タグ

2012年2月19日のブックマーク (6件)

  • 第34回出版UD研究会「アメリカの情報バリアフリー事情」

    2012年2月11日(土)開催 第34回出版UD研究会「アメリカの情報バリアフリー事情」ゲストスピーカー:近藤武夫さん(東京大学先端科学技術研究センター・講師)/13:30~/会場:一般社団法人電子出版制作・流通協議会会議室/http://ud-pub.org

    第34回出版UD研究会「アメリカの情報バリアフリー事情」
    Mamiccho
    Mamiccho 2012/02/19
  • 2つのiPadの物語

    8インチのiPadをテスト中!? Wall Street Journalが得た匿名情報によると、3月に発表されると噂されるiPad 3に向けて、現在Appleは小さい8インチバージョンのiPadをテストしている! しかも、iPad2の解像度を保持またはそれより良くなるかも!? 更に、この新型モデルはLTE対応するかも!?なんて、色々なカモ? カモ? な情報が提供されました。 厳しいAndroidとの競争についていくために、Appleの最も人気のある製品ラインに、より小さく、より手頃なバージョンを加えるということなのかもしれないですけど、ここで、ふと思い出したのは、昨年、結局リリースされなかった小さくて安いiPhoneの事。Appleもその事について何もしていなかったわけじゃないと思うし、WSJ(Wall Street Journal)の8インチのiPadをテストしているっていう情報も疑って

    Mamiccho
    Mamiccho 2012/02/19
  • Facebookページ運用に失敗する5つの理由 | six1ブログ

    ダメなFacebookページというのも多く存在しています。もう全くダメっていうヤツです。 そんな中、私たちがFacebookページを運営する中でわかったこと、こういう運用をしていると失敗するんだな!って思っていることを、自戒を込めて整理します。 (お前らのFacebookページもたいしたことないよね。というお言葉をいただきそうですが、そういう小さいこと気にしてたら大きな人間にはなれないよね!) Facebookページ運用に挫折する5つの理由 ● ユーザーの囲い込みと考えている。 ● 情報を伝達するものと考えている。 ● 「人」を感じさせない発信者 ● 共感を呼ばないコンテンツ ● 低コストで運用できると考えている。 ● ユーザーを「囲い込める」と考える。 1998年くらいからサイトの再訪問を促す内容として、メールマガジンが主流になっていましたが、その後継は改めてFacebookページなんだ

  • Facebookを埋め尽くす「診断系アプリ」を非表示にする方法 | ライフハッカー・ジャパン

    Facebookユーザーならよくあることですが、自分のニュースフィード上に「私の天職は~」とか「私は◯◯を買いました」といったフィードが流れてくることがあります。これらのウェブアプリは「診断系アプリ」と呼ばれ、Twitterの「診断メーカー」と同じように、一種のコミュニケーションツールとして流行しているものです。 ただ、あまりにも診断系フィードが多すぎて自分のニュースフィードが診断系で埋まるのはちょっと...と思っている人もいるはず。そこで今回は、自分の「友達」を嫌いにならないためにも、診断系フィードを一時的に非表示にできる方法をご紹介します。

    Facebookを埋め尽くす「診断系アプリ」を非表示にする方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • Twitter Bootstrapのさまざまなテーマをダウンロードできる『Bootswatch』 | 100SHIKI

    個人的にいじっていて便利そうだったのでご紹介。 Bootswatchは、Twitter社が提供するTwitter Bootstrapのさまざまなテーマをダウンロードできるサイトだ。 Twitter Bootstrapといえば簡単に今風デザインのサイトを作れるCSSフレームワークだが、それで作ると「あー、黒いトップバーだし、Twitter Bootstrapね」的になってしまうのが難点だった。 最新版ではテーマをカスタマイズできるツールもついているが、配色などを考えるのが面倒な人もいるだろう。そういう方はBootswatchを利用してみてほしい。 それにしてもどんどんウェブ作りが簡単になっていきますな・・・。

    Twitter Bootstrapのさまざまなテーマをダウンロードできる『Bootswatch』 | 100SHIKI
  • スキャナ要らず!? 毎分20ページ超え、断裁不要の『自炊カメラ』を試してみたんだが…|タブロイド

    スキャン速度(自家測定)がめっぽう速いので、レビューの結論も早々に。 スマホのカメラでや書類をスキャンしようという『自炊カメラ FlipScanner』(有料:100円)。はじめは随分乱暴な話だと思っていました。 しかしいざ使ってみて、「これで十分」という割り切りと「ちょっとした工夫」も辞さないという人ならば、確かに便利。代金を払うだけの価値があるアプリだと思います。 ■こういう人におすすめしたい ・画質より量/スピードを優先させたい ・読むときに多少ページが曲がっていても気にしない ・ページの外の余白も気にならない ・スキャンしたいのは、主にページ数の少ない雑誌など レビューではまず、A4変形・中綴じ・カラー・ページ数100足らずの雑誌「ニューズウィーク日版」でスキャン性能をテスト。下動画の通り、がっつり三脚を使用していますが、スマホを固定して使うのが基です(三脚がなくても手はあ

    スキャナ要らず!? 毎分20ページ超え、断裁不要の『自炊カメラ』を試してみたんだが…|タブロイド