タグ

blogに関するMAXIMUM-PROのブックマーク (35)

  • マインドスコープ株式会社を売却しました

    facebookに書いたものでもう良いかなぁと思っていましたが、後から探せなくなってしまうと思うのと今までもblogに書いてきたので、今の気持ちのスナップショットとしてブログにも書いておきます。 4月末を持ってマインドスコープ株式会社を株式会社jig.jpに譲渡しました。2010年1月20日に作った会社なので、2年と数ヶ月でした。途中で合併を挟んでいるので3期目半ばということになります。 前職ペパボで、会社を辞めると上司に伝えたのが辞める1年前の2008年の年末でした。翌年の2009年に起きたtwitterの国内ブレイクの波に乗ったモバツイにコミットをすることを決めたのが起業後の2010年3月。 起業時は「人の想いを創る会社」という意味で「想創社」という名前をつけました。 その後、マインドスコープに合併設立するタイミングで、人を雇い、オフィスを借りて、という流れになりました。 その後、東日

    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2012/05/09
    ちょっとだけ寂しい気分です(・ω・)ショボーン
  • CREAMU

    Monthly Archive 2024年4月 (1) 2024年3月 (4) 2024年2月 (2) 2023年12月 (10) 2023年10月 (1) 2023年9月 (2) 2023年8月 (4) 2023年7月 (5) 2023年6月 (10) 2023年5月 (4) 2023年4月 (2) 2023年3月 (3) 2023年2月 (3) 2023年1月 (1) 2022年12月 (1) 2022年11月 (5) 2022年10月 (2) 2022年8月 (2) 2022年7月 (3) 2022年6月 (1) 2022年5月 (1) 2022年4月 (5) 2022年3月 (4) 2022年2月 (9) 2022年1月 (15) 2021年12月 (7) 2021年11月 (11) 2021年10月 (15) 2021年9月 (4) 2021年8月 (7) 2021年7月 (9)

    CREAMU
  • Internet Explorer 7: Beta 2 Preview

    Make the everyday easier Whether you’re gaming, studying, running a business, or running a household, Windows 11 helps you get it done. Discover streamlined new features for every way you work, learn, and play.

    Internet Explorer 7: Beta 2 Preview
  • 最近の小中学生は、正規の音楽を手に入れろって無理ですね。:DDN JAPAN

    DDN は 音楽 ・ 映像 に関する デジタル アート を中心に情報ミックスを配信中

    最近の小中学生は、正規の音楽を手に入れろって無理ですね。:DDN JAPAN
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/06/10
    - 最近の小中学生は、正規の音楽を手に入れろって無理ですね。 | DDN JAPAN (DIGITAL DJ Network) -
  • 中小企業が低予算で情報化できない理由 - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記

    数十万円でオーダーメイドのシステムを作ってくれと言われても無理。 だけど普通の中小企業が情報化のために出せる予算なんてそんなもので数十万円でもかなり頑張っていると思う。 ちょっとそんな話しがここ数日いくつかあって何かいい方法は無いだろうかと悩みんぐ。 SOHOのプログラマーとかフリーランス技術者にとって、受けやすい仕事と受けにくい仕事がある。 WEBデザインなどであれば、今は数十万円がボリュームゾーンなのかもしれないが、システムとなると50万はせめて超えてくれないと案件としては扱えない。 毎月50万とかいう委託なら話しは別だけど、50万円で業務を効率化する何かをつくってくれといわれても組めない。 100〜300万ぐらいでいったん納品できる範囲がうけ所で、逆に単発で1,000万円を超えてしまうと、SOHOではいろいろな意味で死んでしまうので受けきれない。 数十万円という額でも動けなくもない

    中小企業が低予算で情報化できない理由 - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/06/06
    - 中小企業が低予算で情報化できない理由 - 紅茶屋くいっぱのあれこれ日記 -
  • あなたの本がニコニコ動画っぽくなる日/電子書籍で花開く次世代の読書文化 - デマこい!

