タグ

ブックマーク / ascii.jp (6)

  • Chromium版のEdge登場 モノカルチャーへの抵抗は諦めたか (1/2)

    Chromeと同じエンジンを持つEdgeのプレビューが開始 Chromiumベースの「Microsoft Edge」のプレビューが開始された。Chromiumとは「Google Chrome」のオープンソース版である。ChromiumChromeは大部分のソースコードを共有するが、製品版のChromeにはオープンソースではない独自部分がある(たとえば、組み込みのAdobe Flash Playerなど)。 NetScape NavigatorとInternet Explorerが激しく争ったときには「ブラウザ戦争」と呼ばれたが、いまや競争の主役はHTMLレンダリングエンジンとJavaScript実行エンジンである。 しかし、HTMLレンダリングエンジンである「Blink」やJavaScript実行エンジンである「V8」などは、ほとんどそのままだと言われている。開発はChromiumが先行

    Chromium版のEdge登場 モノカルチャーへの抵抗は諦めたか (1/2)
    Mikan6
    Mikan6 2019/04/28
  • Keychain、世界最小のブロックチェーン認証セキュリティーソフトを開発

    Keychainは2月15日、ブロックチェーンを活用した世界最小のIoT認証セキュリティーソフトを開発したと発表した。IoTデバイスでの実装を目標に開発している。 現在一般的なIoT向け仮想通貨用プログラムとしてはIOTAと呼ばれるソフトウェアがあるが、新たに開発したソフトウェアはIOTAの170分の1にあたる8MBのメモリーで動作。Raspberry Pi Zero(メモリー512MB)でも動作し、すでに経済産業省、NEDO、IoT推進ラボにデモンストレーションしたという。また、同社ではさらに小さなIoTデバイス(64MB)でも動作するとしている。 マシン・デバイスごとのIdentity生成・管理、End-to-end暗号化通信、デジタル署名とその更新台帳の保持、デバイスキーの更新など各種セキュリティー機能を持ち、1デバイスあたり100取引/秒というリアルタイム性も持つ。OSはLinux

    Keychain、世界最小のブロックチェーン認証セキュリティーソフトを開発
    Mikan6
    Mikan6 2018/02/21
  • 「センスない」と言わせない! 非デザイナーでもわかるUI配色のコツ

    どんなに機能がイケてるアプリでも、デザインがイマイチだとなかなか使ってもらえません。そこで必要なのが、「色」の知識。もうセンスが悪いなんて言わせません。 Kissmetricsによると、製品の外観は消費者の購入決定判断に一番影響する要素です。最近では、マーケティングマネージャーがカラーコンサルタントを登用し、カスタマーを引きつける力のある色をどう選ぶべきかアドバイスを受けるのが通常になってきています。色が重要なマーケティングツールだと理解しているからです。モバイルアプリの開発者にとっても、そうした流れから学ぶべき、役立つことはたくさんあります。 カラーセオリーとは 3原色(赤、黄、青)を基としたカラーホイールを芸術家が使うようになってから、もう何世紀もたちます。最初のカラーダイアグラムは350年前に誕生し、ニュートンによって開発されました。 最近使われるカラーホイールは、二次色(緑、オレ

    「センスない」と言わせない! 非デザイナーでもわかるUI配色のコツ
  • 素人だってパーソナルアシスタントを作れる!人工知能APIまとめ【2017年版】

    AIプログラミングの専門知識がないけど、アップルのSiriやアマゾンのAlexaのようなパーソナルアシスタントを作りたい開発者へ。手軽に試せるWebサービスAPIとフレームワークを紹介します。 人工知能やパーソナルアシスタント、チャットボットは急速に普及しています。「Siri」「Alexa」「Cortana」「Ok Google」という言葉で人をWebにつないでくれるパーソナルアシスタントや、増え続けるIoT(Internet of Things:モノのインターネット)は、これからますます当たり前になってきます。2017年、ほぼすべてのメッセンジャープログラムとスマートフォンOSにはチャットボットやパーソナルアシスタントが用意されています。 「人工知能」の定義については議論の余地がありますが、誰でも仮想アシスタントを自由に使える世界の幕開けを私たちは目の当たりにしているのです。 幸いなこと

    素人だってパーソナルアシスタントを作れる!人工知能APIまとめ【2017年版】
  • 日本マイクロソフト「Kinect」が裏書きする未来 (1/2)

    マイクロソフトの「Kinect」の応用分野が広がりをみせている。 当初Kinectは、家庭用ゲーム機「Xbox 360」向けに、身振りや音声認識によってゲームをプレイするためのツールとして利用されてきた。しかし昨年から、PC向けに「Kinect for Windows」が用意され、KinectとPCとの組み合わせによって、様々な分野での利用が始まろうとしている。 手術、車の試乗デモ、振り込め詐欺防止 —広がるKinect 東京女子医大のインテリジェント手術室では、手術現場におけるデータの確認作業にKinectを利用(関連リンク)。トヨタでも、運転を疑似体験できるシミュレーターにKinect技術を採用している。 さらに金融機関では、ATMにKinectを配置しておけば、そこで携帯電話を使っていると、それを認識して、振り込め詐欺防止のメッセージを表示するなども可能になる。 Kinectを通

    日本マイクロソフト「Kinect」が裏書きする未来 (1/2)
  • 「どこで売ってるの?」が1秒でわかるGoogle新機能が発表

    グーグルは16日、商品を検索する「Googleショッピング」に新機能を追加した。欲しいものを検索すると、実際にあるお店(リアル店舗)での販売価格と、在庫、お店の地図などを表示してくれる。その名も「Googleローカルショッピング」だ。 欲しい商品名と、「東京都港区」など、自分が今どこにいるのかを入力して検索すれば、在庫があって、近くにあるお店をGoogleマップ付きで探してくれる。在庫は24時間に1回は必ず更新されるそうなので、「行ったけどなかった……」というガッカリ感は少なそうだ。 検索できるのは、ヨドバシカメラ無印良品、ブックファースト、東急ハンズ、マツモトキヨシ、ローソン、HMV、にしてつストアの8チェーン、合計約1200店舗。検索結果は、ネット上にあるECストアとあわせて表示する。

    「どこで売ってるの?」が1秒でわかるGoogle新機能が発表
    Mikan6
    Mikan6 2011/09/16
    いいですね!最近の通販は確かに早くなったが、今すぐほしいとなるとリアル店舗は欠かせない!だから家にいながらここの店舗にいけばあるなどわかれば目的意識高く購買意欲の向上がわかれるシステムだ♪
  • 1