タグ

カルトに関するLouisのブックマーク (176)

  • TBS報道特集の「偏向報道」が法廷に 元読売・新田氏提訴「彼らの一番痛い部分を突く」 メディアウォッチ 皆川豪志

    TBS放送センター=港区赤坂TBS「報道特集」が政治的公平性の順守を求めた放送法に違反している可能性があるとして、YouTubeチャンネル「SAKISIRU」を運営する報道アナリスト、新田哲史氏が先月31日、監督官庁の総務省に調査や行政指導の義務付けを求める訴訟を東京地裁に起こした。 この裁判の大きな特徴は、名誉毀損などの裁判と違ってTBSが直接訴えられたのではなく、あくまで総務省に「監督官庁としての仕事をしてほしい」と求めている点だ。「偏向報道」をめぐって法廷で番組内容が言及される可能性も高く、同様の訴訟は過去例がないという。新田氏に訴訟の意義と真意を聞いた。 訴状によると、新田氏は、今年3月の千葉県知事選に立候補していた立花孝志氏や、7月の参議院選に候補者を擁立した参政党について、「報道特集」が選挙期間中に一方的に批判的な内容を放送したと主張。放送法4条が定める「政治的公平性」や「多角

    TBS報道特集の「偏向報道」が法廷に 元読売・新田氏提訴「彼らの一番痛い部分を突く」 メディアウォッチ 皆川豪志
    Louis
    Louis 2025/08/11
    「YouTubeチャンネル「SAKISIRU」を運営する報道アナリスト、新田哲史氏」そこは参政党創設メンバーの一人、と書かないとそれこそ「偏向報道」では……?
  • 戦後80年見解に反対 日本会議「地位の乱用」:時事ドットコム

    戦後80年見解に反対 日会議「地位の乱用」 時事通信 政治部2025年08月07日16時44分配信 青山繁晴参院議員=2024年8月、参院議員会館 保守系団体「日会議」は7日、終戦記念日に向けて谷口智彦会長名の声明を出し、石破茂首相が意欲を示す戦後80年の「見解」公表に反対する立場を表明した。自民党の選挙連敗の責任に触れ、「この上歴史に自説を刻もうとは地位の乱用だ」と強調した。 自民敗北、リベラル化の結果 「新体制で保守回帰を」―日会議 声明は「節目の年に首相として居合わせたのを幸いに重みのつく言葉を残したいのだとすると、それは我欲を通そうとする傲慢(ごうまん)だ」と指摘。15日の全国戦没者追悼式での式辞に関しても「(反省など)無用の文言を含むことを危惧する」とけん制した。 自民の保守系議員連盟「日の尊厳と国益を護(まも)る会」代表の青山繁晴参院議員も7日、戦後80年に関する談話や

    戦後80年見解に反対 日本会議「地位の乱用」:時事ドットコム
    Louis
    Louis 2025/08/08
    「保守系団体「日本会議」は7日、終戦記念日に向けて谷口智彦会長名の声明を出し」
  • 旧統一教会関連団体の催しで実行委員長 国家公安委員長が認める:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    旧統一教会関連団体の催しで実行委員長 国家公安委員長が認める:朝日新聞デジタル
    Louis
    Louis 2025/08/04
    「平和の祭典というか、運動を起こすので名前を貸してほしい」と依頼されたから、がこの立場でも言い訳として通じると思ってる人ならそれはそれで落ち度だと思うのですが……
  • 銃撃直後に語っていた「深い関係」 教団名を伏せ続けた警察の内幕:朝日新聞

    「結果的に安倍元首相が死んでも仕方ないという思いで銃を撃ちました」 2022年7月8日、奈良市にある奈良西警察署。山上徹也容疑者(42)の逮捕直後の言い分を記す弁解録取書が作成されたのは、同日正午過…

