
  • OpenSSLの「Heartbleed」脆弱性は2年前から存在、「最悪のケースを想定して対処を」と専門家

    OpenSSLの「Heartbleed」脆弱性は2年前から存在、「最悪のケースを想定して対処を」と専門家:チェック方法まとめ オープンソースのSSL/TLS実装「OpenSSL」に見つかった情報漏えいにつながる脆弱性の影響が拡大。専門家は「最悪のケース、つまり秘密鍵の漏えいを想定して対処すべき」と述べている。 オープンソースのSSL/TLS実装「OpenSSL」に見つかった情報漏えいにつながる脆弱性の影響が拡大している。OSやクラウドサービス、ネットワーク機器の中には、脆弱性のあるOpenSSLを利用しているものが多数あり、ベンダー各社が確認・対応を進めている。国内でもこの脆弱性の影響を受けるサイトが確認されており、中には一時的にサービスを停止し、対処を優先したサービスもある。 この脆弱性は、OpenSSL バージョン1.0.1/1.0.2系に存在する。Heartbeat拡張の実装に見つか

    OpenSSLの「Heartbleed」脆弱性は2年前から存在、「最悪のケースを想定して対処を」と専門家
  • さらばXP、されどXP

    今度こそ当にサポートが終了してしまうにもかかわらず、いまだに少なからぬ自治体で使われ続けているWindows XPに関する話題がタイムラインをにぎわせました。 10月のセキュリティクラスタをまずにぎわせたのは、今度こそ当にサポートが終了してしまうにもかかわらず、いまだに使い続けている人が多いWindows XPに関する話題でした。ユーザー、管理者、会社経営者とさまざまな立場からの意見があり、簡単にXPを捨てられない事情を考えさせられました。 9月以来あまり目立たなかったサイトへの攻撃に関しては、大手のセブンネットショッピングが、7月に大規模な攻撃を受けていたことを発表しました。その発表の遅さと説明の不明瞭さにいらだつユーザーが多かった印象です。 また多くの開発者が利用する「php.net」が攻撃を受け、Googleによってサイトへのアクセスがブロックされたことが話題となりました。当初は

    さらばXP、されどXP
  • Windows 7/8/8.1のインストールUSBメモリを作る(diskpart編):Tech TIPS - @IT

    対象:Windows Vista / Windows Server 2008 / Windows 7 / Windows Server 2008 R2 / Windows 8 / Windows Server 2012 / Windows 8.1 / Windows Server 2012 R2 (Windows 10はこちら→) DVD-ROMドライブを搭載しないノートPCやサーバなどにWindows OSをインストールする場合、わざわざ外付けドライブを用意して接続しなければならず、少々面倒である。現在ではほとんどのPCでUSBインタフェースとUSBメモリからの起動がサポートされているため、USBメモリにインストールイメージを作成できると便利だ。 しかし単純にインストールDVDの内容をコピーしただけでは、USBメモリから起動できず、インストール作業ができない。 実はWindows Vis

    Windows 7/8/8.1のインストールUSBメモリを作る(diskpart編):Tech TIPS - @IT
  • Windows 8に[スタート]ボタン/[スタート]メニューを追加する(秀丸スタートメニュー編)

    解説 Windows XPやWindows 7からWindows 8に移行して戸惑うのは、[スタート]メニューがなくなり、[スタート]画面へと変わったことだろう(Windows 8のスタート画面については、「Windows 8レボリューション 第2回 Windows 8の新しいスタート画面」を参照のこと)。特にタッチパネルが装備されていないデスクトップPCやノートPCでは、マウス・ポインタを画面右端に移動しても、チャーム・メニューがなかなか表示されないなど、イライラすることも多い。 そのためWindows 7までと同様、アプリケーションなどの起動が素早く行える[スタート]ボタン/メニューを望む声も多いようで、いくつもの[スタート]ボタン/メニュー・ツールが提供されている。TIPS「Windows 8に[スタート]ボタン/[スタート]メニューを追加する(Classic Shell編)」では、

