タグ

2014年10月2日のブックマーク (13件)

  • 元AV女優の日経新聞記者、出演作70本で父親は有名哲学者 - DMMニュース

    10月2日発売の「週刊文春」(文藝春秋)で、日経新聞の女性記者が元AV女優の佐藤るりだと報じられた。彼女は慶応大学環境情報学部を卒業後、東大の大学院に進学した才女。2009年に入社後、東京社地方部に所属して都庁クラブに長く出入りしていた。しかし2013年に整理部に移動後、1年半務めた後、突然退社したという。 「仕事ぶりは真面目、みんなにかわいがられていた」 2004年にデビューした佐藤るりは、単体・企画を含め70以上に出演した人気女優。ロリコンからSMまで幅広いジャンルに出演したが、業界から姿を消すことになった。その後、日経新聞の社内で、 「社の上層部にAV出演がバレてしまい、退職に追い込まれた女性記者がいる」 と噂になったという。 「Gカップはありそうな巨乳で、谷間を強調するような服装ばかり。『キャバ嬢』というあだ名がついていた。ただ、真面目に仕事をする子で、みんなからかわいがられて

    元AV女優の日経新聞記者、出演作70本で父親は有名哲学者 - DMMニュース
    Louis
    Louis 2014/10/02
    「佐藤るり」か。駿河屋で今度作品をあたってみよう。
  • 日経新聞で退職した社員を罵倒するサイバーエージェントの藤田社長が正しすぎる件について。 : シェアーズカフェのブログ 

    昨日、日経新聞でサイバーエージェント社長の藤田晋氏が書いたコラムが話題になっている。退職してライバル企業に転職した社員を厳しく叱りつけるような内容だ。 私が退職希望者に「激怒」した理由 (藤田晋氏の経営者ブログ):日経済新聞 2014/10/1 http://www.nikkei.com/article/DGXMZO77749270Q4A930C1000000/ コラムでは、かつて何億円も費用をかけたプロジェクトを失敗させた従業員がいた、彼に再チャレンジで新規事業立ち上げを任せた、それにもかかわらずライバル企業に転職してしまった、これは恩を仇で返す行為で企業経営上マイナスだ、だから示しをつけるためにあえて「意図的に」怒った、といった事が書かれている。 ■成金社長か豪腕社長か? この記事を読んでそういう感想を持たない人は居ないだろう。自分も同じように「なんてバカな事を書くんだろう」と思った

    日経新聞で退職した社員を罵倒するサイバーエージェントの藤田社長が正しすぎる件について。 : シェアーズカフェのブログ 
    Louis
    Louis 2014/10/02
    「助けに来たぞー!」的なエントリ。
  • シングルイシューか分断か

    金明秀 Ꮶɨʍ, ʍʏʊռɢֆօօ @han_org 「みんなレイシスト」という言葉は、レイシズムを正当化する目的で語られることもあるし、レイシズムへの過剰な反応を諌めたりマイノリティ自身のレイシズムに注意を喚起したりする目的で語られることもある。「前者は論外。だけど、後者を乗り越えて進もう」というのが唯一の正当な使い方だと思う。 2013-03-18 10:16:03 ジャーナリスト 田中稔 @minorucchu 日の新大久保駅前でのデモを目の当たりにして思う。歴史を繰り返してはならない、と。「朝鮮人を東京湾に沈めろ」などと連呼する「在特会」。昔にさかのぼると関東大震災時に在日朝鮮人を多数虐殺した史実と酷似した雰囲気。 2013-03-17 22:38:48 ぼん @Bong_Lee 俺は俺のために新大久保に行きました。「あんとき立ち向かった」って胸張りたいからです。いずれ飲んだくれ

    シングルイシューか分断か
    Louis
    Louis 2014/10/02
  • 富野ファンではない僕と、Gのレコンギスタ(その4) - 4rd ROUGH

