タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp/mallion (16)

  • 神々の所持ルーン: ペローリア編 - まりおんのらんだむと〜く+

    PDF版が配布開始されたということで、Guide to Glorantha から情報をちょっと流してもいいよね? 物理版が来るまで見たくないという方はご注意ください。 このくらい空ければいいかな? 神々の所持ルーン (※ ↑この設定はグレッギング ジェフィングされました) Guide to Glorantha (GtG)の上巻、p.150〜、主要な神殿の神々とその所持ルーンの記事があります。 これは「神知者やその他の学者に分類」によるものとのことですが、ほぼルーンクエスト3版の「グローランサの神々」のルーンを踏襲しているようです。 いくつかの神殿の神々は初出であるものもあるため、ちょっとまとめてみようかなと思いました。 なお、今までの情報と矛盾するものがあった場合、こちらが決定版とのことです。 ルナー神殿 セデーニア(赤の女神) Sedenya ルーン:「豊穣」「月」「月」「混沌」 エティ

    神々の所持ルーン: ペローリア編 - まりおんのらんだむと〜く+
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2014/07/20
    『これをもって、ランカー・マイはもともとマルキオン教側の神だったとかランカー・マイは異教の魔術を知る者だとか説がまた新たに唱えられていたりするようです』
  • ファンジン「TOME」(トーム)配布 - まりおんのらんだむと〜く+

    グローランサ/ルーンクエスト/HeroQuest ファンジン「TOME」(トーム)配布中! 現在配布中の既刊 TOME #4,vol.1 : The Book of Light ダウンロードはこちらから!⇒「トーム配布ロダ | TOME4-1.pdf 」 目次 これまでのあらすじ RuneQuest 6th Edition 技能一覧表 ジャベルン・スピソーンと日没の跳躍 特集:光の書(イェルマリオ) イェルマリオは弱いのか グレッグ・スタフォードQ&A:イェルマリオ 陽の天蓋領 RuneQuest 6th 用陽の天蓋領文化定義 イェルマリオのカルト(HeroQuest) イェルマリオ(RQ6) エルマルのカルト 夜と昼の戦い 「夜と昼の戦い」補遺 天蓋の国の哀歌 宣伝のページ 編集後記&参考書籍 配布予定 TOME #4-2: Storm Tribe (2013年配布予定)

  • 『秘身譚』感想−−あるいはルナー帝国への想い - まりおんのらんだむと〜く+

    id:gginc さんより、「ルナー帝国のイメージソースとして使えるんでは?」というつぶやきをいただいて、 んで、その後まああと色々ありまして(詳細は後日また(^^;))、手に入れました!『秘身譚(ウィータ・アルカーナ)』! ウィータ・アルカーナとは、ラテン語で「神秘の生き方」という意味……でいいんでしょうか?(自信なさげ) しばらくAmazonでは品切れ状態でしたが、再入荷したようです。 賢帝が治むる「人類が最も幸福であった時代」から数十年が過ぎた紀元3世紀。世界最強の帝国・ローマは、政治の腐敗、蛮族の進入、続く外征で疲弊し、ゆっくりと、だが確実に、その力を失い続けていた。そして東方にて起こった皇帝・カラカラの暗殺により、全ては大きく変わり始める――。 中世ダークファンタジー「ピルグリム・イエーガー」の実力派が、幻想とロマンに満ちた古代世界を描く! 時代は217年といいますから、軍人皇帝

    『秘身譚』感想−−あるいはルナー帝国への想い - まりおんのらんだむと〜く+
  • ■『クリムゾン・バット、サーター襲来』 あるいは Sartar Companion レビュー - まりおんのらんだむと〜く+