    Windows 8に[スタート]ボタン/[スタート]メニューを追加する(秀丸スタートメニュー編)
  • Windows 8にシャットダウンボタンを追加する

    解説 Windows 8でシャットダウンを実行する場合、チャーム・メニューを表示させて[設定]を選択し、さらに[電源]ボタンをクリックして、[シャットダウン]を選択する、といった具合に非常に手間がかかる。デスクトップ画面で[Alt]+[F4]キーを押し、[シャットダウン]ダイアログを開くのが一番簡単な方法だが、タブレットのようにキーボードが搭載されていないPCでは、このキーボード・ショートカットが使えない。 Windows 8に[スタート]ボタン/[スタート]メニューを追加するツール「Classic Shell」をインストールすれば、デスクトップ画面に[スタート]ボタンと[スタート]メニューが追加でき、ここに[シャットダウン]ボタンが表示されるため、シャットダウンまでの工数を大幅に削減できるのでおすすめだ(「TIPS:Windows 8に[スタート]ボタン/[スタート]メニューを追加する(

    Windows 8にシャットダウンボタンを追加する
  • マイクロソフトの新Webメール・サービスOutlook.comは「使える」か?

    マイクロソフトがプレビューを開始した新Webメール・サービス「Outlook.com」。ほかのWebメールと比べて何が優れているのか? メリット/デメリットを紹介。 連載目次 GmailやHotmailなどに代表されるWebメール・サービスをビジネス・シーンで活用することは、もはや珍しいことではない。全世界で多くのビジネス・ユーザーが、今もPCやスマートフォン、タブレットなどのWebブラウザからWebメールを利用していることだろう。 そんな中、マイクロソフトは、2012年7月末に新たなWebメール・サービス「Outlook.com」を発表し、そのプレビュー公開を開始した。 Outlook.com について - 10 億のメールボックスを支える最新のメールサービス(日マイクロソフト コーポレート・ブログ) 稿では、普段Webメール・サービスを使っているビジネス・ユーザーの視点で、このOu

    マイクロソフトの新Webメール・サービスOutlook.comは「使える」か?
    LOFT
    LOFT 2012/08/31
    Outlook.comのよいところ, Outlook.comの弱点
  • Facebook「なりすまし」対策の鉄則 - @IT

    利用していなくても無縁ではない負の側面 日IBM  経営品質 情報セキュリティ推進室 シニア・セキュリティ・アナリスト 守屋英一 2012/7/19 他人のユーザーIDやパスワードを使った「なりすまし」が、Facebookでは日常化しているというと、皆さんは驚くだろうか? 実際に、1日当たり60万件ものなりすましアクセスが行われているという。その危険性と対策方法を紹介する。(編集部) 何かとウワサのFacebookに「なりすまし」のリスク 2012年5月18日、米FacebookがNASDAQに上場した。初日の取引を終えた時点での時価総額は約1046億ドル(約8兆2700億円)。これはアマゾン・ドットコムやマクドナルドを上回る数字だったが、その後同社の株価は急落し、時価総額は約300億ドル(約2兆3700億円)も減少した。 また、上場時のシステム障害で取引開始が遅れた結果、一部の金融機関

    LOFT
    LOFT 2012/07/20
    > 利用していなくても無縁ではない負の側面 他人のユーザーIDやパスワードを使った「なりすまし」が、Facebookでは日常化している。その危険性と対策方法とは
  • Windows 7でフォルダの名前が変更できない不具合を解消する

    Thumbs.dbは、画像やPDFなどのファイルが入ったフォルダを開いたときに表示される「縮小画像(サムネイル画像)」が保存されているものだ。フォルダを開いた際に表示する縮小画像を、Thumbs.dbに保存(キャッシュ)することで、次にこのフォルダを開いた際の縮小画像の表示時間を短縮するものである。 実は、画像ファイルやPDFが含まれるフォルダの名前が変更できなかったり、削除できなかったりする問題は、Thumbs.dbに対するハンドルがThumbcache.dllによって開かれたままとなっていることに起因する。 来、こうしたハンドルは適切なタイミングでリリース(解放)されるはずなのだが、Thumbcache.dllのThumbs.dbに対するハンドルは、動的かつ適切なタイミングでリリースするメカニズムが実装されていないということだ(2017年12月時点の全ての更新プログラムを適用しても、

    Windows 7でフォルダの名前が変更できない不具合を解消する
    LOFT
    LOFT 2012/05/28
    縮小表示のキャッシュを無効化することで解決
  • ノートPCでこそ使いたいZFS ― @IT

