タグ

関連タグで絞り込む (195)

タグの絞り込みを解除

自民党と政治に関するLatのブックマーク (210)

  • 自民・二階幹事長、党内「二階おろし」が始動…首謀者は“SHKトリオ”どうする菅総理?(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース

    「二階さんは、自民党のガンだ」 そう言い捨てたのは、自民党の若手議員の一人だ。メディア各社の世論調査で、内閣支持率が30%台前半まで急降下している原因は、二階俊博自民党幹事長(81)の専横にあると言いたいのか。 【写真あり】「二階おろし」の首謀者3人 “SHK” 他派閥幹部も不快感を隠さない。 「党の “骨格3ポスト” とされる幹事長、党紀委員長、金庫番の経理局長を、二階派が占めている。これは、いつでも他派を “強請れる” ということ。 二階さんは “キングメーカー” を気取っているが、他派閥の支援もあったから菅さんは勝てた。不満が出るのも時間の問題なんだよ」(細田派幹部) 権謀術数が渦巻く永田町に今、“二階おろし” の狼煙が上がり始めているという。 「2021年春にかけて、東京五輪開催の可否が判断され、新年度予算も成立します。それらが終わったら “二階おろし” が始まる。その中心となるの

    自民・二階幹事長、党内「二階おろし」が始動…首謀者は“SHKトリオ”どうする菅総理?(SmartFLASH) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2021/02/02
    世耕ってことは、Twitterとかで二階降ろしの書き込みが増えるのかな?
  • 芹沢文書 on Twitter: "「自民を支持してはいないが消去法で自民しか残らない」という言い分は割と聞くのだが、「じゃあ自民以外を選ぶ条件なんなの」と聞くとだいたい「経済」という話になり、「自民も全然経済良くしてないよね」という突っ込みに明確な答がなく、「でも自民しかない」それはもう消去法でもなんでもないよね"

    「自民を支持してはいないが消去法で自民しか残らない」という言い分は割と聞くのだが、「じゃあ自民以外を選ぶ条件なんなの」と聞くとだいたい「経済」という話になり、「自民も全然経済良くしてないよね」という突っ込みに明確な答がなく、「でも自民しかない」それはもう消去法でもなんでもないよね

    芹沢文書 on Twitter: "「自民を支持してはいないが消去法で自民しか残らない」という言い分は割と聞くのだが、「じゃあ自民以外を選ぶ条件なんなの」と聞くとだいたい「経済」という話になり、「自民も全然経済良くしてないよね」という突っ込みに明確な答がなく、「でも自民しかない」それはもう消去法でもなんでもないよね"
    Lat
    Lat 2020/12/27
    多分、一昔前の好きな球団は?と聞かれて、野球がよくわからないから巨人と答えていた人とあまり変わらないのだろうね。
  • 「思想統制」「国民目線とずれ」 中曽根元首相の合同葬巡り教育現場から批判 | 毎日新聞

    中曽根康弘元首相の合同葬に合わせ、政府が全国の国立大など教育現場に弔旗の掲揚や黙とうで弔意の表明を求めていることが明らかになった。日学術会議問題に続き、新たな「政治介入」とも取れる政府の動きに各地の教育関係者からは批判や疑問の声が相次いだ。 大阪大の男性教授は「思想統制のようで、単純に気味が悪い。国葬でもないのに、『国立』と名の付く組織に勤務しているだけで従う義理はない。何か勘違いされているのではないか」と不快感を隠さなかった。菅義偉首相が学術会議から推薦された新会員候補を任命しなかった問題にも触れ、「国から金をもらっているところは全て政府や自民党に従えということか」と疑問を呈した。 北海道大の50代の男性教授も「政府の対応は明らかにやり過ぎで国民目線からずれている」と批判。「中曽根元総理は日にとって大きな存在だったかもしれないが、個人がそれぞれ弔意を示せばよい。政治家が指示したとして

    「思想統制」「国民目線とずれ」 中曽根元首相の合同葬巡り教育現場から批判 | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2020/10/15
    本来は合同葬をする前に故人の実績を並べてそれぞれ個人が黙祷するなりしたらいい話で、今回みたいにやらせるのは違うだろ。それに中曽根元総理なら実績は改竄しなくてもきちんと書けるだろうに。
  • 「非情な政界の黒幕」 海外科学誌、主要紙が菅首相の学術会議任命拒否を批判 | 毎日新聞