    銃撃直後に語っていた「深い関係」 教団名を伏せ続けた警察の内幕:朝日新聞
    Louis
    Louis 2025/08/04
    「弁解録取書が作成されたのは、銃撃からわずか30分後。警察はこの時点で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)への恨みから安倍元首相を襲ったという犯行動機を把握したのだった」
  • 安倍氏銃撃直後に教団関係と判明 国際勝共連合、新会長が講演

    世界平和統一家庭連合(旧統一教会)と友好関係にある政治団体「国際勝共連合」は3日、東京都内で集会を開いた。渡辺芳雄・新会長が講演し、2022年7月8日の安倍晋三元首相銃撃事件について「直後に公安関係者から『容疑者は教団の関係者らしい』と情報があった。母が信者と判明し、背筋が震えた」と振り返った。 事件は午前11時半ごろに発生。渡辺氏によると、30分もたたないうちに公安関係者から情報を得た。公安当局は、発生直後に山上徹也被告(44)と教団との関連性を把握したとみられる。教団は3月、東京地裁から解散を命じられ、不服として高裁に即時抗告した。

    安倍氏銃撃直後に教団関係と判明 国際勝共連合、新会長が講演
    Louis
    Louis 2025/08/04
    「事件は午前11時半ごろに発生。渡辺氏によると、30分もたたないうちに公安関係者から情報を得た」
  • 参政党のこれまでを振り返る(結党前史編)|雨宮純

    今年の参院選で勢力を伸ばすのではないかと予想されている参政党。都議選での4人中3人の当選や、梅村みずほ議員の入党による政党要件充足もあって注目度が急上昇し、先日の黒ドラネコさんの記事はかなりの話題を呼んでいた。 これも参政党について関心を持っている人が多いことの表れだろう。 そこで、黒さんほどではないが、参政党を見てきた筆者の目線でも過去の記録を含めた振り返りを書いておきたい。読者の参考になれば幸いである。 興味深い点の多い参政党前史参政党というと、「最近いきなり出てきた党」というイメージを持っている方がいるかもしれない。しかし、参政党の結党は2020年、そして代表である神谷宗幣氏が吹田市議会議員になったのは2007年である。決して「政治の素人がいきなり立ち上げた党が、突然急成長している」わけではない。 そして、結党以前の神谷氏の活動は、いわば参政党の前史となる。実は、筆者にとって興味

    参政党のこれまでを振り返る(結党前史編)|雨宮純
    Louis
    Louis 2025/07/06
    「講師陣の例としては、「ディープ・ステート」についての書籍を複数発行している馬渕睦夫氏や、著名なスピリチュアリストである並木良和氏などが名を連ねていた」徳間書店で毎月勉強会を開いてる馬渕睦夫……!!
  • 参政党の歴史を振り返る【特別企画】 | 黒猫ドラネコ【トンデモ観察記】

    おかげ様で当レターは、メール登録者数の総計2万人を突破しました。拡散してくださる皆様のおかげです。当に感謝しかありません。 プロ・専門家向けの執筆プラットフォーム「theLetter」で配信するウェブライター・黒ドラネコ氏のニュースレター登録読者数が20,000人を突破! | 株式会社OutNowのプレスリリース

    参政党の歴史を振り返る【特別企画】 | 黒猫ドラネコ【トンデモ観察記】
    Louis
    Louis 2025/07/06
    「反ワク・陰謀論集団の神真都Qが接種会場を襲撃して逮捕者を出したばかり。参政党は、神真都Qに愛想をつかした反ワク・反マスク勢の受け皿としてネット上で盛り上がり」ちゃんと逮捕者が出れば醒めるのか
  • 《大阪・関西万博》会場内で“旧統一教会系企業”が製造する炭酸飲料を販売→SNSで物議…万博協会は「店舗は認識していなかった」と回答、販売停止へ | 女性自身

