タグ

2021年5月7日のブックマーク (4件)

  • スクリーンショットドリブンのメモアプリ mumemo を作った

    自分は技術書などの書籍のメモはスクリーンショットを撮ってそれにメモを追加するという形で取っています。 以前はOneNoteにスクショを貼り付けていましたが、OneNoteを立ち上げるのが面倒なので、去年mumemoというスクリーンショットベースのメモアプリを書いて、メモはGitHubのPrivateリポジトリで管理するようにしました。 この記事では、スクリーンショットべースのメモを取るmumemoというアプリを紹介します。 書籍などを読むときにスクリーンショットを撮って、Markdownでメモを書くスタイルでやっているので、それをいい感じにやるElectronアプリを書きました。 "スクリーンショットドリブンのメモアプリ mumemo を作った | Web Scratch"https://t.co/Y26TvxvEvv pic.twitter.com/gA1txccoIw — azu (@

    スクリーンショットドリブンのメモアプリ mumemo を作った
    Makots
    Makots 2021/05/07
    便利そう
  • 機械学習の社会実装のためにメルペイの与信モデリングで実践していること | メルカリエンジニアリング

    この記事は、Merpay Tech Openness Month 2020 の15日目の記事です。 こんにちは。メルペイの機械学習エンジニアのshuukです。 今回は、機械学習の社会実装というテーマで寄稿させていただきます。 機械学習モデルを構築することと、構築したモデルがお客さまやビジネスの役に立つことの間には、大きなギャップがあります。 これは、機械学習プロダクトが価値を発揮するにはモデルの精度以外にもさまざまな観点が存在するためです。 ここでは、メルペイスマート払いという与信サービスの裏側で稼働している与信モデルを活用する上で、実践していることについて記述していきます。 メルペイスマート払いと与信モデリング メルペイスマート払いとは メルペイスマート払いはクレジットカードに類似した少額・短期の与信サービス(※)で、次のような特徴を持っています。 メルカリまたはメルペイの利用分の精算を

    機械学習の社会実装のためにメルペイの与信モデリングで実践していること | メルカリエンジニアリング
  • FLoCとはなにか - ぼちぼち日記

    1. はじめに GoogleChrome/89よりトライアルを開始しているFLoC (Federated Learning of Cohorts)技術に対して、現在多くの批判が集まっています。 批判の内容は様々な観点からのものが多いですが、以前より Privacy Sandbox に対して否定的な見解を示してきたEFFの批判「Google Is Testing Its Controversial New Ad Targeting Tech in Millions of Browsers. Here’s What We Know.」が一番まとまっているものだと思います。 これまで Privacy Sandbox 技術に関わってきた身としては、各種提案の中でFLoCは特にユーザへの注意が最も必要なものだと思っていました。しかし、これまでのド直球なGoogleの進め方によって、FLoCのトラ

    FLoCとはなにか - ぼちぼち日記
  • HTTPキャッシュ入門の入門 – cat /dev/random > /dev/null &

    ローカル・経路上のキャッシュを併用しよう キャッシュは再利用されるほどいいものです。 サイトの規模にもよるのですが、ローカルと経路上のキャッシュはそれぞれ性質が異なるため、ブラウザキャッシュだけ適切に設定しておけば経路上では不要というわけではありません。 ローカルキャッシュはキャッシュを持つクライアント自身がサイトを再訪する場合は有効ですが、キャッシュを持っていない新規クライアントには無効です。 経路上のキャッシュは新規クライアントに対してもキャッシュを返すことができるため、例えばサイトへの流入が突然増えるといった事態でも対処がしやすいです。 そのためコンテンツ次第ではありますが、ブラウザキャッシュのように特定のクライアントでしか使えないprivate cacheにするよりも、 効率を考えてローカル・経路上のどちらでもキャッシュができ、多数のクライアントで共有できるshared cache