    菅義偉首相が日学術会議の一部新会員の任命を拒否した問題を、海外の科学誌や主要紙などが批判的に報じている。「学問の自由」の侵害として脅威視する見方が目立つ。世界各国で発生している事例の最新ケースとして注目を集め、日の国内問題にとどまらなくなっているようだ。主要な報道を紹介する。【和田浩明/統合デジタル取材センター】 英ネイチャー ブラジルやインドの例とともに紹介 英科学誌ネイチャー(電子版)は6日付の「ネイチャー誌が政治を今まで以上に扱う必要がある理由」と題した社説で言及した。 まず、トランプ米大統領による科学軽視などに触れ、世界の政治情勢に関する記事を増やす考えを表明。その上で、「脅威に直面する学術的自律」との小見出しが付いた一節の中で、学問の自由を保護するという原則を「政治家が押し返そうとしているとの兆候がある」と強い懸念を示した。この原則は「近代の科学の核を成すもので、数世紀にわた

    「非情な政界の黒幕」 海外科学誌、主要紙が菅首相の学術会議任命拒否を批判 | 毎日新聞
    Lat
    Lat 2020/10/09
    ひょっとしたら安倍という人よりも菅という人の方がヤバイのではと国民が思い出したら、また戻ってきそうなのでやめてくれ。ちゃんと非を認めてやり直せよ。
  • 任命拒否、秋の国会の焦点に 野党、政治介入を追及の構え(共同通信) - Yahoo!ニュース

    学術会議が推薦した新会員候補6人の任命拒否問題が秋の国会の焦点となってきた。7、8両日に開かれる衆参両院の内閣委員会閉会中審査で、政府は「法に基づく適切な対応」(菅義偉首相)と従来の立場を堅持する方針だ。野党は「学問の自由に対する国家権力の介入」(福山哲郎立憲民主党幹事長)として、首相だけでなく、安倍晋三前首相の関与も視野に追及する構えだ。 【動画】研究者ら官邸前で集会 任命拒否は「不当」 当初、問題の深刻さをあまり認識していなかったとみられる首相も、学術会議の反発の大きさなどを踏まえ、周辺に「世論の反応はどうなのか」と漏らすなど警戒感を強めている。

    任命拒否、秋の国会の焦点に 野党、政治介入を追及の構え(共同通信) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/10/05
    国から10億円を付けているので、自民党のYESマンだけを揃えたいのなら自民党の党費から10億円出せばいいだけの話。/秋の国会が始まったら説明から逃げるために即解散→選挙とか言わないよね?
  • 河野沖縄北方相 SNS活用し 若い世代へ領土問題の啓発を強化 | 北方領土 | NHKニュース

    河野沖縄・北方担当大臣は、北海道根室市の納沙布岬から北方領土を視察したあと、記者団に対し、若い世代にも領土問題に関心を持ってもらうため、SNSを活用した啓発活動を強化していく考えを示しました。 就任後初めて北海道を訪れている、河野沖縄・北方担当大臣は、根室市の納沙布岬から、およそ4キロ沖合にある歯舞群島の貝殻島を視察したほか、近くにある北方領土に関する資料館で、担当者から領土問題の歴史などについて説明を受けました。 このあと河野大臣は、記者団に対し、「北方領土問題に詳しくない若い世代が増えてきている。SNSなど新しいメディアも発達してきているので、いろんなことができるのではないか」と述べ、若い世代にも領土問題に関心を持ってもらうため、SNSを活用した啓発活動を強化していく考えを示しました。 また河野大臣は、新型コロナウイルスの感染拡大で、元島民らが北方領土を訪問する今年度の「ビザなし交流」

    河野沖縄北方相 SNS活用し 若い世代へ領土問題の啓発を強化 | 北方領土 | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/09/28
    会合を持った方たちも北方領土の返還を求めているのではなくて、墓参りとか島へのビザなし渡航や交流を要望しているのに、何故か政治家が東京に帰ると北方領土の返還とか言い出すのは何でだろう?
  • 菅氏、消費税増税必要と明言 「人口減避けられず」と強調 | 共同通信

    自民党総裁選に立候補した菅義偉官房長官は10日放送のテレビ東京番組で、現在10%の消費税率について「将来的なことを考えたら行政改革を徹底した上で、国民の皆さんにお願いして消費税は引き上げざるを得ない」と述べた。 番組にそろって出演した石破茂元幹事長、岸田文雄政調会長は態度を明確にしなかった。菅氏は「私も引き上げると発言しない方が良いと思ったが、これだけの少子高齢化社会で、どんなに頑張っても人口減少は避けられない」と強調した。

