タグ

2011年1月31日のブックマーク (13件)

  • 次世代PSP「NGP」で現行PSPのUMDソフトはどうなるのか、ソニーに直接聞いてみました

    1月27日に行われた約5年ぶりとなるイベント「PlayStation Meeting 2011」において、飛躍的に性能が向上した新型PSP「Next Generation Portable(NGP)」が大々的に発表されましたが、NGPはゲーム用メディアとして現行のPSPが採用していた光学メディア「UMD」ではなく、新たにフラッシュメモリカードを採用しています。 そうなるとどうしても気になるのが現行のPSPユーザーが購入したUMDソフトがどうなるのかということですが、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の広報部に直接問い合わせてみました。 詳細は以下から。 今回GIGAZINE編集部ではSCE広報部に対して「NGPにおいて既存のPSPシリーズが採用していたUMDのサポートはどうなるのか」「今後既存のUMD資産を生かせるような試みを実施する予定はあるのか」ということを問い合わせまし

    次世代PSP「NGP」で現行PSPのUMDソフトはどうなるのか、ソニーに直接聞いてみました
    Marin_MTB
    Marin_MTB 2011/01/31
    この問題を上手くクリアしないとPSPGoの二の舞になるぞ…。
  • 東京新聞:児童ポルノ 遮断リスト作成 接続業者など団体設立へ:社会(TOKYO Web)

    インターネット上に児童ポルノ画像が氾濫している問題で、プロバイダー(接続事業者)や大手ネット検索会社が中心となって新団体を設立し、ネットの接続を強制的に遮断する「ブロッキング」の対象となる画像のアドレスリストを作成する方針を固めたことが、関係者の話で分かった。団体は三月中に発足する予定で、リストを基にしたブロッキングが、同月中にもスタートする可能性が高い。(社会部・加藤寛太) 新団体は「インターネットコンテンツセーフティ協会(仮称)」(セーフティ協会)。プロバイダーなどのほか、フィルタリング会社や関係する業界団体が参加。二月中に設立準備会合を開き、資金を出し合って一般社団法人としてスタートする。 ブロッキングのためのアドレスリスト作成は、警察庁主催の有識者懇談会の提言を受けて発足した「児童ポルノ流通防止対策専門委員会」が審査・選定した団体が行うことになっている。他に団体設立の動きがないため

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2011/01/31
    そして団体へ警察庁OBが行くことで手打ちなのかな?/しかし国内で公式にDNSポイズニングを使うことを公言するとは思わなんだ。
  • 百度の電子共有サービスが無法アップ状態でヤバそう | fladdict

    百度の立ち上げた、電子書籍共有サービスがスゴい。ヤバイ。 Baiduライブラリは、電子書籍をアップして共有するサービス。青空文庫と提携していて日の名作文学がいっぱい掲載されてたりする。来、日の出版社がやるべきなんだろうなーと思うんだけど、中華系の外資に全部先にやられてしまった感。 というか、ブログでステキ♥って紹介しようとサービスを掘っていたら、逆にヤバかった。マジヤバ。 ぱっとみマッキンゼーのトレーニング用プログラムとか、千と千尋の神隠しの台とか、漫画がいっぱいとか溢れてる。ドラゴンボール、聖お兄さん、京極夏彦、ハチクロ。。。とまさに無法地帯状態。 いかに中華系外資でも日支社でこれはまずいんじゃないか。。。と思ういっぽうで、法律的には真っ黒ではあるけでお百度ライブラリの出現自体は、大きな流れでは日のインターネットに変化をもたらしそう。 もう自炊だけではなく、出版社が後手にまわ

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2011/01/31
    これは想定できたことでしょう。何も百度だけじゃないはず。さっさと自炊しなくても済むようにしないと、CDが売れなくなるように本も電子書籍も売れなくなっちゃうよ。
  • TBS「SASUKE」今年3月をもって終了 : ガハろぐNewsヽ(・ω・)/ズコー

