グーグルが提供する「ストリートビュー」が「個人情報保護法」違反に抵触するか否かを議論していた総務省の研究会がこのほど報告書をまとめた。 総務省の「利用者視点を踏まえたICTサービスに係る諸問題に関する研究会」がこのほどまとめた提言案では、グーグルのストリートビューは「プライバシーとの関係でサービスを一律に停止すべき重大な問題があるとは言い難い」と明言した。その理由として、公道から撮影されたものであり、人物や車のナンバープレートにぼかし処理が施されていることなどが挙げられている。 ただし、風俗店などに出入りする姿や職務質問を受ける姿など公道における撮影であってもプライバシーに関わる行動が意図せずに公開される可能性があることや、建物などに著作権物が写り込み著作権侵害となる可能性など、最終的には個別の判断が必要で、一定の法的リスクが伴うことを指摘している。 ストリートビューは、2008年8月に国
2009年5月28日、Googleのデベロッパーカンファレンス「Google I/O 2009」のキーノートにおいて大々的に発表されたGoogle Waveは、聴衆に熱狂を持って迎えられました。そのキーノートにおいてスピーカーは「Google WaveはProductであり、Platformであり、Protocolだ」と述べました(編注)。 本連載ではその3つのPの内の2つ目、PlatformとしてのGoogle Waveについて説明します。 編注 著者執筆のGoogle I/O 2009のイベントレポート記事も参照ください。 なお、Google Waveは現在も急ピッチで開発が進められているプロダクトであり、本連載に掲載する画面遷移・ソースコードなどは最新ではない可能性があります。記事に沿って作業していて違和感を覚えた場合にはGoogleの公開しているドキュメントを適宜参照してくださ
↓面白いと思ったので、作りました。 考えたのは、「いっそのこと、ブログのエントリ内に、ポジコメ(ネガコメの反対で、ポジティブなコメントのこと)だけを選んで載せてしまえばどうか」というアイディアです。 http://muumoo.jp/news/2009/05/30/0positivecomments.html これはなに? 表示されているページについたブクマの内、自分がスターをつけたブコメを表示するブログパーツです。google gadgets と Yahoo Pipes で作成しています。 このサイドバーにも表示されているはず→ どうやって使うの? http://tinyurl.com/o23e2v ↑ここから、設定をしてコードを取得、自分のダイアリーの「設定」「デザイン」から、「ヘッダー」なり「フッター」なりに貼り付けて下さい。 設定項目の「id:」には自分のはてブIDを入力して下さい
Googleは、リアルタイムかつ組織的なインターネット上のコミュニケーションを求める需要に応じる上での、同社の回答姿勢を明らかにし始めた。 Googleは米国時間5月28日午後、サンフランシスコで開催の同社開発者カンファレンス「Google I/O」において、「Google Wave」の初の公式デモンストレーションを行った。「未来の電子メール」とも宣伝される、Google Waveは、電子メール、インスタントメッセージング、写真の共有、さらにおそらくは、開発者の協力を得ながら、ソーシャルネットワーキングの世界とのつながりまで統合し、電子メールの受信箱の再発明に挑む、同社の社内で複数年にわたって進められてきたプロジェクトの成果となる。 Google Waveは、「会話タイプのコミュニケーションと、コラボレーションタイプのコミュニケーションを結合する」試みであると、同社により、2004年にマッ
Google APIs Explorer Stay organized with collections Save and categorize content based on your preferences. The Google APIs Explorer is a tool available on most REST API reference documentation pages that lets you try Google API methods without writing code. The APIs Explorer acts on real data, so use caution when trying methods that create, modify, or delete data. For more details, read the APIs
「Google検索の「&as_qdr=y15」オプションが便利だぞ – IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ ~」で紹介されていたハック。Googleの検索結果のURLに「as_qdr=y15」をつけると何やら公開日らしき日付が検索結果に表示されるというもの。 正確にいうと(といってもGoogleの人じゃないので正確にはわからないが)この日付は「はじめてGoogleのクローラーに捕捉された日」なので、Googleより古くから公開されているページには使えない。古いサイト(たとえば朝日新聞のサイトなど)で「2001年1月31日」という日付が多いのはおそらくそのため。 まぁ最近公開されたページであれば、ほぼ「公開日=Googleが最初にクロールした日」なので問題ないと思うけど、たとえば「Yahoo! JAPAN」が「2008年6月26日」と表示されているように100%正確ではな
