タグ

2007年12月15日のブックマーク (21件)

  • https://www.openvista.jp/archives/note/291/?291/

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/12/15
    こりゃ楽しい。スクリプト改変すれば○○度チェッカーになるのかも。
  • 百聞は一見にしかず: 情報の視覚化と地球温暖化をめぐる論争 (1) | WIRED VISION

    百聞は一見にしかず: 情報の視覚化と地球温暖化をめぐる論争 (1) 2007年12月 5日 コメント: トラックバック (0) 1/4 Foxニュースのロジャー・フリードマン氏は、最近公開されているアル・ゴア氏の地球温暖化に関する映画を評して、「共和党派だろうと民主党派だろうと、リベラルだろうと保守派だろうと関係はありません。ナノ秒で皆さんの気持ちは変わるでしょう」と語りました。その際フリードマン氏は、流れが遅い川を前にゴア氏が人生の意味について考えるシーンや、氷河が崩壊する場面、または消えた氷を探してホッキョクグマが広がる海を泳ぐシーンについては触れませんでした。 同氏は映画の中に出てきたグラフについて話しました。そのグラフは、過去1000年にわたって、大気内の二酸化炭素レベルと比較した気温の変動を示したものです。 映画『不都合な真実』で提示された、人間の活動が地球温暖化を引き起こしたと

  • 過剰な責任追及は国を滅ぼすよ - novtan別館

    人の命を預かる職務の中でもっとも過酷なのは、誰かの過失の後始末をする仕事だと思います。救急、消防、雪山捜索とか地震山火事救援とか。確かに、常に100%の成果を上げられるわけではないけれど、それを目指しているだろうし、一つの単純な怠慢という要因でなにかがおこるというのは単体の障害。 火災で死亡したのを行政の怠慢とする発想はちょっとなかった。新しい。これで一体何が帰ってくるかわからない。どうしてこういう発想になっちゃうのかなあ。日頃から怠慢で、県もそれを知りながら放置してた証拠があるとか?

    過剰な責任追及は国を滅ぼすよ - novtan別館
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/12/15
    そうそう、火災現場での避難判断について119のオペレータに責があるとはとても思えないんだよな。/将来の会話「どうしたらいいですか!?」「すみませんが、当方では責任を取りかねますので、そういうことはちょっと」
  • 匿名ウェブの終焉 - 池田信夫 blog

    Googleがテストを開始したWikipediaに似たサイト、knolが話題を呼んでいる。以前から書いているように、私は現在のWikipediaは「無法者の楽園」に堕していると思うので、競争が起こるのは歓迎だ。特に注目されるのは、このプロジェクトの責任者であるUdi Manber(技術担当副社長)が、knolのコンテンツが署名入りで書かれる点を強調していることだ:このプロジェクトの鍵となるアイディアは、著者を明記することである。でもニュースでも学術論文でも、著者がだれであるかは明記されているが、なぜかウェブは著者を明記する強力な標準なしで進化してきた。誰が書いたかを知ることは、読者が内容を判断する上で重要な助けになるとわれわれは信じる。匿名は、インターネットの原則ではない。初期には、E2Eの原則によってIPアドレスとユーザーは1対1に対応していたし、ネットニュースの投稿も署名入りが基

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/12/15
    本当に匿名WEBが広告媒体として劣るのかソース出せ、とか。そもそも匿名とは記名とはなんであるか、定義を示せとか。記事の質の同一性を知るには本名以外の方法はないのかIDでは不足か、とか。
  • 沈黙は肯定、言及も肯定、ならば私は何を語ればいいのか? - つぶやきば@はてなブログ(跡地)

    p_shirokuma氏のオタクにまつわる一連のテキスト(惑星開発委員会の宇野常寛氏の文章等)を読んでいて感じるのは、「自分の意見に言及することそのものが、言及した者の執着(コンプレックス)を何よりも証明している」というスタンスを取っていることです。相対する相手の思想信条その他もろもろを炙り出す点において、これは非常に有効な手段です。そして、反論を全て「言及したな!」「こんなテキストに怒り狂うから駄目なんだよ」といった感じでメタ化、もしくはレベルの低い相手としてあしらうことも可能です。 このようなスタンスを取っている書き手に対して私はこんな疑問を持ちます。 「あなたのテキストに対して誰一人反応しない世界、それを望んでらっしゃるのか?」 「「言及したな!」とタグを付けることがなくなる状況を望んでらっしゃるのか?」と。 そしてこうも思います。「言及したものに対して個々に具体的なソリューションを

    沈黙は肯定、言及も肯定、ならば私は何を語ればいいのか? - つぶやきば@はてなブログ(跡地)
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/12/15
    そんなことは書いてなかったと思うが。再読を勧める。
  • ネットはネット、リアルはリアル - 紫色の夕暮れ