    女性自身TOP > 国内 > 社会 > 大阪・関西万博 > 《大阪・関西万博》会場内で“旧統一教会系企業”が製造する炭酸飲料を販売→SNSで物議…万博協会は「店舗は認識していなかった」と回答、販売停止へ 《大阪・関西万博》会場内で“旧統一教会系企業”が製造する炭酸飲料を販売→SNSで物議…万博協会は「店舗は認識していなかった」と回答、販売停止へ 4月13日に大阪・関西万博が大阪市の人工島・夢洲で開幕してから、早くも1カ月が経とうとしている。この間にはゴールデンウィークもあり、5月11日までの来場者数は関係者も含めて299万人を突破したという。 「いのち輝く未来社会のデザイン」をテーマに、158の国と地域が参加する大阪・関西万博。国内外のパビリオンを通じて文化や伝統、社会課題の解決に向けた最新技術をアピールし、国際交流を深める場となっている。 会場内ではカフェやレストラン、グッズなどを販売す

    《大阪・関西万博》会場内で“旧統一教会系企業”が製造する炭酸飲料を販売→SNSで物議…万博協会は「店舗は認識していなかった」と回答、販売停止へ | 女性自身
    Louis
    Louis 2025/05/12
    日本国際博覧会協会広報「御誌からの問い合わせを受けて店舗に確認したところ、店舗も(旧統一教会系企業が製造元であることを)認識していなかったとのことです」
  • ひめゆりの塔の展示「歴史書き換え」 自民・西田参院議員の発言に与党・中立が一斉に反発 県議会会派公明も撤回要求 | 沖縄タイムス+プラス

    3日の憲法シンポジウムで、自民党の西田昌司参院議員がひめゆりの塔(糸満市)の展示内容を巡り「歴史書き換え」などと発言したことを受け、県議会会派の自民・無所属を除く中立と与党の6会派は4日、一斉に反発した。西田氏に発言の撤回を求める声や、共催した自民党県連に対し、西田氏の発言の真意や認識を明らかにするよう迫る意見もあった。憲法シンポジウムは神道政治連盟県部と県神社庁、日会議県部でつくる実行委員会が開いた。(政経部・又吉俊充) 自民と連携する中立公明だが、西田氏の発言には激しく反発。県部代表も務める上原章会派長は...

    ひめゆりの塔の展示「歴史書き換え」 自民・西田参院議員の発言に与党・中立が一斉に反発 県議会会派公明も撤回要求 | 沖縄タイムス+プラス
    Louis
    Louis 2025/05/07
    「憲法シンポジウムで、自民党の西田昌司参院議員がひめゆりの塔の展示内容を巡り「歴史書き換え」などと発言」「憲法シンポジウムは神道政治連盟県本部と県神社庁、日本会議県本部でつくる実行委員会が開いた」
  • 石破首相が杉田水脈氏を切れない“本当の理由” 「キーワードは、宗教団体を含む“岩盤保守”」 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    石破首相が杉田水脈氏を切れない“本当の理由” 「キーワードは、宗教団体を含む“岩盤保守”」 | デイリー新潮
    Louis
    Louis 2025/03/27
    「岩盤保守の一部を形成してきたのは神社本庁関係をはじめ、崇教真光(まひかり)、霊友会などの宗教団体ですよ。安倍さんはそうした友好団体を大事にした」
  • 氣の騒ぎ:ロマン優光連載333

    333回 氣の騒ぎ XのTLで「氣」という文字をやたら見かけるな、ギタリスト・高崎晃のソロアルバム『氣』の話以外でこんなに「氣」という文字を見ることはないぞと不思議に思っていたら、タレントのローラがInstagramで発信した「新潟県で農業に従事する」とい宣言を取り上げたWeb記事が発端だと判明。記事中にInstagramの投稿が貼り付けてあるのだが、そこに「氣づいた」という表記が使われており、それに対して不安を表明する人、「氣づいた」という表記で大喜利のように遊ぶ人がTL上に多くいたために自分の目にも留まったのだ。 「気」を旧字体で表記することに何の意味があるのかさっぱりわからないと不思議に思う人もいるだろう。この表記を見てざわつく人がいるわけ、それはこの表記はスピリチュアルの人、極右カルト系の人がよく使用するものだからである。 「氣」という文字を使っているスピリチュアルな人の背景には