    『1619年、収穫も終わって間もない地の季も終わろうとするある夜、星見る者が北西の空、恐ろしく低いところに、汚らしい赤い星を発見した。その星を見たものはみな、恐怖に満たされた。風のルーンと結びつきの強い者たちはみな、星を見るだけで頭痛に襲われたものである。司祭や神巫たちはその星を邪悪だと断じた。邪悪に対する儀式がおこなわれた。多くの評議会で、この星が象徴する邪悪とは何かということについて、議論が戦わされた。 数日のうちに、星は東に移動し、次第に輝きを増した。星のまわりは、昼夜にかかわらず、赤く輝くように見えた。移動の週、荒の日。星は停止し、地平線にまで降りてきた。---なんと、岩の森山脈をバックにして!!」 (画像はGloranthan Armyより) ※ Sartar Companion が書籍版で届きまして、ぱらぱらとつまみ読みしております。 こいつは楽しい。 twitter でもつぶ

    ■『クリムゾン・バット、サーター襲来』 あるいは Sartar Companion レビュー - まりおんのらんだむと〜く+
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2010/11/30
    楽しそうだなあ。
  • ルーンクエストの歴史2(近代編) - まりおんのらんだむと〜く+

    id:gginc さんに東京RQオフにて要請を受けたので、2003年以降のルーンクエスト、というか最近のグローランサ関係のルールの展開の歴史についてまとめてみます。 前回の HeroQuest あたりまでの歴史はこちら。 ルーンクエストの歴史 - まりおんのらんだむと〜く+ この後の重大な転機は、グレッグ・スタフォード自身がTRPGのルールについて関わるのをやめたことがあります。それに伴い、Issaries Inc. は、出版会社から実質的に「グローランサ関係の権利を管理する会社」となりました。 このあたりの経緯は、まあ色々なごたごたがあったようで、それにともない HeroQuest ラインで進んでいた英雄戦争の進展を描く連作シナリオ「Sartar Rising」シリーズはストップ。 グレッグはメキシコに旅立ちました(笑)。(最近になってアメリカに戻ってきましたけど) その後も「Imper

  • iPhone / iPod Touch 版「King of Dragon Pass」が発売予定に - まりおんのらんだむと〜く+

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2010/08/16
    おおこれは!日本ストアで発売されない予感がひしひしとするので、北米垢にお金積んどくか。
  • グローランサ on Google Earth、あるいはグローランサの大きさ再び - まりおんのらんだむと〜く+

    じつはちょっと前に、いろいろと語られたことのある(文末参照)「グローランサの大きさ」問題について、Jeff Richard 氏から公式見解が出ておりました。 Moon Design Studios - The size of Glorantha それによれば、 ジェナーテラ大陸の東西の長さはおよそ3000マイル(4800km)、おおよそ北米大陸の東西に等しい。 サーター王国の大きさは、七王国のノーザンブリア王国にだいたい同じ。 なんだそうです。……ノーザンブリア王国の大きさなんて分るかー!! と思ってぐぐってみましたが地図ではこんな感じでした。 ノーサンブリア - Wikipedia しかしいまいち実感がわからん、と思っていたところ、Todd Gardiner 氏が Google Earth 上にグローランサの地図を展開するファイルを公開しておりました! すげえ! もちろん平面な世界を球面

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/12/09
    ムダにすげえなw
  • プレイレポート:東京RQオフ「凶刃の館」(1) - まりおんのらんだむと〜く+

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/08/24
    いいなあ。
  • RQの歴史的な意義 - まりおんのらんだむと〜く+

    ゲーム研究における道具論、作品論 - G&G, Inc. blog gginc さんの論旨にあんまり沿ってないんですが、「道具としての」RQについての自分の考えの簡単なまとめ。 RQがD&Dに対してシステム的に革新的だった点 キャラクタを技能(可能性)の束として表現したことで個性をクラスと能力値だけでなく表現可能とした 特定の能力(魔術)を得るために「カルト」というコミュニティ(共同体)への所属義務を設け、カルト=共同体のもつ様々な「制約」を設定したことで、「社会」のなかの「個人」という葛藤を分かりやすいかたちで生みだした。 1点目については、これはいろんなシステムに波及していって、D&Dでも取り入れられているぐらいです。 キャラクターを「可能性の束」として表現するという考えについては、こちらなんかでも触れられていますが、 ライトノベル超入門 - まりおんのらんだむと〜く+ たとえば無骨な

