タグ

ブックマーク / news.mynavi.jp (46)

  • ふるさと納税に「ヒラギノフォント」登場、京都市の返礼品に基本6書体パック

    SCREENグラフィックソリューションズは9月4日、京都市のふるさと納税の返礼品として「ふるさと納税パック ヒラギノ基6書体」を登録したと発表した。寄付金額は60,000円。 SCREENグラフィックソリューションズ ロゴ 「ふるさと納税パック ヒラギノ基6書体」は、「ヒラギノ角ゴシック体 W3/W6/W8」「ヒラギノ丸ゴシック体 W4」「ヒラギノ明朝体 W3/W6」の6書体、12フォントをCD-Rに収録したもの。高品質で視認性が高く、ウエイトの使い分けも可能なため、ビジネス文書やプレゼンテーション、店頭POPなど幅広い場面で活用できる。 2023年9月4日現在、この返礼品を掲載済みのふるさと納税ポータルサイトは「さとふる」、「ふるさとチョイス」、「ふるなび」、「楽天ふるさと納税」の4件。 返礼品の内容は、CD-R 1枚(DVDトールケースに封入)、DVDトールケースサイズはW135×

    ふるさと納税に「ヒラギノフォント」登場、京都市の返礼品に基本6書体パック
    Lian
    Lian 2023/09/04
  • KeePassに重大な脆弱性、マスターパスワードが盗まれる恐れ

    Malwarebytesは5月18日(米国時間)、「KeePass vulnerability allows attackers to access the master password」において、KeePassに重大な脆弱性があるとして、注意を呼び掛けた。脆弱性が悪用された場合、マスターパスワードにアクセスされる危険性があるとされている。 KeePass vulnerability allows attackers to access the master password KeePassは無料のオープンソースのパスワードマネージャー。パスワードを暗号化された形で保存する機能が提供されている。KeePassはデータベース全体を暗号化するため、パスワードだけでなく、ユーザー名、URL、メモなどの情報も暗号化される仕組みとなっている。 このパスワードマネージャに深刻な脆弱性があることがわか

    KeePassに重大な脆弱性、マスターパスワードが盗まれる恐れ
    Lian
    Lian 2023/05/23
    KeePass XCは無関係か
  • タバコの煙から抽出した物質にヒト細胞へのコロナ感染抑制効果を確認

    広島大学の研究チームは、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)がヒトに感染する際に利用する受容体の構成タンパク質の1つである「ACE2」の発現がタバコの煙成分によって低下することや、それが芳香族炭化水容体(AHR)を介して低下すること、およびその機構と関与する化合物を明らかにしたと発表した。 同研究は、広島大学原爆放射線医科学研究所の谷圭司准教授、同大学院医系科学研究科の坂口剛正教授、同大学院統合生命科学研究科の坊農秀雅特任教授、関西医科大学附属生命医学研究所の廣田喜一学長特命教授、松尾禎之講師らによるもの。詳細は、科学誌「Scientific Reports」に8月17日(英国時間)付で掲載された。 これまで、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の病態に、喫煙が悪影響を与えていることが多くの疫学調査から示唆されている一方で、新型コロナ感染者に喫煙者が少ない、または、喫煙者の

    タバコの煙から抽出した物質にヒト細胞へのコロナ感染抑制効果を確認
    Lian
    Lian 2021/08/19
  • Linuxでディスク使用量を確認するdufコマンドの使い方

    はdfコマンドだが Linuxサーバは基的にさまざまな操作をターミナルで行えるようになっている。WindowsプラットフォームのようにGUIが必須ではないというのが特徴だ。しかし、GUIに慣れたユーザーからすると、コマンドの出力はいささかシンプルすぎて直感性に欠けると感じるかもしれない。 また、サーバ管理において、ディスクストレージの空き容量の管理は重要だ。空き容量が足りなくなるとソフトウェアが正常に動作しなくなる。ストレージの空き容量は典型的にはdfというコマンドで確認できるが、GUIに慣れていると、dfコマンドの出力は多少物足りないかもしれない。 dfコマンドの実行サンプル そんな場合はdufコマンドを試してみるとよいだろう。It's FOSSが「Check Your Disk Usage Using 'duf' Terminal Tool in Linux」において、dufコマ

    Linuxでディスク使用量を確認するdufコマンドの使い方
    Lian
    Lian 2021/03/25
  • ThinkPad トラックポイント キーボード IIは製品化になぜ7年もかかったのか