    読書とは、静かなモノだった。一人きりでするモノだった。読書趣味の女子高校生といえば、引っ込み思案な落ち着いた美少女だと決まっていた。ただし現実はそう甘くない。 こういった「読書」という体験そのものを、電子書籍は変えるだろう。アフターiPadの世界では、読書はもっと騒がしく、にぎやかで、みんなで一緒にするモノになる。 今回は、そんなお話。 ◆電子書籍にできること、できないこと。 恥ずかしながら、中学生のころからネット上の素人小説サイトに出入りしていた。かなり以前から、ネットを介して小説や論評を読んでいた。画面を通して読んだテクストの量になら自信がある。 しかし気合を入れて読むときには、必ずプリントアウトしていた。なぜなら、画面にはラインマーカーや三色ボールペンで書き込みをできないからだ。また液晶の画面を長時間睨み続けていると、眼球が死ぬ。 このようにパソコンで読書をすると、二つの難点が浮か

    あなたの本がニコニコ動画っぽくなる日/電子書籍で花開く次世代の読書文化 - デマこい!
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/06/03
    - あなたの本がニコニコ動画っぽくなる日/電子書籍で花開く次世代の読書文化 - デマこいてんじゃねえ! -
  • 情報から人へ興味が流れるのがネット、という神話がTwitterによって劇的に破壊されていく【マーケティング】

    インターネットの構造から言って、情報を先に検索し、そのあとに人への興味が移るという概念を、Twitterがいとも簡単に打ち破ろうとしているのが目に見えてわかるようになってきた。 多くのブロガーやサイト運営者がいる。 これは芸能人や、既に知名度のある人を除いた話ですが、その多くは、まず第一に情報を先行し、公開する。 そして数ある検索エンジンや、リンク網によってあなたの情報が発見される。 ここからようやく、ユーザーはその情報を公開している人への興味がわくというのが、これまでのマーケティングを語る上で必然的な事であり、ごく当たり前の事だとされている。 しかし、ここ僅か4ヶ月足らずの間に爆発的速度でユーザーを拡大し続けるTwitterが、この基的概念を根的に破壊しているケースが目に付くようになってきました。 具体的にどのような現象か 通常、ネットの世界への入口とは、検索エンジンがもっともポピュ

    情報から人へ興味が流れるのがネット、という神話がTwitterによって劇的に破壊されていく【マーケティング】
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/06/02
    - 情報から人へ興味が流れるのがネット、という神話がTwitterによって劇的に破壊されていく【マーケティング】*ホームページを作る人のネタ帳 -
  • 婚カツ女子「初デートがマクドナルドだった。最悪。もう2度と会いたくない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    婚カツ女子「初デートマクドナルドだった。最悪。もう2度と会いたくない」 1 名前:影の軍団ρ ★:2010/05/31(月) 16:42:43 ID:???0 合コンやパーティー、そして料理教室から農業まで。さまざまなスタイルで男女の人気を集める婚カツ。初対面の男女が限られた時間で次の約束に向け、好意の相手に戦略を駆使し、やっと繋げた初回デート。 それなのに、2度目の連絡がさっぱりというのはよくある事。その理由には、相手が思わず引いてしまう行動を知らずにとってしまっている可能性があるのは否めない。 結婚紹介サイトのyoubrideが、会員向けに提供している恋愛相談投稿コーナーに寄せられた相談内容を見ると、婚カツ女子が初回デートで好む傾向が見えてくる。それが、洗練かつ清潔感あるシチュエーション。 初回からお酒を楽しむようなムーディーすぎるレストランや、チープなファストフードはNG。初回のデ

    婚カツ女子「初デートがマクドナルドだった。最悪。もう2度と会いたくない」 : 痛いニュース(ノ∀`)
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/06/01
    - 痛いニュース(ノ∀`) : 婚カツ女子「初デートがマクドナルドだった。最悪。もう2度と会いたくない」 - ライブドアブログ -
  • コンテンツ産業の国際化とかの雑談 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近無闇に忙しいのもあってどうも具合悪いのだが、どうも落ち着いた用事が土日に入る傾向が強くて何となくゆっくり休めないなあ。 で、パートナーがシンガポールから東京へ遊びに来ていたのでミーティングをしたあと、雑談で映画とかゲームの制作体制のあり方的な話に。 ● コンテンツ産業における何某王国化、誰某王朝化 コンテンツ業界は売上を維持し体制を確立するためにも国際化しなければなりませんね、売上比重も国内より海外を重視しようね、というのは当然どこも考えるお話。なので、海外のスタジオを買ってみたり、海外のコンテンツに投資してみたり、海外のクリエイター集団に発注してみたり、海外の現地法人に予算をつけて開発させてみたり、様々な試行錯誤をやってきた。 結論でいうと、「それは日の会社が持っていた独自性が生きなくて、日メーカーがやる必要なくね?」というオチとなって、うっかりすると北欧とかロシアの会社にWW展