    これはおっさんオタクの、印象論に依る、妄言である。 商品としての「ガンダム」、キャラクターコンテンツとしてのモビルスーツが岐路に立たされている、と前回書いた。 モビルスーツというキャラクターと、それを表現し消費者の手元に届くガンプラという商品は社会現象レベルでヒットし、今日まで隆盛を続けてきているが、結局のところ、キャラクターコンテンツとして大成功したと言えるのは、『1st』〜『逆シャア』くらいまでの連邦とジオンのモビルスーツ群と、”ガンダム”という記号化したキャラクターであって、『F91』のクロスボーン・バンガードのモビルスーツ群以降、平成『ガンダム』や『∀』『SEED』『OO』『AGE』に至るまで、ジオン軍のモビルスーツ群やガンダム、ガンキャノン、ガンタンク、ジム以上に認知されたモビルスーツ群はいない(検証したわけではないので偏見と言われればその通りである)。 誤解を恐れずに言えば、『

    富野ファンではない僕と、Gのレコンギスタ(その4) - 4rd ROUGH
    Louis
    Louis 2014/10/02
    「誤解を恐れずに言えば、『F91』『V』以降の敵モビルスーツ群は市場に受け入れられなかったということだ」結果DESTINYのザクやグフ、UCの旧MSに頼らざるを得なかった、ということなのか。
  • 産経・読売の北朝鮮礼賛記事

    今から数十年前の一時期には、日全国右から左までみ〜んな北朝鮮を賛 美してたものなんだけど、そういう都合の悪いことは皆さんもう忘れてしま ったんですかねぇ。  今じゃ生まれたときから北朝鮮の非道を糾弾してきたみたいな顔をしてい る産経や読売だって当時の論調はこんなもの。↓ 産経新聞 1959年12月24日夕刊 | 「暖かい宿舎や出迎え/第二次帰国船雪の清津入港/細かい心づかいの受 | け入れ」【清津で坂記者】 | …出迎えた人は人口二十万のこの市で五万人。手に手に、もも色の造花、 | 国旗を持って港一帯から沿道は歓呼の列で埋められた。…岸壁に着くと「マ | ンセイ(万歳)」の爆発。五色の紙吹雪を浴びながら帰国者はすぐ前の休憩 | 所に入った。一階建てだが、日比谷公会堂以上の大きさ。ソファーが五、六 | 〇あり、あとは清潔なベンチが並んでいた。 | 熱風を送る装置がたくさんあ

    Louis
    Louis 2014/10/02
    こういったまとめは興味深い。あの頃の李承晩の韓国に対する反発から北朝鮮を持ち上げてた時期があると聴いたことがあるけど。
  • 古代日本と現代日本。幕府は軍事政権か

    後藤寿庵 @juangotoh 日の古代って、要するに豪族が治める小国が林立してて、漢委奴国王印だとか、魏志倭人伝の邪馬台国だとかは「倭」という大きなくくりの中の一つの国だったわけだよね。 2014-10-02 18:08:05 後藤寿庵 @juangotoh 邪馬台国は、中国の通訳が日人の自称する国名を聞き取って音訳したものなわけだけど、この音は「ヤマタイ」ではなく「ヤマド」「ヤマト」みたいな感じだったという説があるので邪馬台国が最終的に他国に対するヘゲモニーを確立して大和政権、つまり後の日国になったというのはわりとそれっぽい 2014-10-02 18:10:51 後藤寿庵 @juangotoh まあ、もとは豪族連合なので、兵制としては各地の豪族が自分の軍を持ってる形だったわけだけど、律令制の導入で全国の戸籍を作成し、そこから徴兵するというかたちになる。あらためて考えるとすごいね

    古代日本と現代日本。幕府は軍事政権か
    Louis
    Louis 2014/10/02
  • もし、THE ALFEEを、5人に「増員」するとしたら、以下のうちではどれが最もよいと思いますか?…

    もし、THE ALFEEを、5人に「増員」するとしたら、以下のうちではどれが最もよいと思いますか?軽い気持ちで想像してお答えください。 質問:自由研究所( 過去のアンケート結果 http://homepage3.nifty.com/jiyujoho/soken/sokentop.htm)

    もし、THE ALFEEを、5人に「増員」するとしたら、以下のうちではどれが最もよいと思いますか?…
    Louis
    Louis 2014/10/02
    四人目を呼び戻すという案はないのか
  • ゲーム大辞典 - GameLEXICON

    Louis
    Louis 2014/10/02
    「その後、1990年に発売されたスーパーファミコンではそれらのグラフィックの問題が飛躍的に向上し」アーケードやPCゲームが歴史から省かれていて、先のゲーム音楽史を思い出す
  • あんな悲しいことは…自転車乗らぬよう呼びかけ : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)

