1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2014/01/21(火) 22:43:46.63 ID:Ar+vvPH70
昨日は別にいいかと書いたし、サムネイル用写真も昨日の流用ですが、昨日Twitter上で知った「事件」に思うところあり、やっぱり書くことにしました。 武蔵大学「クリエイティブ・ライティング」特別講演をした事です。 その内容ではなく、その途中で実施した挙手アンケートで、俺は愕然としたのです。 ちなみに昨日の「事件」とは、こちら。 ■文庫だけでなくコミックも!角川書店Kindle版電子書籍70%オフセール中だぞ急げ! 角川文庫、角川ホラー文庫の小説のみならず、エース・コミックスやあすかコミックスなどマンガの単行本のKindle版電子書籍が、軒並み70%オフセールとなったのでした。 俺も『強殖装甲ガイバー 』Kindle版全巻買っちゃったし。 で、一体講義の最中一体何が「事件」だったかと言うと…… この前嵐のように拡散された「電子書籍の現状」について補足する この記事の主旨は、「学生よ、本を買え。
皆さんこんにちは。ギャプライズ鎌田(@kamatec)です。 今回は、弊社のプランナー・ディレクターが ランディングページの構成作成後 ランディングページのデザイン完了後 ランディングページのコーディング完了後 にそれぞれ行っているチェック内容を公開します。 細かい所ですがこの「チェック」のレベルによってプロとアマの違いが出るとも言えます。 何百本ランディングページを構築した熟練の経験者であろうとも、1回で完璧なものができることは決してありません。チェックを通してブラッシュアップされていくのです。 ランディングページ構築における一番の肝は、構成を引く前のターゲット設定・集客設計にあるのですが、今回はそこまで書くと壮大なボリュームになってしまうので、実制作に入った後のチェック項目に限定してご紹介します。 それでは早速ご紹介しましょう。 目次 ファーストビューで言いたいことが伝わるか? 見出し
はじめまして。 『売れるネット広告社』の福本と申します。 私はこの約4年弱、たくさんのランディングページをディレクションしてきました。 (A/Bテスト用の派生版なども含めれば、500点以上作っていると思います。) ランディングページを作りはじめる前までは、 ずっとコーポレートサイトや、プロダクトサイト、ECサイト、メディアサイトなど いわゆる「普通のサイト」制作のキャリアを積み、それなりに経験を重ねていました。 ですが、ランディングページをつくりはじめた時、 何度も戸惑い、何度もつまづくことになってしまいました。 「普通のサイト」をディレクションすることと、 “売れる”ランディングページをディレクションすることには 大きな違いがあったからです。 その違いに気づき、意識を変えてから ランディングページを作ることが、とても楽しいものになりました。 そこで、『売れるネット広告社ブログ』の第三回と
「Windows 8.1」が、「Start」画面とデスクトップとの間にできたギャップの解消に一歩近づく可能性がある。 Microsoftが、最新版のOSであるWindows 8.1のアップデートを早ければ2014年春にも公開すると報じられた。そして、このアップグレードに予定されているとみられるオプションの1つでは、Start画面に切り替えなくても「Metro」アプリを起動できるようになるという。 ロシアのウェブサイトWZor.netが掲載した、このアップデートの最新のスクリーンショット画像では、「Windows Store」アプリのアイコンがタスクバーに表示されている。さらに、「Taskbar and Navigation properties(タスクバーとナビゲーションのプロパティ)ウィンドウの画像では、「Show Store apps on the taskbar」(タスクバーに(Wi
By mkhmarketing 2004年に創業されたFacebookは、すさまじい勢いでユーザー数を増やし、瞬く間に世界で最も人気のあるSNSの1つにまで登り詰めました。しかし2013年頃から「若い世代のユーザーがメッセンジャーアプリに移行している」と報じられるなど、Facebookユーザー数の減少が指摘されています。そんな衰退しつつあるFacebookに追い打ちをかけるように、アメリカの研究者がFacebookの未来について、シビアな予想を展開しました。 Facebook will lose 80% of users by 2017, say Princeton researchers | Technology | The Guardian http://www.theguardian.com/technology/2014/jan/22/facebook-princeton-rese
―Flickr― 一連の画像は、Luca Iaconi–Stewartさん作成の Boeing 777 ペーパーフルスクラッチ。
安倍晋三首相は昨年末の12月30日、東京証券取引所の大納会に出席した。利害得失がせめぎ合う“鉄火場”ともいえる兜町に首相が足を踏み入れるのは極めて異例で、大納会への出席は歴代首相で初めてのことだったと報じられた。しかも挨拶に立った首相は「来年もアベノミクスは買いだ」と、株式の買いを促すような発言までしていた。 政策の決定権を握る政治家がマーケットに影響を与えるような発言をするのは禁じ手である。先物やオプションなど金融派生商品(デリバティブ)が広がった現在のマーケットでは投資家のポジションは様々で、株価が上がれば必ずしも利益を得る人たちばかりではない。「株は買いだ」と直截的に言ったわけではないので、ギリギリセーフとも言えるが、見識が問われかねない発言だったことは間違いない。 それほど安倍首相が焦っていると見ることもできる。自らが進めてきたアベノミクスへの期待が大きい分、目に見える成果を示さな
不正サイトを使ってChromeを盗聴ツールとして利用すれば、コンピュータ周辺で交わされる電話や会議などの会話を録音できてしまうと研究者は解説している。 米GoogleのWebブラウザ「Chrome」に、音声認識機能を使ってユーザーのコンピュータ周辺の音声を収録できてしまうバグが存在するとして、イスラエルの研究者が自身のブログで実証ビデオを公表した。 研究者がWebサイトに掲載した実証ビデオでは、To doリストを装った不正サイトを使ってユーザーが音声認識を有効にするよう仕向けている。Chromeのタブには音声を収録中であることを示す赤い信号が点滅する。ところが、このWebサイトを離れて他のWebサイトに切り替え、赤い信号が消滅した後も、不正サイトで密かに音声の収録を続けることができてしまうという。 音声収録機能は休止状態にしておいて、例えば「NSA」「シリア」といった特定の単語が聞こえると
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く