    コンテンツ産業の国際化とかの雑談 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/06/01
    - コンテンツ産業の国際化とかの雑談: 切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog -
  • 新しいことを始めようとするとケチつける人は世界中にいます - My Life After MIT Sloan

    研究でも、起業でも、社内での新しいプロジェクトでも、新規サービスでも、 何か新しいことを始めようとすると、外野から何かとケチがついたりする。 例えば、私が例の修士論文を書き始めた頃は、MITの先生とかは面白いと肩押ししてくれたのだが、 中には「それ、何が新しいの?そんなの10年前から言われてるよ。やる意味あるの?」と言ってくる学生もいた。 ボストンのような学術の街でもこうなんだな、というのは少し驚きだった。 私が書いたのは、コンサルファームにいるとかで、業界全体を色んな角度から良く見ているひとなら、 一度は考えたことがあるかもしれない、良く見られる業界の現象だった。 しかし、現状ではその現象に名前も付いてないし、メカニズムもちゃんと解明されてないので、ちゃんと研究する意味があると私は思ったわけだ。 で、取り組んだ結果、その分野の最先端にいる何人かの先生に、これは面白いから、修論で終わらせず

    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/05/27
    - Now Browsing: 新しいことを始めようとするとケチつける人は世界中にいます - My Life in MIT Sloan -
  • WWDC では何が出る?

    iPhone 4G?] Jobs の WWDC キーノートも確定して、いよいよウワサエンジン全開だ。 Safari の機能拡張があるという MacNN の予想も飛び出してきた。 MacNN: “Safari extensions to be announced at WWDC?“: 25 May 2010 *     *     * 機能拡張 API アップルは Safari に拡張機能(extension)のサポート追加を準備中だと  John Gruber[Daring Fireball]がほのめかしている。「Chrome や Firefox と比べてもうひとつ Safari に大きく欠けているのが、ちゃんとした機能拡張 API[extension API]だ。もしすぐにでも開発者会議がありさえすれば、そんなものを発表できるのだろうけれど・・・」。普通ならこんな言い方をすれば憶測にす

    WWDC では何が出る?
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/05/26
    - Now Browsing: WWDC では何が出る? « maclalala2 -
  • mixiの若きリーダーが語る「価値観をまとめる」大切さ - @IT自分戦略研究所

    第7回 mixiの若きリーダーが語る「価値観をまとめる」大切さ 岑康貴(@IT自分戦略研究所) 赤司聡(撮影) 2010/5/24 井上洋平(いのうえようへい) ミクシィ mixi事業部 コアサービス部 開発グループ コミュニケーション開発チーム リーダー 1979年9月、京都府出身。舞鶴高専卒業後、家電メーカーにて社内システム開発を経験。より大規模かつ高可用な開発現場を求めWebポータル企業に転職。その後、サービスの発展の可能性や業務の幅広さに魅力を感じミクシィに入社。 ■Webエンジニアが企画に携わって得た「広い視野」 高専を卒業したあと、家電メーカー、Webポータル企業を経て、現在のミクシィで3社目です。1社目の家電メーカーでは社内SEのような業務に携わっていました。最初は要件定義から仕様書を書くところまでの仕事だったのですが、学生時代からプログラミングが好きだったので、自分でコー

    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/05/24
    - mixiの若きリーダーが語る「価値観をまとめる」大切さ - @IT自分戦略研究所
  • 「プロジェクトマネジメント」と「プロジェクトファシリテーション」 - プロジェクト・ファシリテーター J.Matsumoto@松本屋

