Mchanのブックマーク (351)

  • Twitter / 蓮舫: 本が欲しい、という娘と本屋へ行く途中。私「なんで本が ...

    が欲しい、という娘と屋へ行く途中。私「なんでが欲しいんですか?」、娘「文字のあるものを読みたいからです」、私「買わないで図書館で借りればいいのでは?」、娘「大切に手元にとっておきたいから」、私「でも、今までのは全部整理されてないですよね」、娘「いいから買って!」。はい。

    Twitter / 蓮舫: 本が欲しい、という娘と本屋へ行く途中。私「なんで本が ...
    Mchan
    Mchan 2009/11/28
    本だから満額で通過。ゲームだったら廃止の方向だったろうなぁ。
  • かながきの ぶんしょうは なぜ 「よみにくい」と いわれるのか? - やねごんの にっき

    ひとつ まえの きじを ひじょうに おおくの かたに よんで いただいたようです。まったく よそう して いなかった ことなので、おどろいて おります。とても ありがたい ことです。 ●じかん げんしゅは ちこくする ひとに めいわくが かかるので やめて ください この きじに たくさんの かたが ブックマークを して くださり、また コメントを かいて くださりました。きじの ないように ついての さまざまな コメントも いただいたのですが、わたしが かんじを ほとんど つかわずに ぶんしょうを かいて いる ことに ついての コメントも たくさん ありました。 ぜんかいの きじからは だいぶ あいだが あいて しまったのですが、きょうは、そうした かながきに ついての コメントを よんで かんがえた ことを かいて みたいと おもいます。 ●きじの ブックマーク・ページ(1) ●きじ

    かながきの ぶんしょうは なぜ 「よみにくい」と いわれるのか? - やねごんの にっき
    Mchan
    Mchan 2009/11/28
    内容的にはいいこと言ってるのに惜しいがな長すぎる。同じことを3分の1で書ければ3倍賛同者が増えるだろうよ
  • 政治というコスプレ - Joe's Labo

    若者マニフェスト策定委員会のメンバーで、10月の朝生にも出演した市川市議会 議員の高橋君が、市川市長選に出馬した。 というわけで昨日、2時間ほど応援に行ってきたのだが、人がげっそりしていて 驚いたのなんの。 「選挙のたびに10kg痩せる」と聞いたことがあったけど、話半分というわけでも なさそうだ。 そういえば以前、別の若手議員がこんことをこぼしていた。 当は政策的な勉強会や活動をもっとやりたいのだが、地元周りを減らすだけで 「最近、天狗になった」とか「○○さんは真冬でも毎朝7時に駅前に立ってるのに」 なんて地元で言われるのだそうだ。 昭和というかなんというか、“おしん”みたいな世界観である。 きっと、過去には勉強熱心だったり、高度な専門性を持つ候補もいたのだろう。 が、スポ根と浪花節が大好きな国民の下、選挙という自由競争を通じて淘汰され、 気が付けば選挙バカが適者生存する国になってしま

    政治というコスプレ - Joe's Labo
    Mchan
    Mchan 2009/11/28
    政治改革は有権者の側も変わらんとできんね
  • 民主党の意図せざる革命 : 池田信夫 blog

    2009年11月27日23:09 カテゴリ法/政治 民主党の意図せざる革命 先日の「事業仕分けという人民裁判」という記事に対して、民主党関係者から「誤解があるようなので、現場を見ていただきたい」という申し入れがあった。せっかくのお招きなので、きょう3セッション見学した。 結論からいうと、「人民裁判」は言い過ぎだった。実際の事業仕分けは、むしろ退屈なぐらい淡々と質疑応答が行なわれ、仕分け人も遠慮がちな人が多い。特に国税庁のKSK(国税総合管理システム)についての追及は甘かった。これは佐々木俊尚氏も書いているように、税務署間の単なる連絡網に4000億円も費やし、年間600億円の維持費がかかる怪物的なプロジェクトだ。 KSKの元請けになっているのは、文祥堂という文房具屋。これは日IBMのダミーで、そこに国内のITゼネコンが後から加わって6社のジョイントベンチャーになり、建て増しに建て増しを重ね