    レノボ・ジャパンから「ThinkPad トラックポイント キーボード II」(以後、この記事に限ってTTPK II:テーテーピーケー・ツーと呼ぶ)が登場してから早一カ月近く。デスクトップPCでもAndroidデバイスでもThinkPadと同じように快適なキータイプと便利なトラックポイントが使えるぞおおおおお! と狂喜乱舞しているユーザーは多い(少なくとも私はそう)。 しかし、このキーボード。従来モデルから7年間を経ての新モデル登場ということで、あまりにも間が空きすぎていないか、と。しかし、レノボ・ジャパンの担当者に聞くと「いや、これでも速かったんですよ」という。何がどういうわけで「これでも速かった」のか。それも含めて7年の時が可能にした新モデルのアップデートについて、「TTPK IIを世に送り出した中の人」に話を聞いた。 みんなが待ってた(よね?)、ThinkPad トラックポイント キー

    ThinkPad トラックポイント キーボード IIは製品化になぜ7年もかかったのか
    Lian
    Lian 2020/07/08
    ドッキングステーションの優先度高いのか。あれ便利なんかな……
  • Windows 10で「更新プログラムのチェック」を押してはいけない理由 | マイナビニュース

    2018年10月のWindows 10アップデートは多くの問題が発生した。ファイルの削除、ZIPファイル展開時の上書き確認の欠如、フォントレンダリングのバグなどだ。fossBytesは12月17日(米国時間)に掲載した記事「Don't Click On "Check For Updates" In Windows 10; Here's Why」で、この問題はユーザーが自発的に設定から「更新プログラムのチェック」をクリックしたことで引き起こされたと指摘した。 安定したアップデートを望むのであれば、このボタンは押さないほうがよいとアドバイスしている。 Windows 10 - 設定アプリケーション - Windows Update 記事は、Windows担当のバイスプレジデントである Michael Fortin氏の公式ブログの記事「Windows monthly security and q

    Windows 10で「更新プログラムのチェック」を押してはいけない理由 | マイナビニュース
    Lian
    Lian 2018/12/18
    流石にデマでは
  • 活字・写植・フォントのデザインの歴史 - 書体設計士・橋本和夫に聞く(1) 文字をデザインして60数年

    突然ですが、これらのフォント・書体を知っていますか? モトヤ明朝 石井宋朝体 蘭明朝体 イワタ明朝体オールド イワタUDフォント フォントや書体に詳しい方であれば、歴史あるものから新しいものまで取りそろえられていると気がついたかもしれません。あるいは、写植で一時代を築いた「写研」の書体が含まれていることに注目されているでしょうか。どちらもピンと来ない、という方でも、教科書やまちなかの看板で、いずれかのフォントに触れている可能性は高いです。 実はこれらのフォントすべてに携わった、フォントデザインの生き字引とも呼べる方が、書体デザイナー・橋和夫さんです。ヒラギノや游明朝体・游ゴシック体をデザインした字游工房・鳥海修さんの師匠であり、朝日新聞書体をデザインした太佐源三氏と、石井明朝体をデザインした写研・石井茂吉氏の直弟子として、活版印刷から写植、デジタルフォントとめまぐるしく移り変わったフォ

    活字・写植・フォントのデザインの歴史 - 書体設計士・橋本和夫に聞く(1) 文字をデザインして60数年
    Lian
    Lian 2018/04/26
    写研の人か
  • 担当編集が推す!「サーバエンジニアに読んでほしい書籍」2選

    「企業に求められる」「価値のある」エンジニアとして成長し続けていくには? 漫然とプログラミングをしているだけではなく、戦略的なキャリア設計を考える必要がある。変化が激しいIT業界のなか、数年、十数年単位で自分の将来像を見据えるためにはどうすればよいのだろうか。 そんな迷えるITエンジニアに向けて、数多くのプログラミング書籍を手がけてきたマイナビ出版の編集者がイチオシの書籍を紹介する当連載。第3回は『サーバエンジニアに読んで欲しい書籍』として、2冊の書籍を紹介しよう。 "敵の手の内を知る"テクニックを実践解説 「ペネトレーションテスト」という、企業がハッカーを合法的に雇って自分の企業に侵入してもらうテストをする、という手順を書いた書籍です。ちょっと特殊なテーマではありますが、海外では多くの企業が実施しているテストと聞いています。セキュリティ対策をしっかりしたい企業のシステム担当者の方に、敵の

