2022年1月21日のブックマーク (13件)

  • テレホマンのAAについて

    https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.denfaminicogamer.jp/news/220121n tsutsumi154 なんでジャミラなんだろうな 昔2chのAA板(AAサロンとかモナー板だったかも?)に、リクエストするとAA作ってくれるスレがあったんだよね。 そこで俺が、「アルジェントソーマ」っていうアニメの「フランク」というキャラクターのAAを作ってくださいって書き込みしたの。 フランクっていうのは、エヴァで言うところの使徒みたいなやつね。 そしたらAAを作ってくれて、俺はそれをアルジェントソーマスレに貼って遊んだりしてたんだけど、 ある時そのAAが転用されて、テレホマンって事になっててビックリした。 今ではテレホマンの方が有名よね。 というわけでテレホマンの元ネタはアルジェントソーマのフランクです。 ちなみにフランクの元ネタはジャミラらしい

    テレホマンのAAについて
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/01/21
  • ゆうちょ銀行手数料有料化して小銭どうしてる?

    もともと小銭が貯まるのが嫌で、近くのゆうちょ銀行ATMから財布の中の小銭を定期的にぜんぶ預け入れしてた。 ちまちま使うのもメンドイからそうしてたんだけど、これ地道に使って減らせってことなのかなあ。面倒で仕方ない。 セルフレジのお店で適当に放り込めばお釣りを最適化してくれるけど、硬貨が財布から消えるわけじゃない。 窓口なら一定枚数まで無料だけどそれはそれで面倒だから、もう面倒回避料として手数料払ってでもゆうちょATMから入れるかなあと思ってるけど、小銭みんなどうしてるの? あくまで個人的レベルの話。日常的に大量の硬貨を扱う業種のひとはほんとご愁傷さまとしか。 はやく硬貨なくならないかなあ。

    ゆうちょ銀行手数料有料化して小銭どうしてる?
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/01/21
  • 自動化しすぎて店員と一切会わないカラオケ屋

    コロナ禍になり、人と会いにくくなったので、一人カラオケに行くようになった。よく利用するのはジャンカラという主に近畿圏にある店で、関東にある歌広場とロゴが似ている店だ(経営者が兄弟同士のため)。 一人カラオケはハードルが高いと思っていたのだが、コロナ禍あたりでスマホ予約ができるようになり、店頭で店員と会わなくてもそのまま部屋に入れるようになった。会計時もスマホのQRコードを自動会計機にかざせば払うことができる。これはありがたい。だから俺は気兼ねなく一人カラオケを楽しむようになった。ドリンクはドリンクバーで自分で入れるし、店員と会うのは料理を運んでる時か掃除をしてる時くらいだった。 そんなある日、カラオケ屋に掃除ロボットが導入された。これは廊下だけの掃除で、店内は店員がするんだけど、それでもさらに店員と会うことが減った。次に導入されたのは、料理を運ぶロボット。部屋のタブレットで料理を注文すると

    自動化しすぎて店員と一切会わないカラオケ屋
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/01/21
  • ブクマカと増田たちよ好きな球を選べ

    🥎🎾🏐🏀🏈🏉⚽️⚾️🎱

    ブクマカと増田たちよ好きな球を選べ
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/01/21
    🎳
  • ブクマカを半分引退した

    去年1年間、ブクマカをしていた。 2021年のブクマカのスター獲得ランキングに入っていたし(1万スター以上獲得)、それなりに活動していたと思う。 加えて増田のファーストブクマもしていた。2021年ファーストブクマカランキングに入っていたので、ファーストブクマカと言っても差し支えないないだろう。 あと増田も投稿していた。こちらはあいにくあまり活躍できず、2021年増田文学にかろうじて1つランクインしたくらいだった。200ブクマくらいなら数十件あるが、1000ブクマの壁は厚い。 それでなぜブクマカを半分引退したかというと、理由はいくつかある。 一つは、スターを集めるためにコメントを頑張りすぎたからだ。 ニュースでも増田でも、これは伸びる、という記事がある。その記事の初めの方にするコメントは、基的に伸びやすい。ここで変なコメントをすると、「トップコメはおかしい」などと吊るし上げられることすらあ

    ブクマカを半分引退した
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/01/21
  • ダブル焼きそば

    ダブル焼きそばの作り方 ■用意するもの ①四角いカップ焼きそば(近所で100円) ②サッポロ1番(袋麺ならなんでも) ③マヨネーズ ④オタフクソース ■作り方 ①カップ焼きそばを開けてサッポロ1番をねじ込む ②お湯をひたひたになるまで注ぎ3分待つ ③お湯を捨て、付属のソースとかをかける。 ④そのままだと薄いのでマヨネーズ&ソースを好みの量かける す。 ウマー!! お腹いっぱい 百円ちょっとで簡単に幸せになれるデフレ飯である

    ダブル焼きそば
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/01/21
    中華三昧みたいなツルツルした麺だと美味しくならなそう
  • 何で人を殺してはいけないの?が中二病?

