タグ

2015年3月5日のブックマーク (15件)

  • テレ朝「怒り新党」の「新・3大○○調査会」にファジアーノの冬季キャンプ! :

    Twitter Facebook LINEでおくる B! Bookmark 更新通知を受ける 3月4日放送のテレビ朝日「マツコ&有吉の怒り新党」の「新・三大○○調査会」コーナーは、ファジアーノ岡山に関する三大。 過酷なことで知られるあのウインターキャンプが取り上げられました。 今回も当ブログが関わってまして、簡単に経緯を説明しますと―― 今年の2月、玉乃さん&下田さんのときのディレクターさんから、「次はファジアーノで新3大をやりたい」というお話をいただきました。 当ブログでファジアーノのキャンプネタを知ったそうで、すでにネタ選別は番組側で済んでいたため、VTRあたまの一口コメントのみ協力しました。 ↓これです。 こちらから各VTRの紹介テキストを送って、それをいい感じにまとめてもらう、という感じ。 なので、協力らしい協力もしてないので、これで名前出してもらっていいのかなという気も……。 そ

    テレ朝「怒り新党」の「新・3大○○調査会」にファジアーノの冬季キャンプ! :
    Louis
    Louis 2015/03/05
    新三大は基本、選考委員の名を毎回確認するのだけどまさかのドメサカブログ管理人さんに食べてたカレーを噴きそうになったw 「俺生きたいと思ったが出ると思ったら出なくて残念だった」※47で管理人さんが説明してる
  • 『スカルガールズ アンコール』や『幕末Rock 超魂』などが半額で購入できるキャンペーンがスタート - ファミ通.com

    いまがチャンス 『スカルガールズ アンコール』(プレイステーション3)や『幕末Rock 超魂(ウルトラソウル)』(プレイステーション Vita)を含む、マーベラスの人気18タイトルがお手ごろ価格で購入できる“もうすぐ春休み! 期間限定“半額”ご奉仕キャンペーン”が、日2015年3月5日よりスタートした。また、2のソフトをセットにしたオトクなパックも3種登場。この機会に、気になっていたタイトルをプレイしてみてはいかがだろうか? PlayStation Store にて配信中のマーベラスタイトルについて、「もうすぐ春休み! 期間限定“半額”ご奉仕キャンペーン」を日より実施中です。期間は4月1日(水)までとなります。 PlayStation3用ソフト『スカルガールズ アンコール』や、昨年アニメ・ミュージカル展開を行い人気を博した PlayStation Vita用ソフト『幕末Rock 超魂

    『スカルガールズ アンコール』や『幕末Rock 超魂』などが半額で購入できるキャンペーンがスタート - ファミ通.com
    Louis
    Louis 2015/03/05
    『一騎当千 XROSS IMPACT』はPSP専用でvitaには対応してなかったり『グランナイツヒストリー』はネットワークサービスが終了していたりと注意が必要。『幕末Rock』はこのタイミングで手に入れたい。
  • 西島大介『世界の終わりのいずこねこ』展

    終了いたしました。 皆さまのご来場、ありがとうございました。 2015年3月7日[土]〜4月13日[月] ■月~金/13:00~20:00 土日祝/12:00~19:00 (イベントの際は異なる場合もございます。予めご了承ください。) ■入場料:500円(開催中の展覧会共通) ■展覧会 会場:parabolica-bis[パラボリカ・ビス] ■東京都台東区柳橋2-18-11 ■TEL: 03-5835-1180 参加作家: 西島大介/東 佳苗(縷縷夢兎)/飯田えりか/竹内道宏 西島大介が脚・出演・コミカライズを担当する SFアイドル映画『世界の終わりのいずこねこ』公開を記念して、 コミック版の原画やネームそれをモチーフにした作品、 東佳苗(縷縷夢兎)による木星人レイニー&アイロニーの劇中衣装、 少女写真家飯田えりかによる写真、竹内道宏監督による映像などを展示します。 毎回ゲストが異なるお

    西島大介『世界の終わりのいずこねこ』展
    Louis
    Louis 2015/03/05
    3月7日から、会場は浅草橋の近く。
  • Tumblr

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    Tumblr
    Louis
    Louis 2015/03/05
    ドカベン山田太郎が女の子たちに大人気(嗚咽)
  • 山西惇 - Wikipedia

    山西 惇(やまにし あつし、1962年12月12日[2][3] - )は、日の俳優・声優。名:畑中 敦史[1]。 リコモーション所属。身長170cm、体重67kg[2]。血液型はB型[2][3]。京都府京都市出身[2][3]。 略歴[編集] 京都聖母学院小学校[4]、東大寺学園中学校・高等学校[4][5]を経て、1981年に京都大学工学部石油化学科に入学[5]。1回生の時より京大の学生劇団を母体とする劇団そとばこまちに所属する[6][7]。 1986年に京都大学を卒業後[2][5]、教授の推薦により関西の石油化学メーカーに就職[7]。研究職として勤務するかたわらで、2年目から「趣味の延長」として週末や終業後を利用して「そとばこまち」に再び参加、役者と演出を務める。4代目座長の生瀬勝久のもと初の東京進出となる1992年2月の舞台『冬の絵空』(多劇場)で演出を手がけるが、上演期間と勤務先