    担当編集が推す!「サーバエンジニアに読んでほしい書籍」2選
  • 三菱化学のゼオライト膜で日本酒を濃縮!?-度数も香りも2倍の「concentration 作 凝縮 H」を飲んでみた

    レポート 三菱化学のゼオライト膜で日酒を濃縮!?-度数も香りも2倍の「concentration 作 凝縮 H」を飲んでみた ゼオライトという物質をご存知だろうか。ゼオライトとは、アルミノケイ酸塩からなる鉱物の総称で、結晶構造中に分子レベルの大きさの細孔が存在していることが特徴。その細孔内にさまざまな分子を吸着・進入させることができるが、細孔より大きい分子は内部に入ることができない。このような、分子の大きさによって物質を分離することができる"分子ふるい"としてのゼオライトの性質を生かして、セラミック基材上にゼオライトを膜状に形成した「ゼオライト膜」という分離膜が工業的に利用されている。 ゼオライト膜は通常、アルコールや有機溶剤の脱水、天然ガスの分離などに用いられるが、なんと今回、これを日酒の濃縮に用いたという、日酒好きの筆者としては聞き捨てならない情報を得たので、さっそく購入して実際

    三菱化学のゼオライト膜で日本酒を濃縮!?-度数も香りも2倍の「concentration 作 凝縮 H」を飲んでみた
    Lian
    Lian 2017/04/10
    もう発売したんだっけか
  • 開発者に嫌われているプログラミング言語トップ25 | マイナビニュース

    fossBytesに3月28日(米国時間)に掲載された記事「Which Are The Most Loved and Most Hated Programming Languages|2017」が、Stack Overflow Developer Survey 2017の調査結果を引き合いに出し、開発者に愛されているプログラミング言語と嫌われているプログラミング言語のトップ25を伝えた。愛されているプログラミング言語1位はRustで、これにSmalltalkとTypescriptSwiftGoが続いている。 嫌われているプログラミング言語トップ25は次のとおり。 Visual Basic 6 VBA CoffeeScript VB.NET Matlab Objective-C Assembly Perl Lua Hack Groovy Common Lisp Dart Erland P

    開発者に嫌われているプログラミング言語トップ25 | マイナビニュース
    Lian
    Lian 2017/03/30
    JSが25位でCoffeeScriptが3位はないんじゃ。まぁJSは直で書かないでも使わざるをえないが
  • 機械学習に「人々の不満」データを公開 - 国立情報学研究所と不満買取センター

    "家の近くにスーパーがない""通勤時間の電車に絶対座れない""出勤前のエレベーターでの行列待ち"などなど、日々の生活には「不満」はつきものだ。そんな不満にポイントがつくと言うのであるなら人気があると言うのも頷ける。 不満買取センターは、2015年3月からWebサイトや無料のスマートフォンアプリで投稿された「不満」の買取りを行っている。投稿された不満は、内容に応じて1から10ポイントが付加され、500ポイントからギフト券と交換できる。これまで買い取られた不満は、今年の2月27日時点で550万件以上にのぼり、累計会員数は35万人に達するという。収集された「不満」は、マーケティングデータとして商品やサービスの改善、VOC(Voice Of Customers)解析サービスや、不満情報のビッグデータとして利用されている。

    機械学習に「人々の不満」データを公開 - 国立情報学研究所と不満買取センター
    Lian
    Lian 2017/03/06
    ふむ
  • カルビーが失敗したデータ活用 -「やりすぎKPI」は会社経営の本質を見失う | マイナビニュース

    ビッグデータというワードが世の中に定着してから、各企業はこぞってBIツールの導入やそれによるKPIの設定などを行ってきたが、実際に運用できていないというケースも多々あると聞く。では、何故失敗しているのか。マイナビニュースでは7月14(火)に「営業×データ活用 売上げアップを下支えするデータ活用の実践ハウツー」を開催する。記事では、セミナー登壇者の1人であるカルビー株式会社の田健氏に、カルビーが失敗した「データ活用」について取材した。 「かつて、われわれは、3000におよぶKPI(重要業績評価指標)を設定していました。そこから学んだことは、『KPIを重視した経営は、現場の心に響かない』です」 こう語るのは、カルビーで営業部 営業企画部 部長を務める田健氏だ。 まだ「ビッグデータ」という言葉が登場する以前から、カルビーでは営業・生産の現場から膨大なデータを独自集計し、経営戦略に役立てて