    はてなの人たちに、何で人を殺してはいけないの?と匿名で聞いたら「中二病wそういう疑問を持っているのがカッコいいって思ってんのw?中学生で卒業しなよw」 って馬鹿にされて気分悪くなった。

    何で人を殺してはいけないの?が中二病?
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/01/21
  • クラウドも中立的な技術ではなくビッグテックの商品である

    ここ数年でクラウドもすっかり普及して、浅はかな人間の中にはこれからはクラウドの時代、オンプレなど過去の遺物などと吹いて回る人間も多い しかし実のところそうした世の軽薄な言動と裏腹に、ビッグテックはハードウェアに中小国家の予算を上回るほどの投資を行い 巨大なインフラを築き上げている それもこれもクラウドが中立的な技術ではなく、彼らの商品、富を産む源泉そのものだからだ 国も企業も個人もシステムをクラウドに依存しきってしまえば、もはやビッグテックの思うがままだ 技術そのものが商品でありイデオロギーなので、日人が素朴に信仰しているような中立な技術という幻想を利用して ビッグテックは着々と永遠に金を吸い取るシステムを構築し、国家を越えた徴税装置となろうとしている

    クラウドも中立的な技術ではなくビッグテックの商品である
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/01/21
  • オープンレター界隈のアレ

    法律の素人で恐縮だけど、相手方に直接、じゃなく勤務先などに対して内容証明を送りつけるのは弁護士的にありえないはずなんだけど、だれがやってんだろうねこれ。

    オープンレター界隈のアレ
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/01/21
  • コロナのおかげで社内の人間関係が荒れている

    社内でコロナ陽性者が出たようだが、どこの誰なのかが明らかにされず、箝口令がしかれてる。 陽性者が出たと噂される部署Aで、濃厚接触を伴う業務を行わなければならない社員が感染を心配して業務の延期を申し出た。 Aのリーダーは、うちは全員抗原検査を受けて陰性だから問題ないと主張し、延期は却下された。

    コロナのおかげで社内の人間関係が荒れている
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/01/21
  • 増子「ねぇねぇ、マグガフィンって何?」 増田「ん? それはね――」

    増田「その説明をしようとして――今こうして説明し終えたよ。わかったかい?」 増子「えぇーぜんぜんわかんないよー!!」 増田「そうかい。ああ、でも、ここまで読んだんなら、きみはもう理解したことになるから大丈夫!!」

    増子「ねぇねぇ、マグガフィンって何?」 増田「ん? それはね――」
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/01/21
  • オープンレターでエコーチェンバーを形成してるのは誰なのか?

    はてなブックマークとは異常なサイトである 一般社会では話題にもならないような些事で異様に盛り上がり、エコーチェンバーを形成する しかし一体具体的に誰がエコーチェンバーの形成を担っているのであろうか? それを集計してみた 集計方法下記ブックマークのコメントを収集し、書き込み1点スターをつけたら1点で集計する b.hatena.ne.jp/entry/s/next49.hatenadiary.jp/entry/20220120/1642608905 b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/kamatatylaw/status/1483915793389985792 b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/daruma1021/status/1483936672132005889 b.hatena.ne.jp/entry/s/toget

    オープンレターでエコーチェンバーを形成してるのは誰なのか?
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/01/21
    これらに加えて非表示を多用することでエコーチェンバーが形成される可能性はありそうだけど、それを外部から観測するのは難しいな
  • 英イングランド、マスク着用義務を終了へ オミクロン株は収束傾向 - BBCニュース

    イギリスのボリス・ジョンソン首相は19日、現在イングランドで導入されている新型コロナウイルス対策「プランB」を、27日に終了すると発表した。これにより、公共施設でのマスク着用やワクチン接種証明の提示が廃止される。 ジョンソン首相は、ワクチンの追加接種が進んだことや、人々がこの対策を順守したため、より制限の緩い「プランA」に戻れると説明。また、全国的にオミクロン株の流行はピークを過ぎたと、科学者がみていると述べた。

    英イングランド、マスク着用義務を終了へ オミクロン株は収束傾向 - BBCニュース
    Lagenaria
    Lagenaria 2022/01/21