タグ

ブックマーク / ascii.jp (29)

  • iPadに絶対入れたいアプリを10本選べ!帰ってきた覆面座談会 (1/4)

    顔の見える覆面座談会(?)iPhoneクラブがASCII.jpに復活。都庁前iPhoneクラブから「富士見iPhoneクラブ」に生まれ変わった。復活までに起きたビッグイベントはなんといっても新しいiPadの発売だ。iPad 2も約1万円値下がりし、iPadを入手したという人も多いのでは? だが、いざ買ったiPadにどんなアプリを入れたらいいかわからない、という人もいるはず。そこで今回はクラブメンバー3人&ゲスト2人のオススメアプリ10を紹介する。iPadデビュー間もない初心者から、初代から使い続けている上級者まで、チェックしてほしいアプリが目白押しだ!

    iPadに絶対入れたいアプリを10本選べ!帰ってきた覆面座談会 (1/4)
  • Flipboardの日本語版公開! CEOが語る誕生秘話

    16日、iPhone/iPad用のソーシャルマガジンソフト「Flipboard」の日語版が公開された(アプリダウンロードページ)。FlipboardはTwitterやFacebookといったソーシャルメディアのほか、RSSフィードなどのデータを取得し、自動的に雑誌のようなレイアウトを生成。電子書籍のように指でめくりながら記事を閲覧できるソフトだ。米国のTime誌の「2010年の発明ベスト50」(“The 50 Best Inventions of 2010”)でも選ばれており、日でも愛用している人が多い。 上が日語版FlipboardをiPadで表示したもの、下がiPhoneで表示したもの。画面サイズが異なるため、基レイアウトが異なるが、操作はまったく同じだ 日語版の発表の前日となる15日に、都内でFlipboard社のCEOであるマイク・マッキュー(Mike McCue)氏を迎

    Flipboardの日本語版公開! CEOが語る誕生秘話
  • Facebookページを簡単に!無料CMS「neo appsuite」が公開

    4月5日、ネオジャパンは、Facebookの作成を容易に行なうためのCMS(Contents Management System)アプリ「neo appsuite(ネオアップスイート)」を公開した。個人・ビジネスともに無料で利用でき、広告表示や機能制限は一切発生しない。Facebookページ作成の敷居を下げることが可能になる。 サービス開始当初のneo appsuiteは、4種類のアプリが用意される。「HTML編集アプリ」はブログ風のインターフェイスで記述できるHTMLエディター。画像ファイルの直接アップロードが可能で、「いいね」ボタンを押したユーザーのみ、画像を表示させるページを作れる。また、簡易的なタブメニューの作成機能が用意されており、それぞれ別のHTMLページとして編集できる。

    Facebookページを簡単に!無料CMS「neo appsuite」が公開
    Mamiccho
    Mamiccho 2012/04/05
  • GameStop、J.C. Penney など、Facebookショップを閉鎖

    ブルームバーグの報道によると、米国ゲーム小売大手のGameStopが、Facebook上で開設していたオンラインショップを閉鎖したという。350万人以上のファンを標的として売上増加を狙ったものの、開設わずか半年での閉鎖となった。 F-commerce - Facebookに滞在する数億のユーザーを標的としたコマースビジネスは以前から注目されており、Amazon やPayPal を脅かす存在になるのではないかと指摘されていたが、実情は上手くいっていない。GameStopに限らず、手デパートチェーンのJ.C. Penney やノードストローム(Nordstrom)、アパレル大手のGap といった企業も、かつてFacebookにショップサイトを開設したものの現在は閉鎖している。 米Forrester Researchのアナリスト・Sucharita Mulpuru氏は「Facebookというソー

    Mamiccho
    Mamiccho 2012/02/20
  • ASCII.jp:驚きのExcel 超早技ベスト15 これは便利!|Excel達人の新定番テク60 知らないあなたは損してる!

    マンネリ化した方法でExcelを使っていないでしょうか。実はもっと簡単で手早くできる技があるのです。使わないなんてもったいない。アナタの知らない「新」Excel技大特集! 第1回は、手間を省いて操作をすばやく! 今すぐ役立つ厳選早技15を紹介します。面倒な入力や編集作業をどんどん片づく! 驚きのExcel 超早業ベスト15――インデックス 技1――表の早技 表の見出しを除いて列幅を自動調整 技2――入力の早技 支店名をいつも決まった順番でオートフィル入力 技3――入力の早技 「=」の代わりに「+」キーで式を入力 技4――入力の早技 セルを組み合わせて思いどおりに連続データを入力 技5――入力の早技 ながーい連番を一発入力 技6――編集の早技 ツールバーの[下線]ボタンで二重下線を引く 技7――表の早技 基の行列入れ替えはボタンで 技8――表の早技 多様な罫線を使った複雑な表は「罫線なし」