    TBS「SASUKE」今年3月をもって終了 2011年01月31日 08:30 │コメント(11)│ 芸能  │ Tweet 1:みどりんφ ★:2011/01/30(日) 18:09:58ID:???0 「ドリフ」「風雲!たけし城」など数々のアトラクション番組をヒットさせてきたTBSが“お家芸”から完全に手を引く。「関口宏の東京フレンドパークII」の打ち切りに続き、1997年にスタートしたスポーツエンターテインメントの特別番組「SASUKE」も今年3月をもって終了する。 「TBSは緑山スタジオにあった『スポーツマンNo.1決定戦』のセットも廃棄しました。倉庫代を節約するためだそうです。 年に数回しか放送しない特番のためにセットを抱えているのはもったいないと判断したのでしょう。 これで同局から大型アトラクション番組は消えることになります」(関係者) それにしても深刻なのは、TB

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2011/01/31
    SASUKEの為に会社を辞めたとかそう言う人いたよねぇ。これからどうするんだろう…。/TBSは本当にお金無いんだな。まぁあの番組構成じゃなぁ…。
  • 「血の滴るようなステーキ」から滴る赤い液体は血液ではない

    ジューシーな生焼けのステーキにナイフを入れたときジュワッとあふれ出る赤い汁、冷凍の肉を解凍したときに出たりする赤い液、買ってきた肉とトレーの間の吸い取り紙を赤く染めているあの液。新鮮な肉を表現するときの「血の滴るような」という言葉から、肉から出る液体の赤い色は、血液によるものだと思っていたいう人も多いかもしれません。 実は、肉の血液は解体の段階でほとんど取り除かれていて、用に流通する精肉ではごく微量にしか残っていないそうです。では、あの赤い液は何なのでしょうか? 詳細は以下から。The Red Juice in Raw Red Meat Isn’t Blood 牛や豚、鳥や魚など、「赤身」「白身」にかかわらず人間が用とする「肉」の大部分は動物の筋肉です。白っぽい鶏肉は血が抜けていて、赤っぽい牛肉は血が残っている……というわけではなく、「赤身」と「白身」の色の違いは、筋肉中のミオグロビ

    「血の滴るようなステーキ」から滴る赤い液体は血液ではない
    Marin_MTB
    Marin_MTB 2011/01/31
    ヘモグロビンでゲシュタルト崩壊した。
  • NameBright - Domain Expired

    If this is your domain name you must renew it immediately before it is deleted and permanently removed from your account. To renew this domain name visit NameBright.com

    NameBright - Domain Expired
    Marin_MTB
    Marin_MTB 2011/01/31
    リアル24みたいだな。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:日本から1円玉が消滅する!? 中国が1円玉を収集し、アルミ資源を安く手に入れ、日本を苦しめる作戦

    1 コアラのワルツちゃん(愛知県) 2011/01/30(日) 19:18:40.53 ID:NG+U5spe0● ?2BP(1000) 圧倒的なマンパワーと、無尽蔵とも思える埋蔵量の石炭エネルギーを武器に、すさまじいスピードで“超大国”への道を邁進する中国。しかし、そんな中国にも重大なアキレス腱があった。それが「アルミ不足」。 北京五輪に向け、国を挙げての突貫工事が行なわれた頃から叫ばれているこの問題。その後も、上海万博関連の建築ラッシュ、 社会インフラの整備事業などの大規模経済政策を推し進める中国だが、常にアルミニウムの調達が課題となっているのだ。 こうしたアルミ不足を解決するため、日に滞在する一部の中国人がとんでもないアルミ調達法を実行しているという。それが「1円玉の“略奪”」。 もっとも、カツアゲや強盗の類ではなく、買い物のお釣りや両替で地道に1円玉を収集し、それを中国

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2011/01/31
    でも実際この手のことを奴らはやりかねないから困る。
  • なぜ日本には、派遣の低賃金労働か正社員の長時間労働しかないの?:ハムスター速報

    なぜ日には、派遣の低賃金労働か正社員の長時間労働しかないの? カテゴリ☆☆☆ 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/23(火) 15:03:28.26 ID:0QrXKgAt0 欧米では、週3日~週4日労働も当たり前で それでいて、労働内容が同じなら 週5日程度働いている人と1日あたりの給料も同じだったりするのに。 日ではひどい奴隷になるしかないのは何でだぜ? 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/23(火) 15:03:49.02 ID:w4BL+SD60 勘違いしてもらっては困るが人間は生まれつき奴隷だ 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/03/23(火) 15:06:33.53 ID:P63FiHqG0 奴隷自身が奴隷の自覚無く他の奴隷をプゲラする社会だから 6:以下、名無しにかわりまして