    新潟県加茂市は1日、交通事故防止のため、自転車に乗らないよう呼びかける文書を市内の全小中学生約2000人に配った。 8月に市内で自転車に乗っていた男子中学生が乗用車にはねられ、死亡した事故を受けたもの。自治体が自転車を使わないよう周知するのは異例だが、同日、記者会見した小池清彦市長は「あんな悲しい出来事があってはならない。命を守るためにこの程度は言わせてほしい」と訴えた。 文書では、車が走る道路は危険なので、なるべく自転車に乗らないようにし、どうしても乗る場合はヘルメットをかぶることなどを求めた。市内の小中学校の校長からも賛同を得て、児童・生徒とその保護者向けに2種類の文書を作成し、全校で配布したという。 小池市長は「車にヒヤヒヤしながら走らねばならず、非常に危険だ。今や自転車に乗ることは楽しいことではない」と趣旨を説明。代わりに市営バスの利用を勧めた。

    Louis
    Louis 2014/10/02
    自転車に乗れる安全な街づくり、の放棄のしかたが雑すぎる。これで今度は市長自慢の市営バスが自動車と事故を起こしたらどちらを切り捨てるのだろう。
  • 「このミス」大賞に降田天さんの『女王はかえらない』 - 産経ニュース

    ミステリー小説の新人賞である第13回「このミステリーがすごい!」大賞(宝島社主催)は、降田(ふるた)天(てん)さんの「女王はかえらない」に決まった。賞金は1200万円で、来年1月に書籍化される予定。 降田さんは女性2人の作家ユニットで、プロットを萩野(はぎの)瑛(えい)さん(33)が担当し、鮎川(あゆかわ)颯(そう)さん(32)が執筆を手がける。萩野さんと鮎川さんは、早稲田大第一文学部の同級生で、共同生活をしながら執筆活動を行っている。 受賞作は、田舎の小学校を舞台に、子供たちが繰り広げるパワーゲームを描いたもので、「計算し尽くされた技巧と卓越した描写力」(茶木則雄選考委員)と評された。降田さんは「支えてくださった方々がいてくれたからの受賞です。いただいた賞の重さを肝に銘じ、精いっぱい頑張ります」とコメントした。 また、優秀賞(賞金各100万円)は、神家正成さん(44)の「深山の桜」と辻堂

    「このミス」大賞に降田天さんの『女王はかえらない』 - 産経ニュース
    Louis
    Louis 2014/10/02
    「降田さんは女性2人の作家ユニットで、プロットを萩野(はぎの)瑛(えい)さん(33)が担当し、鮎川(あゆかわ)颯(そう)さん(32)が執筆を手がける」
  • Talpa memorandum

    橘玲の『「読まなくてもいい」の読書案内』を読んだので、感想とメモをまとめておく。 この、タイトルは『「読まなくてもいい」の読書案内』だが、実際には「読まなくていい」はほとんど紹介されていない。紹介されているのは、当たり前の話かもしれないが読むべきだ。他の読書案内と異なっているのは、”こういうは読まなくて良い”と、ばっさり切り捨てているところ。読むべきか・読まなくてもよいかの基準は、20世紀後半に爆発的に進歩した科学研究の成果に置いている。著者は、この時期に起きた科学研究の大幅な進歩を”知のビッグバン”、”知のパラダイム転換”と呼び、これ以前に書かれたは(とりあえず)読む必要がないと言い切る。古いパラダイムで書かれたは捨てて、新しいパラダイムで書かれたを読もうという話だ。ちょっと乱暴な分け方ではあるが、1980年代に大学生だった私には案外納得できるものだった。学生時代に最

    Louis
    Louis 2014/10/02
    「少なくとも、ハイエンド書籍編集部から10月以降に刊行するはずだった企画はすべて中止になっています」そんなに急な話だったのか……
  • sanmarie.me

    This domain may be for sale!

    sanmarie.me
    Louis
    Louis 2014/10/02
    叙述トリック的な名文。前半の話を途中一度ひっくり返し、最後に再度整えるかたち。納得のさせ方が素晴らしい。
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    Louis
    Louis 2014/10/02
    素敵だなー。自分が留学してた頃はまだ観覧車なかったんだよなー、また行きたい。