タグ

2008年5月22日のブックマーク (15件)

  • 「女の子が怖い」の真相は何? - iGirl

    http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d2.hatena.ne.jp/ululun/20080520/1211264904 http://b.hatena.ne.jp/entry/http://d.hatena.ne.jp/ululun/20080520/1211264904 ★服を選んで貰える女の子がいない人は、はてなアイドルのid:asami81さんに選んでもらえばいいのに - 煩悩是道場 idコールありすぎてワロタ。id:ululunさんありがとうございます! ブコメの中、今日一日考えてみたけど分からなかったもの。 「怖い」って単語は、人それぞれ感覚が違うわけで、とても難しいですね。たとえば女の子が「男の子が怖い」って言うのは「暴力的で怖い」とか「体が大きくて怖い」とか、ある意味肉体的な怖さもあると思います。が、男性が言う「女の子が怖い」はそうゆうんじ

    Midas
    Midas 2008/05/22
    「女が怖いとは、すなわち生が怖いということである」イタロ・カルヴィーノ
  • ヒトラー名言集:アルファルファモザイク

    編集元:ガイドライン板「117 名前:水先案名無い人 投稿日:2008/05/21(水) 13:16:30 ID:dqNUdPmJ0」より 33 ジル(岡山県) :2008/05/21(水) 12:52:06.40 ID:06MC9m7T0 ヒトラー名言集 ・女性が権力を持った国は数年以内に滅びる ・少数の男性が大多数の女性と性交渉する時代が来る ・老人が多く自殺する国は滅ぶ ・男性は女性と比べ、生物学的にも全てにおいて能力が上。だからといって男は女性に優しくする必要はない。 女性に優しい女性優遇国家は成長しないどころか衰退する。 ・一般人までもが近代科学文明に頼るようになると性交渉の低年齢化が進み、子供が子供を産む時代が来る ・私は間違っているが世間はもっと間違っている まさに今の日

    Midas
    Midas 2008/05/22
    名言て。きわめて当たり前、常識的な話をしてるだけじゃないか。なに感心してんだよ。この人のホントにすごいのは「失言集」だろw
  • 制作年修正の可能性出てきた「叫び」などムンク2点、修復作業を終え一般公開へ

    盗難による損傷の修復作業を終えて公開されたエドバルト・ムンク(Edvard Munch)の名画「叫び(The Scream)」(2008年5月21日撮影)。(c)AFP/SCANPIX/STIAN LYSBERG SOLUM 【5月22日 AFP】2004年に盗難に遭い、そのときに受けた損傷の修復作業が行われていたノルウェー人画家エドバルト・ムンク(Edvard Munch)の名画「叫び(The Scream)」と「マドンナ(Madonna)」が21日、オスロ(Oslo)のムンク美術館(Munch Museum)に帰ってきた。 「叫び」に関してはもう1つ、大きなニュースがある。これまで1893年作と考えられていたが、1910年に描かれた可能性があると修正されたのだ。 「文書調査や修復作業の間に行われた様式研究、技術的な調査の結果、後年に描かれたものだという可能性が出てきた。1893年という

    制作年修正の可能性出てきた「叫び」などムンク2点、修復作業を終え一般公開へ
    Midas
    Midas 2008/05/22
    後期の作品だったんだな。じつは「叫び」って何枚あるかわかんないくらい同じのがあるんだよな
  • 旅するランナーの欧州日記(ジョギング・音楽鑑賞日記inヨーロッパ):楽天ブログ

    2006年08月09日 トゥールのクレープ屋さん「La Grange」 (67) テーマ:ヨーロッパ旅行 カテゴリ:「ヨーロッパ」ネタ 「La Grange」は、一風変わったクレープ屋さんです。 サン・ガシアン大聖堂の正面に向かって、すぐ左にあります。 大抵、クレープ屋さんというのは、カジュアルでオープンな雰囲気だと思います。 でも、「La Grange」のドアをくぐった瞬間、「ここがホントにクレープ屋さんなのか!?」という疑問と戸惑いが、貴方を捉えることでしょう。 中世的で重厚な店構え。 ドラゴンをモチーフにした、おどろおどろしい装飾。 貴方が持っている、クレープ屋さんの概念が、見事に打ち砕かれます。 僕が注文したのは、ハンバーグとポテトのそば粉クレープ(EUR8.30)です。 このボリューム感は、しっかりとした事になります。 それと、この店では、是非、トイレにも入ってみて下さい。 便