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2011/01/31
    小泉改革の時に、自国の事情を顧みずに欧米の良いとこだけ切り取って法案化したからだよ。まずは自国の労働事情を調査し、変えるべき点を明確にすべきだった。
  • グーグル、「Android 3.0」(Honeycomb)の公式ロゴを発表

    Googleが、同社モバイルOS「Android 3.0」(開発コード名:Honeycomb)の公式ロゴを発表した。サイバーな雰囲気を持った青白く発光するハチがテーマとなっている。青いしま模様の胴体に鋭い針が特徴的だ。Honeycombは初のタブレット向けAndroidと位置づけられており、今春以降に搭載端末が発売される予定となっている。

    グーグル、「Android 3.0」(Honeycomb)の公式ロゴを発表
    Marin_MTB
    Marin_MTB 2011/01/31
    なんかアングラっぽいデザインだなぁ。
  • Amazon:「類似パスワードでもログイン可能」問題 | WIRED VISION

    前の記事 「自由なネット」で親米政権が弱体化:米国の矛盾 Amazon:「類似パスワードでもログイン可能」問題 2011年1月31日 IT コメント: トラックバック (0) フィードIT Dylan Tweney ネバダ州のAmazon倉庫で撮影。Scott Sady/AP. Amazon.comのパスワード・システムに問題があり、実際のパスワードに近い「類似のパスワード」でもログインできることがわかった。 この問題は、パスワードの大文字と小文字の違いを見ず、また、8番目の文字の後に別の文字を付け足してもログインできるというものだ。たとえば、パスワードが「Password」だったとしたら、"PASSWORD" "password" "passwordpassword" "password12345"等でもログインできる。 この問題は、最初Reddit上で報告された。 Reddit上では、

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2011/01/31
    Solarisのsu認証も8文字目以降何入れてもOKだったなぁ。
  • [1]“使われないFTTH”の悪循環にメス

    光の道構想の議論には約1年間を費やした。 最終的には、2010年12月14日のICTタスクフォースと総務省政務三役の政策決定会合で、次の二つの方針に大きく整理された(写真1)。(1)FTTHだけでなく無線など多様な通信手段を使いながら、競争によって料金低下を促し、光の道構想の実現を目指す、(2)事業採算が見込みにくいエリアでは「公設民営方式」によってインフラ整備を加速させる---である。 これら二つの方針は日の事情に即した現実解だが、当に重要なのはここから先だ。政務三役が打ち出した「光の道」基方針に基づき、早急に実効性のある取り組みを始めなければ、1年強の議論が無駄になる。 競争不全の光、NTTのシェアが74%に 光の道構想についての論争は、「100%」の解釈などを巡って迷走を繰り返した。その原因の一つは、ソフトバンクの提案内容に振り回されたこと。インフラ面ばかりが議論され、反対に利

    [1]“使われないFTTH”の悪循環にメス
    Marin_MTB
    Marin_MTB 2011/01/31
    NTT先行で後追いのスタイルを崩せないかねぇ。KDDIも東電もFiber法人契約対応してねぇんだもん。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Marin_MTB
    Marin_MTB 2011/01/31
    1000のブログを運営って…。良く管理出来るな。ただそれとモラルは別の問題。
  • 共同購入型クーポン - アンサイクロペディア

    共同購入型クーポン(きょうどうこうにゅうがたくーぽん)またはクーポン共同購入サービス(くーぽんきょうどうこうにゅうさーびす)とは、飲店や美容院等が運転資金を融資してもらうためのサービスである。一般的にサービス利用には50%のみかじめ料、あるいは年利600%程度の金利が要求される。 売上高の水増しや資金調達の容易さから、中小企業においては、財務改善の手法の一つとしてありがたがられている。具体的には、利益率は兎も角にして、売上高や顧客数の増加を押し出して、銀行に新たに融資をしてもらったりすることができ、また事前に資金がなくても簡単に行うことができる。 概要[編集] 運転資金がない店側に代わり、共同購入型クーポンサイトが資金を調達する。しかし、直接貸し付けた場合、金利の制限を受けたり、金融庁の認可を受けないといけないことから、広告業として行っている。 予めクーポンサイト側と店側が協力の元、お得