ブックマーク / www.tokyo-np.co.jp (2)

  • 東京新聞:四畳半の災禍 新宿アパート7人死傷 都会の孤独死 寂しき遺骨:社会(TOKYO Web)

    東京都新宿区大久保で昨年十一月、木造の古いアパートが焼け、生活保護を受けていた高齢男性五人が死亡した火災。遺体は生活保護の葬祭扶助で荼毘(だび)に付されたが、四人の遺骨は引き取る人がなく、山梨県上野原市の寺に安置されていることが分かった。一人は今も身元が確定せず、三人は親類が引き取りを拒んだ。都会で孤独死することの厳しい現実が突き刺さる。 (大野孝志) 「故不詳男性 新宿区11-02018」。火災後に重体が続き、十二月四日に死亡した男性の遺骨の箱には名前がなく、番号が付いていた。新宿区などによると、元路上生活者だった男性の身元は今も確認できず、親類らの連絡先も分かっていない。他の四人のうち一人は引き取られたが、三人は区の担当者が親類に連絡しても、引き取りを拒否された。

    Mikagura
    Mikagura 2012/01/28
    現に関係が断絶してる親族てのはいるものだしなぁ…
  • 東京新聞:駐車監視員にノルマ 警視庁 板橋署員が指示:社会(TOKYO Web)

    駐車違反を取り締まる民間の駐車監視員に取り締まり目標を設定させた行為は、労働者派遣法に抵触する恐れがあるとして、警視庁が厚生労働省東京労働局から是正指導を受けていたことが、同庁などへの取材で分かった。同庁幹部は「誠に遺憾なことで、関連法規についてまとめた説明書を全署に配布するなど、再発防止を指示した」としている。 警視庁によると、昨年十一月、板橋署の交通担当の係長が朝礼で、駐車監視員の男性(51)らに、取り締まりの目標件数を述べさせ、目標達成の報告をさせていた。 男性によると、係長は外来者にも見える署一階のフロアで朝礼を開き、目標を達成できなかった監視員に「大きく手を挙げてください」と指示。「違反車両が無いなら無いなりにどうにかできなければ。プロなのだから」などと言ったという。

    Mikagura
    Mikagura 2011/11/22
    「違反車両がないならないなりにどうにかできなければ」 …違反車両が少ないくて喜ばずに訓示を垂れるってんじゃ、まるっきり逆じゃないかw
  • 1