    だれか解読してくだちい>< - フラグバkituneko 私は「あなた」をいう実態、存在を肌で確認し、純粋にあなたを欲する。 私の欲望が純粋に「あなた」を欲する。「あなた」の存在を、実態を確かめるように「あなた」を欲する。それと同様に私が欲するのは、「あなた」に「私を欲する」といことを私は欲する。私のエゴかもしれないが、私は「あなた」自身と「あなた」が私と同様のことを思うことを欲する。私は「あなた」が私と同じことを考えていると、私が感じた時初めて愛を感じる。 要するに同じ気持ちだってわかると気分が良いよねってこと? あなたが欲しい → あなたも私が欲しい → 気持ちが通じ合っている → 同じ気持ちだ → これは気持ちEぜ って構図。 私が自分の「彼女」に求めること。 - ペン君流ことわざ日記。 両者の相互関係なくして恋愛はなりたたない。それが私の恋愛だ。 私はあなたを愛します。その代わりあ

    ネットはネット、リアルはリアル - 紫色の夕暮れ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/12/15
    『恋愛の怖さを無くしてお手軽に恋愛しましょう的な意味にとれるんだが、それはもう恋愛じゃないんじゃないか』←そうかな。互恵的な要素がなければ、ただ片思いだと思うよ。
  • 私以上にみすぼらしい思春期をおくった女子がいたら来て欲しい - watapocoの日記

    というタイトルのエントリ予定地。 タイトルは(ちょっとだけ)煽り。

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/12/15
    ネタか、と思ったがマジなようなのであとで読む。
  • 奴隷の美徳 - 地を這う難破船

    http://d.hatena.ne.jp/toled/20071202/1196589952 http://d.hatena.ne.jp/nisemono_san/20071203/1196707881 昔々そのむかし、手癖の悪い友人がいた。私同様プロレタリアートの子弟であったが、盗みをせずには暮らせない、はずもなかった。一度だけ咎めた。彼は真顔で言った。それは法律違反だからか、法律違反は悪いことなのか、と。――違うだろ、と思ったが、違和感を言葉にする論理を、ガキの私は持たなかった。むろん、相手も近代法のことなど関知していない。捕まるような「割に合わない」「愚かな」ことをしなければいい――その発想が愚かであり、めぐりめぐって割に合わないのだ、と、私は当時思ったのだろう。確かにそいつは捕まらなかった。私の知る限りは。 俺が知るときはやめてくれということで話がついた。「俺に迷惑がかかるから」

    奴隷の美徳 - 地を這う難破船
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/12/15
    フリーライダー問題と捉えてはいかんのだろうか。
  • わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「ワインバーグの文章読本」で始めた7つの習慣

    ワインバーグのライティング指南!(ここは驚くところ!あのワインバーグ翁だよ) 文章読とあるが、コラム・エッセイのようなものではなく、一冊を書き上げることが目的。自分のテーマを持ってる人は、書を使うことで一冊書けるだろう。 ただし、いかにもワインバーグなので、使えるアイディアや視点は埋まっている。ゴシックで強調されるポイントもあるが、もっと重要な点がサラリと書いてある罠。ワインバーグ自身、自著を「金脈」ならぬ「鉱脈」と紹介する。金剛石はないかもしれないが、掘れば必ず石炭がある。これを「自然石」と名付けている。 有用なアイディア、視点、フレーズ ―― いわゆる「ネタ」―― 自然石を拾ってくること、積み上げることが、いわゆる「を書く」ことになる。自然石を積み上げるから、「自然石構築法」と訳されている。 書は、第1章「文章を書くために、一番大切なこと」から、第20章「完成した後は?」の

    わたしが知らないスゴ本は、きっとあなたが読んでいる: 「ワインバーグの文章読本」で始めた7つの習慣
  • 科学なニュースとニュースの科学:この本読んだ? 2007年注目の科学ノンフィクション(前編) - ITmedia アンカーデスク

    いやー、なんだか気がついたらあっというまにもう2007年も末ですな。って、どういう前ふりだよ>自分。 かなり強引な前ふりはともかく、年末ということもあって、今回はちょっといつもと趣向を変えてみたい。 筆者が今年読んだ科学ノンフィクションの中から、気になったものをピックアップして、紹介していきたいのだ。ちょうど、世間もそろそろ年末休暇。読みこぼしのある人は、良い機会だから、こたつにでも入ってのんびり読書三昧というのもいいんじゃないだろうか。 さて、まずは筆者が選んだのリストを見ていただこう(ちなみに、あくまでも「筆者が今年読んだ」なので、昨年末に刊行されたも何冊か含まれているのでそこはご了承ください)。 まずは宇宙論に関する3冊。いずれも、現代物理学の最先端の話題についてのであると同時に、そこに至るまで基的な学説や理論をも紹介しているため、話題が重複している部分がけっこうある。でも、

    科学なニュースとニュースの科学:この本読んだ? 2007年注目の科学ノンフィクション(前編) - ITmedia アンカーデスク
  • Photoshopカスタム・シェイプいろいろ - DesignWalker

