2014年4月14日のブックマーク (16件)

  • YappoLogs: Yokohama.PM #10 でひとつ上のmysql について話してきました #yokohamapm

    Yokohama.PM #10 でひとつ上のmysql について話してきました #yokohamapm 最近ここで色々調べてた、あまり良く知られてない DBD::mysql の便利機能についてまとめて発表してきました。 http://yappo.github.io/talks/2014-yokohamapm10-dbd_mysql/ このへん知っとくとひと皮むけた感じに成長出来ると思います。僕は結局 mysql_use_result だけたまに使ってます。 発表終わった帰り道にZごろうさんとかにに「避け入ってる場にしては内容がむづかしすぎるよ!」と言われました。 Posted by Yappo at 2014年04月01日 12:41 | TrackBack | Perl

  • algorithm - 重みをつけて乱択する : 404 Blog Not Found

    2011年12月27日17:15 カテゴリ algorithm - 重みをつけて乱択する 数学ガール/乱択アルゴリズム 結城浩 同意なのだけど… Perlで生でrand関数をごちゃごちゃ使うコードはもう嫌だ | hirobanex.net とにかく、プログラムッチクというとなにかとランダムという要件が多いし、こんなコードばかりグチャグチャ書くのはもういやですね。 これを一般化するという問題はアルゴリズムの実習にちょうど手頃なサイズなので。 JavaScriptによる実装 頻度を高い順に並べて、乱数<合計頻度となったところでそれを選択します。O(n)ですが選択肢を頻度順に並べることでその分ループが回る確率を抑えています。 (function(global){ var make_random_picker = function(picks){ var choices = Array.proto

    algorithm - 重みをつけて乱択する : 404 Blog Not Found
  • SCEJA、PS Vita「俺の屍を越えてゆけ2」を7月17日に発売--15年前と同一キャストのCMも

    ソニー・コンピュータエンタテインメントジャパンアジア(SCEJA)は、PS Vita用ソフト「俺の屍を越えてゆけ2」を7月17日に発売することを発表した。価格はPS Vitaカード版が税込で6264円、ダウンロード版が税込で5184円。 作は短命の呪いをかけられた一族が、世代交代を重ねて一族を育て上げていくRPG。1999年にプレイステーション用ソフトとして発売された「俺の屍を越えてゆけ」以来の完全新作となる。 作のソフトに加え、PS Vita用特製ポーチやデザインステッカー、オリジナルストラップ、手ぬぐい型クリーナークロスを付属されている初回限定版も税込8424円で発売される。 発売に先駆け体験版も配信。4月24日には「俺の屍を越えてゆけ2 体験版(ゲームシステム編)」、5月8日にはPSP向けに前作の内容となる「俺の屍を越えてゆけ ご新規体験版」を期間限定配信。ご新規体験版のほうは、

    SCEJA、PS Vita「俺の屍を越えてゆけ2」を7月17日に発売--15年前と同一キャストのCMも
    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2014/04/14
    おお、CMの続編も制作されたのか。予想していたとはいえ感慨深い。
  • みんなの食堂|あったか社員食堂で福利厚生×コミュニケーション活性化

    手軽に導入できるあったか社員堂 みんなの堂は手軽に温かく、健康的な事を提供できる新しい社員堂・福利厚生サービスです。 管理栄養士が考える日替わりメニューは、まるでお母さんが作ったようなほっこりする家庭的な味 。社員のコミュニケーションを最大化できるデリバリー型の社サービスを初期費用0円でご導入いただけます。 みんなの堂のコンセプト CONCEPT 管理栄養士が栄養バランスを考慮して日々のメニューを考えており、社員の皆様の健康・体調管理にも大きく貢献し、健康経営の実現をサポートいたします。 ご飯やスープはもちろんメインのお料理も温かいブッフェ式でご提供いたします。熱々のお料理で、社員の皆様の心までほっこり出来るように心がけています。 ランチが始まるまでに指定場所へデリバリーいたしますので、エレベーターやレストランで並ぶことなく素早く事ができ、お昼休みの時間を有効に活用いただけま

    みんなの食堂|あったか社員食堂で福利厚生×コミュニケーション活性化
    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2014/04/14
    “毎日のランチをボタンひとつでお届け!” “ご利用可能エリア 渋谷区”
  • まさに血を吹く心臓。ネット業界震撼の「Heartbleed」ってどんなもの?

