タグ

2006年3月5日のブックマーク (22件)

  • スラッシュドット ジャパン | 木星に新たな大赤斑の形成か

    大赤飯曰く、"Space.comの記事によると、NASAはハッブル望遠鏡等により、木星に新たな赤斑「Red Jr.」(正式名称は「Oval BA」)が形成されつつあるのを観測した(NASAのプレスリリース)。Oval BAは2000年に3つの渦が合体して形成された渦で、当初は白い色(白斑)を示していた。しかし、2005年12月頃から茶色に変色し始め、数週間前から赤色を示すようになり「今では大赤斑と同じ色になった」という。 木星で最も目を引く特徴である大赤斑(Wikipediaの解説)は、1665年頃カッシーニあるいはロバート・フックによって発見されて以降、300年以上にわたり安定に存在してきた地球の2~3倍程度の大きさをもつ渦で、典型的な孤立波(Solitary wave, Solition)として解釈されることもあるものの、その成因や維持のメカニズム、また何故赤い色をしているのかなど謎に

    Masayuki
    Masayuki 2006/03/05
    これはすごいかも。NASAのページに画像あり
  • 出版社における雑誌制作内製化の実際

    国内の出版社において雑誌の編集制作を内製化しているケースは多くない。DTPによるデジタル化が普及したとは言え,多くの編集者にとっては専門的な知識やスキルを要求されることが多く,敷居が高いという側面がある。テキスト&グラフィックス研究会では,角川書店で,「東京Walker」シリーズ,「ザ・テレビジョン」など雑誌の編集制作を内製化した経緯について,同社編集制作デジタル化推進室マネージャーの南八重啓一氏と大蔵基保氏に話を伺った。 ■InDesignによるDTP内製化の背景 第1に,出版市場の変化が挙げられる。ここ数年の間に,インターネットやモバイルなど速いスピードで情報を得ることができるようになり,情報誌全般の価値が低下した。出版社にとっても販売部数として大きく影響が出ている状況である。したがって,可能な限り新鮮な情報を掲載し,誌面の価値を高めるという必要性が高くなった。同時に,さらなるコスト低

    Masayuki
    Masayuki 2006/03/05
    JAGATのサイトより
  • ユーザーにマッチングしたビジネスを生み出すための条件

    Masayuki
    Masayuki 2006/03/05
    PAGE2006基調講演より。デジタルガレージの高木裕氏、ゼイヴェルの石倉正啓氏の講演要旨。
  • CNET Japan Blog - ケータイ時代のスタンダード:日本のモバイルCGMの夜明け - 「魔法のiらんど」(1)

    のモバイルCGMの夜明け - 「魔法のiらんど」(1) 公開日時: 2006/02/20 19:42 著者: 松村太郎 「魔法のiらんど」というサービスをご存じだろうか? つい最近までMSNのブログサービス「MSNスペース」にロゴが露出していて記憶に残っている方もいるかもしれないが、この媒体をお読みの方の中で使ったことがあるという方は少ないのではないか。僕はこの「魔法のiらんど」は日におけるケータイのCGM(Consumer Generated Media)創成に大きな役割を担ってきたと考えている。そこで昨年、「魔法のiらんど」を運営する株式会社ティー・オー・エスを訪ね、同社の取締役 冨永政雄さんと、広報 伊東寿朗さんにお話を伺ってきた。 「魔法のiらんど」は2005年12月14日でちょうど6周年を迎えたそうだ。スタートは1999年12月にさかのぼる。ケータイをメインのメデ

    Masayuki
    Masayuki 2006/03/05
    4回の連載記事、いずれも興味深い内容。
  • Oracle XE正式版提供開始 - 商用利用も無料、日本語利用も可能 (MYCOM PC WEB)

    Oracleは24日(現地時間)、同社のRDBMS(Rerational Database Management System)「Oracle Database 10g」の無料版「Oracle Database 10g Express Edition」(Oracle XE)を正式にリリースした。これまでベータ版が提供されていたが、今回、正式な製品版としてリリースされたもの。対応プラットフォームはWindowsLinux x86(rpmパッケージ形式で提供)。バージョンは10.2.0.1で、Oracle Database 10g Release 2の最新版相当となっている。 Oracle XEは2005年10月28日(現地時間)にベータ版の無料提供が開始された同社のRDBMSOracle Database 10gに一部機能の制限などが加えられているが、再配布および商用利用も許可されてい