    民主党の意図せざる革命 : 池田信夫 blog
    Mchan
    Mchan 2009/11/28
    事業仕分けの副産物は優秀と思われていた中央官僚が思いのほか優秀でなかったことが公開の場で明らかになった事。仕分け人の質問にほとんどまともに答えることができていない。
  • 英語力が無い人が発言するために-MBAで良い発言を増やすには - My Life After MIT Sloan

    この前、どうやってケースを速読するか、を書いたので、今度はどうやってアウトプット(発言)するか。 私は、職業柄なのか、性格なのか、英語も出来ないくせに、MBAの授業中は頻繁に発言する。 まあ、英語がうまく出て来ず、その結果イイタイコトが伝わらず、たいした発言にならないことも未だに多々あるが、 うまく論旨が通って、先生に素晴らしいと評価され、クラスメートにすごいね、と言われた経験も多々ある。 MBA初期の頃は、価値のある発言:ダメ発言(通じない含む)=2:8くらいだったが、最近は6:4くらいに進歩してきた、と思う。 せめて、8:2くらいになって卒業したいね(笑)。 さて、「発言が出来ない」と悩み、解決できていない人の理由は主に次のようなものじゃないかと思う。 a) リスニング。先生・クラスが言ってる内容が全部聞き取れないので、正しい発言内容が出てこない b) 発言のタイミングがつかめない。考

    Mchan
    Mchan 2009/11/27
    あー、これは一見して力絞って書いたエントリーってわかる感じ。
  • 【自民党崩壊の現場】群馬で深刻 「王国」にも吹いた大逆風 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    戦後4人の首相を輩出し、「自民王国」ともいわれた群馬県。細川非自民政権が誕生した平成5年の衆院選でさえ起きなかった逆風が、今回は容赦なく吹いた。民主が候補者を立てなかった5区を除くと、1〜3区で敗北、4区は1万票差まで追い上げられた。国会議員数は自民が8人から5人、逆に民主は2人から7人と、立場は逆転した。 県政界は、公認で当選した大沢正明知事と多数を誇る県議会により自民が圧倒的に優位だが、国政が民主政権という「ねじれ現象」に振り回されている。 そのひとつが八ツ場(やんば)ダム問題だ。 建設の中止を掲げる民主は「自民党政権の政官財癒着の象徴」(国会議員の一人)と攻撃、前原誠司国土交通相もぶれずに突き進んでいる。自民は知事や県議会が中心になって関係する1都4県と共闘するなどして対抗する。 しかし「ダム推進の声が県の全域には浸透し切れていない」(自民党県連関係者)という。全国からの批判や中傷も

    Mchan
    Mchan 2009/11/26
    滋賀では自民党員が10年で3万から4千にまで減ったそうだ。1955年以降、冷戦・経済成長の終焉とともに自民党はその役目を終えたのかもしれない。
  • ローマに学ぶこと:外国人を国力にする方法 - Mちゃんの経世済民!

    かつて米国留学から帰朝したした友人が「アメリカの強さというのは、世界中から優秀な人材を集めてアメリカのために働かせてしまうことだ」と留学の感想を述べた。自分的にこの話は衝撃的で、すっかりそれ以来この意見の信奉者になってしまった。確かにアメリカに留学から帰ってきた友人アメリカ嫌いになった人を見たことがないし、インド人や中国人が留学した後、そのまま米国に留まって起業したり就業したりすることからも、「アメリカに行くとアメリカ好きになる」というそれは感じ取れる。 米国では最近、学位の取る人の割合が非アメリカ人に増えている事が問題となっているようだが、むしろそれは世界中から優秀な人材を集めている証拠であって、今まで通り彼らをそのままアメリカのために能力を使わせることができるのなら、なんら問題ではない。 そんなことを思っていたのだが、ふと今日、塩野七生の『ローマ人の物語』の文中からローマも全く同じ戦

