タグ

2010年12月6日のブックマーク (12件)

  • 自称「女を捨てた」女たち

    俺は、学生団体などと呼ばれるしょーもないコミュニティに所属している。学生団体は大学のいわゆるサークルと違って、なんか「社会的な課題を学生の力で解決しよう」的な目的のもとに成り立った集団だ。「学生の啓発」とか「地域との橋渡し」とか「就職支援」とか、なんとかかんとか聞こえのいいことはほざいているが、やっていることはただの学生イベント。てきとーに騒いで、満足する、オナニーみたいな集団だ。俺がそういうしょーもない団体に入った経緯はまぁいい、今日はそれが題ではない。学生団体には上記のような目的があるため、そこに集ってくる学生は、まぁそこそこやる気がある(笑)というか、意識が高い(笑)というか、キャリア志向が強い。で、そういう団体の女子学生はきまって「女を捨てている」と言う。ほざく。「女を捨てる」ということが、俺はいったいなんなのかよく分からないが、彼女たちの話だと、どうやら「すっぴんでも作業する」

    Louis
    Louis 2010/12/06
    ダブルスタンダードの話
  • ぴろき氏による、世界設定重視系RPG運用の注意

    ぴろき @piroki_wod 世界設定が指向する具体的なテーマ(帝国vs叛徒、探偵もの、モンスターホラー等)を簡潔に説明してグダグダ思い入れを語らない、かつイメージイラストor写真を見せていく。その上で、PLからのアイデアはできるかぎり却下しない、といったところが心構えかなと思っています。もちろん私個人の。 2010-12-04 16:27:35

    ぴろき氏による、世界設定重視系RPG運用の注意
    Louis
    Louis 2010/12/06
    『笑いがいちばん』のぴろき氏とは別人の模様。他にも有名な「ぴろき」さんがいるとは思わなかったのでびっくり。
  • 「私はレイプ被害者だけど、レイプ推奨作品だと言われているような作品を悪書だとは思ってない。」

    「私はレイプ被害者だけど、レイプ推奨作品だと言われているような作品を悪書だとは思ってない。」 ーレイプ被害者でありながら、東京都青少年健全育成条例改正に反対する魔鬼砂夜花先生のツイートを纏めました。 (魔鬼先生、掲載許可ありがとうございました)

    「私はレイプ被害者だけど、レイプ推奨作品だと言われているような作品を悪書だとは思ってない。」
    Louis
    Louis 2010/12/06
    この話が出てくる少し前の流れも転載してほしかった、なぜ彼女がこの告白を始めたのかが理解できないと誤解しかねない部分があります
  • mixiを初期から使っているユーザーのmixi談義

    モーリ @mohri (ソーシャルメディアの基中の基である)activity機能を部分的にでも撤回した(させられた)ということは、バイラルなソーシャルプラットフォームとしてmixiはもうすっかり「終わってる」ってことなんじゃないだろうか…… 2010-12-03 20:58:32 モーリ @mohri そうかそうか、2ちゃんねるTwitterは過去ログの閲覧性が悪くて個別の発言が探しにくくて言いっ放しにできる、という点で似てるのか。Togetterってのはソーシャルな「まとめブログ」なんだな 2010-12-04 18:40:12

    mixiを初期から使っているユーザーのmixi談義
    Louis
    Louis 2010/12/06
    「mixiを初期から使っているユーザー」の括りはどこまでの範囲なんだろ?IDが3桁くらいの人?5桁(3万台)の自分は結構後期のような気がするけどこの話は少なからず理解できました。
  • 妻の隠しアカウント捕捉までの流れ

    WAFL @WAFL 子供の頃、父が帰ってくる時間を見計らい母と一緒に隠れて居ないフリをするのが好きだったんだけど、他人の家庭を勝手に使い参加するとは思わなんだ。 2010-12-03 15:20:35 IDA-10(菊地麻比古) @IDA_10 昨日未明、の隠しアカウントを補足、1日監視の上、捕獲(フォロー)しました!みなさま、ご協力感謝です!の言動とまくらさんとWAFLさんの投稿の間に類似フレーズが認められ確信、キーワード検索で特定に至りました。 2010-12-05 01:07:40

    妻の隠しアカウント捕捉までの流れ
    Louis
    Louis 2010/12/06
    自分の場合、自分の恋人の副アカのIDすら覚えないフォローしない放任主義だからなぁ…(教えて貰ったけどスルー)。
  • 覆面座談会(業界別) アダルトアニメ声優 [Webマガジン 月刊チャージャー] - Yahoo! JAPAN PR企画

