タグ

UIとアクセシビリティに関するMamicchoのブックマーク (3)

  • 高齢者、障害者向けのインターフェースに必要な技術

    高齢化社会は、高齢者主導の新しい消費の時代とも言われますから、おじいさんが家でじっとしてるから不要だというわけではないと思うのですが、いかんせんITの方が高齢者が使えるほど進歩していないです。 フリーペーパーブームが意味するもの。のkojiro kisiさんのコメントへのレスです。またまた文章が長いのでエントリに起こしました。 障害者や高齢者、いわゆる当の意味でのアクセシビリティというのは、最も「リッチコンテンツ」である必要があります。 クライアントテクノロジとしてFlash的なものや動画的なもの、XMLという汎用データ流通技術,ユビキタス回線インフラなど、必要な基要素は、徐々に揃いつつあります。それらを組み合わせ、上質のヒューマンインターフェースが組み合わさった究極形にこそアクセシビリティの実現があるのではないか?と思っています。 分野を変えて考えると、ロボットを機械の側面から見ると

  • ハンディがあっても利用できるページづくり:Webアクセシビリティについて

    様々な環境に配慮して、どんなユーザーでも使いやすい方法で提供されている情報はアクセシビリティ (accessibility) が高いと言います。アクセシブルなコンテンツづくりとは、ウェブでのコミュニケーションに誰もが参加できるよう設計すること。情報の利用者であると同時に提供者でもある私たちは、常にこの点に配慮していきたいものです。 なぜアクセシビリティか コミュニケーションとしてのアクセシビリティ:WCAG 2.1 1. 全ての機能と情報が誰にとっても認識可能であること 2. 全ての機能は誰にでも操作可能であること 3. コンテンツの内容、および機能が誰にとっても理解可能であること 4. 将来にわたってコンテンツの力を最大限に発揮できる技術を用いること 元祖ガイドライン:WCAG 1.0 アクセシビリティのJIS規格(2004年初出時の情報) JISの改定:X 8341-3:2010と20

  • マイクロソフト アクセシビリティ ホーム

    マイクロソフトの製品などについてお問い合わせしていただく際は、チャットや電話やコミュニティへの質問を選択いただけます。 お電話が難しい場合はチャット、チャットが難しい場合はお電話など、ご自身の状況にあった方法でお問い合わせいただければと思います。 メールとFAXによるお問い合わせの受付は 2020 年 8 月末日をもって終了させていただきました。 チャットでお問い合わせをしていただくことで、より迅速に回答させていただき、オンラインサポートをさせていただくことも可能になります。

    Mamiccho
    Mamiccho 2010/03/24
    B! さらにいいね。特別支援教育でのPowerPoint (パワーポイント) 活用
  • 1