    ASCII.jp:驚きのExcel 超早技ベスト15 これは便利!|Excel達人の新定番テク60 知らないあなたは損してる!
  • 「みんビズ」にかけるGoogleの思惑

    レンタルサーバー付きCMSが1年間無料。独自ドメインも無料です――。そんな魅力的な文言が並ぶサービスが、Web業界でちょっとした話題になっている。グーグルが9月に始めた「みんなのビジネスオンライン」(みんビズ)だ。 使い勝手のいい「Jimdo」をベースに提供 みんビズは、グーグルが提供する中小企業向けのWebサイト作成サービス。パートナーとして参加するKDDIグループ(KDDIおよびKDDIウェブコミュニケーションズ)の「Jimdo/」に、業種別のテンプレートや独自ドメインを組み合わせたものだ。 Jimdoは独ジンドゥが開発した”ホームページ作成サービス”で、2009年からKDDIウェブコミュニケーションズが国内で展開している。Jimdoにも広告表示やストレージ容量500MBなどの制限付き無料プランはあったが、みんビズでは広告非表示/容量5GBの上位プラン(年間1万1340円)を初年度に限

    「みんビズ」にかけるGoogleの思惑
  • JS+PHPでFacebookページをカスタマイズ! (1/3)

    Facebookを企業で活用するために、Facebookページの開設・運用方法を解説する連載。前回は、Facebookページの開設の流れと、iframeを使ったウェルカムページの作成方法について、Web ProfessionalのFacebookページを例に解説しました。今回も引き続き、Facebookページのカスタマイズについて詳しく説明します。 Facebookページをカスタマイズする2つの方法 Facebookページの格的なカスタマイズに入る前に、Facebookページへのオリジナルコンテンツの追加方法を整理しておきましょう。Facebookページは複数の「タブ」で構成されており、ページ内に新しい「タブ」を設けることでコンテンツを追加できます。タブを追加する方法は、(1)既存のFacebookアプリを利用する、(2)新しくFacebookアプリを作る、の2つがあります。 (1)既

    JS+PHPでFacebookページをカスタマイズ! (1/3)
  • 「5枚プレゼン」のレイアウトを理解する

    連載では、「1枚企画書」に続いて竹島愼一郎氏が提唱する「5枚プレゼン」をPowerPointで実践する手順を全5回で紹介します。即断即決を可能にするのが以前に紹介した「1枚企画書」ですが、プランニングの王道はやはり複数枚の企画書です。ただし枚数は5枚に限定するというのが秘中の秘策です。 第2回では、5枚プレゼンのトップとボトム、導線の作り方、流れのデザインなどについてレクチャーします。 ※記事は「ビジネス極意シリーズ パワポで極める5枚プレゼン」から一部抜粋し、編集・再構成したものです。 レイアウト――「5枚プレゼン」のトップとボトム 「5枚プレゼン」のそれぞれのページが、どういった内容でどう見てほしいのかを瞬時に理解してもらえるよう、見出しのフレーズを書き入れておくといい。タイプとしては、ページの一番上を利用した「トップ型」、一番下の「ボトム型」、トップとボトムが呼応した「問答形式型

    「5枚プレゼン」のレイアウトを理解する
  • WordPressのテーマ作成を超効率化するジェネレーター (1/2)

    「よし、近ごろ流行りのWordPressでも使ってWebサイトを立ち上げてみるか」。そう思い立ってとりあえずWordPressをインストール。「せっかくだから」とテーマ(テンプレート)のカスタマイズにも挑戦してみたものの、意外に面倒で難しかった、という経験はないだろうか。PHPはもちろんのこと、CSSやXHTMLもまだ勉強を始めたばかり、なんて場合には、いきなり一からオリジナルテーマを作るのは少々敷居が高い。 よく言われるのは「ネット上に公開されている膨大な数のテーマから気に入ったものを選んで手直しすればいい」というものだが、WordPressのテーマはあまりに大量にあるので選ぶにしてもそれなりに大変だし、品質も千差万別。見た目で選んだテーマが、不幸にも「カスタマイズが難しいつくりだった」なんてこともある。 そこで、おすすめしたいのが、Webブラウザー上で項目を選ぶだけでテーマを生成してく

    WordPressのテーマ作成を超効率化するジェネレーター (1/2)