    月刊チャージャー10月号 【調査】言いたい事を言ってくれ! 業界別覆面座談会 第47回 アダルトアニメ声優「心のあえぎ」 アダルトアニメやゲームで悩ましい美声を聞かせてくれる声優さん。いったい、どんな女性が、どんな思いで演じているんだろうか。ときには実写のAVよりも過激だったりする声や音。どんな風に演じているのかも興味深い。集まってくれたのは、想像以上の美女が3名。淫靡な演技に秘められた心のあえぎ、聞いてみようじゃないですか! 赤リボン 私はもともと普通にタレントを目指してたの。でも、当は歌をやりたかったのに、なかなかチャンスがなくて。声優になればテーマソングとか歌うチャンスがあるって知って、声優に路線変更したのがきっかけだな。 青リボン 私も、OLしながら歌のレッスンに通ってた。でも、年齢的に歌でデビューするのは難しいってことに気がついて。気で演じる側の世界で働きたかったから、

    Louis
    Louis 2010/12/06
    でも最近のエロゲーで描かれる性の世界って一つ上の世界というか「性に興味のある未成年」より「いろいろ知った上で実像を知らないままの人向けのファンタジー」のような気がして思春期の子の影響に関しては違和感が
  • 子供にとっての性的世界 - 文藝春秋編 日本の論点:山崎マキコの時事音痴

    いまさら騒いでも時期として遅いようにも思うのだが、最近のメディア側の腰の引け方を見ていて、思うところがあったので書こうかと思う。 というのも、いまわたしはちょっと性的な意味合いでの需要があるマーケットで、別ペンネームを用いて原稿を書いているのだが、編集者から言い含められたのである。 「登場人物は高校生までにしておいてくださいね。でもこれでもギリギリなんです。中学生は絶対、駄目です」 かつてのわたしはマセてるのかそうでないのかよく解らない子供であった。正確に言うなら、「正しい性知識」を持たない子供であったというのが近いだろう。 わたしは子供というのは、 「肛門」 から生まれてくるもんだと信じていた。わたしが小学生の頃は、まだ今のように清潔な卵ばかり出回ってはいなくて、鶏の糞がついていた(鶏の卵は肛門、正しくは総排泄腔から出てきます)からというのも、大いに関係している。 この世に

  • 映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」

    興味がある人はぜひ観に行ってください。 今日はネタバレ全開でーす↓ あのね。 デスラーが出ないの。 もちろんスターシャも。 それを「ヤマト」と言っていいのか(笑) 事前に試写観た人の感想が非常に歯切れが悪くて、 「おもしろかった!」とか 「これは駄目だ!」とかじゃなくて、 「いいヤマトだ」とかね。 わけわからんわけですよ。 それ、観たらわかります。 フィルムとしてはめっちゃ頑張ってると思います。 「邦画でSF」って 「カレーにネギ」ぐらい相性悪いものだと 我々は「さよならジュピター」を観つつ 思い込んでるわけですが、 今回はそれらトラウマを払拭するほどの出来栄え。 「やればできるやん!」 という感じで、 セットの作りもセンスも、 CGの作りもセンスも、 もちろん細かいツッコミ入れれば 入れられるんですけど、 (たとえば主砲の回り方はあまりに軽々しい) いやここまでいけてれば全然okですよ、

    映画「SPACE BATTLESHIP ヤマト」
    Louis
    Louis 2010/12/06
    「デスラー(というかガミラス)」と「スターシャ(というかイスカンダル)」の関係性を現代的にアレンジした、と考えると面白いなーと思う作りだったと思う/佐渡先生と相原の違和感のなさは自分もびっくりしました
  • しょーごトゥーン3 on Twitter: "「ネットの発言は人が見るのが前提、晒されるのがいやならネットに書くな」についてふと思ったんだが、それって町中のおしゃれなお兄ちゃんお姉ちゃんを写真にとって勝手にブログに掲載して「ファッションは人が見るのが前提、晒されるのがいやなら街に出るな」って言われてるのと同じ気分になるよね"

    「ネットの発言は人が見るのが前提、晒されるのがいやならネットに書くな」についてふと思ったんだが、それって町中のおしゃれなお兄ちゃんお姉ちゃんを写真にとって勝手にブログに掲載して「ファッションは人が見るのが前提、晒されるのがいやなら街に出るな」って言われてるのと同じ気分になるよね