    氣の騒ぎ:ロマン優光連載333
    Louis
    Louis 2025/03/24
    「バンド・氣志團の「氣」は旧字体で感じを表記するのがカッコイイというヤンキー文化を踏まえたものなのだから、今回の浜氏とは関係ないので安心だ」しかしこんなところで谷崎テトラの名を見ることになるとは
  • 「選択的夫婦別姓は強制的親子別姓」池谷准教授 日本会議懇談会に自民、維新から75人

    超党派の保守系議員でつくる「日会議国会議員懇談会」(会長・古屋圭司元拉致問題担当相)は19日、国会内で家族制度を考える勉強会を開催した。自民党と日維新の会から代理出席を含め計75人が出席し、選択的夫婦別姓制度を導入することによる子供への影響などについて意見を交わした。 会合では、家族法に詳しい長崎大の池谷和子准教授が「選択的『夫婦別姓』は強制的『親子別姓』です-親子別姓は何をもたらすか」と題して講演した。出席者によると、池谷氏は別姓制度導入によって夫婦別姓が親子別姓、兄弟別姓になっていくことは、子供の発達に悪影響が出る可能性があることを指摘したという。 講演後には質疑応答が行われ、出席者からは「個人が先立ち過ぎてしまうと家族の一体感や、社会の安定性が損なわれることになるのではないか」との意見が出た。別の出席者は「従来の戸籍制度は非常に優れた制度だ。しっかりと残していくことを考えるべきだ

    「選択的夫婦別姓は強制的親子別姓」池谷准教授 日本会議懇談会に自民、維新から75人
    Louis
    Louis 2025/02/19
    池谷和子准教授、案の定『世界平和研究』誌への寄稿経験者でした
  • 「子の名字、もめる原因に」「選択だから、という発想が間違い」 池谷和子・長崎大准教授 ごまかしの選択的夫婦別姓議論

    選択的夫婦別姓制度をめぐり、産経新聞社が昨年11~12月に、小中学生約2000人を対象に行ったアンケートでは、家族が別の名字になることに約半数が「反対」と答えた。別姓によって生じる家庭内の不和を心配する声もあり、成人した子供が、親の選んだ姓を変えるかどうか選択を迫られる事態も起こりうる。家族法に詳しい長崎大の池谷和子准教授に、子供を中心とした問題点を尋ねた。 家族はチームとして同じ呼称に──アンケートでは、約半数の子供が、家族が別々の名字になることに「反対」だった。 「親子別姓になり、兄弟別姓にもなるかもしれないと考えた子供が反対するのは自然なことだ。姓は単なる個人の呼び名ではなく、共同体としてのチーム名。子供が育つ環境として、家族が『個人の集団』になってはいけない。全員が助け合う一つのチームとして同じ呼称になるべきではないか」 「個人の集団でも問題はないという人がいるが、家族には損得勘定

    「子の名字、もめる原因に」「選択だから、という発想が間違い」 池谷和子・長崎大准教授 ごまかしの選択的夫婦別姓議論
    Louis
    Louis 2025/01/12
    産経の読者層のためにも統一協会関係者であることは寧ろ明記した方が支持を得られるのでは……?
  • 奥山真司 (戦略学者) - Wikipedia

    奥山 真司(おくやま まさし、1972年9月5日 - )は、日の地政学者、戦略学者。国際地政学研究所上席研究員、戦略研究学会編集委員。戦後の日で批判的に扱われた地政学や戦略学を紹介したことで知られる[1]。レディング大学Ph.D.。株式会社オンザボードで動画 奥山真司の地政学・リアリズム「アメリカ通信」を配信している[2]。 横浜市出身。幼少期、父の転勤によりカタール(アクラ)に1年間在住。横須賀市立横須賀高等学校を卒業後、十代の頃からギターを弾いており、ミュージシャンを目指して音楽系の専門学校を出るも、その道を断念する[3]。母親の知り合いからカナダのカレッジ(単科大学)に誘われ、成績が良かったのでブリティッシュコロンビア大学に編入[4]、そこで受けた地政学の授業が面白かったので、地政学を極めるためにイギリスに渡り、地理学科および哲学科を卒業。英国レディング大学大学院戦略学科で修士号

