タグ

2014年10月10日のブックマーク (8件)

  • 侍魂に吉野家......一世風靡したテキストサイト管理人の今を調べた - こちら検索探偵 - Yahoo!検索ガイド

    こんにちは。ヨッピーです。 突然ですが、みなさんは「テキストサイト」をご存じでしょうか。 Yahoo!検索で、「テキストサイト」を検索! 昨今はTwitterやFacebookなどのSNS流行の影響か、ブログすら書かない人が増えてきました。そのブログも存在しなかったかつてのインターネットでは、画像でも動画でもなく、「テキスト」をメインコンテンツに据えたサイト群が一世を風靡(ふうび)しており、それらを総称して「テキストサイト」と呼んでいたのです。 そのへんの歴史みたいな部分については、手前味噌(みそ)ですが僕が以前に書いた下記の記事が参考になるかもしれません。 あれだけ流行ったテキストサイトが何故廃れたのか考えてみる(外部サイト) ちなみにこちらの記事は、URL変更のためSNSの数値がリセットされていますが、はてなブックマークが1200件もつくなど大変話題になりました。 そんな、「古き良き時

    侍魂に吉野家......一世風靡したテキストサイト管理人の今を調べた - こちら検索探偵 - Yahoo!検索ガイド
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/10/10
    みんないちいち面白いな。
  • 2013年8月のはてなブログランキングができましたよ - はてブのまとめ

    はじめに 8月もいろんな記事がありました。 はてなブログ界隈での大きなニュースは下痢腹わた子炎上、店長100万PV、ひきこもりエッチさんの台頭、脱社畜ブログ出版などですかね。後で総評します。 注意事項としてはこのランキングAlexaを使ってるので参考程度にしてください。 毎月のブログランキングを見るに常連が決まってきてるので、なんだかんだ大体は合ってるとは思います。 独自ドメインを使ってるブログは集計できていません。 アクセス公開してるブログについてはそのリンクとともにPVも紹介しています。アクセス公開してるブログで載ってないところあればコメントから教えてもらえれば順次載せます。 いつも通りこのタイミングでこのブログのアクセス公開もしておきます。 はてなカウンターでのアクセス解析によると総PVは21万でした。 8月のランキング hatenablog.com 1位 24時間残念営業 さー2

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/10/10
    諸行無常。
  • [徳力] やまもといちろうさんのブログ記事の件名が辛すぎて、お昼ご飯も喉を通らない件について

    いつも、とくダネ!で拝見しております。 いやね、絶対やまもとさんが怒るのは分かってたんですよ、分かってましたよ。 でも、この記事タイトルはないですよ。辛すぎますよ。 ■アジャイルメディア・ネットワークは倒産するべき: やまもといちろうBLOG(ブログ) そりゃやまもとさんが影響力あるのは誰もが認めてますよ。 何しろ、いまやあのとくダネ!の常連コメンテーターですからね。 朝やまもとさんが出演しているのを見るたびに、息子に「あの人パパの友達だよ」と自慢してから会社に出社している私がここにいるわけですよ。 もはや芸能人ですよ、VIPですよ、影響力ありますよ、やまもとさんは。 そりゃどこのイベントでも普通に申し込めば確実にVIP扱いで招待してもらえるんでしょうよ。 でも、こっちだって今回みたいなブロガーイベントを気で運営してるわけです。 やまもとさんの記事がネタであることを分かりつつガチでマジレ

    [徳力] やまもといちろうさんのブログ記事の件名が辛すぎて、お昼ご飯も喉を通らない件について
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/10/10
    ←このタグがしっくりくる。
  • 賃貸住宅の“異常な”更新料、なぜ不払いでも大丈夫?家賃値上げも拒否して問題なし? (Business Journal) - Yahoo!ニュース

    賃貸住宅の“異常な”更新料、なぜ不払いでも大丈夫?家賃値上げも拒否して問題なし? Business Journal 10月9日(木)0時10分配信 10月3日付当サイト記事『賃貸住宅の更新料は払わなくてよい?家賃引き下げる絶好の機会?その具体的交渉法とは』では、更新料を払わなくて済む方法を紹介したが、契約書に署名捺印もせず、請求されている更新料を一方的に不払いにすることを不安に感じた人も多いだろう。大家に追い出されるのではないかと懸念する人もいたかもしれない。 もちろん、そんな事態には発展しない。今回は、その理由を詳しく解説しておこう。 第一に、借地借家法第26条に規定されている法定更新は無条件で成立するものであり、更新料を払った場合のみ有効になるような性質のものではないということ。 借地借家法は強行規定(契約によって変更できない法規)のため、もし店子に不利な特約(例えば、「2年間は