    プロジェクトファシリテーションと聞くと、プロジェクトマネジメントと何が違うのか?この問いが浮かんできます。 私の今までの経験の中でも素晴らしいプロジェクトマネージャは、素晴らしいファシリテーション能力を兼ね備えていました。 一方、イマイチなマネージャは、結果のみに固執し、私たちは結果を生み出すための駒(モノ)として見られていた気がします。 PMBOKに限らず多くのプロジェクトマネジメントの体系や手法には、コミュニケーションの活性化や人的ソースの管理、動機付けなど多くの人にかかわる要素が盛り込まれており重要視されています。 また、職場などにおける環境面を整備することも重要な点となっています。 プロジェクトファシリテータは、特にこのプロジェクトに関わるメンバーが、人間らしく、かつ最大限に成果をあげるために支援を行うことを目的として活動します。 その結果、プロジェクトから生み出される成果はより良

    「プロジェクトマネジメント」と「プロジェクトファシリテーション」 - プロジェクト・ファシリテーター J.Matsumoto@松本屋
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/05/24
    - 「プロジェクトマネジメント」と「プロジェクトファシリテーション」 - プロジェクト・ファシリテータ J.Matsumoto@松本屋
  • モバイル・ネイティブの若者たち : 池田信夫 blog

    2010年05月21日09:29 カテゴリIT モバイル・ネイティブの若者たち 学生と話していて違和感を感じるのは、彼らの生活にケータイが圧倒的な影響を与えていることだ。『ネオ・デジタルネイティブの誕生』は電通の行なった実態調査だが、若者の実態を世代論の図式で無理に分類している。他方で『近頃の若者はなぜダメなのか』は博報堂の調査だが、おじさんの視点で若者を一方的に断罪する。どちらも分析が混乱していて、質的な変化がわかりにくい。もう広告代理店もモバイル世代に追いついていないようだ。 どちらにも共通するのは、若者にとって主要なメディアはインターネット=ケータイであり、PCテレビは副次的なメディアになっているという指摘だ。ケータイは単に情報を「見る」端末ではなく、「書く」端末になっており、レポートや卒論までケータイで書く。ケータイの利用時間の半分以上は自宅で、PCはケータイで書いた文章を広

    モバイル・ネイティブの若者たち : 池田信夫 blog
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/05/21
    - モバイル・ネイティブの若者たち - 池田信夫 blog
  • 体験を指向するエンターティメントコンテンツ - Future Insight

    最近、日が終わったという自虐私感を披露する方々が多い。まあ、結構そう感じる場面が多いのだが、結構近い人々はいろいろ元気の良いところで頑張っており、いろいろ新しい目が見えてきているなー、と最近感じ始めた次第。だいたい、勝負事というものは、ここが修羅場だとおもう場面で頑張っても、実は既に態勢は決している場合が多く、そういう意味で、まだそこまで修羅場感が薄い今こそ次のステージのための準備を仕込まなければいけないなー、と個人的には考えている。 というわけで、僕が今注目しているエンターテイメントコンテンツについて考えてみた。次のステージにおいて、こういう流れを自分なりにどこまで掘り下げられるかが鍵かな、と思っている。 バーチャルなライブでリアルに人を呼ぶシステム 最近、主にセガが仕掛けている初音ミクライブ。透明なガラスのディスプレイに初音ミクを投影し、バーチャルな初音ミクをリアルなライブに、落とし

    体験を指向するエンターティメントコンテンツ - Future Insight
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/04/21
    体験を指向するエンターティメントコンテンツ - Future Insight
  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/04/19
    チャットルーレット発のちょっと元気が出るミュージックビデオ『Chatroulette Sexy Dance Lessons With 2 Hot Girls』 - IDEA*IDEA ~ 百式管理人のライフハックブログ
  • Evernote は iPad 上のキラーアプリになるか