    菅氏、消費税増税必要と明言 「人口減避けられず」と強調 | 共同通信
    Lat
    Lat 2020/09/11
    人口減少が避けられないというのであれば、消費税増税よりも先に速やかに年金改革と医療費負担の見直しを。/例えとしては良くないが、怪我して血を流している人に輸血だけして処置をしない状態をこれ以上放置するな
  • 三原じゅん子氏 菅新内閣で沖縄・北方担当相起用が有力か

    安倍晋三・首相が辞任会見した直後から永田町では、“大臣手形”が飛び交い、菅新内閣の“閣僚名簿”が何度も書き直されている。早々に勝ち馬を見定めるや、総裁選はコロナ対策もそっちのけで、寝返り、おべんちゃら、足の引っ張り合いが繰り広げられる猟官運動の場と化した。 自民党大派閥が雪崩を打って菅義偉・官房長官支持に回ると、“ポストを持っていかれるのではないか”と気が気でない無派閥の菅グループ議員たちが直訴に動いた。 菅氏の子飼いで、「官房副長官候補」とみられている坂井学・元総務副大臣を中心とする「ガネーシャの会」の若手衆院議員15人は8月31日に菅氏を訪ね、1人ずつ“菅総理”誕生への思いを伝えて出馬を要請した。 一歩出遅れたのが参院の菅グループだ。三原じゅん子・党女性局長はその翌日、無派閥の参院議員11人で菅氏に面会し、「身を粉にして支える。菅総理誕生のために戦っていきたい」そう忠誠を誓った。 「三

    三原じゅん子氏 菅新内閣で沖縄・北方担当相起用が有力か
    Lat
    Lat 2020/09/09
    こんな人事じゃ半年も政権は持たないんじゃないか?これは無い。
  • 首相の国会出席は限定すべきだと菅氏 | 共同通信

    菅氏は、首相に就任した場合の国会対応について「出席は大事なところに限定すべきだ。そうしないと行政の責任をなかなか果たせない」と述べた。

    首相の国会出席は限定すべきだと菅氏 | 共同通信
    Lat
    Lat 2020/09/08
    総裁選で決まっていないうちでよかった。まだ軌道修正はできるよ?/持ちネタの〇〇には当たらないが使えなくてまともに答弁したら結構ヤバイ人なのかも。。。
  • 菅氏「派閥の要望、受け付けない」 党役員・閣僚人事で:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    菅氏「派閥の要望、受け付けない」 党役員・閣僚人事で:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2020/09/07
    口だけだと思う。自民党に条件にあった人材がいないので、それに本当に実施したら人を見る目がないからヤバイのを大臣に任命しそう。
  • 安倍政権を「評価する」が71% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル

    朝日新聞社が2、3日に実施した世論調査(電話)で、第2次安倍政権の7年8カ月の実績評価を聞くと、「大いに」17%、「ある程度」54%を合わせて、71%が「評価する」と答えた。「評価しない」は、「あまり」19%、「全く」9%を合わせて28%だった。 第1次政権時、安倍晋三首相が辞任を表明した直後の2007年9月調査でも同様の質問をしているが、当時は「評価する」が37%で、「評価しない」の60%の方が多かった。 安倍首相の政策の中で、評価する政策を選んでもらうと、「外交・安全保障」の30%が最も多かった。「経済」24%、「社会保障」14%、「憲法改正」は5%だった。「評価する政策はない」は22%だった。 安倍政権は今年に入り、新型コ…

    安倍政権を「評価する」が71% 朝日新聞世論調査:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2020/09/04
    どういった調査なのか気になる。政策の評価は一番高いもので「外交・安全保障」の30%しかない。政策の評価は軒並み低いので、ひょっとすると辞任することが71%の評価ってことなのか?ちょっとよくわからない。
  • 「地方の銀行多すぎる」 菅氏の真意 - 日本経済新聞

    自民党総裁選への立候補を表明した菅義偉官房長官が地域金融機関の統合・合併構想に言及した。異次元金融緩和を継続する一方で、利ざやの縮小を背景に地域金融機関の体力がそがれ、構造的な問題となってきた。地銀の競争力を伸ばし、自身が掲げる地方再生の核とする。菅氏は2日、異次元緩和の副作用への対応について聞かれ「地方の銀行について、将来的には数が多すぎるのではないか」と述べた。翌3日の記者会見でさらに踏み