  • ハウス「GABAN(R) POTATO CHIPS」<あらびきブラックペパー><チリペパー>新発売

    お探しのページは、移動または削除された可能性があります。 下部リンク、またはサイト内検索より目的のページをお探しください。

    Masayuki
    Masayuki 2006/03/05
    パッケージが良い。
  • 検索語から消費者ニーズや人気をつかむ

    ユーザーが入力した検索語をマーケティングに役立てる! (日経ビジネスAssocie編集) 検索語から消費者ニーズや人気をつかむ 自社商品の利用者が何を欲しているのか、検索語から探る方法がある。 ●「キーワードアドバイスツール」 オーバーチュアが、ヤフーなどの検索サービスに広告を掲載したい広告主向けに、広告キャッチフレーズを考えるためのツールとして公開している。キーワードを入力すると、ネットユーザーがヤフーやmsnでその言葉を入力・検索した回数(前月分)、およびAND検索した言葉が表示される。 ●「Googleサジェスト」 キーワードを入力している途中から、検索語候補をプルダウン表示してくれる便利な機能。キーワードを打ち終えると、それに続く用語や頻繁にAND検索される用語がプルダウン表示される。「日経ビジネス」と打つと「日経ビジネスアソシエ」「バックナンバー」「日経ビジネス人文

    Masayuki
    Masayuki 2006/03/05
    OvertureのキーワードアドバイスツールやGoogleSuggest、言われてみりゃ、確かにこういう使い方もできる。
  • カギを握る代理店にこそ理系・情報系―企業Webサイト制作現場の“非常識

  • JWordは即時アンインストールすべきです

    あまりにひどい手法でシェアを獲得しようという姑息さに腹が立ってきてます。 少しこの問題を整理しておいたほうがよさそうなので再び取り上げました。 過去のはこちら (実は今働いている会社内の社員用端末に多く感染していて、 それが社内で使用している業務の一部ソフトウェアにトラブルをおこしています。) さて、解説ならばこのJWordの会長であり、親会社のGMOの会長でもある 熊谷氏のブログから引用させていただきましょう。 >●JWordは以下の二つの機能を持っています。 >★機能(1)アドレスバーに、日語を入力 >(会社名・商品名)して、ドメインの代わりにWebサイトに誘導する機能(アドレスバー検索機能) >★機能(2)主要なサーチエンジンで、会社名・サービス名を(J)マークとともに表示する機能 >(サーチエンジン表示機能) そしてこのスパイウェアと同様の手法で配布(感染?)させているJWord

    JWordは即時アンインストールすべきです
  • Windowsの新しいコマンドシェル「Monad」の最新ベータ版が公開

    Microsoftは26日(米国時間)、Windowsの新しいコマンドシェル「Monad」の最新ベータ版「Windows "Monad" Shell Beta 3.1」を公開した。サポートされるプラットフォームは、Windows Server 2003/Vista/XPなどのシステム(32bit版)が動作する、.NET Framework 2.0 RTM版が導入済の環境。パッケージのファイルサイズは約2.1MB、ダウンロードには.NET Passportへの登録が必要。 Monad Beta 2からの主要な変更点としては、コマンドレットのアセンブリを動的に読み込む「mshsnapin」コマンドレットの追加のほか、コマンドレットのパラメータとして与えられた数字が文字列ではなく数値として扱われるよう仕様が変更されたことが挙げられる。また、不具合の修正やヘルプ文書のMicorosoft MAM

    Masayuki
    Masayuki 2006/03/05
    「現行バージョンのWindowsが備えるコマンドシェル(cmd.exe)の代替版。(・・・)動詞と名詞を組み合わせた命令形式(コマンドレット)を採用」とか。コマンドレットって・・・?
  • 謎に包まれるMSの「Origami Project」--一部の詳細が明らかに - CNET Japan

    Microsoftが新たなデバイスをリリースするという噂が広まる中、同社の「Origami Project」が非常に小さなタブレットコンピュータに関するものであることが明らかになり始めた。デバイスの価格は低く設定される予定で、一般的な消費者も関心を寄せるだろう。 Microsoftは、3月に同プロジェクトについて発表する意向で、そのコンセプトはWindows XPオペレーティングシステムを土台として考案されているが、既存のPCの代わりになるというよりは、新たな種類のデバイスを投入することを目指していると、取り組みに詳しい筋は話している。Origamiデバイスの画面は、ハンドヘルド端末よりは大きいが、ノートPCよりは小さくなり、ポケットには収まらないが、ハンドバッグや小さめのバックパックに入れることができるサイズになると、前述の消息筋は述べた。 実際の価格はメーカーが搭載するものによって大き