    2007/06/29 アップルは次期バージョンのMac OS X、「Leopard」で、サン・マイクロシステムズが開発したファイルシステム「ZFS」を採用するという。現在、報道されているところによれば、デフォルトは従来のHFS+のままで、ZFSはオプションの形での利用ということになりそうだが、それにしてもビッグニュースだ。「サンってことはデータセンターで使う、サーバ向けのファイルシステムでしょ?」と思う人が多いだろう。確かに高可用性と高いメンテナンス性を実現する機能などはサーバ向けの印象を与える。しかし、ZFSはエンドユーザーにとっても、実に魅力的な機能を提供する。 ノートPCにこそZFS! ここでは主に、サン・マイクロシステムズでSolarisの開発に携わっているカーネル技術者、エリック・クスターツ(Eric Kustarz)氏のブログエントリ「ZFS on a laptop?」(ノート

    LOFT
    LOFT 2012/02/10
    ZFSを個人ユーザーが使うメリット
  • 一瞬でのバックアップを実現するSolaris ZFS

    一瞬でのバックアップを実現するSolaris ZFS:OpenSolarisで始めるブログサーバ構築(4)(1/4 ページ) この連載では、サーバOSとして十数年発展してきた「Solaris」をオープンソース化した「OpenSolaris」を紹介し、ブログサーバ「Roller」と組み合わせて運用していくうえで有用なさまざまな知識を紹介していきます。(編集部) 前回の「Solarisコンテナでセキュリティを強化」では、仮想化技術であるSolarisコンテナを用いて、ブログサイトをセキュアな環境に移行する方法について解説しました。Solarisコンテナを用いると、思ったよりも簡単な手順で仮想環境が構築できることがお分かりいただけたと思います。 今回は、最新のSolaris ZFS(以下ZFS)ファイルシステムを用いたデータ管理方法やSolarisコンテナとZFSの組み合わせによるプロビジョニン

    一瞬でのバックアップを実現するSolaris ZFS
    LOFT
    LOFT 2012/02/10
    ZFSの概要と特長, ZFS上にブログサーバ環境を構築してみよう!, ZFSスナップショットで瞬時にバックアップ, etc
  • Windows Vista/7のユーザー・プロファイル・フォルダの場所は?

    Windows Vista/7では、ユーザー・プロファイル・フォルダの場所がWindows 2000/XPとは異なっている。アプリケーションのマニュアルなどには、データの保存場所としてユーザー・プロファイル・フォルダのパスが示されていることがあるが、Windows Vista/7には当てはまらない。Windows Vista/7では、ユーザー・プロファイル・フォルダが「\Users」フォルダの下に移動している。 ■解説 マルチユーザーでの利用を前提とするWindows OSでは、ユーザーごとに「インターネット一時ファイル(Temporary Internet Files)」や「最近使ったファイル(Recent)」、「マイ ドキュメント」フォルダ、Outlook Expressの電子メール/Newsメッセージ、アプリケーションの各種設定ファイルなどが保存されている。 Windows 2000

    Windows Vista/7のユーザー・プロファイル・フォルダの場所は?
    LOFT
    LOFT 2010/12/06
    ■ Windows Vista/7では、ユーザー・プロファイル・フォルダが「\Users」フォルダの下に移動している。
  • Windowsで負荷の大きいプロセスを特定する方法

    対象OS:Windows XP / Windows 7 / Windows 8 / Windows 8.1 / Windows Server 2003 / Windows Server 2008 R2 / Windows Server 2012 / Windows Server 2012 R2 解説 周知の通り、WindowsはマルチタスクOSであり、複数のタスク(プログラム)を同時に実行できる。例えば、Webブラウザを幾つも表示しながら、ワードプロセッサで文書を作成したりメールを受信したりするなどは当たり前の行為になっている。 このようにユーザーが明示的に複数のアプリケーションを実行する以外にも、Windowsでは、OS自身の処理を行うために、さまざまなシステムプロセスがバックグラウンドで実行されている。Windowsを使っていると、コンピュータを何も操作していないのに、ディスクやネット

    Windowsで負荷の大きいプロセスを特定する方法
    LOFT
    LOFT 2010/12/04
    Windowsタスク マネージャの使い方
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:SyncToyツールで手軽にバックアップを行う