    ローマに学ぶこと:外国人を国力にする方法 - Mちゃんの経世済民!
    Mchan
    Mchan 2009/11/26
    コメント欄から。21世紀の日本は外国人を快く迎え入れる社会を作っていかねばならないと強く思った
  • メールの常識・非常識を再確認! | 達人のテクニック

    メール利用者の意識で、非常に興味深い調査結果があります。それは送り手が失敗したと自覚するメールと、受け手が不快に感じるメールにはギャップがあるということです。 具体的には、送り手側の失敗として上位に挙がったのが「添付ファイルの付け忘れ」「誤字・脱字」「件名の付け忘れ」などの機能上のミスに集中しているのに対し、相手が不快感を感じるのは「読みにくい」「言葉遣いが不適切」「開封確認要求」といった、マナーや配慮に欠けたメールが目立ちます。 たとえば開封確認要求付きのメールは、一見便利なようですが、受け手にとってはストレスになり、失礼な印象を与えることが多いようです。重要度の設定も、それを利用するより、文の最初の2、3行でなぜ重要なのかを簡潔に書いたほうが伝わります。 また機種依存文字やHTMLメールは受け手のパソコン環境によって正しく表示されないことがあります。とくにHTMLメールはウイルスを媒

    Mchan
    Mchan 2009/11/25
    送信者と受信者で思うことにギャップがあり。
  • 私も元・名ばかり管理職(続) - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日

    http://d.hatena.ne.jp/yjochi/20080416#1208342642 で、 そういった苦労が報われることもなく、現在に至っていて、私も名ばかり管理職の1人だったな、と、この種のニュースを見ると思うことがあります。 とコメントしたことがありますが、近く、司法修習生と懇談する機会もあるので、どういう人が、検察庁内で、私のように「そういった苦労が報われることもなく」終わり、どういう人が、苦労が報われて栄達の道を歩むのか、ちょっと述べてみたいと思います。 まず、検事に任官するまでの、司法試験に若年合格しているかどうか、司法試験や2回試験(司法研修所の卒業試験)の成績が良いかどうか、司法修習中における検察教官や検察実務修習指導官から上がってくる情報等を総合して、任官する時点で「第一次選抜」のようなものが行われていると見て良いでしょう。ここで見込まれた人は、その後、捜査・公

    私も元・名ばかり管理職(続) - 弁護士落合洋司(東京弁護士会)の日々是好日
    Mchan
    Mchan 2009/11/25
    「表向きは、何でも自由に意見を言って下さい、などと検事正等が検察庁職員に言っていても、それを愚かにも真に受けて自由に意見を言ったりすると大変なことになってしまいます。」
  • http://yaplog.jp/ha-chu0122/archive/1281

    Mchan
    Mchan 2009/11/25
  • 東証 : IRの受け手側の視点

    Mchan
    Mchan 2009/11/25
    藤野さんのスリッパの法則
  • sk

    移動します。 http://skmwin.net/archives/2009/1121030000/

    Mchan
    Mchan 2009/11/24
  • 社外取締役の独立性 - 渋澤健のナナメな視点

    Mchan
    Mchan 2009/11/24
    キャリアが外資系だけに客観的な意見。渋澤さんらしいなぁ
  • 酒井若菜『心がおぼつかない夜に』

    酒井若菜オフィシャルブログ「ネオン堂」Powered by Ameba 酒井若菜オフィシャルブログ「ネオン堂」Powered by Ameba 記憶を辿ったら、私はなかなか恵まれている、と気づかされました。 数ヶ月前の深夜。 なかなか眠りにつけなかった私は、ベッドから這い出て、真っ暗なリビングへ行き、テレビを点けました。 NHKの番組内で、ファッションデザイナーさん(を目指しているかたかな?)が0円で作ったオリジナルの洋服を出演者のかたが審査する、というようなコーナーが放送されていました。 賞をとったのは可愛らしい女の子。 名前を呼ばれた瞬間からポロポロと涙を流しました。 そして泣いている彼女の傍らで、ある出演者のかたが「良かったな。ほんとに、良かったな」と何度も声をかけていらっしゃいました。 私は、その放送をみて、暗いリビングに灯ったテレビの光と同じくらいの眩しさの気持ちの光に「あったか

