タグ

2009年3月25日のブックマーク (8件)

  • ヤンキー・モンキー・ベイビー - Living, Loving, Thinking, Again

    http://d.hatena.ne.jp/ohnosakiko/20090319/1237467483 因みに、以前も書いたのだが、「ヤンキー」という言葉は私の中では日語というよりは関西弁で*1、未だに馴染めないところがある。殆ど淘汰されてしまった感のあるツッパリという言葉の方がまだしっくりと来るということはある。 さて、 ふと、初期のサザンオールスターズはヤンキー臭くないの?という気がした。人達が青学出身ということで、ヤンキー文化ではなくサーファー文化?ということになっているのだろうか。桑田圭祐の声を初めて聴いた時、「ヤンキーくせえ!」と思ったのだが。歌詞だってあれですよ、バイクの後ろに女乗っけて海連れてってやっちゃうみたいな歌詞です。桑田佳祐が「サーファー文化」との関係を否定していることについては、http://d.hatena.ne.jp/sumita-m/20080928/1

    Midas
    Midas 2009/03/25
    桑田の家は水商売(スナック)。ヤンキーに親和性が高いのは当然(デビュー当時のサザンを最も意識してたのは矢沢永吉)。なのに青学のギャップが戦後民主主義でありセールスポイントだった。広末(横浜発高知経由)と同じ
  • DIARY

    ■ ラルクのパリでの勝利とは、一体何だったのか?  パリまで行った日のファンや、パリ在住のL’Arc~en~Cielのファンや、たくさんのみんなからのメールをもらいました。ありがとう。日からパリまで観に行き、そのままパリのファンと仲よくなり、結果、朝までカラオケで一緒にL’Arc~en~Cielを歌いまくるという、キテるエピソードまでありました。俺、そこ一緒したかったわ。  多くの人から、新聞広告のことについて書かれていた。みんな不安になっているらしい。  僕が言うのもなんだが、L’Arc~en~Cielはこの東京から大阪へわたるドームツアーが終わると、L’Arc~en~Cielの活動を緩やかにしつつも、平行して各メンバーが自由な活動に踏み込んでいくという話だ。HYDEがK.A.Zと結成したユニット「VAMPS」の動きを見れば、おおよその想像はつくことと思う。となると必然的に次は201

    Midas
    Midas 2009/03/25
    近い狂騒←それは言いすぎ。例えば泉谷しげるがミュージシャン引退を決意したのはタクシーのラジオから流れる「サタデーナイト」をたまたま耳にしたから。そこまでの文化的なインパクトがあるわけない
  • 『痛いニュース(ノ∀`):古舘氏「日本が勝ったらマウンドに日本、韓国両方の旗を立ててほしい。と小5の女の子からファックスが。こういう気持ちは大事」』へのコメント

    暮らし 痛いニュース(ノ∀`):古舘氏「日が勝ったらマウンドに日韓国両方の旗を立ててほしい。と小5の女の子からファックスが。こういう気持ちは大事」

    『痛いニュース(ノ∀`):古舘氏「日本が勝ったらマウンドに日本、韓国両方の旗を立ててほしい。と小5の女の子からファックスが。こういう気持ちは大事」』へのコメント
    Midas
    Midas 2009/03/25
    ニュースで見た家電量販店で観戦してる人々の姿は「街頭TVに映る力道山に見入る群集」みたいで昭和30年代ぽかった。明らかに韓国が羨ましいのだ。サムライ日本がマウンドに置くべきはカーネルサンダース像なのに
  • 陰謀論と懐疑の見分け方 - 地下生活者の手遊び

    前回エントリに反論をいただきました 前回エントリに真摯な反論をいただきましたにゃ。さんきゅーね。 私の判断基準はニセ科学批判やニセ歴史学(歴史修正主義)批判のときに書いたとおりで、それについて曲げるつもりはありません。また、右翼だとか左翼だとか、権力だとか反権力だとかによって色眼鏡をかけて評価を下すこともしたくありません。あくまでそのことが合っているかどうか、批判できるところで批判し、評価できるところで評価しているか、批判できないところでいちゃもんを付けていないか。これを重視しています。 そのため、合理的な根拠に欠ける、または妥当な推論を経ていないものは陰謀論として批判します。この姿勢だけは変えるつもりはありません。なので、地下に眠るM氏の『説明責任を果たさない権力に対し、説明責任を果たしていないという一点をもって「陰謀」よばわりすることは特に問題がないだろう。』については、「一点を持って

    陰謀論と懐疑の見分け方 - 地下生活者の手遊び
    Midas
    Midas 2009/03/25
    全ての陰謀論者が(反証可能性も含め)己を懐疑論者だと思ってる。また「説明しない権力が悪い」←誰かを悪者扱いして済んでればこれほど気楽な人生はない。権力は説明しない。他者の不能こそ民主主義の主体を構成する
  • 「ホロコースト」は使ってはならないか?あるいは日曜歴史家 - 過ぎ去ろうとしない過去