    謎に包まれるMSの「Origami Project」--一部の詳細が明らかに - CNET Japan
    Masayuki
    Masayuki 2006/03/05
    MSの新デバイス? 「非常に小さなタブレットコンピュータに関するものであることが明らかになり始めた。」とのこと
  • ウノウ、写真共有サイト「フォト蔵」のAPI公開--写真投稿ソフトの最新版も提供 - CNET Japan

    ウノウは2月28日、写真共有サイト「フォト蔵」の「フォト蔵API(ベータ版)」を公開した。 フォト蔵は、写真アルバムにSNS機能をつけた写真共有サイト。ユーザーは、撮った写真をフォト蔵に登録することで簡単にインターネットに公開したり、ブログに貼り付けたりすることができる。現在の会員数は約3万人。1日に2000枚以上の写真が共有されている。 今回公開されたフォト蔵APIは、フォト蔵の機能にアクセスするためのインターフェースだ。フォト蔵APIを使うことにより、フォト蔵に写真をアップロードできるアプリケーション・ソフトなどをサードパーティーまたは個人が自由に作ることができるようになる。なお、フォト蔵にて提供している写真投稿ソフト「貼る蔵」も、フォト蔵APIを使うようバージョンアップされている。

    ウノウ、写真共有サイト「フォト蔵」のAPI公開--写真投稿ソフトの最新版も提供 - CNET Japan
  • 「速度8ノット、敵追跡中」:分散コンピューティングで解読されたEnigmaの暗号 - CNET Japan

    ある分散コンピューティングプロジェクトが、第2次世界大戦中にドイツ軍の暗号機「Enigma」で暗号化され、これまで未解読だったメッセージの解読に、終戦後60年を経て成功した。 このM4 Projectは、Enigmaで作成した3つの原文を解読する目的で1月上旬に始まった。これらのメッセージは、1942年に傍受したものの、連合軍が解読していなかったとされる。 これらのメッセージは、4ローター式のEnigmaを使って暗号化されている。膨大な数の組み合わせ(2×10の145乗)を設定し、それぞれがテキストメッセージを異なる形で暗号化できるため、ドイツでは、この機種で作成された暗号文は解読不可能だと考えられていた。 英Bletchley Park研究所の暗号技術者たちは、Alan Turing指揮のもと初期のコンピュータを開発し、同時に設定可能な数を力作業で絞り込むことにより、Enigmaを何とか

    「速度8ノット、敵追跡中」:分散コンピューティングで解読されたEnigmaの暗号 - CNET Japan
    Masayuki
    Masayuki 2006/03/05
    CNET JAPANの記事より。本家CNETの方には、P4プロジェクトのリンク もあり。
  • Multimap.com

    複数ロケーションのマッピング、乗り換え情報/徒歩ルート/ドライブ ルートの取得、最新の交通情報の確認、旅の計画、衛星写真/航空写真/街頭画像の表示など、Bing マップではさまざまなことができます。

    Multimap.com
    Masayuki
    Masayuki 2006/03/05
    MSのWindowLive Localのプレビューサービス。車からの風景。ほとんどゲームの感覚。
  • Yahoo!カテゴリのAPIを公開!

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 検索技術が創造する新たなコンテンツ

    単なるツールから、人々の行動を高度に手助けする行動支援メディアへ移ろうとしている検索サービス。PAGE2006 デジタルメディアトラック「検索技術が創造する新たなコンテンツ」では、セマンティックWebの普及に大きく貢献する神崎氏をはじめ、ジャストシステムと組んで高度な日語検索を追求するNTTレゾナントの「goo」、Flashで関連キーワードを表示させ、人の創造力を刺激する連想検索など、検索関連の最先端の状況をみながらインターネット上の情報の扱いや管理、情報資源の発見などについて議論が行われた。 情報資源を発見するということ 神崎正英氏は最初に、普段はあまり意識しないが、根的で重要な「検索とは何か」ということから話をはじめた。利用者からみた検索サービスは、さがして、確かめて、発見するという行為である。知りたいことをキーワードで検索して、得られた検索結果から欲しい情報はどれか、役立つ情報化

