タグ

2018年10月2日のブックマーク (9件)

  • お気に入りの風俗嬢が退店しました

    ※非常に気色悪い内容だと思います。読まれる方は承知の上でお願いします。 ついにこの日が来てしまった。 数年前にフリーで予約して出会い、それ以降指名してきた女の子。徐々に人気が上昇して店舗ランキングに載るようになり、予約も取りにくくなっていった。最後に会ったのが7月。以降は何度電話しても予約が取れず、では10月の出勤状況は、と店舗のWebサイトを確認すると。 「退店しました」 血が凍るとはまさにこの感覚。いろいろ情報を当たると、どうも9月末での退店は人の意向だったようだ。出勤頻度が多かったのはそのためだったのか。 そもそも自分のような、子供の頃から周囲に薄気味悪がられ、女の子にまともに相手をされることのないまま40年以上の人生を送ってきた男にとって、風俗店というのは女の子と触れ合える貴重な場所のひとつである。支払う対価の前には、イケメンもブサイクも、自分のようなハゲデブメガネのおっさんでも

    お気に入りの風俗嬢が退店しました
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2018/10/02
    わりと好き。
  • flurryさんのツイート: "平井卓也はEM議連の幹事長なのか。それが科学技術大臣と。"

    平井卓也はEM議連の幹事長なのか。それが科学技術大臣と。

    flurryさんのツイート: "平井卓也はEM議連の幹事長なのか。それが科学技術大臣と。"
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2018/10/02
    あいつら、ロビイング上手いなあ。『平井卓也氏のフェイスブックにはスライドの画像が載っているのですが、発表者の新谷氏の所属はEMRO(=EM研究機構)と書かれております。』
  • 人を「謝ったら死ぬ病」にしたのはお前たちだ

    謝らないとすぐアヤマッタラシヌー、アヤマッタラシヌーなんざ騒ぐが当たり前だろうが。 だってお前らは「謝ったから殺していい」って思考なんだからよ。 ああ、そうだよ。俺は自分の意見を曲げない頑固者だ。自分が正しいと基的には考えてるよ。 でもよ、お前らが狂ってるから謝るべき場面でも謝れねえよ。 お前らは人が一度でも罪を認めれば、「こいつは悪人だ!死刑だ!さあ石を投げろ!首を絞めろ!」と一斉に攻撃する。 罪があるやつならまだしも、罪がない存在が場を収めるために譲歩して頭下げても悪人として吊し上げて殺しにかかる。 冤罪でもな。「火のないところに煙は立たぬ」だの「疑われる側にも責任があるので受け入れろ」とリンチを正当化する。 炎上、晒し上げ、リアル凸、嫌がらせ、怪電話に怪文書、それが正義の鉄槌か?ああ? こんなんなら罪を犯しても、認めたくなくなるわ。認めずに曲げない方がまだ安全なレベル。 お前らが人

    人を「謝ったら死ぬ病」にしたのはお前たちだ
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2018/10/02
    それは増田の誤解だが、不快に感じたのならお詫びする。今後は言葉の使い方に気をつけたい。あくまで個人的な意見を述べただけであって判断は増田にお任せするが、議論の一助になれば、と思っている。
  • 【ゲーム文化】俺たちをなかったことにするのヤメロ【1980年代】 | 触接地雷魚信管

    『ゲンロン8』共同討議へのご指摘に対する返答 https://genron-tomonokai.com/genron8sp/hentou/ の記事と、掲載されている 『ゲンロン8』共同討議へのご指摘に対する返答表 を読んだ。 言ってしまうと、 『電ファミニコゲーマー』編集部がわざわざ時間かけて225箇所の指摘を送ったにも関わらず、大半を「はいはいワロスワロス」で受け流しているとしか思えない回答に腹が立った。 そもそも、この執筆者たちの知識が余りにも浅薄なのだ。 もう物凄く簡単な話で、私がわざわざ貼ったのだが、 ログインの30年前のRPG特集 を見てもらえればわかるように、30年前の1988年には、もうJRPGの基文法は完成しているし、むしろ日RPGは成熟期とマンネリ化さえ危ぶまれていた時期なのである。 にもかかわらず、 とか書いちゃっているのである。 物凄い腹が立つなんだけど、この人

    【ゲーム文化】俺たちをなかったことにするのヤメロ【1980年代】 | 触接地雷魚信管
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2018/10/02
    元記事未読なので何とも言いがたいが、パソコン世代なので言ってることはすごく分かるぞ。「ザ・ムーンストーン」はまだか。
  • 本を読んでも、映画を見ても、「俺の人生がうまくいくようになるわけじゃないし」と思って楽しめない