    まさに血を吹く心臓。ネット業界震撼の「Heartbleed」ってどんなもの?2014.04.11 12:358,228 福田ミホ 問題は1行のコードに。 パスワードやメール内容、決済情報など、暗号化されるはずのデータが筒抜けになってしまうバグ「Heartbleed」が発見されました。カナダ政府が確定申告サービスを閉鎖するほどの緊急事態になっていますが、実際どんな仕組みのバグなんでしょうか? 米ギズのエリック・ライマー記者が、コードの核心部分についてわかりやすいメタファーで解説してくれています。 Heartbleedがどんなものかざっくりいうと、OpenSSLという、コンピュータとサーバにお互いの素性を知らせ合うためのセキュリティプロトコルのバグです。このOpenSSLのバグのために、米Yahoo!Flickr、Imgurといったサイト(リストはここに)が数年間セキュリティ面で脆弱な状態の

    Mint0A0yama
    Mint0A0yama 2014/04/14
    “「写真100枚持ってるんですけど」”
  • この大虐殺には日本も関与していた─映画『アクト・オブ・キリング』デヴィ夫人によるトーク全文 - webDICE

    映画『アクト・オブ・キリング』より © Final Cut for Real Aps, Piraya Film AS and Novaya Zemlya LTD, 2012 60年代にインドネシアで行われた100万人規模の大虐殺。その実行者たちにカメラを向け、虐殺の模様を映画化するために彼らに殺人を演じさせたドキュメンタリー『アクト・オブ・キリング』が4月12日(土)よりロードショー。公開にあたり、3月25日にシネマート六木で行われた特別試写会で、元インドネシア・スカルノ大統領夫人のデヴィ夫人、そしてジョシュア・オッペンハイマー監督が登壇した。 デヴィ夫人は1962年、当時のインドネシア大統領スカルノと結婚し、第三夫人となった。1965年9月30日に、後に「9.30 事件」と呼ばれる軍事クーデターが勃発。夫スカルノは失脚し大統領職を追われ、デヴィ夫人自身も命からがら亡命した。今作は、その

    この大虐殺には日本も関与していた─映画『アクト・オブ・キリング』デヴィ夫人によるトーク全文 - webDICE
  • Java8時代の文字列連結変態さんまとめ - きしだのHatena

    いろいろな文字列連結のコードを書いた人がいたのでまとめておきますね。 主に変態さん。 とりあえず、基準として、メモリ確保したStringBuilder版 public static String stringBuilderJoinMem(){ StringBuilder s = new StringBuilder(9100).append("["); for(int i = 0; i < strarray.length; ++i){ if(i != 0){ s.append("],["); } s.append(strarray[i]); } s.append("]"); return s.toString(); } 1037ms ということで、まずはbackpaper0さん。比較的常人のコード。 https://gist.github.com/backpaper0/10273558 pu

    Java8時代の文字列連結変態さんまとめ - きしだのHatena
  • BenQのモニターをMacBookに接続し、前後に並べてデュアルディスプレイにすると使いやすい

    この記事には広告を含む場合があります。 記事内で紹介する商品を購入することで、当サイトに売り上げの一部が還元されることがあります。 外出先でも家でも、ノートパソコン(MacBook Air)で作業をしている@ushigyuです。 自宅での作業環境をさらに改善するために、もうひとつモニター(ディスプレイ)がほしいと思っていました。 ディスプレイの購入を検討していたところ目に留まったのが、BenQ(ベンキュー)の24型ワイドディスプレイ(GL2460HM)。

    BenQのモニターをMacBookに接続し、前後に並べてデュアルディスプレイにすると使いやすい
  • iPhone6でNFCは搭載されるのか?Appleの決済市場での狙いとは - iPhone Mania

    次期iPhone6にはNFCが搭載されるとの予想! アップルの今年の新製品のリリースに関して、先日アップルに詳しいKGI証券のMing-chi Kuo氏が新製品ロードマップと各製品がどのような特徴になるのか仕様を予想しています。この中で気になるのが次期iPhone6にはNFCが搭載されるというものです。NFCといえばお馴染みの「おサイフケータイ」で使われている近距離無線機能ですが、いよいよiPhoneでおサイフケータイが使えるのかと考えてしまいます。果たしてどうなのでしょうか? 現行モデルのiPhone5sにもNFC搭載の可能性があった 昨年、iPhone5sが発表される前にもNFCが搭載されるのではという噂があり、筆者もひょっとしたら搭載されるのではないかと期待していました。この噂の根拠は、今から2年前の2012年3月にアップルが「指紋認証センサー(Touch ID)とNFCを組み合させ