    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/04/07
    ほんとだよなあ、RQはほとんどGMでしかやったことない神知者の俺でも、mallionさんとか相手にGMする気には怖くてなれない→『背景設定が膨大にならざるを得ないというデメリット』/ ルナルには期待していたのだけどなー
  • はてなブックマークたのしいよ!つかってみようよ! - まりおんのらんだむと〜く+

    はてなブックマークがリニューアルしてからすごく使いやすくなっています。 ということで、まだ「はてなブックマーク」を使っていない方へ「はてなブックマーク使ってみない?」のお誘いのエントリであります。(あ、はてな使っている人限定ですが……) こんな感じです。 (クリックすると拡大) ■お気に入り強化は正解だった いろんな情報源についてRSSやアンテナに登録して巡回する、というのが一般的な情報収集の方法だと思います。 ですが、いつのまにかどんどん巡回先が増えていってやたらと時間がかかることになっていませんか? いろいろ考えたのですが、一つの解決方法とて「自分で巡回せずに、面白い記事を人に探してきてもらう」という手があります。 とても他力願なやり方です(笑)。 やり方はとてもかんたんです。 1、しばらく、自分の好みでブックマークをしていきます。(たとえば TRPG関係であれば、TRPGの記事をブ

    はてなブックマークたのしいよ!つかってみようよ! - まりおんのらんだむと〜く+
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2009/01/14
    mallionさんブクマのグローランサ系の充実っぷりは異常。読んでるだけで楽しい。
  • 子牛が母に甘えるようにゲームブックと戯れたい - まりおんのらんだむと〜く+

    タイトルは最近 id:Britty さんおすすめのホッテントリメーカーより。なんというタイトルだ(笑)。 下記のエントリがこのブログで最高のはてブ数を記録してしまって複雑(笑)なのですが、 ホビージャパンよりゲームブックが復刊! ゲームブックっていいよね! - まりおんのらんだむと〜く+ けっこうソーサリーとかグレイル・クエスト(14へ行け)とかが復刊していることを知らない方がいらっしゃるのですね。ということで最近復刊しているゲームブックを並べてみました。 穴埋め企画ともいう。 ■《ドルアーガの塔》シリーズ もう大好きでした。マッピングしたなあ。ミツユビオニトカゲべたい。 まだ3巻の完結編「魔界の滅亡」は復刊されていません。がんばれー。 (→wikipedia) ■《パンタクル》とか ドルアーガにでてきた美形魔術師メスロンのスピンアウト作品とか。じつはやったことない。 ■《ソーサリー》シ

    子牛が母に甘えるようにゲームブックと戯れたい - まりおんのらんだむと〜く+
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/12/27
    ソーサリーシリーズのタイトルが変わってる! ZAPとWALとSIXとKINとNIFと、あと覚えとらん!基本魔法さえ覚えとらん!
  • ホビージャパンよりゲームブックが復刊! ゲームブックっていいよね! - まりおんのらんだむと〜く+

    ↓ ↓ ↓ 【コラム・ネタ・お知らせetc】 ゲームブックっていいよね! - アキバBlog 遊べる小説!ゲームブックシリーズ、スタート!! 舞台は剣と魔法の世界。主人公の女戦士は富と栄誉を求めて「迷宮探索競技」に参加する。6人の強力なライバルを出し抜いて、生きて迷宮を脱出できるのだろうか?過去出版された当時からも「名作」の呼び名も高い決定版! 舞台は現代。主人公の女子高生マキは不気味な洋館に迷い込み、命がけの脱出を試みる。しかしマキは英雄ではなく、ただの一般人。はたして生き延びることができるのか!?独自の世界観とスリリングな内容から「傑作」の呼び名も高いオススメ品! ゲームブックとは? 20年前に大流行。読者の選択によってストーリーや結末が変化する小説です。HJ文庫Gゲームブックシリーズは、イラストや装丁に現代風のアレンジを加え、今時のユーザーも新鮮な感覚で楽しめる新たなジャンルとしてこ

    ホビージャパンよりゲームブックが復刊! ゲームブックっていいよね! - まりおんのらんだむと〜く+
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/12/21
    ちょwww仕方ねえなあw買うかwwww
  • グレッグ曰く 「グローランサがPCゲーム化するよ」 - まりおんのらんだむと〜く+