    Louis
    Louis 2015/03/05
    餓狼のビリー・カーン役やサムスピの風間火月役で有名だけど武力のパヤック・シピタックもこの人が演じてるのか、いつかミカドにゲスト出演しないかな。
  • ウィザードリィ友の会 - 世界観に合わない忍者・侍の実装中止を希望

    1176 世界観に合わない忍者・侍の実装中止を希望 カナダさん 2012/05/12 23:16 タイトルについてプロデューサーの岩崎さんも中世ファンタジーの世界観を 大事にされているように感じます。 この中世的な雰囲気の中で忍者装束や鎧兜姿の冒険者が歩き回るのは世界観を 破壊しかねません。いや破壊されます。 忍者や侍は武家屋敷や忍者屋敷などの和風の街並みにいるべきもののはずです。 かといって見た目だけを中世的にアレンジするのは(他のゲームではありと思 いますがwisonとしては)なんか違うと思います。 みなさんのいけんをおね 32 2012/05/20 01:35 サムライは男だけにして欲しいのだが、難しいかな 33 水辺の 2012/05/20 19:28 たしかゼロさんの職業が一応サムライらしいのでデザインは似た感じになると思います。 信ONみたいなサムライよりかは違和感ないかと。

    Louis
    Louis 2015/03/05
    「 世界観に合わない忍者・侍の実装中止を希望」というトンデモ提案に対しての「鬼○者よりWizのが先に侍でゾンビ狩ってるんだよ」というコメントがw
  • 「勇敢(かりぶ)」「雄(らいおん)」「響(りずむ)」…、なぜ「キラキラネーム」は生み出されるのか? | ダ・ヴィンチWeb

    キラキラネームは揶揄や批判の対象 「勇敢」と書いて「かりぶ」、「穂花」で「すいか」、「雄」で「らいおん」、「響」で「りずむ」、「莉勇人」で「りゅうび」。まるでクイズのようだ。これらは実在するものではないが、実際に名づけ相談の場で、相談者から候補として出された名前の一例。名づけ相談を受けた命名研究家の牧野恭仁雄が推していたら、小学校の名簿に載っていたかもしれない。 こういった“奇抜”な名前に対して、一般的に2つの呼び方がある。ひとつは「ドキュン(DQN)ネーム」。「ドキュン」は、主にインターネットで多用される俗語であり、不良少年、ヤンキー、暴走族など、世間からあまりかしこいとされてない若者たちを指す。奇抜な名前に不快感や嫌悪感を持つ側からの呼び方である。もうひとつの呼び方は「キラキラネーム」。名づけた側が「輝かしい名前でしょう」と自画自賛する際に用いられるが、第三者が皮肉で使う場合もある。

    「勇敢(かりぶ)」「雄(らいおん)」「響(りずむ)」…、なぜ「キラキラネーム」は生み出されるのか? | ダ・ヴィンチWeb
    Louis
    Louis 2015/03/05
    「かりぶ」じゃなくて「かりふ」なら良かったのに(良くないよ)/『子供の名前が危ない』の著者名が読めない…
  • METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN PREMIUM PACKAGE(PS3)

    Louis
    Louis 2015/03/05
    ナニコレ凄い
  • METAL GEAR SOLID V: THE PHANTOM PAIN SPECIAL EDITION(PS3)

    Louis
    Louis 2015/03/05
    お、予約開始してる
  • 日本弁護士連合会「少年法が大事!対象年齢引き下げ反対!被害者なんてどうでもいい、加害者が立ち直る機会を奪うな!」:ハムスター速報

    TOP > ニュース > 日弁護士連合会「少年法が大事!対象年齢引き下げ反対!被害者なんてどうでもいい、加害者が立ち直る機会を奪うな!」 Tweet カテゴリニュース 【速報】川崎中1殺害事件で10代の少年3人に殺人容疑で逮捕状 http://hamusoku.com/archives/8730767.html 0 :ハムスター2ちゃんねる 2015年02月27日 12:10 ID:hamusoku 日弁連は2月26日、たとえ他の法律で「18歳以上は成人」と扱うようになったとしても、少年法は現在のまま「20歳未満」を適用対象とすべきだという意見書を法務大臣に提出した。 日弁連子どもの権利委員会幹事の斎藤義房弁護士は、少年法の適用年齢について、「個別の法律の目的、趣旨に沿って考えてほしい。選挙の投票を18歳からにするから少年法も引き下げる、という短絡的な議論はやめてほしい」としている。 ●

