2015年8月18日のブックマーク (20件)

  • 白地図ぬりぬり

    色塗りプリントサービス ウェブサイトで色を塗った地図が、 プリントされた紙の地図になって受け取れます。 あなたの頭を整理する。 データの見える化に地図を活用。 気づかなかった発見が生まれる。 白地図に色を塗る ※塗った地図は1年間保存されます。 2022年6月23日に発生した地図に色を塗れない不具合は、翌24日に解消いたしました。 ご不便をおかけして申し訳ございません。 頭の中を書き出そう。 頭の中で考えているだけ? それでは見過ごしていることがたくさんありますよ。わかりやすく、地図に書き出してみませんか。今まで気づいていなかったことに、きっと出会えるはず。

    白地図ぬりぬり
  • バリバリに働くキャリアウーマンのケツを引っ叩きたい - さよなら妄想

    お盆休みに入る数日前にとある会社から、Webディレクターとして力を貸してほしいというオファーを頂きました。 photo credit: The Last Glints, San Francisco, California, USA 4456 via photopin (license) 奇しくもWeb案件が消えそうなので好都合でもあります。 aso.hatenablog.com しかし依頼はお断りしました。 周囲からは 『愚か者』 『価値の分からない男』 『センズリマン』 などと言われてますが、私なりに考えた結果であり曲げることは出来ません。 実は数年前に会っていた その会社の社長は女性で私より歳上。よく言われる『美人すぎる◯◯』という言葉を簡単に使うべきでないが、『美人過ぎて夢精するレベルの社長』と言わざるを得ない程の美貌の持ち主でもある。 先日会ったのが二度目で、一度目は数年前にフリー

    バリバリに働くキャリアウーマンのケツを引っ叩きたい - さよなら妄想
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/18
  • 幻女初学生国产av网站_A片免费网址在线观看_免费久久99精品国产自在现线_亚洲无线码高清在线观看

    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/18
    こんなに種類あるんですね!
  • 自宅撮影用に、レフ板を自作してみた。制作費324円也。 - いつもマイナーチェンジ!

    レフ板って知ってますか? カメラの撮影用の道具なんですけどね。 レフ板(れふばん、board reflector)は撮影の被写体に光を反射させる板である。 主に写真、映画テレビの撮影で用いられる。 レフは反射を表すreflexのドイツ語読み、レフレックスから。 カメラを用いた撮影を行う場合、太陽光や人工照明などの光源があり、それからの直接光以外に、その光線を反射させて間接光として利用することがある。 引用元: レフ板 - Wikipedia 説明どおりですけど、「撮影時の照明を反射させて、被写体を明るく見せる反射板のこと」です。 写真で見せると、こんなのです。 TARION 撮影用 丸レフ板 直径60cm 折りたたみ可能 銀&白 拭き布付きposted with カエレバ TARION Amazon楽天市場 こんなのを被写体の周囲に置いて、光を反射させるんですね。 でもこれ、買うと数千円

    自宅撮影用に、レフ板を自作してみた。制作費324円也。 - いつもマイナーチェンジ!
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/18
    ドンドン凝りだしてますね(^^)
  • グーグルアドセンスを停止された! ユーザーに報酬を提供して誘導するコンテンツって何さ!|今日はヒトデ祭りだぞ!

    いや、自爆何だけどね。こういう書き方よくないね。グーグル先生は悪くないもんね。おお、これはこれはクルーラー殿。よくいらしてくれました。まあまあ座って座って。おい、お茶をお持ちしろ。お茶菓子もだぞ。いいな? 高い方のだぞ。急げ

    グーグルアドセンスを停止された! ユーザーに報酬を提供して誘導するコンテンツって何さ!|今日はヒトデ祭りだぞ!
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/18
    グーグルさん、もう少し優しくして。
  • http://www.continue-is-power.com/entry/2015/08/18/210000

    http://www.continue-is-power.com/entry/2015/08/18/210000
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/18
    確かに字は書かないと下手になりますよね。
  • 有馬温泉と六甲ガーデンテラスに行ってきましたデートなら六甲ガーデンテラスでしょ - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える