    カルビーが失敗したデータ活用 -「やりすぎKPI」は会社経営の本質を見失う | マイナビニュース
    Lian
    Lian 2016/02/05
    あるあるだ
  • フォントから考える(2) クラシカルでやさしい売れっこフォント

    身近な「フォント」を読み解いていく連載。この連載の前に掲載した読み切り版ではでは「MS Pゴシック」、連載第1回は「創英角ポップ体」と、ここまで多くの人が“使える”フォント、つまりオフィス系ソフトに付属するものを取り上げてきました。 しかし、生活の中で“よく見かける”フォントは、上記2書体以外にも数多くあります。特に、街なかの屋外広告、テレビのCM、お菓子や飲料などの商品パッケージなど、ふとしたきっかけで目に触れるフォントは、非常にバラエティに富んでいます。 フォントは、商品や広告などにこめられたメッセージを伝えやすくするための大きな要素のひとつ。着目することで新たな発見もありますし、何より街の中から「フォント」という宝を探す宝探しのような感覚は、試してみると楽しいものです。 第2回となる今回は、多くの人の生活の中にひっそりと溶け込んでいる“クラシカルでやさしい”雰囲気のふたつのフォント

    フォントから考える(2) クラシカルでやさしい売れっこフォント
    Lian
    Lian 2015/09/11
  • 石川県の七不思議? 住所に「イロハ」「甲乙丙」「子丑寅」など謎の地名が

    石川県の住所には「○○市イ38-4」「○○町甲898-3」など、他の地域ではあまり見られない「イロハ」の片仮名や「甲乙丙(こうおつへい)」などの漢字がついていることがある。なぜこのような不思議な表記がされるようになったのか。また、地元の人たちはこの住所をどのように捉えているのか。石川県の興味深い住所について調べてみた。 他県ではまず見られない驚きの住所表記 まずは、実際にどんな住所表記が存在しているのか紹介していこう。県庁所在地である金沢市の磯部町(いそべまち)の地図を見ると、「イロハニホヘトチリヌルヲ」の文字が並んでいるのが確認できる。 町内には、金沢の星陵高校卒業後、オランダでプレーした田圭佑選手の活躍を評価し、オランダの財団が金沢市に寄付した「田圭佑クライフコート」が設置されているのだが、このコートがある金沢市民サッカー場の住所は、「金沢市磯部町ニ45番地」となっている。

    石川県の七不思議? 住所に「イロハ」「甲乙丙」「子丑寅」など謎の地名が
    Lian
    Lian 2015/07/28
  • GTC 2015 - Deep Learningを理解する(前編)

    GTC 2015において、Facebookの研究者であるRob Fergus氏が「Visual Object Recognition Using Deep Convolutional Neural Networks」と題する発表を行った。この記事はFergus氏の発表を中心にしているが、ImageNet関係の情報などを筆者が補足しており、発表に含まれない情報も入っている。 なお、このFergus氏の発表は大人気で、室内の椅子は満席、さらに床に座り込んで聞く人で空きスペースは無く、それでも室内に入れず、ドアの近くに立って覗き込んで聞く人がいるという状況であった。 Deep Neural Network(DNN)の歴史を振り返ると、1989年のLuCunの業績が大きな転機になっている。LeCunは手書きの郵便番号の認識のために、次の図に示す多層の人工ニューロンのネットワークを使った。 最初の層

    GTC 2015 - Deep Learningを理解する(前編)
  • 「女は感情的」という「論理大好き男」をお好みに従って論理でつめてみたよ

    「女は感情的」「論理的な話ができない」という二元論が大好きな皆さん、こんにちは! ぱぷりこです。 こういう、ホールのショートケーキを薙刀でたたき切るみたいなアバウトな話には「精神の解像度がGIFなの? 」としか思いませんが、「彼氏との話し合いが進まない」「君はすぐ感情的になるから論理的に話し合おうって言われるけど何を言ったらいいかわからない」と真剣に悩んでいる女性たちは思いのほか多いようです。 15~30秒程度の短いプレゼン、いわゆるエレベーターピッチを作ればいんじゃね? ……だともうコラムが終わってしまいますので、今回は「女はすぐ感情的になる」「まともな話し合いにならない」という男性陣のお好みに従って、論理的に話し合いを進めてみましょう! 愛のガントチャートつくろっ☆ 「ねえ、年が明けたら籍を入れるって言ってた話、結局どうなったの? もう3月だよ。前回『酔っぱらってるから酔いが覚めた後で