    「地方の銀行多すぎる」 菅氏の真意 - 日本経済新聞
    Lat
    Lat 2020/09/03
    私は銀行より無能な政治家が多すぎる気がしますけどね。
  • 主流派、菅氏に白羽の矢 派閥主導で石破氏封じ―自民総裁選:時事ドットコム

    主流派、菅氏に白羽の矢 派閥主導で石破氏封じ―自民総裁選 2020年08月31日07時05分 安倍晋三首相の辞任表明に伴う自民党総裁選に、菅義偉官房長官が出馬する意向を固めた。二階俊博幹事長や麻生太郎副総理兼財務相が菅氏を推す考えで、首相も前向きとされる。次期政権でも主流派として既得権益を維持し、人事や政策決定に影響力を行使したい勢力が、政権中枢で7年8カ月にわたり首相を支えた菅氏が適任とみて白羽の矢を立てた格好だ。 自民総裁選、菅氏が出馬の意向 岸田氏も立候補明言―来月17日にも首相指名 二階氏はかねて菅氏の手腕を評価しており、首相が辞任を表明した28日朝のテレビ番組収録でも「(首相に)指名されれば十分任に堪え得る人材だ。有力候補の一人だ」と明言。共に国会議員秘書と地方議員を経験、最近も頻繁に会を重ね、気脈を通じる間柄だ。29日には菅氏から直接、出馬の意向を伝えられた。二階派の河村建夫

    主流派、菅氏に白羽の矢 派閥主導で石破氏封じ―自民総裁選:時事ドットコム
    Lat
    Lat 2020/08/31
    まだ派閥政治なんて続けたいのか?派閥政治を繰り返す限り、派閥から能力の無い当選回数の多いだけの者が大臣に推薦される。そんな者を大臣にする余裕は今の日本には無いだろ。それこそ政治の空白だ。
  • 菅氏が自民総裁選に立候補検討 各派、動き本格化―9月中旬に首相指名:時事ドットコム

    菅氏が自民総裁選に立候補検討 各派、動き格化―9月中旬に首相指名 2020年08月29日22時38分 辞任表明した安倍晋三首相の後継を決める自民党総裁選をめぐり、菅義偉官房長官が立候補の検討に入った。関係者が29日明らかにした。複数の派閥の幹部から推す声が出ており、出馬すれば有力候補になるのは確実。党内情勢を見極めて最終判断する。「ポスト安倍」候補や各派の動きが格化した。 【関連ニュース】安倍首相辞任へ 今後のスケジュールについて、党執行部は9月13日前後に両院議員総会で新総裁を選出した後、同18日までに臨時国会で首相指名選挙を行い新内閣を発足させる段取りを描いている。 菅氏は29日、首相辞任に関し「ずっとそばで支えてきた私としても大変残念だが、国民の命と暮らしを守るために、全力で職責を全うしていく」とブログに記した。首相辞任会見後、菅氏が見解を公にするのは初めて。同日は衆院議員会館

    菅氏が自民総裁選に立候補検討 各派、動き本格化―9月中旬に首相指名:時事ドットコム
    Lat
    Lat 2020/08/30
    菅官房長官は無いだろ。菅が推薦した奴が逮捕されたりしてるだろ。
  • 拒むなら「コロナ対策放棄と認定」 野党、国会召集要求:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    拒むなら「コロナ対策放棄と認定」 野党、国会召集要求:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2020/08/01
    国会招集を正式に拒否する或いは応じない場合はその政党の議員は全て議員辞職してくれないかな。法改正しないとやりようがないと医師会からも発言が出てるのに国会を開かないとは異常だ。
  • 東京 31日の感染者数 新たに463人に 1日で最多 新型コロナ | NHKニュース

    東京都は31日、都内で新たに463人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が400人を超えるのは初めてで、30日の367人を96人上回りました。 東京都は31日、都内で新たに10歳未満から80代の男女463人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。 20代と30代は合わせて332人で、およそ72%を占めています。 また463人のうち、 ▽およそ38%に当たる174人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、 ▽残りのおよそ62%の289人はこれまでのところ感染経路がわかっていないということです。 濃厚接触者の感染確認のうち最も多いのがホストクラブやキャバクラなど夜間に営業する接待を伴う飲店での感染で、74人でした。 接待を伴う飲店の関係者は、感染経路が分からない1人を含めると75人です。 また、濃厚接触者の感染確認の