"Japanese Popular SBM Count With Google" を Google サーチウィキ対応してみた。 Google検索結果にSBMカウントを表示させる Japanese Popular SBM Count With Google というツールがありますが、昨日より正常に使えなくなりました。 これは、昨日より Google サーチウィキ が有効になったせいか、Googleの検索結果のHTMLの内容が若干変化してしまったのが原因のようです。 で、何が変わったのかなぁ?とHTMLの中身を見てみると、 今まで、検索結果が <a href="http://xxx.xxxx.xxxx/xxxx.htm"> となっていたのが <a href="http://tori932.dip.jp/url?sa=U&start=1&q=http://xxx.xxxx.xxxx/xxx
Google Analytics Developer Docs The Google Analytics developer documentation contains everything you need to know to implement Google Analytics technology for: Website tracking Adobe Flash rich media tracking Gadget Tracking Exporting Analytics data New! The Analytics developer documentation is divided into the following sections: Overview This section covers important technical concepts in Googl
普段、画像を色から検索したい時、”海 青” なんて検索しますよね。でも日本語の場合、その検索結果ではなかなか欲しいモノが得られません。 それではこの検索ではどうでしょうか?かなり精度の高い結果が得られますよね? というわけで、Google Operating Systemで公開されていた、色から画像検索する方法をご紹介。 組織のマインドマップツールをマインドマイスターにすべき理由 伸びてる産業、会社、事業を紹介しまくるStrainerのニュースレターに登録!! Google画像検索で色を指定して画像を探す方法ネタ元で紹介されているものはUS版ですが、色の指定は日本語で出来ないものの、日本版のGoogle画像検索でも色を指定して探すことが出来ました。 色で絞り込む検索クエリは下記のようなものになります。 http://images.google.co.jp/images?q=海&imgcol
Amazon S3にはHTTPでデータを配信する機能がある。これを使うと、専用のストレージサービスから専用のデータ配信サーバに変貌する。写真や大容量のデータを渡すのに手軽で強力な方法だ。 Amazon S3がブラウザから操作できる とは言え、ファイルの一覧などは取ることができない。LISTコマンドを実行するのでブラウザからは実行できないのだ。そこでブラウザからAmazon S3にあるファイルを一覧取得やダウンロードできる、これを使ってみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはShrub、Amazon S3プロキシサーバだ。 ShrubはGoogle App Engineを使って動作する。そしてAmazon S3に接続し、そこにあるデータを一覧表示してくれる。クリックすればもちろんダウンロードが開始される。一覧はHTML表示の他、RSSやJSONでも取得できる。 RSSフィードでも
Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や
2008/09/01 管理人のイエイリです。 2次元CADのフリーソフトといえば、「Jw_cad」が有名ですが、3次元モデリングソフトでもフリーソフトが あるのをご存じでしょうか。 「Google SketchUp(グーグルスケッチアップ)」というソフトがそれで、すでに日本語版が公開され、 建物や橋などの3次元モデルを作り、グーグルアース上に置いて街を作ったりするのによく利用されています。 ところが、そのユーザーは建築、土木、造園、設備と、どの分野に多いのかがはっきりしていません。 そこで、このほどグーグルとアルファコックスは Google SketchUp作品コンテスト を実施することになり、9月22日まで募集を行っています。(詳しい募集要項はここをご覧ください) 図面というより、スケッチをする感覚で立体的な建物などを楽しく作っていけるこのソフトですが、建築物は もち
初めて梅干しを作ってみた話 今年の夏、初めて梅干しを作りました。 私梅干し大好きなんですが、自分で作るという発想がなくて…同僚が梅シロップを作っているのに影響されて去年から梅仕事を始めてみたんですが、そのときの説明書に「梅干しの作り方」というのも入っていて、えーー梅干しって自分…
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く