    移転しました。 六甲有馬ロープウェイで有馬温泉へ行ってきました ロープウェイは毎時10分30分50分のピストン運行です。六甲山頂から有馬温泉の往復で大人1,820円です。まあまあしますね。 六甲山頂駅までは車で行きました。駅前には20台位の専用駐車場があります。帰りにロープウェイの半券を見せれば駐車料金は無料です。 六甲有馬ロープウェイで有馬温泉へ行ってきました 夏の六甲山を眺めながらの空中散歩 有馬温泉駅から徒歩15分ほどで温泉街です。 温泉街の外湯『金の湯』 金の湯の向かいにあるカフェド坊(cafe de beau) 日帰りなら夕は六甲ガーデンテラスがお勧めです 素晴らしい眺望、夜は夜景が見えます 六甲ガーデンテラスから眺める神戸の街の大パノラマ ロマンチックな英国風の庭園 グラニットカフェはピーターラビット風 以上、千日のブログでした。 夏の六甲山を眺めながらの空中散歩 ロープウェ

    有馬温泉と六甲ガーデンテラスに行ってきましたデートなら六甲ガーデンテラスでしょ - 千日のブログ 家と住宅ローンのはてな?に答える
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/18
    いいな♪見てるだけで気分よくなる。行ってみたい!
  • グリコ「朝食みかん&ヨーグルト」を食べてみました - まさやんの甘い日記

    グリコ「朝みかん&ヨーグルト」をべてみました。 販売日は不明です。セブンイレブンで購入。 価格は130円(税込)です。 3種の国産果汁を使用したヨーグルト ▲グリコのロングセラー「朝りんごヨーグルト」のみかんバージョンです。 グリコ 朝りんごヨーグルト145g 12個 出版社/メーカー: グリコ メディア: その他 この商品を含むブログを見る みかんバージョンは初めてべます(*^_^*) こだわりの手切りみかん果肉入り みずみずしい温州みかんは、1つ1つ丁寧に手切りすることで、ふんわりとしたヨーグルトにほどよく絡まります。ジューシーでプチプチとしたみかんの感がおいしさを引き立てています。 グリコのウェブサイトから抜粋 ▲3種の国産果汁(温州みかん果汁、しらぬひ果汁、だいだい果汁)を使用。 ▲1個(145g)当たりのカロリーは117kcal。 グリコ独自の「おなかで増えるビフィズ

    グリコ「朝食みかん&ヨーグルト」を食べてみました - まさやんの甘い日記
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/18
  • ブログへYouTube動画を埋め込む際に、初期値をミュートにする方法 - いつもマイナーチェンジ!

    先日、投稿記事に動画を埋め込んだんですけれども。 はてなの機能で、そのままYouTubeを埋め込むと、再生した瞬間、音が出るじゃないですか。 あれ、嫌なんです。 びっくりするから。 小さい音量ならいいんですけど、結構大音量の時もあるわけです。 なので、初期値はミュートで埋め込みたいのですが、はてなの機能じゃ、これができない。 意外と不便ですのね。 ミュート再生する方法 YouTubeをサイトに貼るときのカスタマイズ(音量ミュートなど)2/2前回は、YouTubeの共有で自動生成されたソースコードのパラメータを触ってカスタマイズしましたが、ページが開いたときに 音量をミュート させることができませんでした。 いきなり動画が再生されて音がなるのは、嫌がる人も多いので何とかミュートさせたいということで、前回のブログに書いた 2.Javascriptを使ったAPIを使用する方法 を使って音量をミュ

    ブログへYouTube動画を埋め込む際に、初期値をミュートにする方法 - いつもマイナーチェンジ!
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/18
  • 優秀な人ほど、下請けと平等であろうとする - 自分の仕事は、自分でつくる

    「だから僕は、業者とは呼びたくないんです。パートナーと呼びたい」 今日、新しい人生を歩む決断をした某広告代理店の営業マンと、ランチ送別会をしました。 30歳を過ぎ、ここで新たなチャレンジをしたいとのことで、生まれ故郷の岐阜県に戻り、新しい一歩を歩み出すとのこと。一緒に仕事をしていて楽しく、学ぶところがたくさんある優秀な人が離れていくのはとても寂しいのですが、ちょくちょく東京にも来るようですし、人と人との付き合いは変わらないので、また何か一緒に仕事ができるだろうな、と。地元を活性化したい! というそのチャレンジを、遠くから応援しています! で、そんな優秀な営業マンが最後に熱く語っていたのが、「常に平等でありたい」ということ。 相手への礼儀や敬う気持ちを忘れないことを大前提に、クライアントにも言わなければならないことはハッキリと伝え、対等な人間関係を構築する。決して、言いなりにはならない。そし

    優秀な人ほど、下請けと平等であろうとする - 自分の仕事は、自分でつくる
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/18
  • 幻女初学生国产av网站_A片免费网址在线观看_免费久久99精品国产自在现线_亚洲无线码高清在线观看

    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/18
    業務スーバー安いですよね♪
  • ブログを始めて一年が経ちました - niko life...