    Photoshopカスタム・シェイプいろいろ - DesignWalker
  • 空中キャンプ - 禁止されること、後悔すること

    わたしは映画を見るために、よく歌舞伎町へいくのだが、あのあたりには三店のマクドナルドがあって、いつもたくさんの人が並んでいる。きっと、テイクアウトしたハンバーガーを映画館に持ち込むのだろう。看板に書かれた、赤地に黄色のMマークをなんとなく眺めながら、あのふしぎな国際企業について、わたしはいろいろと考えていたのだった。マクドナルドってへんな会社だよな。というのも、誰ひとりとして、マクドナルド製品が「健康的である」とは認識していないからである。あの店に並んでいる人はみな、これから口にする品がからだによくないことをじゅうぶん承知している。ことによると、マクドナルド社は、自社製品が「からだに悪い」と認識されることを、むしろ「ビジネス的にはプラスである」ととらえてはいないだろうか。なんだかそんな気がしたのである。 アルコール中毒者のための自己診断には、このような項目がある。「今までに、自分の飲酒に

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/12/15
    拡張された「ロミオとジュリエット」現象
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/12/15
    「マグロ女は嫌」と読んだ。
  • http://www.asahi.com/national/update/1214/TKY200712140312.html

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/12/15
    とはいえ、日本が北朝鮮の著作権を保護したからといって、北朝鮮が互恵的に保護するかっていうと、どうなんだろうね。北朝鮮国内の法解釈には日本は手を出せないわけだし。
  • 公的年金の運用は危ないか?へのお答え。:貞子ちゃんの連れ連れ日記 - AOLダイアリー

    大西 宏さんからトラックバック年金の運用が危ない?脅かさないでね大前さん を頂いて、『(公的)年金の運用について評価をする知識を持ちあわしていませんが、サブプライム問題の間接的な影響はあっても、直撃を受けることはないのじゃないかと感じるのですが、どうなんでしょうか。』とのお問い合わせがあったので、ちょっとだけマニアックになるかと思いますが、取り急ぎ、ご返事。 ここ数年だけで、『公的年金の運用のあり方』がメディアで取り扱われるたびに、古くは、私たちの収めた国民年金や厚生年金が各種保養所や箱物に化けていたことが明かになると、それまで公的年金を運用していた公的年金運用機関である殊法人『年金福祉事業団』は、表向きは解散しました。そして、名前だけ新しく特殊法人『年金資金運用基金』と変えていました。そして、旧『年金福祉事業団』の職員は、新しい特殊法人『年金資金運用基金』へと横滑り。当時の『年金資金運

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/12/15
    ぐええ、そういうことなの? それはひどいなあ。確かに夜も眠れなくなるわ。
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071214-00000082-jij-int

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/12/15
    これって、ディーラーが個人のセンスで動いた結果なのか。それともGSの金融商品へのヘッジとして買っていたものなのだろうか? 前者ならディーラーGJだな。/批判多いみたいだけど、この動きが相場を安定させたかもよ
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/12/15
    とはいえ、風評被害の対策を考えるとなー。集団で悪評書き込んで営業妨害、「表現の自由だ」というのは嫌だな。/「これはひどい」タグも訴えられたりして。
  • http://neta.ywcafe.net/000810.html

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/12/15
    ホスティングサーバストアップケア
  • http://www.law.tohoku.ac.jp/~hatsuru/texts/1954-80.txt

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/12/15
    滞納による契約解除後の施錠・立ち入りなどを認める特約は、自力救済にあたり無効、という判例、に対する法学者の反対意見
  • 086-101_....-09.`16-PDF

    最近の判例から  眷 管理会社の社員が賃料滞納者の住戸に 無断で立入ったことが不法行為とされた事例 (東京地判 平18・5・30 マンションの管理会社に無断で部屋に立入 られたとして、賃借人が損害賠償を求めた事 案において、件立入り等は、通常の権利行 使の範囲を超えて、賃料の支払や退去を強制 することが許される特別な事情があるとはい えないとして、賃借人の請求が認容された事 例(東京地裁 平成18年5月30日判決 一部 認容一部棄却 判例時報1954号80頁) 盧 判時1954−80) そこで、Xは、Y2に対し、件立入り等 は不法行為に当たるとして118万円の損害賠 償請求を申し立てた。 2 判決の要旨 裁判所は次のように判示して、Xの請求の 一部を認容した。 Y2は、件立入り等の際の件建物の 玄関扉や窓の施錠は、容易に取り外しない し破壊できる態様で行われたものにすぎ

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2007/12/15
    『賃貸人が賃借人不在中に建物に立入り、鍵を取替え、賃借人の使用を妨害することは』『違法な行為として許されない。自力救済に関する』
  • 燃料電池タウンの実証実験を開始/積水ハウス、日本総合研究所、WEB POWER | 最新不動産ニュースサイト「R.E.port」