    Louis
    Louis 2024/12/27
    「KAZUYAや竹田恒泰らと並んで株式会社オンザボードで動画 奥山真司の地政学・リアリズム「アメリカ通信」を配信」『飯田浩司のOK! Cozy up!』にも出演してる幸福の科学系の人
  • 「絶対に当選させる」萩生田光一氏の自民党非公認に“逆バネ”で結束固める地元支援者 野党候補乱立も追い風に - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

    10月9日、衆議院が解散され、27日の投開票に向けて事実上の選挙戦がスタートした。 そうしたなか、政治資金パーティーの裏金問題で自民党から公認が得られず、無所属で戦うことになった12人の議員は苦戦が予想されている。 東京24区から出馬予定の萩生田光一元政調会長も、そのひとりだ。萩生田氏は非公認が決まると、事務所の公式Xで《この度の党の決定を重く受け止めております》《大変厳しい判断をいただいたものと理解しております》とコメントしていた。 故・安倍晋三元首相と近く、安倍元首相も「萩生田だけは落とすな」と、選挙戦になると萩生田氏のために幹部クラスを続々と応援に投入。自らも応援に駆けつけていた。そうした過去もあり、今回の非公認に、地元の支援者たちはさぞ意気消沈しているのか……と思いきや、意外にも意気軒高なのだという。 【関連記事:「選挙が終わったら石破おろしだ」萩生田光一氏ら “非公認” 組が激昂

    「絶対に当選させる」萩生田光一氏の自民党非公認に“逆バネ”で結束固める地元支援者 野党候補乱立も追い風に - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
    Louis
    Louis 2024/10/13
    「地縁というか、横のつながりが強いため、選挙でも協力を惜しみません」選挙ってそれで良いものなの?
  • 牧原法相「現時点の回答控える」、旧統一教会との推薦確認書の有無:朝日新聞

    世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係が新たに明らかになった牧原秀樹法相は11日、事実上の「政策協定」にあたる推薦確認書への署名の有無について「改めて事実を確認した上でなければ答えられない」と明…

    牧原法相「現時点の回答控える」、旧統一教会との推薦確認書の有無:朝日新聞
    Louis
    Louis 2024/10/11
    「改めて事実を確認した上でなければ答えられない」署名という行為自体が事実の確認に当たるのでは……?
  • 【速報】牧原法相が旧統一教会関連団体のイベントに計12回出席 秘書らが出席したケースは25回 閣議後の会見で明らかに|FNNプライムオンライン

    牧原法務大臣は、旧統一教会と関連団体のイベントに、あわせて12回出席していたことを明らかにしました。 牧原大臣は、8日の閣議後の会見で、旧統一教会との関係性について問われ、イベントへの出席状況などを答えました。 牧原法相: (関連団体のイベントに)議員人が出席したがあいさつがなかったのが1回。議員人が出席して挨拶したのが7回。議員人が出席して講演を行ったのが1回。それから旧統一教会が主催した会合については3回です。 牧原大臣はこのように述べ、旧統一教会主催の行事に3回出席し、関連団体のイベントにも9回出ていたことを明らかにしました。 このほか、牧原大臣はいなかったものの、秘書らが出席したケースが25回確認されたということです。 8日午前の閣議後の会見での質疑応答はこちら。 ――7日の衆院会議で、2021年にいわゆる旧統一教会に関連する行事に出席していたという風に説明されました。出席