    「ホロコースト」と無冠詞でいえばふつうナチス・ドイツによるユダヤ人の大量虐殺のことを指し、シンティ・ロマの人々や障害者の虐殺については一般的にはこれを含めない*1。「ホロコースト/Holocaust」という言葉はそもそも、「完全に焼く」という意味のギリシア語「holokaustos」から来ており、旧約聖書に出てくる5つの犠牲の内のひとつ、つまり獣を丸焼きにして神に捧げるという宗教的な意味を持っている言葉である。ナチスのジェノサイドによって犠牲になったユダヤ人たちは収容所の焼却炉で最終的に焼かれたことから連想された言葉だが、それが一気に広まったのは1978年に放映されたアメリカのドラマ「ホロコースト」である。 このドラマは、多くの実証的な研究を下敷きにしつつも、あるドイツ人とユダヤ人二つの家族がナチズムの時代にどのような運命をたどったかという、より物語性を重視したフィクションである。とはいえ

    「ホロコースト」は使ってはならないか?あるいは日曜歴史家 - 過ぎ去ろうとしない過去
    Midas
    Midas 2009/03/25
    「貴方達の歴史よくわかります」とユダヤ人に説いてもムダ。憎しみの余りの確信犯的なホロコースト否定にも歴史学は無力。単に無知なだけなのだろうが「壁」元ネタはサダト演説。どちらが相手の心を揺さぶるかは明白
  • デジタルがもたらした夢の時代の終焉 - michikaifu’s diary

    先週金曜日から土曜日にかけ、いろんな人にいろんなことをしゃべった。一貫したテーマできちんと整合性があるようにまとめる頭の体力が全くなかったので、そういうフォーマットは助かったのだが、少し体力が回復し、また梅田さんの講義録を読んで、あの渡辺千賀ちゃんとの「漫才」の中ではまとまった形でいえなかった最近の考えを記しておく気になった。最後の懇親会で数人の方には話した内容だ。 私が深く関わっている通信の分野では、80〜90年代というのはとても特殊な時代だった。光ファイバー、DWDM、携帯電話、デジタル携帯電話と、次々と画期的な技術が登場し、いずれもインフラ装置を導入すれば、数倍、100倍、1000倍といった単位で容量が増え、通話あたり・顧客あたりのコストは激減する。通信というのは航空会社と同じで、設備にかかる固定費が大きいので、そこにどれだけのお客さんを詰め込めるかが勝負の分かれ目。幹線光ファイバー

    デジタルがもたらした夢の時代の終焉 - michikaifu’s diary
    Midas
    Midas 2009/03/25
  • 日テレ虚偽報道、ネット依存の情報収集が裏目に (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    テレビの報道番組「真相報道バンキシャ!」が虚偽の証言に基づいて岐阜県に裏金があると報じた問題で24日、日テレの社内調査による中間報告書が公表され、虚偽証言をした元建設会社役員、蒲(がま)保広容疑者(58)=偽計業務妨害の疑いで逮捕=が4年前にも別のテーマで同番組に出演していたことが分かった。2回ともインターネットの取材協力者募集サイトを通じて出演していたが、番組スタッフは過去の応募歴を確認しておらず、ずさんな取材過程が浮き彫りになった。 報告書や同局によると、蒲容疑者は平成17年3月の同番組で、バイアグラ購入者の1人として座談会形式で出演し、日テレ側は出演費1万円(税別)と交通費を支払った。報告書は「過去の応募歴を確認していれば、証言の信用性を判断する材料になった」と指摘した。 今回の報道では、番組スタッフがインターネットのサイトに不正経理の情報提供を書き込んでいた。久保伸太郎相談役=

    Midas
    Midas 2009/03/25
    募集すればトクダネが向こうから飛びこんでくるというセンスがすごい。ネット関係ない。深夜放送のハガキの毒が回ったとしか思えない
  • アルバイトに任せすぎ? セブン・イレブンの経営術に疑問の声 - はてなニュース

    セブン&アイの鈴木敏文会長へインタビューした、「なぜ、セブン―イレブンでバイトをすると学生でも3カ月で経営を語り始めるのか?」にたくさんのブックマークが集まっています。学生アルバイトでも活躍できる職場の事例や分析に対して注目されているのかと思いきや、必ずしも肯定的なコメントばかりではないようです。 なぜ、セブン―イレブンでバイトをすると学生でも3カ月で経営を語り始めるのか? | 社長の仕事術 このインタビューでは、セブン・イレブンの通常業務を支えるアルバイト、パートスタッフの活用術について「人間にとって大切なのは、やはり、仕事のしがい、働きがいです」「給料の高い会社は社員が定着し、給料が少しでも安かったら、離職率が高まるかといえば、必ずしもそうではなく、逆の場合もあります」「自分で責任を任され、成果を出していく経験が自己啓発力を引き出しているのです」「教育とは答えを教えることではなく、気づ

    アルバイトに任せすぎ? セブン・イレブンの経営術に疑問の声 - はてなニュース
    Midas
    Midas 2009/03/25
    1億総処刑者生産工場