    私の贔屓目かもしれませんが、使えば使うほど iPadEvernote の組み合わせは自然に思えてきます。いずれ EvernoteiPad のキラーアプリ、つまり人が iPad を買う理由として挙げられるようになるかもしれない。そんな気がします。 私が Evernote の一つの弱点だと思っていることに、「ノートを利用したいと思ったときの機会損失」があります。Evernote にどんな記憶の断片や作業の切れ端を入れたとしても、それを利用したいと考えたときにパソコンの前に座ってなければ意味がないことが多いのです。iPhone アプリのおかげでこの機会損失はかなり軽減されましたが、それでも添付してあるファイルをみたりするのには小さな画面では苦労します。 そこで iPad なのです。昨日も書いた通り、ノートパソコン以上に手軽で持ち運びしやすい端末の存在は、新しい時間スケールの活性化を実

    Evernote は iPad 上のキラーアプリになるか
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/04/18
    Evernote は iPad 上のキラーアプリになるか | Lifehacking.jp
  • 伝説再び! ファミコン版ゼルダが3Dになったら

    なにこれカワイイ! もう唸るしかありません。ファミコン版ゼルダの伝説といえば名作の誉れ高いゼルダシリーズ第1作目です。それが今回 8bitテイストのまま3D化。動画はembedがうまく動かないのでリンク先をご覧くださいね。 実はこれ、PS3用3Dドットゲームヒーローズのエディット機能を使って主人公をリンク風にしてゼルダの伝説BGMをつけたフェイク動画。それにしてもこの動画の自然さ具合といったらありませんね。 [Game Informer via Joystiq] Mark Wilson(原文/野間恒毅)

    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/04/14
    伝説再び!ファミコン版ゼルダが3Dになったら : ギズモード・ジャパン
  • Webサービスで起業するにはメンバー全員がオールラウンドプレイヤーであることが必須かも - 納豆には卵を入れる派です。

    最近、Webサービス起業した人、起業する人、起業したい人と色々お話することがある。その中で思ったこと。 Webサービス起業しようと思ったら、少なくともスタートアップでジョインするメンバー全員に最低限の、少なくともサイト一個くらい自分だけの力で作れるようになるくらいの、プログラミングをはじめとする一通りのサービス構築スキルが必須になるのでは、ということだ。 もちろん、人それぞれ得意領域はある。営業が得意だったり、企画が得意だったり、デザインが得意だったり、経営や経理が得意だったり。それを活かせる場面はあるにはあるんだけど、Webサービスの場合、最初のうちの運営やマネタイズに直接関わるのはそういうスキルよりも、サービスを実際に構築できる力に依るところが大きい。 デザインだって、一旦作ってしまったらそんなに仕事なくなってしまうし、そもそも筋のいいサービスであれば、デザインやUIはしょぼくても

    Webサービスで起業するにはメンバー全員がオールラウンドプレイヤーであることが必須かも - 納豆には卵を入れる派です。
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/04/05
    Webサービスで起業するにはメンバー全員がオールラウンドプレイヤーであることが必須かも - 納豆には卵を入れる派です。
  • 情報の裏を取るというコトの重要性:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ

    何にしろ、何か行動を起こす前にはそれに対応するための情報が必要になるわけです。これは報道などの立ち位置の議論の中でよく言われる話ですが、それらの個々の情報がその情報の発生源にどれだけ近いところから出た物なのかを判断する事、そして判断できる事ではないかと思うんです。 で、ここからは日語にするとちょっと面倒くさいのですが、たとえば英語の世界で言うInformationとIntelligenceというのは随分と違う概念です。日語で言うと両者とも「情報」となるのですが、「生の情報」と、何かしらの条件や状況により検討された後の「情報」とは質が違うわけです。 で、たとえば、「裏を取った情報」はIntelligenceと呼ばれるものの部類になるんじゃないかと。そして、ココがとても大事。 情報の裏を取るなら、まず出所をあたる これは当然です。よく「業界筋」とか「関係者」と呼ばれるところが情報の出所であ

    情報の裏を取るというコトの重要性:THE SHOW MUST GO ON:オルタナティブ・ブログ
    MAXIMUM-PRO
    MAXIMUM-PRO 2010/04/01
    情報の裏を取るというコトの重要性:THE SHOW MUST GO ON:ITmedia オルタナティブ・ブログ