    「女は感情的」という「論理大好き男」をお好みに従って論理でつめてみたよ
    Lian
    Lian 2015/03/06
    こわい
  • コンビニの閉店3カ月前から閉店の翌日までにすべきこと | マイナビニュース

    新規開店もあれば、閉店するコンビニも世の中には存在します。閉店までに何をする必要があるのでしょうか。そのカウントダウンスケジュールをお伝えします。 ■「3カ月前」にすべきこと 店舗収益シミュレーションを行い、今後の店舗方向性を決定します。現状の数値が厳しいと言って、安易に閉店という訳にはいきません。店舗を開店するためには多額の初期投資がかかっていますので、投資額の回収も考慮した上での決断となります。 一般的にはコンビニエンスストア一店舗の開店には約2,000万円のコストが必要となります。現状の収益シミュレーション結果もありますが、当にこれ以上伸びないのかといった視点での最終調査を行った上で決断します。商圏調査、競合調査を詳細に行うことになります。 ■「2カ月前~1カ月前」にすべきこと 閉店情報が近隣競合店に漏れると大変なことになります。この時期の情報漏えい防止が重要となります。

    コンビニの閉店3カ月前から閉店の翌日までにすべきこと | マイナビニュース
  • 「週休4日」の新しい働き方 - 若者限定の「ゆるい就職」サービス開始

    けだるい日常を面白くする働き方 「ゆるい就職」は、"新卒採用で週5日勤務"という「当たり前」の働き方ではなく、週の半分以下の就労で必要な所得を確保する「新しいワークスタイル」の実現を目指した人材派遣・紹介サービス。 対象は「新卒の学生~25歳以下で多様な働き方や『面白い何か』を模索する未来志向の若者」で、求職者は無料でサービスを利用できる。ただし、同プロジェクトは人材派遣及び契約社員紹介サービスのため、「正規雇用などの安定した就職を希望している方は間違っても応募しないでください」とのこと。 現在のところの派遣先・紹介先企業は、首都圏のベンチャー企業、IT系企業等を中心に20社程度を予定している。主な業務内容は営業事務などのデスクワークで、「週3日勤務・月収15万円」の他にも、一人ひとりのライフスタイルや要望に合わせた多様な勤務スタイルや業務をアレンジしていくという。 なお「ゆるさ」を全面的

    「週休4日」の新しい働き方 - 若者限定の「ゆるい就職」サービス開始
    Lian
    Lian 2014/07/24
    ふむ
  • 若手会社員の4割は「出世を望んでいない」 - 20・30代会社員の意識調査

    エンジニア派遣業のVSNはこのほど、「20代・30代 ビジネスパーソンの意識調査」を実施した。同調査は7月11日~14日の期間、全国20~30代・男女の会社員を対象に実施、男女各300名、計600名から回答を得た。 若手の7割が仕事に対して「保守的」 「今後、『出世』することをどれくらい望んでいるか」という問いには、「とても望んでいる」(17.5%)、「どちらかといえば望んでいる」(41.3%)と、合計で58.8%が出世を希望しており、「出世を望んでいない」のは41.2%であった。

    若手会社員の4割は「出世を望んでいない」 - 20・30代会社員の意識調査
    Lian
    Lian 2014/07/24
    出世したい人とかいるんだー / クビにならないギリギリラインで怠け続けたい
  • デザイナー 哀の劇場(1) 支給データの怪

    マイナビニュースをご覧の皆様こんにちは。まずりんと申します。フリーになりしばらく経ちますが、以前は制作会社にてデザイナーとかアートディレクターとかをやっておりました。この連載では、デザイン制作会社あるあるをゆるっと紹介していきますので、よろしくお願いします!(※あくまでフィクションですからね!) さて、今回はクライアントからの支給データ、主に画像についてです。アデ子さんは8割のデータが使えないと言っておりますが、実際は6~7割くらいで、体感的に8割という感じです。クライアントのPC環境ではデータを確認できない場合もあるので、まあ仕方ないですね。支給データに起こりうる問題は、漫画のようにデータの解像度が低すぎるというパターン以外に、データが破損していて開けない、違うデータが入っている、リンクデータが抜けている、撮影方法が悪すぎるなどなど、多岐にわたります……。 こういった場合、データの再支給

    デザイナー 哀の劇場(1) 支給データの怪
    Lian
    Lian 2014/06/23
    あーあー