    無償で提供されているSyncToyツールを利用すると、5種類のバックアップ・モードを使って、簡単にバックアップが行える。 ネットワーク上での共同作業やデジタル・カメラで撮影した写真のデータなど、大量のファイルやフォルダが日々更新されていく状況で、バックアップを取るのはとても手間がかかる。エクスプローラでのドラッグ操作、XCOPYコマンド、NTBACKUP(Windows OS付属の標準バックアップ・ツール)、有償であればサード・パーティによるバックアップ製品を利用する方法がオーソドックスだろう。 上に挙げた無償で利用できる方法は、エクスプローラであれば手作業が増えること、XCOPYであればコマンド・プロンプト上で操作する必要があること、NTBACKUPであればバックアップを1つのアーカイブ・ファイルにまとめてしまうため取り扱いが面倒、といった不便がある。 削除やリネームの反映といった細かい

    LOFT
    LOFT 2010/02/09
    Microsoft製のフォルダ同期ソフトの使い方
  • いまさら聞けないTwitter超入門−@IT記事も対応なう - @IT

    どれをどう使えばいいのか悩むWebサービスを、“音”で紹介する連載、「音のWebサービスガイド」。前半では「Webサービスの使い方」、後半では実際に利用したユーザー4人の音・感想を掲載していきます。第5回に取り上げるサービスは「Twitter(ツイッター)」です。 ツイッターとは、いま、やっていることや、思っていることなどを140字以内で書き込み、たくさんの人と共有するWebサービスです。 【1】気軽に書ける ツイッター最大の特徴は、「短いつぶやきを書き込むだけ」という、サービスのシンプルさにあります。 【2】さまざまなデバイスからアクセスできる パソコンのWebブラウザからはもちろん、ケータイやiPhoneなど幅広い種類の端末から、いつでもどこでも気軽に閲覧・書き込みができます。 【3】いつでもどこでもツイッター mixiなどSNSの日記やブログなどを書く場合、「何か面白いネタがな

    いまさら聞けないTwitter超入門−@IT記事も対応なう - @IT
  • テキスト・フォント周りをキレイに見せるCSS、13選! - @IT

    text-alignプロパティ ブロック要素内のインライン要素の配置の方法を定義する際に使います。left(左ぞろえ)、center(中央ぞろえ)、right(右ぞろえ)、justify(両端ぞろえ)という値が用意されています。 例えば、コンテンツに対してテキストを真ん中にそろえたいときは、「center」と記述すると、中央ぞろえで表示できます。 詳しくはコチラ→ text-align 要素の位置のそろえ方を指定できるtext-alignプロパティ text-decorationプロパティ テキストに対して下線などの線を引く際に使います。underline(下線を引く)、overline(上線を引く)、line-through(中線を引く)、blink(点滅させる)という値が用意されています。 下線を引いてテキストを目立たせたいときは、underlineと記述すると、指定したテキストに下線

    テキスト・フォント周りをキレイに見せるCSS、13選! - @IT
  • @IT:Windows TIPS -- Tips:辞書機能が学習した不要な単語を消去する

    文字入力の支援ツールであるMS-IMEには、変換した文字を記憶し学習する機能が備わっている。この機能により、使用頻度が高い単語が学習されれば作業効率が上がり、確かに便利ではある。しかしユーザーが一度変換ミスしてしまうと誤った単語を学習し、それ以降同じ読みが入力されるたびに誤った単語をずっと第一変換候補として出力しようとし続けるという困った一面もある。 このような入力ミスによって学習された単語は、辞書ツールの単語一覧から削除した方が、変換効率が向上する。

    LOFT
    LOFT 2009/12/25
  • 18ボタンマウスが象徴するOSSデザイン - @IT

    2009/11/09 気かジョークか分からないマウス製品が登場した。18個もボタンがある“18ボタンマウス”だ。「OpenOfficeMouse」(OOMouse)と名付けられた新製品は、WarMouseが2009年11月6日に発表して波紋を広げた。ジョークとしか思えない製品だが、どうもジョークではないようなのだ。 プレスリリースから機能を抜き書きしてみよう。 18個のプログラム可能なマウスボタン。すべてダブルクリックに対応(つまり、これだけで36種の設定可能なコマンドを実行可能) キー、キープレス、マクロの3つのボタンモードに対応 ボディの横に、Xbox 360風のアナログジョイスティック搭載。オプションで4/8/16キーコマンドに対応するモードも 512kのフラッシュメモリ搭載 OpenOffice.orgやPhotoshop、GIMP、Autodesk、World of Warcr