    東京 31日の感染者数 新たに463人に 1日で最多 新型コロナ | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/07/31
    国として有効な対応を取らなかったため、ついに1日当たりの感染者数が東京だけでイタリア全土の1日当たりの感染者数を超えてしまった。日本政府の対応は誤りだった。誤りだったが意地になり対応を変えない。無能すぎ
  • 安倍首相、1カ月間会見なし 委員会も出席せず 感染再燃、GoTo方針転換…説明責任果たさず(北海道新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相が通常国会閉会翌日の6月18日を最後に1カ月間、記者会見せず、国会の閉会中審査にも出席していない。この間、首都圏を中心とした新型コロナウイルスの感染再拡大や、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の方針転換など大きな課題が浮上したが、説明責任を果たさない逃げの姿勢が浮き彫りになっている。 首相は「Go To トラベル」で東京発着の旅行を対象外としたことについて、16日に「現下の感染状況を踏まえて判断があった」と述べただけ。追加の質問には答えず、17日も質問を受ける場面はなかった。 首相は国内で新型コロナ感染が拡大した2月以降、9回記者会見したが、国会閉幕を受けて行った6月18日を最後に途絶えている。現在、首相の説明は官邸の出入りなどの際に記者団が質問を投げかけ、応じる場面にほぼ限られる。答えることもあるが、一方的に話して立ち去ることも多い。 通常国会閉会後、東京など首都圏を

    安倍首相、1カ月間会見なし 委員会も出席せず 感染再燃、GoTo方針転換…説明責任果たさず(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    Lat
    Lat 2020/07/20
    河井夫妻の逮捕後から、総理動静を改めて見てみると完全に干されていないか?もう助からないから過去の人扱いされている?
  • 河井夫妻にも夏の「ボーナス」 319万円、野党「議員辞職を」 | 共同通信

    昨年の参院選を巡る買収事件で逮捕された前法相の河井克行衆院議員との案里参院議員に30日、期末手当が支給された。他の国会議員と同じ扱いで、金額はそれぞれ約319万円。立憲民主党などでつくる野党会派で無所属の山井和則衆院議員は取材に「現職議員には自動的に支給されるが、国民は納得できない。議員辞職するべきだ」と批判した。 国会議員の期末手当は民間企業のボーナスに該当し、国会議員歳費・旅費・手当法に基づき夏と冬に支給される。

    河井夫妻にも夏の「ボーナス」 319万円、野党「議員辞職を」 | 共同通信
    Lat
    Lat 2020/07/01
    ちょっと支給される理由が良くわからないな。別に病気でも何でもなく国会さぼってホテルの中に閉じこもっていたんだろ?逮捕とか関係なく支給されるのが良くわからない。
  • 竹本IT担当相 “はんこ議連”会長を退任 疑問の声を受け | NHKニュース

    政府が行政手続きのデジタル化や押印の廃止を推進する中、竹IT担当大臣は、みずからが日のはんこ文化を守ることを目指す自民党の議員連盟の会長を務めていることに疑問の声が出ていることを踏まえ会長を退いたことを明らかにしました。 これについて、竹大臣は、閣議のあとの記者会見で、「わたしが議員連盟の会長を引き受けた理由は、『はんこ』というのは、意思表示に関する日文化のひとつの形であるから、守れるかぎりにおいては守っていこうということだった」と述べました。 そのうえで「わたしは、デジタル化と『はんこ』の継続と利害が相反するときはデジタル化を進める。しかし、『はんこ議連』の会長を務めているから、デジタル化に反対だろうという印象でものを語る人が世の中にはおられるようなので会長を交代した」と述べ、先月、議員連盟の会長を退いたことを明らかにしました。

    竹本IT担当相 “はんこ議連”会長を退任 疑問の声を受け | NHKニュース
    Lat
    Lat 2020/06/26
    これも任命責任ですよね。政治家じゃなくても大臣になれるのだから、ITに詳しい大学教授に依頼しても良いだろうに。
  • 二階氏、石破派パーティーで講演へ「石破氏は期待の星」:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    二階氏、石破派パーティーで講演へ「石破氏は期待の星」:朝日新聞デジタル
    Lat
    Lat 2020/06/09
    二階と言う人は幹事長なので選挙の責任を一身に追う人でもある。そのため、次の選挙で安倍内閣では戦えないと踏んで、有権者から支持や人気の高い石破と言う人を担ぐのは不思議では無いような。