    Masayuki
    Masayuki 2006/03/05
    JAGATのサイトより。PAGE2006の講演からの記事。神崎正英氏、NTTレゾナント(goo)小澤英昭氏、国立情報学研究所教授の高野明彦氏(汎用連想計算エンジン:GATE)など。
  • All About 広告商品案内

    あらゆる分野の専門家がナビゲートし、 月間約2,600万人が利用する総合情報サイト 「All About」をはじめ 日最大級のお試し サービス「サンプル百貨店」など、 生活者が 「不安なく、賢く、そして自分らしく生きる」 ことを実現するための 様々なメディアを 提供しています。 メディア一覧

    All About 広告商品案内
    Masayuki
    Masayuki 2006/03/05
    改めて見ると参考になる
  • VIXIA株式会社

    VIXIA株式会社は 2023年1月1日よりSBCマーケティング株式会社として事業を行っています。 SBCマーケティング株式会社のウェブサイトへ遷移します。 https://www.sbc-marketing.co.jp

    Masayuki
    Masayuki 2006/03/05
    3/1より営業開始。LISTOPを運営。feedster.jpは2〜3カ月後スタートらしい。
  • 検索広告ビジネスの成長鈍化--現状と今後の見通しは - CNET Japan

    検索関連の広告ビジネスはすでに頭打ちか。 GoogleYahooの最高財務責任者(CFO)の最近のコメントからすると、ここ数年目を見張る成長を続けてきた両社の検索関連広告の売上は、少なくともその手前のあたりまで達している。しかし、それはすでに周知の事実だ。 CNBC によると、GoogleのCFOであるGeorge Reyesは米国時間2月28日に、投資家向けカンファレンスの中で、同社の全体的な成長が鈍化しており、また今後の成長の余地はほとんど「有機的」なもの(=企業買収などに依存しない売上拡大)に限られていると語ったという。この発言で、同社の株価は13%以上値下がりしたが、その後わずかに反発した。 また1月中旬には、YahooのCFO、Sue Deckerが第4四半期の決算発表の際に、同社は競合他社と成長を競っているわけではなく、「新たな売上の機会をつくり出す」ことを目指していると述べ

    検索広告ビジネスの成長鈍化--現状と今後の見通しは - CNET Japan
  • 日本語文字セットとフォントの新しい環境

    2006年リリース予定のマイクロソフト次期OS,Windows Vistaでは,「国語施策として示されている印刷標準字体」及び「法令に基づく施策である新人名用漢字」の双方に対応したJIS X 0213:2004規格に対応した日フォントが搭載される。 PAGE2006コンファレンス・グラフィックストラック「日語文字セットとフォントの新しい環境」では,文字セット拡張の意義と互換性等の問題,DTPにおける日フォント環境について議論をおこなった。 JIS文字コードと国語施策の歴史 1946年,文部省により当用漢字表が制定された。これは日常使う漢字を一定の範囲に制限したものである。1949年に,当用漢字字体表が制定され,字体の標準が示され,異体の統合,略体の採用,点画の整理が図られた。この時点で既に表外漢字の字体不統一が問題になっていたと言う。 1978年,通産省によりJIS X 0208

  • CNET Japan Blog - 江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance:梅田望夫氏の「ウェブ進化論」を読んで

    「ウェブ進化論」いわゆる梅田が出版されて約3週間になる。一般書籍としてベストセラーになったこのは、ますます断絶を深めていく「あちら側(There)」と「こちら側(Here)」の世界観のはざまで苦しみもがく人々の叫びとして、どこまで世の中に届いたのだろうか。 ウェブ進化論 改めて振り返ると、急速に収束しつつあるネット世界のビジネスの「共通認識」をこれほどタイムリーかつ端的にまとめた書籍が、これまで少なくとも日語という言語圏には存在していなかったことに気がついた。 ある人は「ある一つの着地点へと収束しつつある」という実感もなく、この言明そのものに異を唱えるだろうし、ある人はグーグルというアイコンの存在のすごさが「わからない」ことを気まずく感じていることだろう。むしろそういうビギナーに向けて書かれたこのは、明らかに時宜を得た一冊だった。ネットはつまみいしてるだけという保守主義者は四の

    Masayuki
    Masayuki 2006/03/05
    CNETのコラム「江島健太郎 / Kenn's Clairvoyance」より。
  • Drupal-jBox.net | Drupal日本語情報集約サイト

    This domain may be for sale!

    Masayuki
    Masayuki 2006/03/05
    オープンソースのCMSシステム「Drupal」の日本語情報サイト