    しょーごトゥーン3 on Twitter: "「ネットの発言は人が見るのが前提、晒されるのがいやならネットに書くな」についてふと思ったんだが、それって町中のおしゃれなお兄ちゃんお姉ちゃんを写真にとって勝手にブログに掲載して「ファッションは人が見るのが前提、晒されるのがいやなら街に出るな」って言われてるのと同じ気分になるよね"
    Louis
    Louis 2010/12/06
    「お洒落な~」ならまだしも街の胸の大きい女性などの盗撮まがいの写真が2ch&2ch転載ブログなどに掲載されているのを見るとなんかな…とは思う
  • NHK教育 障害者による障害者のためのバラエティ番組「笑っていいかも」がマジキチすぎワロタとネットで話題! : 2のまとめR

    2010年12月05日 ➥ NHK教育 障害者による障害者のためのバラエティ番組「笑っていいかも」がマジキチすぎワロタとネットで話題! 63 comments ツイート 障害者(しょうがいしゃ)の、障害者(しょうがいしゃ)による、障害者(しょうがいしゃ)のためのバラエティー番組(ばんぐみ)・バリバラが2時間(じかん)のスペシャルで登場(とうじょう)します。 障害者(しょうがいしゃ)のお笑(わら)いパフォーマーのナンバーワンを決(き)める「SHOW-1グランプリ」や、障害者(しょうがいしゃ)が体当(たいあ)たりでバラエティーに挑戦(ちょうせん)した「バリアフリー大運動会(だいうんどうかい)」、「めちゃ×2イケてるッ!」などでおなじみの放送作家(ほうそうさっか)・鈴木(すずき)おさむさんと玉木幸則(たまきゆきのり)さんがコラボレーションした「障害者(しょうがいしゃ)のドッキリ」など、驚(おどろ

    NHK教育 障害者による障害者のためのバラエティ番組「笑っていいかも」がマジキチすぎワロタとネットで話題! : 2のまとめR
    Louis
    Louis 2010/12/06
    自分の場合カンニング竹山さんが前々からラジオでこの番組について語っていた話を聞いた上で見られたから印象が他の人とは違うかも(運動会は彼らが子供時代に体験できなかったから彼らの希望で実現、など)
  • テキストサイト衰退の原因 最終結論 | テキスト王

    10年ほど前に人気を博していたテキストサイトはなぜ同時期に衰退していったのだろうというのは、個人ニュースサイトで取り上げられる「昔のインターネット」というテーマよりはかなり頻度が低いものの、たまに語られる話である。 私自身としては、私を含め、皆、それぞれ別の環境にいたのに、示し合わせたように似たよう曲線を描いて更新頻度を低下させていったことをずっと不思議に思っていた。 ブームの到来を2000年(実際は侍魂がブレイクした2001年だと思うが)と考えると今年は10年目で切りがよく、あの輝かしい日々から月日が流れて当時の自分を冷静な目で俯瞰した位置から見られるようになり、末席ながらブームの中にいた人間として私が抱いていた理由から推測される最大公約数的理由というのがなんとなくまとまったので記したいと思う。なお、今後改めて考える予定はないので最終結論とした。 書くことがなくなった Photo by:

    テキストサイト衰退の原因 最終結論 | テキスト王
    Louis
    Louis 2010/12/06
    ブログそのものがテキストサイトだと思っていたけど違うんでしょうか
  • 小泉チルドレンが! ムダヅモ最新刊の発売イベント

    実在する世界中の政治家たちをモデルに、国家外交や国際問題を麻雀で解決するという荒唐無稽なギャグマンガ「ムダヅモ無き改革」(以下、ムダヅモ)。その最新第5巻の発売を記念したトークイベントが、11月27日にAKIHABARAゲーマーズ店のイベントスペースで行なわれた。 同イベントは、最新5巻の購入者を対象としたトーク&サイン会。原作者の大和田秀樹氏や、OVA「ムダヅモ」のプロデューサー川瀬浩平氏、「ムダヅモ」が掲載されている「近代麻雀オリジナル」の兄弟誌「近代麻雀」で「バイヅケ!」を連載中の葛西りいち氏、そして「ムダヅモ」の“杉村タイゾー”のモデルとなった、前衆議院議員で現在は構造改革研究会の代表を務める杉村太蔵氏が出席した。 「ムダヅモ無き改革」の最新第5巻は、竹書房より絶賛発売中だ。またこの日は、イベント来場者限定で「ムダヅモ無き改革」グッズの先行販売も行なわれた 大和田氏、川瀬プロデュ

    小泉チルドレンが! ムダヅモ最新刊の発売イベント
    Louis
    Louis 2010/12/06
    りいち先生の格好にびっくり…加えてタイゾー元議員もいたのか…行きたかった!