    賃貸住宅の“異常な”更新料、なぜ不払いでも大丈夫?家賃値上げも拒否して問題なし? (Business Journal) - Yahoo!ニュース
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/10/10
    『「更新料を払わないと退去を命じられる」というような話ではない』←そうなんだけど、それを言い出すと家賃でも2ヶ月分ぐらいなら「払わないと退去を命じられる」という話でもないんだよな。ばっくれたもん勝ち。
  • これからのお家は廊下がなくなる? LDKに変わる新たな間取りとは | ROOMIE(ルーミー)

    最近、「マンションの間取り」がどんどん進化してるって知ってました? LDKが生まれ、和室がなくなり、キッチンも開放的に…。間取りの変化は、日人の「暮らしの変化」そのものです。 例えば、ここに一般的な大型マンションの間取りがあります。 埼玉県の新三郷に実在するマンションの間取り。4LDKのファミリータイプ、採光良し、確かによく見るタイプの間取りです。80m²以上で角部屋というのがちょっとセレブな感じです。 ところが、同マンションのある階の角部屋だけは「ちょっと変わった間取り」をしています。なんでも「ある住宅コンペ」で最優秀賞を受賞したものが、そのまま採用されたのだとか…。 こちらがそのお部屋です。 なんだか不思議な間取り…。 ダイニングやリビングといったエリア分けがありません。コンペで最優秀賞をとったとはいえ、この間取りって何がすごいの? 家のなかに「通りみち」をつくる この間取りの特徴は

    これからのお家は廊下がなくなる? LDKに変わる新たな間取りとは | ROOMIE(ルーミー)
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/10/10
    思想的には、最近流行りのいわゆる「リビングイン」「居間中心型」の間取りだよね、変形だけど。/ 玄関とリビングにドアが1枚ない部屋には、俺はあまり住みたくないな。荷物が届くだけで部屋を片付けなきゃいかん。
  • 『うわあああこれはヤバいいいいい』へのコメント

    そういやウチの母ちゃん、70才近くまで「御徒面子(おかちめんこ)」を「おかめちんこ」って言ってたぞ。ずっとおかめちんこで正しいと思ってたらしい。勇者って呼んでもいいよな? ネタ 増田

    『うわあああこれはヤバいいいいい』へのコメント
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/10/10
    ……え?
  • 【悲報】茨城県の魅力度ランキング、今年度も最下位(2年連続5回目) - 世界はサカサマ!

    今年も発表されました、株式会社ブランド総合研究所による「地域ブランド調査」。 茨城県はさすがというかやっぱりというか、今年も堂々の最下位で御座います。 2009年に都道府県ランキングが発表されるようになってから、ずっとこの位置を保っております。 「地域ブランド調査2014」は、1,047の地域(1,000市町村、及び47都道府県)を調査対象とし、全国3万人が各地域のブランド力を徹底評価する日最大規模の消費者調査です。 2006年に調査を開始し、毎年実施しているもので今回で9回目の実施となります。 調査はそれぞれの地域に対して魅力度、認知度、情報接触度、各地域のイメージ(「歴史文化のまち」など14項目)、情報接触コンテンツ(「旅番組」など16項目、「ご当地キャラクター」などコンテンツ6項目)、観光意欲度、居住意欲度、産品の購入意欲度、地域資源の評価(「街並みや魅力的な建造物がある」など1

    【悲報】茨城県の魅力度ランキング、今年度も最下位(2年連続5回目) - 世界はサカサマ!
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/10/10
    でもまあ、東京から同じような距離で観光するなら鎌倉行くよね?
  • 産経新聞をdisって韓国検察の肩を持つ人っているんですね… - Munchener Brucke

    産経新聞前ソウル支局長が韓国の検察に起訴された件で、韓国側の対応が甘いとか痛いリプライが飛んできた。 イタタタ…。件については日ペンクラブなど左派色の強い組織でさえ韓国側を批判する声明を発表しており、政治的スタンスに関係なく韓国を批判しなければならない案件だ。産経新聞を批判する為なら韓国側の肩を持つような人が存在するのはなんとも痛い 私は基的には「日より中国韓国が大事」なんて考えている日人は存在しない。そんなのはネチウヨの脳内に存在する空想上のサヨクだと思っているのだが、考えを改めないといけないのか? 来諸外国への配慮以前の問題として、日の戦中の政治体制や旧軍を否定的に捉えてその責任を厳しく評価する立場はアリだと考えている。戦中に弾圧され同志が拷問等で命を落としたような組織に戦中の政治体制の否定を最大化させるモチベーションが働き、それが過剰になるところは気になるところではあ

    産経新聞をdisって韓国検察の肩を持つ人っているんですね… - Munchener Brucke
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/10/10
    『まず先に「諸外国との関係が悪化する」ことを指摘するなどだんだんと外圧を利用するようになってしまった。それが右派に「日本より特亜が大事な人たち」のような攻撃材料を与える隙を作り』