タグ

2014年9月12日のブックマーク (6件)

  • フェイトxドリフターズ同人誌「Fate/DRIFTERS」 士郎のサーヴァントは島津豊久 : アキバBlog

    サークルポッポ焼き屋の夏コミ新刊・Fate/stay nightxドリフターズのクロスオーバー同人誌「Fate/DRIFTERS」の増刷分が、とらのあな秋葉原店A&Cに再入荷してる。 サークルさんの夏コミ新刊告知によると『聖杯戦争に参加することになった士郎のサーヴァントは島津豊久!?全てのマスターとサーヴァントの首を狙う最恐のセイバーが始動する・・・!』で、同人誌の裏表紙には『全てのサーヴァントとマスターの首を狙う豊久とそのマスターになってしまった士郎の運命はいかに!?』などなど。 また、とら通販の紹介は『重みを含みながらも躍動感のある戦いの描写、キャラクターの再現度の高さも実に高く、士郎がドリフターズの世界に入ってしまったような錯覚を覚えてしまう!?』とかで、とら店頭のPOPは『聖杯戦争に巻き込まれた衛宮士郎のサーヴァントは島津豊久!?全てのサーヴァントとマスターの首を狙う殺人マッシーン

    フェイトxドリフターズ同人誌「Fate/DRIFTERS」 士郎のサーヴァントは島津豊久 : アキバBlog
    Louis
    Louis 2014/09/12
    面白そう。Fate/ZEROのジルドレがドリフのジャンヌを見たら凄く絶望しそうだな、と思った。
  • 全盲女性で知的障害男性から話 - NHK 首都圏 NEWS WEB

    今月、埼玉県のJR川越駅で、白い杖をついて歩いていた盲学校の女子生徒が足を蹴られてけがをしたことについて、警察は知的障害のある40代の男性から話を聞いています。 警察は複数の目撃情報などから生徒を蹴ったとみていますが、刑事責任を問えるかどうかは分からないとしています。 9月8日の朝、埼玉県立の盲学校に通う全盲の女子生徒が登校途中、JR川越駅の改札を出て点字ブロックの上を白い杖をついて歩いていたところ、突然、足を蹴られてけがをしました。 これについて警察は、県内に住む知的障害のある40代の男性から話を聞いています。 警察は複数の目撃情報や防犯カメラの映像などから、女子生徒を蹴ったとみていますが、男性は聞き取りに対して受け答えをするのが難しいということで、警察は刑事責任を問えるかどうかはわからないとしています。

    Louis
    Louis 2014/09/12
    蹴った人物に共感を寄せたツイートをしていた人たちの想いが次にどこを目指すのかが気がかり。
  • スパイ亀梨和也の変装シーンも、入江悠監督『ジョーカー・ゲーム』特報&追加キャスト (CINRA.NET) - Yahoo!ニュース

    Louis
    Louis 2014/09/12
  • アイドルと交際したファンに運営会社が損害賠償請求 (日刊スポーツ) - Yahoo!ニュース

    アイドルグループのメンバーが、ファンと隠れて交際したとして、グループの運営側が、メンバー、親権者、交際相手のファンに損害賠償を請求していることが11日、分かった。 グループは、青山☆聖ハチャメチャハイスクール(通称メチャハイ)で今年4月、中心メンバーだった結城美帆(19)と美浦聖奈(22)が突然、グループを脱退した。8月に都内で行われたファンイベントで、プロデューサーが「重大な契約違反があった。2人はファンと交際していた」などと脱退理由を説明し、相手の実名まで暴露した。その上で、運営側が823万2400円の損害賠償を求める内容証明書をファンに送付していた。 文字通り、前代未聞の事態だが、プロデューサーは、日刊スポーツの取材に「2人の親権者は、『ファンと恋愛関係にならない』『職場放棄をしない』などと書かれた契約書にサインしていた。メンバーやファン全員を裏切り、許されることではない」と話し

  • なぜ東博なのか? 細田守『時をかける少女』を今上映する理由 | CINRA

    2006年に公開されたアニメ映画『時をかける少女』は、映画監督・細田守にとって大切な映画だ。13のフィルムにより、初週わずか6館の小規模公開で始まった同作は、口コミなどの効果で上映館は延べ100館以上に拡大。40週間という、映画としては異例のロングラン上映を達成した。その後に続く『サマーウォーズ』『おおかみこどもの雨と雪』の成功からすれば、当然の結果と今なら言えるかもしれないが、細田監督にとって『時をかける少女』は紛れもない転換点の映画だったのだ。 そんな同作に登場するキーアイテムに、何百年も前の歴史的な戦と飢饉の時代に描かれたとされる絵『白梅ニ椿菊図』がある。主人公の少女と運命の少年を引き合わせるきっかけとなるその絵は、上野にある東京国立博物館に収蔵された作品という設定で、劇中にも同館をモデルにした風景が登場している。 さて、その東京国立博物館で、10月10日と11日の2夜にわたり『時

    なぜ東博なのか? 細田守『時をかける少女』を今上映する理由 | CINRA
    Louis
    Louis 2014/09/12
    時かけ見た後に『どれみと魔女をやめた魔女』を見た。こちらにも三叉路が登場してなるほどと思った。
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    Louis
    Louis 2014/09/12
    で、それが免罪に繋がるの?と疑問に思うツイート多々。