    2015-08-17 ブログを始めて一年が経ちました ブログについて ブログを始めて、今日でちょうど一年が経ちました。 2014年8月17日にブログを始めました。暑いときに始めたんですね、あまり詳しく覚えていません。飽きたらやめればいいと思いながら、もう一年かぁ。意外と続きました。確かブログを作った頃は、名前がnikoではありませんでしたね。そんな頃もありました。  ブログを始めてよかった!と思うことがたくさんあるので書いてみます。 たくさんの方が作ってくださった「行きたいところリスト」 最近のことですが、先日書いたエントリに言及通知がたくさん届きました。はてなブックマークもたくさんついて、ちょっとビックリ。いろんな方のリストを見ていると、新しい発見がたくさんあり、今度自分の行きたいところリストに追加しよう!と思うところがたくさんありました。みなさん、ありがとうございました! 行きたいとこ

    ブログを始めて一年が経ちました - niko life...
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/18
    1週年おめでとうございます!これからもブログ楽しみにしてます♪
  • KALDIで買ったポロショコラ358円がよかったよかった - おうつしかえ

    先日行ったKALDIで買ったポロショコラが、ものすごくお買い得でした。 358円。 中があらかじめ、小分けになっています。 切る手間も省けるという。 こってりとしていますが、日製だなという感じの、甘さは控えめ。 北海道産牛乳使用。 確か5つにわかれていたんです。 それを撮影用に2個ほど出したんですよ。 2個も一気にべるなんて。 と、思いつつ、 気がついたら1個になっていましたよ。 でもね、 考えても見てください。 ショコラ1箱とか。 ザッハトルテ。 banban.hatenablog.com 1個で500円くらいするんですよ。 それを考えたら 一度に4切れべても 358円以下ですから。 いいんです! いいんです!! いいんです!!! 5切れで455kcal... 4切れで...えーっと(・_・ ) ( ・_・) あれ?計算できない。 今度KALDIに行ったら、4くらい買っておきます

    KALDIで買ったポロショコラ358円がよかったよかった - おうつしかえ
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/18
    カロリーが・・計算したくないや(;^ω^)
  • ブログ運営に悩んだときにおすすめな言葉3選 | 死ぬこと以外、かすり傷。

    このブログ、今年の4月29日に開設してそのうち4か月になるんです。同時期にブログを始めた仲間の中には、Kindleで書籍出版をした方々もチラホラ。やー、このままでいいんでしょうかこのブログ!なんか自分の記事見返してみるとこのブログ、今年の4月29日に開設してそのうち4か月になるんです。 同時期にブログを始めた仲間の中には、Kindleで書籍出版をした方々もチラホラ。 やー、このままでいいんでしょうかこのブログ! なんか自分の記事見返してみると、誰も得しないような情報が満載なんですよね。 ほら、なんか皆さんお役立ち情報的なのすげー書いてるじゃないですか。あぁいうの知的にサラッと書いてみたいわけですよ。 でもそんなお役立ち情報をこんなウサンクサイ男に求めている人がいるものだろうか。。。。 …なーんて私みたいにモンモンとしてる方も少なくないんじゃないでしょうかね。 そんな方におすすめな言葉を3つ

    ブログ運営に悩んだときにおすすめな言葉3選 | 死ぬこと以外、かすり傷。
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/18
    う~ん。自分にも当てはまるかも。
  • http://neet.me/saga_yoshinogari/

    http://neet.me/saga_yoshinogari/
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/18
    凄く楽しそうです!(*^_^*)
  • せいやくん、お疲れ様でした! | もり風呂(もりブロ)

    何かに挑戦すること────。人が一心不乱に一つのことに挑戦する姿は、それを見守る人々に多くの感動を与えてくれるものです。...何かに挑戦すること────。 人が一心不乱に一つのことに挑戦する姿は、それを見守る人々に多くの感動を与えてくれるものです。 わたしの親友であり、ブラザーと呼び合う心の友、愛知の宝、豊橋の宝でもある「せいやくん」が日、防災関連の国家試験に挑戦した日でした。 せいや玉子 @se1248 死ぬこと以外、かすり傷。 今日の朝、目を覚ましたわたしは布団のなかでこう考えていました。 「心の友として、わたしは彼の挑戦をそっと見守ってあげることしかできないのか?」と。 何かのカタチで応援したい。 何ができる? そうだ、サンドアートを使って彼に応援メッセージを贈ろう! 布団から飛び出したわたしは、彼を応援するために、遠く離れた北海道から彼の必勝祈願を祈って、即興ですが、サンドアート