    日本弁護士連合会「少年法が大事!対象年齢引き下げ反対!被害者なんてどうでもいい、加害者が立ち直る機会を奪うな!」:ハムスター速報
    Louis
    Louis 2015/03/05
    「被害者なんてどうでもいい」とかどこにも書かれていないのだけど、こういった捏造タイトルを日弁連の発言に付ける度胸が凄い。訴えられても勝てる保証があるのか。
  • 1月27日 岡田斗司夫の指示までの流れ - 岡田斗司夫事件メモ

    2015-03-05 1月27日 岡田斗司夫の指示までの流れ 愛人リスト FREEex 金銭問題 2015年1月17日の愛人リスト流出後、把握している岡田斗司夫氏の動きをたどる。 時期は愛人リスト前になるが奇妙な動画を紹介しておく。1月8日に岡田斗司夫がFREEexメンバー向けに作った動画だ。以前の記事にも書いたが公開設定を一般公開にしてしまったため公になったものだ。 1月8日(木) 岡田斗司夫 経営危機! オカダ債を発行します - YouTube この動画では、株式会社オタキングの資金ショートを告白し、自己資金から融通していること、仮想通貨の換金を一時ストップさせてほしいという提案などをしている。 1月17日(土) 愛人リスト流出 1月18日(日) 岡田斗司夫がバベルの塔で「Twitterに過去彼女の実名を公開されたので根的な対処策を決めます」という記事を投稿。 外郭団体の一つ(株)タ

    1月27日 岡田斗司夫の指示までの流れ - 岡田斗司夫事件メモ
    Louis
    Louis 2015/03/05
    そんな前からお金に困った状態で、あの週刊アスキーの連載を書いていたのか
  • リブロ池袋:6月閉店…セゾン文化体現、ニューアカの聖地 - 毎日新聞

    Louis
    Louis 2015/03/05
    あそこは児童書コーナーが意外と充実していてイベントも多かった。時折かこさとし先生のサイン本が置かれていて。池袋コミュニティカレッジはどうなるんだろ。
  • 海外の反応まとめサイトは今どうなっているのか -海外の反応まとめのまとめ- - ぐ~たらオタクの似非考察日記

    ※まず、はじめに言っておくと、ここはアニメ系のブログなので必然的にそれらの海外反応系サイトの話が多くなるのを了承した上で記事を読んでいただけると心穏やかに読んでいただけるかもしれません。ただし、アニメ系以外も取り上げてはいますので一読していただいても問題はありません ※MoonLight Fantasiaトップページ 1.前段 海外の反応まとめを見るのが好きでよくみる。 割りと初期の頃からこの手のサイトを見ていて、一番最初に海外の反応系サイトとして有名になったのが下記のMoolight Fantasiaさんだったと記憶している。 Moonlight Fantasia*1 WikipediaのMoe*2の記事を翻訳したり*3、欧米のアマチュアブロガーの記事を訳していたりもしていた。 このサイト以外にも個人で海外の反応を紹介したり、NYTの記事がどうのだの紹介していたサイトはちょくちょくあった

    海外の反応まとめサイトは今どうなっているのか -海外の反応まとめのまとめ- - ぐ~たらオタクの似非考察日記
    Louis
    Louis 2015/03/05
    こんなに数があるのか~。愛国的なものはJapan Todayからの転載が中心らしい。
  • 戦艦武蔵:「ほぼ間違いない」大和ミュージアム館長が指摘 - 毎日新聞

    Louis
    Louis 2015/03/05
    水交会にもコメントを貰ってきて欲しかった。しかしこれでドリフの世界では武蔵は登場するとしても漂流者側ではなく廃棄物側になるのか。
  • あ、この漫画の作者男だな。女だなって思うシーン。

    ってやっぱありますよね。 まぁ、一つだけで断定できるもんじゃないんですけど、ん?って思うシーンがわりとあります。 個人的にハガレンなんかはわかりやすいです。 エドのチビネタ 丸っこいデフォルメキャラの多用 女性キャラが精神的に強い(イズミとか) 筋肉質な男キャラが多い割にはむさ苦しさがない(おっさんキャラなのに毛とか薄い っていう複合的な要因であ~女性っぽいなぁと思う時が多かったです。 あとギャグとか下ネタで微妙に感覚に違いを感じる時有りますよね。 皆さんもそんな感じで「あ、この漫画の作者男だな。女だな」って思うシーンありますか? ※追記 みなさんやっぱり色々ありますね。 この手の質問は確かにジェンダー観がまるわかりで怖い(笑) 異性の描写の仕方、顔の書き方、男性・女性キャラの精神性、性の描写、ギャグの描き方、戦闘シーン、グロテスクな描写の方法、べ物のべ方、言葉遣い、装飾品のセンス、同

    あ、この漫画の作者男だな。女だなって思うシーン。
    Louis
    Louis 2015/03/05
    宮崎夏次系先生が女性だったのは本当に驚いた/そういえばエスカフローネって完全に男性スタッフだけで作られてたんでしたっけ