    酒井若菜『心がおぼつかない夜に』
    Mchan
    Mchan 2009/11/24
    秘蔵っ子ってやつだな。いい話。
  • CNN.co.jp:今年の単語は「アンフレンド」、オックスフォード辞典選定

    (CNN) 米オックスフォード大学の辞書編集部門は16日、今年を代表する単語にインターネット用語の「アンフレンド」(Unfriend)を選んだと発表した。 「今年の単語」は、英語辞典を編集しているニュー・オックスフォード・アメリカン・ディクショナリーがその年の世相を反映した新語の中から毎年選定。今年選ばれた「アンフレンド」とは「友達を削除する」という意味の動詞で、主にインターネットのソーシャルネットワーキングサービス(SNS)で友達登録を解除する意味に使われる。 オックスフォードはこの単語の用例として「ルームメートとけんかしたのでフェイスブック(米大手SNS)でアンフレンドした」という例文を紹介。この単語を選んだ理由について「広く流通しており、動詞として定着する可能性がある」と解説している。 IT関連用語ではこのほかに、小型の低価格PCを指す「ネットブック」(netbook)や、運転中に携

    Mchan
    Mchan 2009/11/24
    アメリカにとっては zombie bank って今までなかったから目新しいんだろうな。日本人にとっちゃもはや慣れた資本構成
  • 英語論文・新聞・ケースの速読法 - My Life After MIT Sloan

    ちょっと観光系の記事が続いたので、閑話休題ってことで。 MBAに来ると、授業の準備のために大量に英語のケースだのを読まないとならないが、 これに相当の時間を取られてる人が多いようなので、私の方法が役に立てばと思って書いてみることに。 MBA開始直後から、100Kビジネスコンテスト運営など課外活動が多かった私は、授業のケース準備なんて短時間しかかけられなかった。 もともと日語を読むのは速いので、その方法を生かしつつ、その間に身につけた方法だ。 一応私ドメドメ(MBA前に留学経験などは一切無し)だから、英語力がないと使えない方法、では無いと思う。 ここではビジネスケースの速読法を書いてみます。 (英語論文(文系)も基的には同じ。新聞の場合は「何が書いてあるか」で論点、みたいな面倒なことは考えなくてよい) 例えばハーバードで出してるビジネスケース。 A4サイズで文章部分が7-15ページある

    Mchan
    Mchan 2009/11/23
  • 引き継ぎ時、金庫は空っぽ…機密費で平野長官 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    20日、公表された官房機密費(内閣官房報償費)の月別支出額で、2億5000万円もの機密費が衆院選2日後、退陣が決まった麻生内閣の河村建夫・官房長官(当時)に引き出されていた事実が明らかになった。「政権交代が起きる時って、こういうもんじゃないか」。鳩山首相は淡々と語ったが、民主党内には「時代に合わない。なくしてもいい」との声も。その一方、平野官房長官はこの日も、使途について「公開できるものか考えたい」と述べるにとどまった。〈文記事1面〉 「コメントしたくありませんが、(金庫には)全くございませんでした」 この日の衆院内閣委員会で、平野官房長官は共産党の塩川鉄也議員から、河村前長官と官房機密費の引き継ぎをした際、首相官邸の金庫に現金が入っていたか質問され、一瞬考え込んでそう答えた。 平野長官が公開した資料では、河村前長官は今年度、過去5年間と同様、4月に2億円を、それ以降は8月まで月1億円ず