    せいやくん、お疲れ様でした! | もり風呂(もりブロ)
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/18
  • 自分らしさってなんだろう? | もり風呂(もりブロ)

    青く澄んだ空の元、目の前に広がる大きな海は今日も穏やかだった。すぐ近くでは魚釣りを楽しむ家族連れもいて、小学生くらい...青く澄んだ空の元、目の前に広がる大きな海は今日も穏やかだった。 すぐ近くでは魚釣りを楽しむ家族連れもいて、小学生くらいの男の子が魚を釣り上げると、お父さんもお母さんも嬉しそうな顔で子供の肩を抱いていた。 平和な時間。平和な日常。 世界のあちこちでは紛争が起こっているが、現在の日にはそういった「命を奪われることのない平和な時間」が、どこにいても流れている。 平和な時間──。 ただわたしが考えていたのは、愛とか平和とか、そういったものではない。 燦々と照りつける夏の日差しの影を泳ぐ、ふわふわした雲をぼんやりとみつめながら、「自分らしさ」について考えていた。 なぜそんなことを考えているかというと、「自分らしさって、なんですかね?」とある方から質問(相談)されたからだ。 よく

    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/18
    自分には答えがわかりません(^_^;)
  • 2DK | サンドアート・森マサミチ公式サイト

    【目の前の人を楽しませること】 この理念のもとに活動しております。 北海道拠地を置く、サンドアート専門カンパニー、サンドアートHokkaidoの代表。 北海道室蘭市出身、同市在住のサンドアーティスト。作家。 美術学校などは出ておらず、すべて独学で学び現在に至る。 2017年札幌初の「札幌サンドアート教室」を開講。札幌や東京など全国にて年間公演(ライブ)回数は約20公演。6月には日人では初の、豪華客船飛鳥Ⅱにて船上サンドアートパフォーマンスをご披露。今後も全国各地での単独サンドアート公演、ライブを控えている。 「きゅうりのキューちゃん」でおなじみの、東海漬物株式会社様の広告をサンドアートで制作。 NHK札幌の情報番組「つながる@きたカフェ」のスタジオにて、サンドアートパフォーマンスをご披露

    2DK | サンドアート・森マサミチ公式サイト
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/18
  • 生まれてから一度もプロのマッサージを受けたことがない | もり風呂(もりブロ)

    自慢にもならないが、わたしがこの世に誕生してから一度もプロの方が行うマッサージを受けたことがない。別にこれといった理...自慢にもならないが、わたしがこの世に誕生してから一度もプロの方が行うマッサージを受けたことがない。 別にこれといった理由はないのだが、今までそういった機会に巡り合わなかったということだろう。 で、実際にプロのマッサージを受けている友人たちに聴いてみると、「肩の痛みがやわらいだ」とか「身体全体が気持ち良かった」という意見が返ってきた。 「身体全体が気持ちよくなれる」のであれば、一度試してみたいなーと思いつつも、毎日筋トレなどの運動をしているので、肩が痛いわけでもないし、身体の一部が不調を訴えているわけでもない。 身体が不調であれば、心までも蝕まれていくので今すぐにでもと行動を移すのだが、そうでないのであれば、「またいつか」と思ってしまう。 そんな「マッサージ」の話を友人

    生まれてから一度もプロのマッサージを受けたことがない | もり風呂(もりブロ)
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/18
    マッサージいいですよ♪
  • 続きはウェブで、ではなく、続きはリアルで | もり風呂(もりブロ)

    人はなにかを伝えたいから書くのであり、上手く言葉で表現できないから書くこともある。なにかを伝える手段として、日々の記...人はなにかを伝えたいから書くのであり、上手く言葉で表現できないから書くこともある。 なにかを伝える手段として、日々の記録を残すものとして、わたしはブログというツールを使っている。 そして、わたしが書いたブログの記事をTwitterなどのソーシャルで送り、それを受け取った方がシェアをしてくれたり、コメントをくれたりする。 続きはウェブで、ではなく、続きはリアルで。 全国の方々とウェブ上で繋がりを育み、リアルにお会いする方々がわたしの周りでも増えている。 わたしの知る限りでいうと、いつもわたしのブログをシェアしてくださる整理収納アドバイザーの「くみこさん(@sukkirikumiko )」は、積極的にいろんな方々とお会いしている。 ▼ くみこさん ▼ 関連記事 会いたい人に

    続きはウェブで、ではなく、続きはリアルで | もり風呂(もりブロ)
    Masayan_W
    Masayan_W 2015/08/18
    ブログがきっかけで、リアルな交流に繋がるのって素晴らしいですね。