    旅するランナーの欧州日記(ジョギング・音楽鑑賞日記inヨーロッパ):楽天ブログ
    Midas
    Midas 2008/05/22
    この黒いやつじやなくて後ろにちっちゃく写ってる銀色のナゾの物体がじつは超スゴい
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080521-00000001-jct-ent

    Midas
    Midas 2008/05/22
    表面化しただけで昔からそんなに変わってない気もするが
  • 「呪いをかけた」と11人焼き殺される、ケニア西部の村

    ケニア西部のニャケオ(Nyakeo)村で、呪術を行ったとして少なくとも11人が焼き殺されたとされる現場の家をのぞき見る住民(2008年5月21日撮影)。(c)AFP 【5月22日 AFP】ケニア西部のニャケオ(Nyakeo)村で20日、「呪術」を行ったとして少なくとも11人が集団暴行を受けた上に焼き殺されるという事件が発生した。警察が21日発表した。 警察がこれまでに確認した遺体は女性8人、男性3人で、うち10人は70-90歳の高齢者。50戸が放火されて15人が焼き殺されたとの証言もあるという。 警察によると、この村では呪いのリストが見つかったとして20日朝、緊急の集会が開かれた。リストは呪いをかけた相手の名前を羅列したもので、死亡した者の氏名の横には印が付けられていたという。村人の話では、殺された11人のうち5人が呪術を行ったことを「告白」し、許しを請うたとされる。 ニャケオ村を管轄する

    「呪いをかけた」と11人焼き殺される、ケニア西部の村
    Midas
    Midas 2008/05/22
    電通をバッシングするようなもんだな
  • http://www.asahi.com/national/update/0521/TKY200805210179.html

    Midas
    Midas 2008/05/22
    はあちゅうが憎い
  • 増田君 - finalventの日記

    ⇒電車の中で泣いた 釣りとは違うのではないかな。 状況はよく読めないけど。 僕は恋人と別れた。もう半年も前になるのだ。一緒に住んでたけど、別の男と寝た、ってある日突然言ってきた。僕は混乱して、どうしようもなくなって、逃げ出したり、死のうとしたり、死のうとしたりした。薬もいっぱい飲んだし、医者にも行った。 普通そうなると思うよ。というか私的にはそういうリアクションは普通だなと思う。ただ、そうでないのが普通な人がいて、それが性関係の相手だったりする。 人との出会いは運命かなとは思うが、であればどうしてこうまどろっこしい苦悩しかもたらさない出会いがあるのかといぶかしく思う。 それもまた時がすぎれば自分を成長させてくれたと言いたいような気もするし、この増田君もあと20年もしたらそういうふうに思うかもしれない。 でも、それは違うよなという思いがする。 性の関係は、結局心の問題として、惨く人を捨てると

    増田君 - finalventの日記
    Midas
    Midas 2008/05/22
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    思いは言葉に。 はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、 さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    Midas
    Midas 2008/05/22
    「陰湿化する」は先の岡山つきおとし事件からも明らか。あの物語は親子間の権利移譲がスムーズに行われるという下劣なファンタジーだ。「ビジネスマンの父から息子への手紙」と、逆「積木くずし」をまぜたようなもの
  • 魔法の言葉 - ohnosakiko’s blog

    ネガコメ書いてidコールで訊かれて答えるかどうかは人それぞれ。 それがネガコメかどうかの判断も人それぞれ。 人それぞれ価値観が違う。 そりゃその通り。 その通り過ぎて、何か言ったことにはなっていない。 そこで「こういう場合はこうしたほうがいいと思う」という意見が出る。 やはり「人それぞれ価値観が違う」という言葉が返ってくる。 まるで魔法の言葉のように機能している。