    Mchan
    Mchan 2009/11/22
    政権交代のどさくさにまぎれて消える現金。火事場泥棒とはまさにこのこと。
  • 明治維新のときも本当にこんな感じだったのかもな - Dancin’ in the Dark

    「国のかたち」を変える - 池田信夫 blogを読んで。昨今の状況を明治維新になぞらえるのは、この記事に限らずよくある話だが、単に「長期政権からの交代」という一点だけで似ているだけでなく、意外に比喩としてはよくできているのではないかと思うようになってきた。つまり、「幕府=自民党、倒幕=民主党」という権力面の構図だけでなく、「開国派=グローバル化追随・構造改革・小さな政府、尊皇攘夷派=格差是正・大きな政府」という思想面の構図も、それっぽい感じなのだ。■幕末、江戸幕府(自民党)は開国に振れていた。特にリーダー井伊直弼(小泉)が現れ、彼に権力を集中して乗り切るという体制がいったんでき、攘夷派は厳しく弾圧された(郵政選挙)。しかし、そうした弾圧は攘夷派の激しい恨みを呼び、桜田門外の変でリーダーが倒れると(安倍退陣)、その動きは頓挫し攘夷派が息を吹き返すとともに、幕府の権威は失墜、開国政策は惰性で続

    Mchan
    Mchan 2009/11/21
    なるほど。触発されて江戸時代編で書いてみたら方向がずれた。 http://d.hatena.ne.jp/Mchan/20091121/1258799936
  • 田中義剛さんを嘲笑する奴を、俺は断じて許さない - NOW HERE

    俺が洋楽に興味を持ち始めたのは中学3年の1985年だった。ほぼ同時に知ったシンディ・ローパーとウーパー・ルーパーの区別すら付かない中学生だった。その後遺症で、俺はいまだについシンディ・ルーパーと言うことがある。 文字通りの厨房だった俺は、中学生にとってはメインカルチャーだった深夜ラジオにハマることになる。 深夜ラジオと言えば全国的には「オールナイトニッポン」ということになるんだろうが、こと北海道においては0時からの「アタックヤング」が絶大な人気を誇っていた。 http://www.nicovideo.jp/watch/sm2243931 パーソナリティは70年代の深夜放送の残り香を漂わせる落ち着いた局アナに、バラエティ路線を打ち出す微妙なタレントが混じるような感じ。後に局アナ枠も木村洋二アナとか明石英一郎アナとかバラエティ化が進んでいくけど、俺が聞き始めたころは猶木裕子アナとか堺菜穂子アナ

    Mchan
    Mchan 2009/11/21
    とっくの昔に義剛は牧場を所属事務所に売却してて、ただの雇われ牧場主。ブームの利益を享受できたのはアップフロントなんだよ。
  • 「書類送検」についてまだまだ誤解が多い

    のはマスコミのせいだな半分以上は、と思ってるわけだけど。 「~の容疑で書類送検」みたいなニュースを見て、「何か警察が犯罪と認定したんだな」って受け取ってる人、多いよね。 ときどき、逮捕とごっちゃにしてるコメントすら見かける。 違うよ。全然違うよ。 「書類送検」って、会社でたとえたら、「稟議書を営業部から役員会に回付しました」みたいなのと同類だってば。 しかも、その営業部長は、自分のところで稟議を揉み消す権限がない。 自分が受け取った稟議書は、全件、自分のハンコを押して役員会(の担当役員の秘書)に届けなきゃいけない。 稟議を通すか却下するかは、全部役員会で決める。 警察は、「立件」(うんたら被疑事件、として事件番号をつけてリストに登録すること)したら、全件、検察に「送致」しなきゃいけない。 これ勝手に揉み消せない。だって法律にそう書いてあるから。(刑訴法の条文は各自当たられたし) だから、警

    「書類送検」についてまだまだ誤解が多い
    Mchan
    Mchan 2009/11/21