    映画をほんとうに楽しめるのって、金持ちか現実逃避できる底辺だけなんやろな、とつくづく思う。 ラノベやマンガに至っては思考する力もないかストレスで考える体力もない底辺レベルが増し増しになってるんやろし。 いいんじゃね? 物語を楽しめない層っているからね。そういうやつは老後に1番しんどいとお思うけどさっさと死ぬのもそれはそれかね。 - sukekyoのコメント / はてなブックマーク 老後に苦労するの理屈がさっぱり理解できない。映画を消費していてもこうやって飛躍した都合のいい結論に着地して安寧としていられるなら、 消費しても人間的成長とかは一切ないんだなぁと実感する。 なのに増田は書くのな。これ書いて人生うまくいくようになりそう? / 追記:そうそう、映画だって似たようなもんよ。"増田なんて適当な書捨て&おもちゃ程度でしか思ってない" - yurikago12のコメント / はてな

    本を読んでも、映画を見ても、「俺の人生がうまくいくようになるわけじゃないし」と思って楽しめない
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2018/10/02
    わかる。ハッピーエンドを見ても「俺もちゃんとしなきゃ」と焦燥感に駆られたりする。/ これは抑うつ状態なので、一時的なものならメシ食って寝るにかぎるが、継続するなら早めの受診を。
  • 本当に「様子を見にいく」だけではなかった…台風の時に田畑や河川の様子を見にいく理由の闇が深かった - Togetter

    小麦 @rice722j @nuffy @kabutociti 性格悪い農家達ですね。うちの方は全くノータッチ。溢れたら溢れてる、畔なんて30センチしかねーから、そんなケチクセーことしても台風じゃ全く効果ないぜ 2018-09-30 20:38:41

    本当に「様子を見にいく」だけではなかった…台風の時に田畑や河川の様子を見にいく理由の闇が深かった - Togetter
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2018/10/02
    流末があふれてるなら同じことじゃねーの、と思ってたら、やはり疑わしいという意見が多い。
  • ちばんMAP - 航空写真・電子地図・衛星画像・地番地図のNTT空間情報 ― GEOSPACE

    「これなしの業務にはもう戻れません」多くのユーザが愛用する、地番・筆界ツールの決定版。 ちばんMAPは、ブラウザ上で地番・筆界が簡単に調べられるWebサービスです。 インターネット環境さえあれば、面倒だった地番調べが簡単に完了。金融・不動産・建設・保険業界や自治体などさまざまな業種・業態で、マーケティング、不動産価値評価、顧客データ管理、統計処理などにご活用いただけます。

  • TATERU問題で改めて考える不動産投資型クラウドファンディングの注意点は? | 不動産投資コラム | 不動産投資情報サイト HEDGE GUIDE

    Invest in the future we want. 未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア HEDGE GUIDE とは? 「未来が不安だからお金を貯める」から「安心できる未来を投資でつくる」へ。 未来がもっと楽しみになる金融・投資メディア「HEDGE GUIDE(ヘッジガイド)」は、投資や寄付を通じて企業や団体を応援し、自分と社会のよりよい未来を実現したい方々に向けて、株式・投資信託不動産・フィンテックまで様々な分野にまたがりサステナビリティやインパクトを重視した投資に役立つ最新情報、ノウハウ、インサイトをご紹介しています。 "Good Investors" 特集 投資を通じてよりよい未来の実現を目指す金融業界のキーパーソンを「Good Ancestor(よき祖先)」になぞらえて「Good Investor(よい投資家)」と名付け、よい投資家になるための哲学や実践方法につい

    TATERU問題で改めて考える不動産投資型クラウドファンディングの注意点は? | 不動産投資コラム | 不動産投資情報サイト HEDGE GUIDE
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2018/10/02
    ほう。『TATERUからの通知メールでは、『投資を募集していたが、これから運用予定だった案件は中止、案件募集も一旦中止する』との旨を発表』
  • 米警察が容疑者のiPhoneを「Face ID」で強制的にロック解除させる事件が発生 | gori.me(ゴリミー)

    容疑者が所有するiPhone内部のデータを捜査用に利用するため、警察が強制的に「Face ID」でロック解除させる事件が報じられている。 Forbesによると、児童虐待の疑いをかけられたGrant Michalski氏(28)に対し、FBIは当人のiPhoneを顔に向け、ロック解除をしたと伝えている。 ロック解除後、捜査官らはMichalski氏のメッセージ履歴や写真などを始めとした端末内のデータを調査。後日、それらのデータが証拠となり、児童ポルノに関して起訴されている。 警察が生体認証を利用してデータにアクセスすることの是非 「Touch ID」を利用し、容疑者のiPhoneをロック解除させ、内部データにアクセスするという事件はこれまでにも数件報じられている。過去には故人の指紋を利用してロック解除させようと試みた事件もあったが、結果的にロック解除は成功しなかったとのこと。 「Face I

    米警察が容疑者のiPhoneを「Face ID」で強制的にロック解除させる事件が発生 | gori.me(ゴリミー)
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2018/10/02
    日本の不正アクセス禁止法はどうなんだろう?『米国では、パスコードは米国憲法の修正第5条で守られているが、生体認証に関しては含まれていない模様』