    【速報】牧原法相が旧統一教会関連団体のイベントに計12回出席 秘書らが出席したケースは25回 閣議後の会見で明らかに|FNNプライムオンライン
    Louis
    Louis 2024/10/09
    12回、って自民党議員にしては少ない方とかそういう話かとばかり/「支援団体の意味の分かんない会合に(下村や萩生田に指示されて)どこにでも顔を出してた結果だから」もっと酷いカルトの会合にも出席してる可能性が??
  • 安倍元首相と旧統一教会のつながり「私は全く把握していなかった」と元番記者の岩田明子氏 関係知ったのは銃撃事件前夜/デイリースポーツ online

    安倍元首相と旧統一教会のつながり「私は全く把握していなかった」と元番記者の岩田明子氏 関係知ったのは銃撃事件前夜 拡大 元NHK解説員でジャーナリストの岩田明子氏が8日、日テレビ系「ウェークアップ」に出演。昨年7月8日に死去した安倍晋三元首相と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係について言及した。 番組では、安倍元首相が山上徹也被告に銃撃され、死去から1年が経過したことや、旧統一教会と自民党とのつながりについて取り上げた。 安倍氏の番記者を務めるなど、20年以上にわたって安倍氏を取材してきた岩田氏は、昨年の銃撃事件前日にも午後10時半と11時半の2度にわたって電話で話したという。安倍氏と旧統一教会との繋がりについて知っていたかと問われると、「残念ながら、記者時代、私は全く把握していなかったんですね。当に皮肉なことに、関係性を知ったのは、銃撃事件の前夜の電話、最後の電話だったんです

    安倍元首相と旧統一教会のつながり「私は全く把握していなかった」と元番記者の岩田明子氏 関係知ったのは銃撃事件前夜/デイリースポーツ online
  • “自衛官戦死に備えよ”/元陸幕長 靖国神社「復活」唱える

    陸上自衛隊の元制服組トップが、自衛官の戦死に備えて靖国神社を国家の「慰霊顕彰施設」として「復活」させよと公然と主張していることが、改憲右翼団体「日会議」の出版物の記事で分かりました。 火箱芳文(ひばこ・よしふみ)元陸上幕僚長は『日の息吹』8月号の「国家の慰霊追悼施設としての靖国神社の復活を願う」と題する記事で、軍事力の抜的強化を図る安保3文書の閣議決定を「大いに評価」しつつ、自衛隊は国内法的には軍隊ではなく、「旧軍人と自衛官では国家の処遇、国民の意識が格段に違う」などとして、「近い将来国を守るため戦死する自衛官が生起する可能性は否定できない。我(わ)が国は一命を捧(ささ)げる覚悟のある自衛官たちの処遇にどう応えるつもりなのか」と問いかけています。 その上で、戦後、「靖国問題」が放置されているのは「誠に残念」だとしつつ、「国家の慰霊顕彰施設」がない現状を嘆き、自衛官が「戦死」した場合、

    “自衛官戦死に備えよ”/元陸幕長 靖国神社「復活」唱える
    Louis
    Louis 2024/09/21
    「火箱芳文(ひばこ・よしふみ)元陸上幕僚長は『日本の息吹』8月号の「国家の慰霊追悼施設としての靖国神社の復活を願う」と題する記事で」
  • 「旧統一教会の痕跡を消し去れ!」 ロゴの消去を強要…外務省の「証拠隠滅」裏工作が発覚 “アフリカODA”を巡って【独自】 | デイリー新潮

    「週刊新潮」の発売前日に速報が届く! メールマガジン登録 デイリー新潮とは? 広告掲載について お問い合わせ 著作権・リンクについて ご購入について 免責事項 プライバシーポリシー データポリシー 運営:株式会社新潮社 Copyright © SHINCHOSHA All Rights Reserved. すべての画像・データについて無断転用・無断転載を禁じます。

    「旧統一教会の痕跡を消し去れ!」 ロゴの消去を強要…外務省の「証拠隠滅」裏工作が発覚 “アフリカODA”を巡って【独自】 | デイリー新潮