    iPhone6でNFCは搭載されるのか?Appleの決済市場での狙いとは - iPhone Mania
  • (ry - skozawa's blog

    (ry という表現がなぜか気になったので、分析してみた (ryとは (イカリャクとは) [単語記事] - ニコニコ大百科とは (ryとは『以下略』を意味するネットスラングであ(ry 由来は、『(略)』とタイピングする際に、ローマ字で(ryaku)とする表記かr(ry つまりこの言葉は略の略で、「わざわざ全部言わなくても(ry」というメッセージが(ry 転じて「(ry」と(ry 使用する箇所としては、わざわざ言うまでもない・言いにくいこt(ry しかし、使いすぎるとめいわk(ry なので、用法容量を(ry個人的にはまったく使わない表現だけど、言語処理するにはちょっとやっかいな表現。言いにくいことを書くときに使うので、著者の心理を表していることが多くておもしろそう。 データ 特に使う予定もなく適当に収集していたツイートデータを利用。2014年1月~3月のツイートの中から (ry を含む9921

    (ry - skozawa's blog
  • http://winscript.jp/powershell/275

  • heartbleedをiptablesで止めることについて - yasulib memo

    前書き OpenSSLの脆弱性(CVE-2014-0160)が公開されました。 詳細はpiyokangoさんの素晴らしいまとめを参照してください。 OpenSSLの脆弱性(CVE-2014-0160)関連の情報をまとめてみた - piyolog エフセキュアブログにて、トーマツの岩井さんが書いた興味深い記事がありました。 エフセキュアブログ : Openssl Heartbleed 攻撃の検知について #根的な対策ではなく、あくまで攻撃検知という意味で。 iptables log rules iptables -t filter -A INPUT -p tcp --dport 443 -m u32 --u32 "52=0x18030000:0x1803FFFF" -j LOG --log-prefix "BLOCKED: HEARTBEAT" iptables block rules i

    heartbleedをiptablesで止めることについて - yasulib memo
  • 「わたしは不幸にも見逃した」:壊滅的バグ・Heartbleedを追加した人物へのインタヴュー

  • 【個人メモ】CentOS環境に登録するyumリポジトリ - Qiita

    yumパッケージ 身の回りの環境がCentOSばっかりだ。 が、CentOSをインストールしただけの環境では インストールできるパッケージは古い物ばかりだ。 できれば新しいものを使いたい。 少しだが、登録しとくと良さそうなリポジトリをまとめておく。 対象のCentOSのバージョンは6.5。 epel fedoraプロダクトが提供しているRHEL向けの ディストリビューションに適用できるパッケージ。 ansibleやdockerを入れたい場合には必須 リポジトリ登録方法 > yum localinstall http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/6/x86_64/epel-release-6-8.noarch.rpm

    【個人メモ】CentOS環境に登録するyumリポジトリ - Qiita
  • WiresharkでSSL通信の中身を覗いてみる - ろば電子が詰まつてゐる

    OpenSSLの脆弱性「Heartbleed」が世間を賑わせていますが、色々と乗り遅れてしまった感があるので、ゆるゆると落ち穂拾いをしようかと思います。 Heartbleedで秘密鍵を手に入れたらSSL通信の中身全部見えちゃうじゃん!! という事態になっていますが、なんとなく理論的にそうだろうなと分かるもののイマイチ具体的な手順が分からない。 というわけで今回のテーマとして、手元にサーバの秘密鍵と、SSL通信をパケットキャプチャしたpcapファイルがあるときに、Wiresharkでどんな感じでSSL通信を「ほどく」のか……という具体的な手順を、ハマり所を含めてまとめておこうかと思います。 というか、私自身がハマったので自分用メモですな。なおこの文書では"SSL"とだけ記述し、TLSは無視しています。 前提条件 とりあえず以下のような感じの検証環境で試しました。 IPアドレス 説明 ホストO

    WiresharkでSSL通信の中身を覗いてみる - ろば電子が詰まつてゐる
  • 開発者は必見? GoogleがAndroidアプリのUXアンチパターン動画を公開 - すまほん!!

    数多のアプリが氾濫する Android アプリですが、過去に開発の経験がある方・現在進行形で開発中の方……数多くいらっしゃるかと思います。 そんな方に是非、ご覧頂きたいのが Google が Youtube にて公開している ANDROID DESING in ACTION UX アンチパターンです。ご存じの通りアンチパターンとは「べからず集」のことで「これは駄目だからこうして欲しい」といったことがわかりやすく紹介されています。 動画の内容としては、ダイアログの表示方法、ボタンの位置、タッチフィードバック……etc 開発者の方はそのまま知識を吸収することができますし、開発者ではない方も「へー」と思えること間違いなしです。

    開発者は必見? GoogleがAndroidアプリのUXアンチパターン動画を公開 - すまほん!!