  • 「グローランサ初心者問題」 - まりおんのらんだむと〜く+

    グローランサを舞台にしたRPG群(ルーンクエスト、ヒーローウォーズ、HeroQuestなど)で、古くて新しい問題が「初心者問題」と言われていたものです。 こちらで過去触れたりしております。 まりおんのらんだむと〜く+ - RPGの世代考察 第2世代RPGでは、第3世代RPGにある「ストーリーのルール的支援」が無い、よって全てのストーリーはプレイヤーとGMの知識に依ってしまう、という問題は大きいと思うのです。これがルーンクエストのいわゆる「初心者問題」を引き起こしていました。ベテランプレイヤーと初心者プレイヤー間の知識の違いが、そのまま「プレイを楽しめない」ことにつながってしまうという…… 最近、下記のエントリを読んでちょとそのことについて考えておりました。 ルーンクエストのためのプレイング・エイド NOISE 〜雑音倶楽部〜/ウェブリブログ 個人的にはそろそろルーンクエストで遊びたい気分。

    「グローランサ初心者問題」 - まりおんのらんだむと〜く+
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/12/10
    ランカー・マイ入信者のロールの仕方が分かりません><
  • 【バトン】あなたの選ぶTRPGリプレイ5選 - まりおんのらんだむと〜く+

    mixi のマイミクさんがやっていておもしろそうだったので。 バトンのようでバトンではないので、語りたい人はお好きにどうぞ! ということなので、持っていきたい方はご自由に…… レギュレーション @自分が好き!と思うリプレイ、これは他の人にも読んでほしい!と思うリプレイを5つ上げ、それらについて語る。 @リプレイはシリーズ単位で挙げること。 @勿論シリーズものじゃなくて一巻完結のものでもOK! @システム名とシリーズ名は両方載せる。 スチャラカ冒険隊シリーズ/ソードワールドRPG 基。 新版も出てるんだねえ。 ビヨンド・ローズ・トゥ・ロードでわかる実践RPG入門/ビーローズ 別名「ビーローズがよくわからなくなる」(笑)。きくたけの暴走リプレイの極地。ぜんぜんビーローズっぽくないけど、カジュアルプレイの楽しさはよくわかるでした。 新ソード・ワールドRPGリプレイ集Waltz/ソードワ

    【バトン】あなたの選ぶTRPGリプレイ5選 - まりおんのらんだむと〜く+
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/10/25
    ロードスはないのか…。/ きくたけのビーローズリプレイは腹抱えて笑ったなあ。
  • TRPGオタが非オタの奥さんにTRPG世界を軽く紹介するための10本:実践編 - まりおんのらんだむと〜く+

    TRPGオタが非オタの彼女にTRPG世界を軽く紹介するための10 - 不動産屋のラノベ読み ◯◯オタが非オタの彼女に◯◯世界を紹介するための10まとめ - What is Normal 〜 もはや普通がわからない 〜 idコールで呼ばれましたので考えましたよ。 うちは彼女っつーか奥さんなわけですが(笑)。 id:piroki も同じだろうので考えるのだ。 テンプレがあるらしいけどまあ無視して書いてみます。 オチもないよ(笑)。 ちなみにうちの奥さんのレギュレーションは、 オタク系の趣味にはまったく興味がない。マンガも読まずTVも見ない。 でもとくに偏見はない。 でもTVゲームは嫌いらしい。 もと養護学級の先生で、生徒が鉄っちゃんだったため鉄道マニアについては詳しい。 鉄道について詳しいわけではない(笑) マクロビオティックとか好きなので意外とサブカル好きなのかも。 TRPGやってるのは

    TRPGオタが非オタの奥さんにTRPG世界を軽く紹介するための10本:実践編 - まりおんのらんだむと〜く+
    Lhankor_Mhy
    Lhankor_Mhy 2008/07/27
    あまりにもマニアックでひれ伏すしかない。この中でやった事があるのは、クトゥルフとペンドラゴンだけだ。さすがに知らないゲームはなかったけど。/ ヒーロークエストやってみたい~
  • 1