    魔法の言葉 - ohnosakiko’s blog
    Midas
    Midas 2008/05/22
    本来それぞれ価値観が違わないと会話も議論も成立しない。だが「私はわかってる」な人が増えてる。相対化というより正論を述べたり聞いたりして安心するのと同じ。彼らの自己は議論を洗脳、操作と勘違いするほど脆弱
  • まだあの夏を越えられていない/つまりついに受容されなかったおたくの終焉と、失敗し続ける語り手 - N.S.S.BranchOffice

    はてなエコー, EVAオタクから個人主義へ。--Something Orangeついに受容されなかったメッセージ「オタク」から個人へ。価値観の異なる相手ともきっちりと対話しあうことのできる「言葉」を確立するということ。互いにわかりあえないこと、差異があることを前提として受け入れ、その上でなお、理解しあえる何かを模索すること。第一世代の遂に成し遂げられなかったことを、第三世代以降の「ポストオタク」世代は成し遂げるのかもしれないし、やはりあいかわらず「依存」と「排斥」が続くのかもしれない。それはわからない。オタクから個人主義へ。--Something Orangeこういう記事を読むといつも、ああ、あの夏から12年を経てなお、我々(という言い方にはやっぱり語弊があるような気がするんだけど、とりあえずはそういう言い方にしよう)はまだここで足踏みしているのだと思ってしまう。あの夏とは何か、といえば、

    Midas
    Midas 2008/05/22
  • シリコンバレーの有名ブログが選んだ最も醜いIT職種、ワースト1はグーグルの広告営業 - Technobahn

    Midas
    Midas 2008/05/22
  • Aphex Twin (Coachella 08 Live) (FMusic)

    Aphex Twin (Coachella 08 DJ Set) 2008-4-25 Download track list 02m: Public Enemy - Welcome To The Terrordome 04m: Run DMC - Beats To The Rhyme 07m: Strafe - Set it off 16m: LFO - Track 4 21m: Gregor Tresher - A Thousand Nights 29m: Macc - Think Down 33m: Fracture & Neptune - Apollo 36m: dgoHn - Elle 39m: Unknown - Drop Suey (System Of a Down Bootleg Remix) 41m: Noisia & Mayhem - Exodus 42m: Dub-On

    Midas
    Midas 2008/05/22
  • ジン、テレビ、社会的余剰

    Clay Shirky / 青木靖 訳 2008年4月26日 (これは2008年4月23日にWeb 2.0 Conferenceで行った講演の内容に若干の編集を加えたものである。) 私が大学生だったはるか前世紀の昔に何かで読んだことを最近思い出した。イギリスの歴史家が言うには、産業革命の初期における重要なテクノロジーはジンだったと いうのだ。 田舎の生活から都市生活への移行があまりに急で苦痛なものだったため、社会にできることといえば一世代に渡り酔っぱらって朦朧としていることくらいだった。当時の話にはびっくりするようなものがある。ロンドンの通りで は手押し車にジンを載せて売り歩いていたという。 今日のような産業革命に対応した組織構造を持つに至ったのは、社会が集団的飲んだくれ状態から目覚めた後のことだ。公共の図書館や美術館、子供たちに広範に行われる教育、選挙で選ばれた代表、そういったことの多く

    Midas
    Midas 2008/05/22
  • 原発で爆発物所持の男拘束 スウェーデン - MSN産経ニュース

    ストックホルムからの報道によると、スウェーデン南東部のオスカーシャム原子力発電所で21日、爆発物を所持して施設内に入ろうとしたとして、男が地元警察当局に拘束された。 警察当局は安全のため原発施設の周囲を封鎖したが、中にいた関係者らは避難に至らず、原子炉の操業も続いている。男は原発で働く溶接工で、この日も勤務予定だった。 スウェーデンには現在、オスカーシャムなど原発が3つある。(共同)

    Midas
    Midas 2008/05/22